別府

別府について書かれた記事一覧です。源泉数と湧出量で日本一を誇る別府温泉。その豊かなお湯はホテルや旅館、日帰り温泉のほか、街中に点在する共同浴場など、さまざまな施設で楽しめます。地獄めぐりなどと合わせて古くから多くの人が観光に訪れ、賑わいをみせています。
別府の記事一覧
-
大分県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年1月最新版】
湯布院温泉や別府温泉をはじめ、全国的に知られた温泉地が多い大分県。なんと源泉数は5,000を超え、湧出量は毎分30万リットル近くといずれも全国1位。まさに“おんせん県”と呼べますね。絶景を眺めながら浸かれる温泉施設も多いです。
今回は、大分県でおすすめのスーパー銭湯を紹介します。お気に入りの施設をぜひ見つけてください! -
昭和レトロ~大正ロマンな温泉街10選!おすすめ立ち寄り湯もご紹介【全国版】
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。
そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から10ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します! -
無色透明の硫黄泉10選!マイルドなゆで卵の香りに癒されよう【全国版】
皆さん、硫黄泉と言えばどういったイメージを持たれていますか? ミルクの様に白濁した湯の色や強烈なゆで卵の香りをイメージされる方も多いでしょう。しかし一方で、無色透明の硫黄泉も数多くあります。インパクトは少ないものの、マイルドな香りや肌触りが魅力で、温泉通に人気が高い泉質の一つです。
今回は筆者自ら入浴した中から、日本各地にある“無色透明の硫黄泉”を10施設セレクト。すべて日帰り入浴可能で、源泉かけ流しと泉質の良さにこだわり、かつ万人におすすめしたい施設を厳選しました。 -
大分で岩盤浴がオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯10選
サウナや岩盤浴ブームが熱を帯びていますよね!「ととのう」が2021年の流行語にノミネートされるほどでした。
「サウナは熱くて苦手だけど、岩盤浴が気になる」という方も多いですよね?
この記事ではおんせん県・大分にある岩盤浴の施設を紹介します!
旅館のお部屋や個室についている岩盤浴も多く、温泉とともに岩盤浴が楽しめますよ! -
【重曹泉&アルカリ性単純温泉】ヌルヌル・ツルツルする温泉5選!【西日本編】
浸かるとヌルヌル・ツルツルする温泉ってありますよね。その原因は様々ありますが、特に重曹泉(ナトリウム‐炭酸水素塩泉)とアルカリ性単純温泉に多い傾向があります。これらの泉質は、まるで石鹸の様に肌の汚れや余分な皮脂を落とす効果があり、その皮脂に触れることによりヌルヌル・ツルツルと感じられます。
ヌルヌル・ツルツルする温泉は、意外と全国各地に点在する泉質。そこで今回は、筆者自ら入浴した中から、西日本 (関西・中国・九州)にある5施設をご紹介。全て日帰り入浴可能な施設を選んでおります! -
別府の山の上にある明礬温泉のおすすめスポット4選
大分県別府市には来たことがあるでしょうか?温泉が好きな方は一度は来たことのある、もしくは行きたい温泉の街ですよね!
街全体、様々な所に温泉があって、湯けむりが立っているんです。
そんな別府の中でも一番標高の高い所にある温泉が明礬(みょうばん)温泉です。
地獄蒸しプリンが有名で、明礬温泉に着いた途端、硫黄の香りが漂います。
そんな明礬温泉の中でもおすすめな温泉を紹介します! -
大分県・別府駅からすぐそば!歩いてすぐ入れる温泉4選
大分県に来たからには、別府温泉に浸かってから帰りたいと思うでしょう。
しかし、時間がないなどで温泉に入る余裕がないまま、大分を離れてしまうこともあります。
少しの時間で別府温泉の温泉を満喫するためには、別府駅の近くで温泉を探すことでしょう。
地図で調べるとすぐにたくさんの温泉がヒットしますが、その中でもおすすめの温泉や徒歩圏でいける所を紹介します。 -
大分・別府温泉 温泉街から離れた所にある良質な温泉を紹介します!
大分県の温泉を言えば別府温泉を思い浮かべる方も多いでしょう。
別府駅周辺にも共同浴場や旅館の温泉が多く、山沿いに向かっても硫黄の香りが立ち込めるなど、温泉が豊富です。
その中でも今回はその周辺にあって、温泉街から少し離れているものの、素晴らしい温泉が多いんです。
離れた所にも良質な温泉があるのが、別府なんですよ!
そんな少し離れた温泉をご紹介します。 -
別府八湯の一つ「亀川温泉」 その魅力とおすすめ施設を紹介!
別府温泉には別府八湯と言われるように様々な源泉があります。
その中でも今回は「亀川温泉」について説明します。
亀川温泉は別府駅から2駅北に行ったJR亀川駅付近の温泉で、海沿いにある温泉街です。
海が見える所が多く、地元客が多く集まることで人気の温泉地で知られています。
そんな亀川温泉の人気施設を紹介します! -
別府のおすすめ砂湯を紹介!初めての砂風呂体験にもおすすめ!
おんせん県である大分の有名な温泉地といえば別府温泉ですよね!別府八湯というほど源泉が豊富で、地獄巡りなど観光地としても人気があります。その中でも今回は別府の砂風呂を中心に紹介します。
砂湯と聞くと鹿児島県指宿温泉が浮かびますが、別府温泉も有名なんですよ。温泉に入りながら砂湯も楽しめる施設が多いです。砂湯を経験した事ない人も、一度体験してはいかがでしょうか? -
大分県『別府八湯温泉道』とは?参加方法など詳しく紹介!
大分県にある別府温泉といえば日本一の源泉数湧出量を誇る温泉地で、県内外問わず多くの観光客が集まります。その別府温泉では「別府八湯温泉道」を実施しています。この別府八湯温泉道とは別府八湯を巡る体験型イベントで、施設を回って88ヶ所のスタンプを集めて温泉名人の認定を目指すというものです。
別府には朝早くから夜遅くまでやっている地元に根付いた銭湯や、日帰りのみの大きな施設など様々な形態の温泉があります。泉質も数多くなるので、好きな温泉から巡って温泉名人を目指してみてはいかがでしょうか? -
別府温泉にある変わりダネ温泉3選!遊園地やカフェにも温泉が?
「おんせん県」といえばやっぱり大分県ですよね。大分県の中でも一番人気なのは別府温泉です。
別府八湯という名前の通り、さまざまな泉質を楽しめ、一日中いても飽きません。
普通に温泉に浸かる以外にも、別府地獄巡りや砂湯などは有名ですよね。
別府温泉は共同湯も多く、家庭やマンションにも温泉を引いている所もあります。
自宅にいながら温泉に入れるのは羨ましいですが、その中でも「こんな場所にも温泉が!?」というスポットがいくつかあるんです。
他の温泉地では考えられないまさに温泉地ならではです。
これを読んで別府温泉巡りの参考になればと思います。 -
入浴料が100円から!コスパ重視で行く、日帰り温泉旅in別府
別府温泉と聞くと、高級旅館をイメージする方が多いのではないでしょうか。実は、リーズナブルに温泉を楽しめる日帰り温泉施設も充実しているエリアなんです。今回は、日帰りで楽しめる「大分県の別府温泉」に注目してみました。
ニフティ温泉がオススメする温泉施設を紹介しちゃいます! -
祭りだわっしょい!別府温泉まつりで地獄へGO!
2017年2月に放送された「ブラタモリ」の別府の回を見て「地獄」を巡りたい、そして好きなだけ湯につかりたいと切実に思った私に朗報。
2017年3月31日~4月3日、大分県別府市で「別府八湯温泉まつり」が開催されます。その期間は嬉しいことに100以上の共同浴場がなんと無料開放されるんです!普段から入浴料が100円と安いのに、いいんですかタダにしちゃって!?
しかも4/2には「東京ディズニーリゾートスペシャルパレード」も行われます。つまり別府に行けば「地獄」も「ミッキーマウス」も拝める稀有なイベントですよ、これは行くしかない!
源泉数、湧出量ともに日本一の温泉県とも言われる大分県。今回は、大分県別府市に行くなら絶対行きたい情緒たっぷりな市営温泉をまとめました。
Let’s go to Hell !
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介