作成日:2022年07月04日
雨でも遊べる温水プールに希少な源泉まで!草津のお湯を満喫できる「テルメテルメ」 群馬
群馬県草津温泉で50年以上の歴史を持つリゾートホテル「草津温泉 ホテルヴィレッジ」。併設のプール&温泉リラクセーション施設「テルメテルメ」は、宿泊客以外でも日帰り利用が可能。1年中遊べる温水室内プールに、草津でも希少な「わたの湯」源泉を引く浴場もあり、誰もが楽しめる施設です。
ベルツ通り沿いにある広大な森の中の施設
「草津温泉 ホテルヴィレッジ」は、12万坪の自然豊かな敷地の中に、ホテルやアミューズメント施設などがある温泉リゾート。アスレチックやパターゴルフ、ボーリングなど、様々なアクティビティが楽しめますが、中でも「プール&温泉 テルメテルメ」は温水プールとサウナ・温泉を、宿泊者以外でも気軽に利用できる人気施設です。
草津の中心となる湯畑までは、ホテルエントランスから無料送迎バスで5分。歩いても15分の距離。森に囲まれたベルツ通りの散策も気持ちいいですよ。
「テルメテルメ」入口には、無料駐車場も完備されています。
「テルメテルメ」入口には、無料駐車場も完備されています。
プールも温泉も楽しもう!
「テルメテルメ」は1階がプールとサウナ、2階が温泉となっています。利用料金は2階の温泉が利用できる「温泉コース」と、すべて利用できる「プール・温泉コース」の2種類。せっかくなら「プール・温泉コース」で両方楽しんじゃいましょう!水着のレンタルもありますよ!
フロントでお会計を済ませ、ロッカーの鍵を受け取ります。「温泉コース」は2階のロッカー、「プール・温泉コース」は1階のロッカーを利用します。
1階の更衣室は、すぐ横にシャワールームもありました。
1階の更衣室は、すぐ横にシャワールームもありました。
2階の温泉コース用のロッカーは、銭湯のような落ち着いた雰囲気です。
自分のペースでプール遊び
水着に着替えて、まずはプールへ。水泳帽が必要ですが、持っていなくても大丈夫。入り口に無料で借りられる水泳帽があります。
25メートルプールは、しっかり泳ぎたい人と遊びたい人で、半分にわかれています。
25メートルプールは、しっかり泳ぎたい人と遊びたい人で、半分にわかれています。
浮き輪やアームヘルパーを借りて、親子でプール遊びも楽しいですよ。
キッズ用の浅いプールは小さな子どもの水遊びにもぴったり!
温泉を利用した温水プールなので、雨や雪でも1年中遊ぶことができます。夏には屋外プールも解放され、森に囲まれたプールに、青い空を眺めながら浮かんで、リゾート気分を満喫しちゃいましょう!
3つのサウナで“ととのい”体験
最近ブームのサウナは、高温、中温、ミストサウナと、3種類もあります。
サウナの温度も選べますが、水風呂も2種類。「冷水浴」と書かれた水風呂は、夏場12度~15度、冬場は10度~13度とかなりの冷たさ。
ジャグジーも温度が20度くらいなので、水風呂として使えます。冷たすぎる水風呂が苦手という人に、嬉しい温度。このくらいの温度なら、いつまででも入っていられそうです。
ジャグジーも温度が20度くらいなので、水風呂として使えます。冷たすぎる水風呂が苦手という人に、嬉しい温度。このくらいの温度なら、いつまででも入っていられそうです。
大浴場は万代鉱とわたの湯
温泉は階段をのぼって2階に大浴場があります。女性は1階から階段をのぼるだけで2階の温泉浴場に行けますが、男性は一度館内着を着ての移動になります。
女性だけでも裸で移動するのは恥ずかしいという人も安心してください。女性用の館内着も用意されています。
浴場の前には籠があるので、そこにタオルや館内着をいれ、温泉に入ります。
女性だけでも裸で移動するのは恥ずかしいという人も安心してください。女性用の館内着も用意されています。
浴場の前には籠があるので、そこにタオルや館内着をいれ、温泉に入ります。
お風呂は、あつ湯、ぬる湯、寝湯とわかれていて、それぞれ好きな温度、好きな体制で温泉を楽しめます。
打たせ湯は、珍しい寝転がって温泉をあてる「寝うたせ湯」もあります。普通の打たせ湯は肩に効きますが、寝うたせ湯は腰や背中に温泉があたるので、背中のコリがほぐれて気持ちい~!一度体験したらハマりますよ。
そして、「テルメテルメ」で絶対に入りたいのが、わたの湯。
草津温泉には、湯畑、白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱と、6つの源泉があります。その中の湯畑、万代鉱を、ホテルヴィレッジは引いているのですが、もうひとつ、湧出量が少なく草津でも希少なわたの湯にも、「テルメテルメ」では入ることができるんです。
草津温泉には、湯畑、白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱と、6つの源泉があります。その中の湯畑、万代鉱を、ホテルヴィレッジは引いているのですが、もうひとつ、湧出量が少なく草津でも希少なわたの湯にも、「テルメテルメ」では入ることができるんです。
わたの湯は1ヶ所。時間で男女が入れ替わります。43度と44度と高温のお湯なので、入り方もルールがあります。壁に書いてある注意書きを参考にしてくださいね。
わたの湯は草津一湯の花成分が多く、うっすらとお湯は白濁しています。よく見ると、湯の花もたくさん浮かんでいます。
草津のお湯らしく硫黄の香りがする強酸性のお湯。なのに入ると肌触りがやわらかく、本当に綿に包まれているような感じなのです。
「テルメテルメ」内の大浴場のお湯は万代鉱なので、そちらのピリピリとしたかたいお湯との違いを、ぜひ比べてみてください。
草津のお湯らしく硫黄の香りがする強酸性のお湯。なのに入ると肌触りがやわらかく、本当に綿に包まれているような感じなのです。
「テルメテルメ」内の大浴場のお湯は万代鉱なので、そちらのピリピリとしたかたいお湯との違いを、ぜひ比べてみてください。
思い立ったら即行けちゃう!
浴室にはシャンプーやリンス、ボディソープ、パウダールームには基礎化粧品が備えてあります。貸しタオルはもちろん、水着もレンタルできまるので、急に思い立っても、即、出かけられますよ!
温泉だけじゃない、いろんな楽しみ方ができる草津を「テルメテルメ」で体験してください!
温泉だけじゃない、いろんな楽しみ方ができる草津を「テルメテルメ」で体験してください!
【テルメテルメ】
住所:群馬県吾妻郡草津町草津618
アクセス:
車の場合
関越道渋川伊香保ICから60KM 約1時間30分
※無料駐車場あり。
電車・バスの場合
JR長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、草津バスターミナル下車、無料送迎バス7分
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
プチトリップにおすすめ!海と温泉が楽しめる「横須賀温泉 湯楽の里」
東京湾を一望できる絶景露天風呂が大人気の横須賀温泉 湯楽の里。実はサウナやお休み処、レストランからも海を眺めることができ、リゾート気分を満喫できるんです。温泉は地下1,800メートルから湧く天然温泉。保温効果が高く疲労回復・健康増進効果で体の芯からリラックス。
東京から車や電車で1時間ちょっと。周辺には観光スポットも多く、休日のプチトリップにおすすめの温泉です。今回はドライブを楽しみながら、温泉と海で癒される極上の1日を過ごしてきました。
-
サウナ+セルフエステで自分にご褒美!女性専用「ウェルネスハウス・セルーラ」
プライベートサウナとセルフエステが同時に体験でき、高級コスメも使い放題!女性にとって最高に贅沢な自分だけのプライベートスパが、根津にオープンしました。日々の疲れを癒してリフレッシュしたい!そんな女性のためのサウナを紹介します。
この記事を書いたライター

- さとちん
-
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
温泉ソムリエ,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級,高齢者入浴アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介
エリア一覧
人気のタグ