最終更新日:2021年10月22日
美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)で「おふろdeマスク」体験イベントに参加してきました! 埼玉
コロナ禍における入浴時の不安を解消する一助として、ニフティ温泉が提案しているお風呂専用のマスク「おふろdeマスク」。
その体験イベントが全国10カ所の温浴施設で開催されるということで、そのなかのひとつ「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」さんに伺ってきました!
その体験イベントが全国10カ所の温浴施設で開催されるということで、そのなかのひとつ「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」さんに伺ってきました!
「おふろdeマスク」体験イベントに参加してきました
全国総合ランキングに入賞した10施設で開催
「おふろdeマスク」体験イベントが開催されたのは2021年3月31日。
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設のなかから選定された次の10施設で「おふろdeマスク」のサンプルが無償で配布されました。
美楽温泉 SPA-HERBS(埼玉県さいたま市)
竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)
天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)
横浜天然温泉 SPA EAS(神奈川県横浜市)
天然温泉 満天の湯(神奈川県横浜市)
RAKU SPA 鶴見(神奈川県横浜市)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都八王子市)
RAKU SPA GARDEN 名古屋(愛知県名古屋市)
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設のなかから選定された次の10施設で「おふろdeマスク」のサンプルが無償で配布されました。
美楽温泉 SPA-HERBS(埼玉県さいたま市)
竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)
天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)
横浜天然温泉 SPA EAS(神奈川県横浜市)
天然温泉 満天の湯(神奈川県横浜市)
RAKU SPA 鶴見(神奈川県横浜市)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都八王子市)
RAKU SPA GARDEN 名古屋(愛知県名古屋市)
私が訪問したのは「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングで見事1位に輝いた、さいたま市にある「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」さん。
エントランスには、これまでに獲得した数々の「ニフティ温泉 年間ランキング」の賞状などが飾られていました。
館内各所にポスターが貼り出されており、事前の告知は万全。
ポスターを見た常連さんのなかには「おふろdeマスク」の配布イベントまで待ちきれず、「どこで購入できるのか」など尋ねる人もみられたのこと。
各施設で1,000枚を配布
「おふろdeマスク」のサンプルは各施設1,000枚ずつを用意。先着順で配布されます。
「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」さんでは、入館受付のカウンターの先に特設カウンターを設けて配布。手続きを終えたお客様が次々と「おふろdeマスク」を受け取ってお風呂エリアへ向かいます。
「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」さんでは、入館受付のカウンターの先に特設カウンターを設けて配布。手続きを終えたお客様が次々と「おふろdeマスク」を受け取ってお風呂エリアへ向かいます。
サイズはS、M、Lの3種類。
それぞれの大きさは次のとおりとなっています。
Sサイズ:W約130mm×H約124mm(お子様・女性向け)
Mサイズ:W約147mm×H約140mm(普通)
Lサイズ:W約168mm×H約148mm(大きめ)
それぞれの大きさは次のとおりとなっています。
Sサイズ:W約130mm×H約124mm(お子様・女性向け)
Mサイズ:W約147mm×H約140mm(普通)
Lサイズ:W約168mm×H約148mm(大きめ)
こちらのモデルのように着用。
伸縮性のある紐を頭の後ろに回してストッパーを使って長さを調整します。
伸縮性のある紐を頭の後ろに回してストッパーを使って長さを調整します。
私も1枚頂戴して、早速入浴!
不安なく入浴できるという本来の解放感
「おふろdeマスク」を手にお風呂エリアへの扉をくぐると、早速着用している人が目に入ります。
私も体を洗ってマスクを装着。まずは内湯の高濃度炭酸泉へ。
一度自宅の浴槽で体験はしていますが、やはり広々とした温浴施設の浴槽でもまったく息苦しさは感じません。
サウナでは着用不可のため外しましたが、その後の水風呂、外気浴では着用。
露天風呂や大好きな寝湯でも、マスクを着用していることで周囲にほかのお客様がいても気兼ねなくのんびりとお湯に浸かることができます。
私も体を洗ってマスクを装着。まずは内湯の高濃度炭酸泉へ。
一度自宅の浴槽で体験はしていますが、やはり広々とした温浴施設の浴槽でもまったく息苦しさは感じません。
サウナでは着用不可のため外しましたが、その後の水風呂、外気浴では着用。
露天風呂や大好きな寝湯でも、マスクを着用していることで周囲にほかのお客様がいても気兼ねなくのんびりとお湯に浸かることができます。
会話を自粛する案内や放送、「黙浴」と書かれたポスターなどが貼られていることもあり、浴場内で会話をする人はほぼ見られませんでしたが、「おふろdeマスク」を着用していることによってより精度の高い飛沫対策がなされいる安心感が得られ、コロナ禍以前のような心の底からのリラックスタイムが過ごせました。
着用している人が増えれば増えるほど安心感も高まるので、自分自身のためはもちろん、周囲の人たちへの心配りとしても「おふろdeマスク」を持っておきたいと改めて感じるイベントでした。
着用している人が増えれば増えるほど安心感も高まるので、自分自身のためはもちろん、周囲の人たちへの心配りとしても「おふろdeマスク」を持っておきたいと改めて感じるイベントでした。
お風呂から出たあとの過ごし方にも一歩進んだサービスが。
館内のサイネージでは混雑状況がアルタイムで表示されており、その場に出向かなくても、混雑していないエリアが一目でチェック可能。密を避けながら過ごすことができます。
館内のサイネージでは混雑状況がアルタイムで表示されており、その場に出向かなくても、混雑していないエリアが一目でチェック可能。密を避けながら過ごすことができます。
今回訪問した施設はこちら
美楽温泉 SPA-HERBS(埼玉県さいたま市)
第15回「ニフティ温泉ランキング2020」で全国1位を取得。
天然温泉をはじめとしたバリエーション豊富なお風呂のほか、岩盤浴も充実。コラーゲントリートメントが体験できる部屋や雲が湧く部屋、「熱波マシーン」を備えた部屋など、個性的な岩盤浴室がラインナップされています。
また、ワンランク上のクオリティを感じるレストラン「美楽亭」も人気。ボリュームたっぷりのステーキをはじめ、各世代に合わせた豊富なメニューを取り揃えています。
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
TEL:048-669-6626
アクセス:
JR「土呂駅」から徒歩9分
旧中山道(県道164号線)上尾方面へ。さいたま市北区役所交差点右折し、ステラタウン前
JR大宮駅西口よりシャトルバスあり
JR大宮駅西口を出てSOGO方面へ向かいます。ビックカメラ手前の階段から下に降り、信号を公園の方にお渡りください。パレスホテル大宮側に向かうとすぐにバス停がございます。
駐車場有(180台)
●美肌岩盤浴に美味しい食事!女子にうれしい大宮の日帰り温泉「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
●「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」のお得なクーポン
天然温泉をはじめとしたバリエーション豊富なお風呂のほか、岩盤浴も充実。コラーゲントリートメントが体験できる部屋や雲が湧く部屋、「熱波マシーン」を備えた部屋など、個性的な岩盤浴室がラインナップされています。
また、ワンランク上のクオリティを感じるレストラン「美楽亭」も人気。ボリュームたっぷりのステーキをはじめ、各世代に合わせた豊富なメニューを取り揃えています。
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
TEL:048-669-6626
アクセス:
JR「土呂駅」から徒歩9分
旧中山道(県道164号線)上尾方面へ。さいたま市北区役所交差点右折し、ステラタウン前
JR大宮駅西口よりシャトルバスあり
JR大宮駅西口を出てSOGO方面へ向かいます。ビックカメラ手前の階段から下に降り、信号を公園の方にお渡りください。パレスホテル大宮側に向かうとすぐにバス停がございます。
駐車場有(180台)
●美肌岩盤浴に美味しい食事!女子にうれしい大宮の日帰り温泉「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
●「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」のお得なクーポン
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
全国屈指の激戦区、埼玉県で注目の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5施設
「ニフティ温泉年間ランキング2020」全国総合トップ5に3件もランクインするなど、ハイレベルな温浴施設が揃う埼玉県。
そんな激戦区とも呼べる埼玉県の温泉・スパ・スーパー銭湯のなかから、筆者が実際に行ってみてよかった温浴施設、気になっていて一度訪ねてみたいと思っている温泉などをピックアップして紹介します。
※2021/04/16時点の情報です
-
貸切風呂のクーポンがあるオススメのスーパー銭湯・温泉4選【西日本編】
新型コロナウィルスの感染拡大も影響しているためか、最近、需要が増えているとの声をよく聞く温浴施設の貸切浴室。
「ニフティ温泉」にも貸切浴室を備えた温泉やスパは多数掲載されており、なかには貸切浴室をお得に利用することができるクーポンが使えるところもみられます。
そのなかから今回は、編集部がオススメする西日本の施設をまとめて紹介します。
※2021/02/17時点の情報です
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
クアハウスとは?その魅力や、温泉・サウナとの違いを解説!おすすめ施設8選も紹介! -
「エノシマサウナ」江ノ島・湘南エリアではここだけ!カップルや家族で楽しめるプライベートサウナ -
【難読漢字】「温泉津温泉」の読み方は?どこにある?
エリア一覧
人気のタグ