最終更新日:2021年10月22日
「おふろdeマスク」配布イベント 横浜天然温泉SPA EASにて開催! 神奈川

3月31日に対象の温浴施設にて「おふろdeマスク」のプレゼントキャンペーンが開催されました。
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設から10施設を選定し、1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」を配布するイベントです。
私も「おふろdeマスク」配布イベントに参加してきました!
実際におふろdeマスクをつけて施設を堪能したので、その様子をレポートします。
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設から10施設を選定し、1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」を配布するイベントです。
私も「おふろdeマスク」配布イベントに参加してきました!
実際におふろdeマスクをつけて施設を堪能したので、その様子をレポートします。
「おふろdeマスク」とは?

この「おふろマスク」は、着用したまま入浴できるお風呂専用マスクです。塩化ビニールでできているので、濡れても汚れても繰り返し使うことができるのも嬉しい点。ニフティ温泉が実施した「緊急事態宣言下における温浴施設利用」に関するアンケート調査(利用者7079人対象)では、「お風呂専用マスクができたら利用したい」という声が48%に上りました。
温浴施設での感染対策は徹底されているものの、浴槽内までつけて入れるマスクがあればとても安心ですよね。
おふろdeマスクは下記のURLから購入できますので、気になる方はチェックしてみてください!
温浴施設での感染対策は徹底されているものの、浴槽内までつけて入れるマスクがあればとても安心ですよね。
おふろdeマスクは下記のURLから購入できますので、気になる方はチェックしてみてください!
人気温泉「横浜天然温泉SPA EAS」でイベントに参加しました!

「横浜天然温泉SPA EAS」でイベントに参加しました。
全国総合ランキングにランクインしている施設ということもあり、朝一番に着いても多くの人が既に待っているほど、にぎわっている施設でした。
外観もラグジュアリーでとても素敵!
全国総合ランキングにランクインしている施設ということもあり、朝一番に着いても多くの人が既に待っているほど、にぎわっている施設でした。
外観もラグジュアリーでとても素敵!
マスクをつけて入浴という新しい発想

5階の館内着などを受け渡しする場所でおふろdeマスクを配布していました。
訪れた多くの人が興味を示しながら受け取り、中には事前にイベントの事を知って来たというお客様もいらっしゃいました。
今までの入浴には考えられなかった「マスクをつけて入浴」という行為は、新しい発想であり、まさに「新しい生活様式」に則った習慣に今後はなっていくかもしれません。
訪れた多くの人が興味を示しながら受け取り、中には事前にイベントの事を知って来たというお客様もいらっしゃいました。
今までの入浴には考えられなかった「マスクをつけて入浴」という行為は、新しい発想であり、まさに「新しい生活様式」に則った習慣に今後はなっていくかもしれません。
実際につけてみて入浴してみると…

早速おふろdeマスクをつけて入浴!
露天風呂が3種類もあるなど、施設の中は広くのびのびと過ごせる空間でした。
お客様も多くいましたが、みんな密にならないように気を付けながら入浴していました。
おふろdeマスクをつけることで、飛沫などを気にせずより安心して入浴が楽しめるということが、一番のメリットなのではないでしょうか。
湯船にのんびり入っていても、マスクの中がこもることもなく、息苦しさも感じず、快適に過ごすことができました。
露天風呂が3種類もあるなど、施設の中は広くのびのびと過ごせる空間でした。
お客様も多くいましたが、みんな密にならないように気を付けながら入浴していました。
おふろdeマスクをつけることで、飛沫などを気にせずより安心して入浴が楽しめるということが、一番のメリットなのではないでしょうか。
湯船にのんびり入っていても、マスクの中がこもることもなく、息苦しさも感じず、快適に過ごすことができました。
ところどころに「黙浴」の文字

温浴施設だけでなく、くつろぎスペースや洗面台など、とても広い館内のあらゆるところに「黙浴」と書かれたポスターを発見しました。
コロナ禍でも多くの人に気持ちよく施設を利用してもらえるように、「静かに感染防止を心がけて入浴を楽しみましょう」ということを訴求するポスターです。
新しい造語でありながら、多くの人がこの「黙浴」を意識して入浴を楽しんでいる様子がうかがえました。
コロナ禍でも多くの人に気持ちよく施設を利用してもらえるように、「静かに感染防止を心がけて入浴を楽しみましょう」ということを訴求するポスターです。
新しい造語でありながら、多くの人がこの「黙浴」を意識して入浴を楽しんでいる様子がうかがえました。
感染対策を徹底している施設はやっぱり安心!

この「横浜天然温泉SPA EAS」では、入館時の自動検温やアルコール消毒の徹底をはじめ、リラクゼーションサービスエリアでもビニールカーテンを引くなど、館内での感染症対策が徹底されていました。
お客様ひとりひとりに感染対策を意識してもらえるような啓発ポスターもたくさん発見。
施設自体がしっかりと対策をしていることが分かれば、安心して施設を利用することができますね。
施設は混雑状況リアル表示でその時々の混雑状況が確認できます。
週毎の混雑予測MAPもあるので、いつどの時間に行くとすいているのか事前に確認ができて便利です!
横浜天然温泉 SPA EAS の最新の混雑状況
お客様ひとりひとりに感染対策を意識してもらえるような啓発ポスターもたくさん発見。
施設自体がしっかりと対策をしていることが分かれば、安心して施設を利用することができますね。
施設は混雑状況リアル表示でその時々の混雑状況が確認できます。
週毎の混雑予測MAPもあるので、いつどの時間に行くとすいているのか事前に確認ができて便利です!
横浜天然温泉 SPA EAS の最新の混雑状況
横浜天然温泉SPA EASについて

今回イベントに参加させて頂いた「横浜温泉SPA EAS」は、温浴施設の充実に限らず、リラクゼーションスペースや飲食エリアなども充実していて、1日のんびり過ごせる施設でした。
館内着がとても可愛いのも特徴です。
一人でのんびりくつろぎの時間を楽しむのも、友達と一緒にリフレッシュをしに来るのもおすすめです!
館内着がとても可愛いのも特徴です。
一人でのんびりくつろぎの時間を楽しむのも、友達と一緒にリフレッシュをしに来るのもおすすめです!
【横浜天然温泉 SPA EAS(スパ イアス)】
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス内 4階~7階
TEL:045-290-2080
営業時間:10:30~翌朝9:00※ 浴室のご利用は翌朝8:00までとなります。
(現在)9:30~21:00(最終受付20:00)
※営業時間の詳細は事前にHPで確認をしてください。
アクセス:
車…首都高速三沢線 横浜駅西口ランプより約2分
電車…横浜駅西口より徒歩5分、市営地下鉄からお越しの方は、9番出口から徒歩3分
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス内 4階~7階
TEL:045-290-2080
営業時間:10:30~翌朝9:00※ 浴室のご利用は翌朝8:00までとなります。
(現在)9:30~21:00(最終受付20:00)
※営業時間の詳細は事前にHPで確認をしてください。
アクセス:
車…首都高速三沢線 横浜駅西口ランプより約2分
電車…横浜駅西口より徒歩5分、市営地下鉄からお越しの方は、9番出口から徒歩3分
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
温泉ライターいちおし!江戸川区のおすすめ銭湯4選!
東京23区の左端にあり、千葉県と隣接する江戸川区。都心へのアクセスも良く、住みやすいエリアとして知られているこのエリアの居住者も多くいます。
居住人口が多い分、地域に根差した銭湯も多くあるのも実態!
ここでは、温泉ライターがおすすめしたい江戸川区の銭湯をご紹介します!
ぜひ、江戸川区に訪れる際には足を運んでみてくださいね。 -
銭湯に必要な持ち物は?おすすめアイテムを徹底解説!
「今日はなんだかいつもより疲れたな~」
「芯まで冷えたからゆっくり温まりたいな。」
そんな日はゆっくり広々としたお風呂に浸かりたくなりますよね。
そんな時におすすめなのが、銭湯です!
銭湯のお風呂は広々としているだけではなく、種類も豊富で、施設によってはサウナや岩盤浴まで楽しめちゃいます。
でも、どんな持ち物が必要なの?この記事では、銭湯大好き温泉ライターが、おすすめの持ち物を徹底解説しちゃいます!
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
幅広い世代がゆったり過ごせる「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯」がニューオープン! -
塩サウナの正しい入り方とは?効果や注意点、自宅での再現方法を解説 -
ラドン温泉とラジウム温泉の違いとは?効能・入り方と実際に入れる温泉施設を紹介
エリア一覧
人気のタグ