最終更新日:2021年10月22日
「おふろdeマスク」を温浴施設で体験!その付け心地は…? 全国
自分でできるお風呂・温泉での感染症対策「おふろdeマスク」。この気になるお風呂専用マスクを配布するイベントにお出かけして体験してきましたので紹介します!
「おふろdeマスク」の具体的な使い方、着用感などぜひ参考にしてみてください。
「おふろdeマスク」の具体的な使い方、着用感などぜひ参考にしてみてください。
「おふろdeマスク」配布イベント
「おふろdeマスク」とはどんなマスク?

「おふろdeマスク」を配布するという面白いイベントが、ニフティ温泉の選ばれし人気温浴施設で行われていましたのでさっそくお出かけしてきました。
そもそも「おふろdeマスク」って何でしょうか。実はこれは水にぬれても大丈夫なお風呂用の透明マスクのことなのです。
コロナ禍において家の外では食事時以外はマスクを着用している人がほとんどだと思いますが、温泉やスーパー銭湯でお風呂に入るときも着用している人は少ないと思います。
そして私自身はきちんとソーシャルディスタンスしていても、自分が無防備なのではないか、他の人に迷惑をかけているのではないか、そういう不安が常にぬぐいきれませんでした。そんなときにこの「おふろdeマスク」の存在を知りました。
そもそも「おふろdeマスク」って何でしょうか。実はこれは水にぬれても大丈夫なお風呂用の透明マスクのことなのです。
コロナ禍において家の外では食事時以外はマスクを着用している人がほとんどだと思いますが、温泉やスーパー銭湯でお風呂に入るときも着用している人は少ないと思います。
そして私自身はきちんとソーシャルディスタンスしていても、自分が無防備なのではないか、他の人に迷惑をかけているのではないか、そういう不安が常にぬぐいきれませんでした。そんなときにこの「おふろdeマスク」の存在を知りました。
「おふろdeマスク」を受け取る

配布イベントを行っている施設には午前中に伺いました。
実はニフティ温泉では人気施設の混雑情報をリアルタイムで公開しているのです。これを事前にチェックすれば、だいたい何時頃が空いているのかわかるのでとても役に立ちます!
ニフティ温泉の温泉IoT混雑情報サービス
受付で入館手続きをして「おふろdeマスク」をいただきました。サイズは「S」「M」「L」と3種類あったのでスタンダードなMサイズを選びました。サイズは自分で調整できるので、多少大きくても大丈夫ですよ。
実はニフティ温泉では人気施設の混雑情報をリアルタイムで公開しているのです。これを事前にチェックすれば、だいたい何時頃が空いているのかわかるのでとても役に立ちます!
ニフティ温泉の温泉IoT混雑情報サービス
受付で入館手続きをして「おふろdeマスク」をいただきました。サイズは「S」「M」「L」と3種類あったのでスタンダードなMサイズを選びました。サイズは自分で調整できるので、多少大きくても大丈夫ですよ。
「おふろdeマスク」を着用してみました!

それでは「おふろdeマスク」を着用してみましょう。二つ折りになっているので、ゴム紐の通してあるところを二枚にはがすような感じで開くことができます。ゴム紐はストッパーで長さの調節ができるので、短めにして装着してから、きつかったら少しずつ伸ばすとジャストフィットするようです。
またゴム紐は二重になるのでこれを後頭部とうなじにそれぞれひっかけるとずれません。顎の下は指3本程度のスペースが空いていてOKです。
もし良かったら動画もご覧ください。着用方法やサイズ調整についてわかりやすく解説しています。
【動画】おふろdeマスクの着用方法について
【動画】おふろdeマスクをより快適に着用!カット方法について
さあこれでお風呂に入ってみましょう!
またゴム紐は二重になるのでこれを後頭部とうなじにそれぞれひっかけるとずれません。顎の下は指3本程度のスペースが空いていてOKです。
もし良かったら動画もご覧ください。着用方法やサイズ調整についてわかりやすく解説しています。
【動画】おふろdeマスクの着用方法について
【動画】おふろdeマスクをより快適に着用!カット方法について
さあこれでお風呂に入ってみましょう!
お風呂専用マスクを実際に使ってみた感想
実際に入浴してみた感想ですが、とにかく安心感が半端ない。お風呂用のマスク一つでこんなに違うのかと驚きました。
「おふろdeマスク」は一般的なフェイスガードやマウスガードとは違って、鼻から頬に掛けて塩化ビニル素材のマスクが隙間なくフィットします。つまりマスクの上部からの飛沫の漏れをしっかりガードしてくれます。
そして下部は顎の下まで伸びていたので、肩までつかればお湯に届きます。つまり入浴中は下からの飛沫も防いでくれていると感じました。
下部の両サイドには隙間があるので呼吸が苦しいことはありません。そのせいか着けているうちに違和感がなくなり、いつもの調子で汗をぬぐおうとしてそうだマスクを着けていたんだと思い出したほど。
「おふろdeマスク」は一般的なフェイスガードやマウスガードとは違って、鼻から頬に掛けて塩化ビニル素材のマスクが隙間なくフィットします。つまりマスクの上部からの飛沫の漏れをしっかりガードしてくれます。
そして下部は顎の下まで伸びていたので、肩までつかればお湯に届きます。つまり入浴中は下からの飛沫も防いでくれていると感じました。
下部の両サイドには隙間があるので呼吸が苦しいことはありません。そのせいか着けているうちに違和感がなくなり、いつもの調子で汗をぬぐおうとしてそうだマスクを着けていたんだと思い出したほど。
今の時代の入浴マナー、黙浴

浴室には入浴マナーのポスターが貼ってありました。温浴施設内でのマスク着用、手指の消毒、そして入浴中は黙浴で。私も感染対策のためのマナーを守って、温泉やスーパー銭湯を利用していきたいと思います。
そしてマナーと併用して「おふろdeマスク」を使えば鬼に金棒です。
そしてマナーと併用して「おふろdeマスク」を使えば鬼に金棒です。
利用した施設は「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)はこんな施設

今回の「おふろdeマスク」配布イベントで利用した温浴施設はさいたま市の「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」。駐車場もありますがJR大宮駅から無料シャトルバスが出ているのが便利です。
館内はとてもお洒落。天然温泉を使った露天風呂にナノ炭酸泉やシルク風呂などバリエーション豊かなお風呂は回りきれないほどで、さすが人気施設だと思いました。
岩盤浴がまた個性的で、コラーゲントリートメントランプを使用した桃潤(とうじゅん)や巨大かき氷みたいな雪が舞うクールルーム舞氷(まいひょう)にびっくり。
「おふろdeマスク」配布イベント日だったのもあり、浴室内や岩盤浴ルーム内でもマスク着用のお客さんを何人も見かけました。
館内はとてもお洒落。天然温泉を使った露天風呂にナノ炭酸泉やシルク風呂などバリエーション豊かなお風呂は回りきれないほどで、さすが人気施設だと思いました。
岩盤浴がまた個性的で、コラーゲントリートメントランプを使用した桃潤(とうじゅん)や巨大かき氷みたいな雪が舞うクールルーム舞氷(まいひょう)にびっくり。
「おふろdeマスク」配布イベント日だったのもあり、浴室内や岩盤浴ルーム内でもマスク着用のお客さんを何人も見かけました。

館内には約2万冊のマンガがあるので、湯上りにはハンモックでマンガなど。空いている時間を狙って来たつもりが、ついつい楽しくてのんびりしてしまいました。
「おふろdeマスク」のまとめ
「おふろdeマスク」はしっかりした素材で繰り返しの使用ができますので、私は次に温浴施設に行くときにも持参するつもりです。
安心してお風呂に入るための「おふろdeマスク」、ぜひみなさんに知ってもらいたいと思います。
購入はこちらのURLからできます。⇒おふろdeマスク販売URL
安心してお風呂に入るための「おふろdeマスク」、ぜひみなさんに知ってもらいたいと思います。
購入はこちらのURLからできます。⇒おふろdeマスク販売URL
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
「ハワイアンズ」で三密回避!『ひとりじめリゾートプラン』を活用しよう
家族旅行で温泉の超定番!福島県いわき市の常夏の楽園「スパリゾートハワイアンズ」。このハワイアンズで2021年3月25日より「ひとりじめリゾートプラン第2弾」として「かぞく温泉編」をスタートしました。
子供と一緒に安心して温泉に行きたい、そんな方にお役立ちのこのプランをはじめとして、ハワイアンズの「ひとりじめリゾートプラン」の魅力をご紹介します。 -
「テクテクエヴァめぐり」を第3新東京市の舞台、箱根で楽しむキャンペーンが開催中!
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、2021年3月8日(月)に公開され、記録的な興行成績でスタートしました。こちらと連動して、小田急箱根グループではテクテクライフ株式会社が展開するスマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』との期間限定コラボ企画「テクテクエヴァめぐり」を実施しています。
そこで、第3新東京市の舞台となった箱根での「テクテクエヴァめぐり」の楽しみ方と景品をご紹介させていただきます。
この記事を書いたライター

- 泉 よしか
-
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
温泉ソムリエマスター,温泉観光実践士,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ