カフェ

カフェについて書かれた記事一覧です。実際にカフェスペースがあったり、カフェにいるような雰囲気で過ごしたりすることのできるお風呂カフェスタイルの店舗。コワーキングスペースや個室のように仕切られた空間などが用意されている施設が多く、さまざまな過ごし方に対応します。
カフェの記事一覧
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方
千葉県香取市にある「おふろcafe かりんの湯」は、若い人を中心に人気の温浴施設。小さな子ども連れの家族も多く訪れています。
その理由は良質の天然温泉と本格的なサウナ、そして、カップルや子どもも一緒に楽しめるサウナガーデン。夜は一面の星空が頭上に広がります。新たに幻想的なプロジェクションマッピングも始まりました。
朝から晩まで充実した時間を過ごしてきた休日の1日を紹介します。
-
島根県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
中国地方の日本海側に位置する島根県。いざなみ・いざなぎの国引き伝説や、八岐大蛇(やまたのおろち)などの逸話が残る神話の里というイメージが強く、出雲大社には毎年多くの参拝客が訪れます。「出雲縁結び空港」への直行便なら、首都圏からでも実は2時間圏内で到着できるアクセスも魅力です。
そんな島根県には、玉造温泉(松江市)や温泉津温泉(大田市)など、古くから知られる温泉郷が多くあります。ゆったり流れる時間のなかで、心の底からのんびりできるスーパー銭湯&日帰り温泉の数々をピックアップしてご紹介します。 -
ニフティ温泉と王林さんがコラボした「王林りんごの湯」イベント開催! 横浜天然温泉 SPA EAS
昨年末に発表された2022年「ニフティ温泉年間ランキング」で全国総合3位にランクインした「横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)」。
これを記念して、「ニフティ温泉年間ランキング2022 全国第3位記念企画 SPA EAS 王林りんごの湯イベント」が開催されることになりました! -
山口県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
本州の西端に位置する山口県。南北と西側が海に接し、中国地方5県の中でも唯一、日本海と瀬戸内海の両方が望める地勢です。古くから大内氏・毛利氏そして長州藩の拠点として栄え、「西の京」「小京都」とも称される町並みや史跡が多く残っています。
山陽路随一ともいわれる湯田温泉郷(山口市)をはじめ、良質な温泉が点在しているのも山口県の魅力のひとつ。格調高い老舗の温泉旅館だけでなく、名湯を気軽に楽しめるカジュアルなスーパー銭湯もたくさんありますよ。さっそくご紹介していきましょう。 -
三重県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年1月最新版】
関西地方の東寄りに位置する三重県。伊勢湾を挟む形で愛知県の西隣に、そして奈良県の東隣にあり、岐阜・滋賀・京都・和歌山の各県とも接しています。
伊勢神宮を擁する伊勢志摩や、世界遺産に登録された熊野古道をはじめ、鳥羽水族館、忍者の里・伊賀、鈴鹿サーキット、松坂牛に伊勢海老……と、観光&グルメの宝庫です。
東からも西からも訪れやすい三重県には、ハイクオリティなスーパー銭湯がたくさん!お風呂も食事もコスパもいい、おすすめ施設の数々をご紹介します。 -
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング~食欲の秋、お腹も大満足な温泉はココ!~
食欲の秋、お風呂やサウナとあわせて食事を楽しむのはいかがでしょうか?
各地の温浴施設のなかには、ほかでは味わえない名物料理や専門店に勝るとも劣らない絶品メニューを取り揃えた施設が数多くみられます。
今回「ニフティ温泉」では、ユーザーからの投票をもとに食事がおいしい施設のランキングを発表。最も多くの支持を集めたのは、食事以外でも高い充実度を誇るあのスーパー銭湯でした! -
【おふろcafe かりんの湯】大人から子どもまで楽しめる施設が千葉県に初上陸!
全国で8店舗目となる「おふろcafe かりんの湯」が2022年4月28日(木)、千葉県香取市にオープンしました!
お風呂もサウナもお食事も楽しめる「おふろcafe かりんの湯」と、コテージやグランピングでの宿泊や収穫体験ができる「THE FARM」には、大人から子どもまで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。 -
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験!
2022年4月27日(水)オープンの大規模なスパ施設「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」に一足お先にチェックイン!
「極上」をキーワードとしたお風呂やサウナ、岩盤浴ラウンジなどの様子とともに、同施設でメディア向けに開催された“風呂をとことんあそぶ”ためのブランド「とぅ~あんどふろ」のロンチイベントも取材してきました! -
【おふろの王様 和光店】本格的な天然温泉&サウナに北欧風の「かまくらうんじ」も体験
2021年12月に埼玉県和光市の公民連携複合施設の一角に誕生した「おふろの王様 和光店」。スーパー銭湯チェーン「おふろの王様」のこれまでのイメージとはちょっと違う、北欧をイメージしたご褒美空間とでも言うべきお洒落な雰囲気が特徴です。
地下1500mから汲み上げる自家源泉の天然温泉、男女各2種類のこだわりのサウナ、そして気軽に食事のできるレストランに、白いドームテントが並ぶ"かまくらうんじ"。モデルの高宮茜さんと一緒にお出かけしてきた、この施設の魅力をたっぷりご紹介します。 -
バレンタインにぴったり!チョコレートにちなんだイベントをやっている温泉、スパ
まもなくバレンタインです。
駅や商業施設ではチョコレートをテーマにした企画も多数開催されていますが、実は温浴施設でもさまざまな企画が展開されています!
「自分チョコ」として、または「カップルで楽しむデート」として、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ここでは、チョコレートをテーマにした企画を実施している温浴施設をご紹介します。 -
リニューアルした御船山楽園「らかんの湯」×チームラボ!その全貌とは
御船山楽園ホテル「らかんの湯」(佐賀県武雄市)は、サウナシュランにおいて3年連続グランプリを受賞した入浴施設。2021年10月には、世界最大級の薪ストーブを備えたサウナを新設。また休憩スペースも拡充され、一段とスケールアップした入浴を楽しめます。
今回は、コラボするアート展である「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 ‐ ジーシー」と併せて、その全貌をご紹介。らかんの湯入浴~お茶体験~チームラボ作品~御船山楽園の楽しみ方や最新情報を徹底解説します! -
移動の途中で立ち寄りたい!新大阪駅周辺の日帰り温泉・銭湯5選
関西圏のハブ駅的存在の新大阪駅。近隣は大型スーパーや飲食店が多く、オフィス街にもなっているエリアです。
乗り換えで利用する人も多いので、移動途中に休憩を取ることもあるでしょう。今回は新大阪駅周辺の日帰り温泉や銭湯を厳選してみました。 -
別府温泉にある変わりダネ温泉3選!遊園地やカフェにも温泉が?
「おんせん県」といえばやっぱり大分県ですよね。大分県の中でも一番人気なのは別府温泉です。
別府八湯という名前の通り、さまざまな泉質を楽しめ、一日中いても飽きません。
普通に温泉に浸かる以外にも、別府地獄巡りや砂湯などは有名ですよね。
別府温泉は共同湯も多く、家庭やマンションにも温泉を引いている所もあります。
自宅にいながら温泉に入れるのは羨ましいですが、その中でも「こんな場所にも温泉が!?」というスポットがいくつかあるんです。
他の温泉地では考えられないまさに温泉地ならではです。
これを読んで別府温泉巡りの参考になればと思います。 -
おふろcafe utataneにテレワークルームがオープン!早速体験してきました
温泉に入れるお洒落なおふろカフェ、さいたま市の「おふろcafe utatane」にテレワークルームが登場しました。入館料のみで利用が可能、専用のフリーWi-Fiやコンセントも完備。テレワークしながら温泉やカフェやマンガで息抜きできる快適さはここならでは。
早速体験してきましたのでレポートしたいと思います。
※2021/05/29時点の情報です -
元旅館「さんべ温泉そばカフェ湯元」。日帰り温泉とカフェで再出発
島根県の太田市三瓶町にある「さんべ温泉そばカフェ湯元」が注目を集めていることをご存じでしょうか?
「さんべ温泉そばカフェ湯元」は日帰り温泉と、名物のそばを提供するカフェという新しい営業スタイルで、観光客に限らず地元民にも親しまれています。
宿泊をせずとも、気軽に源泉のお湯をつかった温泉と、美味しいそばが楽しめるなんて、とても素敵ですよね。
しかし、元は温泉旅館だったこちらの施設、さまざまな背景を経て現在のスタイルに辿り着いているのです。 -
日帰りOKの草津の温泉・銭湯4選
首都圏からも日帰りで行くことができる群馬県の名温泉、草津温泉。
日本でも指折りの温泉地・草津は、毎分4000リットルの温泉が湧き出ている湯畑や、熱い源泉の中に板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる湯もみが有名です。温泉はもちろん、大正時代にタイムスリップしたかのような街並みにも癒されます。
今回はそんな草津温泉で、日帰りOKな温泉・銭湯を4つご紹介します。 -
今行きたい!最新日帰り温泉ランキングTOP5<東日本編>
日本全国の温泉情報を掲載しているニフティ温泉。
その膨大なデータから、注目度の高い日帰り温泉施設を集計しました。
今、絶対に知っておきたい、東日本の日帰り温泉ランキングの上位5施設を紹介します! -
箱根スイーツコレクション2020で温泉とスイーツを一緒に楽しんじゃおう!
「箱根スイーツコレクション」は春の箱根を彩る甘~いイベント。美味しく可愛らしく趣向を凝らしたスイーツを提供するのは箱根エリアの38店舗。もうどれにしようか迷って決められないほどです。
今回はその中から温泉と一緒に楽しめるリゾートホテルの厳選3スイーツをご紹介。ぜひ春の箱根を訪れて、優雅な時間を過ごしてください。 -
箱根をエヴァが浸食!?箱根小涌園ユネッサンにセカンドインパクトの湯が登場
箱根と言えば人気アニメ「エヴァンゲリオン」の舞台、第3新東京市。2020年6月公開予定の 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に伴って、「エヴァンゲリオン×箱根 2020 MEET EVANGELION IN HAKONE」 がついに始動!
果たして箱根に何が起きたのか。あなたもその目で確かめて下さい。 -
そこはまるでオシャレなカフェやバー!? 都内の「デザイナーズ銭湯」6選
皆様、「銭湯」にはどんなイメージをお持ちですか?
昔ながらの古い建物と設備で、あまりきれいではない…そんなイメージの方も多いのではないでしょうか。
しかし、最近はそのイメージを根本から覆す「デザイナーズ銭湯」が増えてきています。
一見、オシャレなカフェやバーと見間違うような空間。それがなんと460円で味わえちゃいます。
今回は、休日や仕事帰りに気軽に寄れる、都内の「デザイナーズ銭湯」をご紹介します。
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介