作成日:2022年07月21日
ラドン+美肌天然温泉で楽しくデトックス&健康増進「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」 山梨
山梨県甲斐市にひときわユニークな温泉があります。その名も「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」。
名前だけ聞くと昭和の香りを感じたり、そもそも天然温泉なの?と疑問を感じるかもしれません。が、もちろんちゃんとした天然温泉なんですよ。しかも極上の非加水非加熱源泉掛け流し!
その天然温泉に、さらに日本で一番高濃度のラドンを吸入できるラドン室を備えているのがこちらの温泉。まさに鬼に金棒の強力さと言ってよいでしょう。今回はそんな「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」に行ってまいりました。
名前だけ聞くと昭和の香りを感じたり、そもそも天然温泉なの?と疑問を感じるかもしれません。が、もちろんちゃんとした天然温泉なんですよ。しかも極上の非加水非加熱源泉掛け流し!
その天然温泉に、さらに日本で一番高濃度のラドンを吸入できるラドン室を備えているのがこちらの温泉。まさに鬼に金棒の強力さと言ってよいでしょう。今回はそんな「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」に行ってまいりました。
「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」に行ってみよう!
「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」のアクセスと入館の流れ
JR竜王駅から徒歩8分強、車なら中央自動車道 甲府昭和ICから3分ほど。甲斐市の街中、国道20号線沿いに建つ「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」は、健康増進に役立つ温泉施設として年配の方を中心にこれまでにも幅広い支持を得てきました。
さらに昨今ではデトックス効果を求めて、20代30代のお客さんもたくさんいらっしゃるとか。館内のハンパないレトロ感もSNS映えすると話題に。
さらに昨今ではデトックス効果を求めて、20代30代のお客さんもたくさんいらっしゃるとか。館内のハンパないレトロ感もSNS映えすると話題に。

暗くなるとネオンのマーメイドがカラフルで可愛い。

券売機で入館料を支払います(宿泊のお客様は直接カウンターへ)。
ロビーに並ぶラドン発生器
ロビーに足を踏み入れて、まず驚くのはずらりと並んだ機械。実はこれがラドンを発生させて浴室に送る一連の装置なのです。壮観!

左から「RN分流開閉調整ユニット」、「RN中央制御ユニット」、6台並んだ「RN発生器ユニット」、「イオン・オゾン発生装置」。RNとはラドンを指します。
ラドンとは?

ここでラドンについて簡単に説明したいと思います。
温泉の泉質には放射能泉と呼ばれるものがあり、その中でも療養泉とされる条件はラドン(Rn) を111Bq/kgを含むこと。ちょっと紛らわしいのですが、この場合のラドン(Rn)には、Rn222のラドンのほかに、Rn220のトロン、Rn219のアクチノンなども含まれ、実際に日本国内の放射能泉の多くは、Rn222のラドンではなく、花崗岩由来のRn220のトロンを含んでいます。
(以下の文章ではラドンと記載した場合、トロンやアクチノンを含まないRn222のラドンを指すことにします)
ラドンはトロンやアクチニンより安全性が高いとされています。なぜならアルファ線として体内で働いた後、体内でほかの物質と結びつくことなく約20分で体外へ排出されてしまうからです。
温泉の泉質には放射能泉と呼ばれるものがあり、その中でも療養泉とされる条件はラドン(Rn) を111Bq/kgを含むこと。ちょっと紛らわしいのですが、この場合のラドン(Rn)には、Rn222のラドンのほかに、Rn220のトロン、Rn219のアクチノンなども含まれ、実際に日本国内の放射能泉の多くは、Rn222のラドンではなく、花崗岩由来のRn220のトロンを含んでいます。
(以下の文章ではラドンと記載した場合、トロンやアクチノンを含まないRn222のラドンを指すことにします)
ラドンはトロンやアクチニンより安全性が高いとされています。なぜならアルファ線として体内で働いた後、体内でほかの物質と結びつくことなく約20分で体外へ排出されてしまうからです。

一番右の機械はイオン・オゾン発生装置。オゾンの役割は殺菌です。実は浴室だけでなく、ロビーもこの機械で作られるオゾンで殺菌されているんですよ。

ニフティ温泉の「2021年ユーザーが選んだ人気温泉 北陸・甲信越エリア1位」のポスターがありました!
ラドン温泉の効き目を実感!?
ロッカーは100円を用意して

難しいことは置いておいて、早速お風呂に行ってみましょう。効き目はお風呂で実感してみたいです。

ロッカーは100円玉が必要なタイプ。でも使用後はちゃんと返金されます。

休息しながら入るタイプの温泉なので、脱衣所にもリクライニングチェアが。

アスレチックマシンが設置してあると、健康に役立つ温泉施設感が増します。

洗濯機があるので長期の湯治滞在も安心。
「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」は天然温泉も極上!

浴室内には大きく分けて「温泉浴槽」「ラドン吸入室」「水風呂」の3つがあります。オススメの入浴方は以下の通り。
・体を洗った後、温泉浴槽に10分つかり毛穴を開かせる
・ラドン吸入室に入り15~20分過ごす(お湯に入らず室内で座っているだけでもいい)
・水風呂でクールダウン
・1時間程度休息
これを1セットとして、3回ぐらい繰り返します。もちろん体調に合わせて入浴の長さや順番を調節したり、1回だけ、あるいは4回以上行うことも可能です。
・体を洗った後、温泉浴槽に10分つかり毛穴を開かせる
・ラドン吸入室に入り15~20分過ごす(お湯に入らず室内で座っているだけでもいい)
・水風呂でクールダウン
・1時間程度休息
これを1セットとして、3回ぐらい繰り返します。もちろん体調に合わせて入浴の長さや順番を調節したり、1回だけ、あるいは4回以上行うことも可能です。

まず洗い場で体を綺麗に洗います。

温泉の泉質は含硫黄―ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉。pHは8.1の弱アルカリ性。源泉温度が39.4度ということで、加水も加熱もしなくても気持ちぬるめの適温で浴用に使えます。つまりここは温泉だけでも上質な源泉掛け流しが味わえるのです。

(こちらは男湯の温泉浴槽)
しかもこの温泉の成分は、メラニン分解の期待ができる硫黄を含み、肌のクレンジングをしてくれる弱アルカリ性のpHで、かつ炭酸水素塩泉、加えて保湿の働きのある塩化物泉でもあるので、4重もの美肌効果が期待出来てしまうのです。
4重ってちょっと凄くないですか?入っている時のスベスベとした手触りや、硫化水素のにおいもいい感じです。
しかもこの温泉の成分は、メラニン分解の期待ができる硫黄を含み、肌のクレンジングをしてくれる弱アルカリ性のpHで、かつ炭酸水素塩泉、加えて保湿の働きのある塩化物泉でもあるので、4重もの美肌効果が期待出来てしまうのです。
4重ってちょっと凄くないですか?入っている時のスベスベとした手触りや、硫化水素のにおいもいい感じです。

営業時間外に撮影させてもらったので止まっていますが、ふだんは高い位置の湯口からドバドバお湯が落ちています。
いよいよ「ラドン吸入室」へ
0分じっくり温泉で温まったら、いよいよメインの「ラドン吸入室」に入ります。うー、ドキドキ!

ラドンが逃げないように出入りの時以外はドアを閉めておきます。

最初に感じたことは「まるでミストサウナみたい!」
浴槽のお湯の温度はさっき入った温泉浴槽とそんなに違わないのですが、温かい蒸気のせいでもっと熱く感じます。
実はこの蒸気にも秘密が!ラドンは水に付着するので、この蒸気とともに体内に入るのです。
ちなみに「湯~とぴあ」のもともとの温泉にも2.76Bq/kgのラドンが含まれているのですが、先ほどロビーで見たラドン発生器で作られたラドンを足して全部で777Bq/kgという温浴施設として国内最高濃度を実現しています。
浴槽のお湯の温度はさっき入った温泉浴槽とそんなに違わないのですが、温かい蒸気のせいでもっと熱く感じます。
実はこの蒸気にも秘密が!ラドンは水に付着するので、この蒸気とともに体内に入るのです。
ちなみに「湯~とぴあ」のもともとの温泉にも2.76Bq/kgのラドンが含まれているのですが、先ほどロビーで見たラドン発生器で作られたラドンを足して全部で777Bq/kgという温浴施設として国内最高濃度を実現しています。

細長い浴槽の底の帯状の部分からボコボコとラドンを含むガスが出てきます。

両側の壁にラドン温泉の説明が貼られています。ついついじっくり読んでしまいますね。

(こちらは男湯のラドン室)
本当はラドン吸入室の温泉に入って20分頑張ろうと思ったのですが、5分ぐらいでギブアップ。以降はお湯から上がって吸入室内で休んだり、落ち着いたらまた入ったりを繰り返して20分を過ごしました。
するとどうでしょう。信じられないほど汗が出てきました。最初は顔から出始めて、そのうち全身からダラダラと大量に流れだしします。もうサウナなんて目じゃない。
実はラドン温泉入浴において、汗は健康のバロメーターなのだそう。良かった、私は健康でした!
本当はラドン吸入室の温泉に入って20分頑張ろうと思ったのですが、5分ぐらいでギブアップ。以降はお湯から上がって吸入室内で休んだり、落ち着いたらまた入ったりを繰り返して20分を過ごしました。
するとどうでしょう。信じられないほど汗が出てきました。最初は顔から出始めて、そのうち全身からダラダラと大量に流れだしします。もうサウナなんて目じゃない。
実はラドン温泉入浴において、汗は健康のバロメーターなのだそう。良かった、私は健康でした!
水風呂も湧き水なんです

ラドン吸入室の次は水風呂へ。この水も水道水ではなく無濾過の湧き水を使用しています。
温度は20度弱だったのですがもっと冷たく感じます。でも頑張って入っているとスーッと熱が水に吸われるように消えていき、上がるととてつもなく清涼感を感じます。あんなにダラダラと流れていた汗がぴたりと止まるのも不思議なほど。なんて気持ちいいんでしょう!
温度は20度弱だったのですがもっと冷たく感じます。でも頑張って入っているとスーッと熱が水に吸われるように消えていき、上がるととてつもなく清涼感を感じます。あんなにダラダラと流れていた汗がぴたりと止まるのも不思議なほど。なんて気持ちいいんでしょう!

温泉成分で床が滑りやすいので手すりにつかまりながら移動。

こちらは男湯の水風呂。タイルの色が違いますね。
昭和レトロな「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」、実は映画のロケ地なんです
暖簾にご注目!

さて、「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」はあまりにもレトロなので、まるで昭和の映画の中に入り込んだみたいと思っていたら、実は本当に昭和を舞台とした映画のロケ地になっていたのです。
リリー・フランキー原作、オダギリジョー主演の『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』で、幼少時の主人公が温泉でオカンを探すシーン!
予告編にも「食事処」の赤い暖簾や2階の大広間が登場しているので、見たことのある人は暖簾を見て「あっ」と思うのだそうですよ。映画が撮影された平成の時代にも、昭和の雰囲気が濃厚に残るスポットとしてここが選ばれたのでしょう。
リリー・フランキー原作、オダギリジョー主演の『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』で、幼少時の主人公が温泉でオカンを探すシーン!
予告編にも「食事処」の赤い暖簾や2階の大広間が登場しているので、見たことのある人は暖簾を見て「あっ」と思うのだそうですよ。映画が撮影された平成の時代にも、昭和の雰囲気が濃厚に残るスポットとしてここが選ばれたのでしょう。

2階の大広間食事処は食事をしなくても休憩に使えます。

映画では、この大広間でオカンを見つけて親子で抱き合うのです。

臙脂の緞帳も昭和の雰囲気。

ラドン温泉の字体が既にレトロ。

ラドン温泉湯~とぴあの歌もありました。
卓球台にも歴史あり

1階にも休憩スペースがあります。リクライニングチェアとエアーホッケー、年季の入ったマッサージチェアなどがあります。

この時は畳んでありましたが、卓球台もあるのです。実はこの卓球台、一般より大きめの競技用サイズで、湯~とぴあのご主人が若かりし頃、平野美宇選手のおじいさんと打ち合ったこともある台なのだとか。
日帰りだけじゃない、宿泊してじっくり入浴も
泊まれるんです「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」

さて、休憩をはさみつつ一般の日帰り温泉よりもじっくりと入りたいラドン温泉なので、できれば泊まって夜まで過ごしたいと思う方も多いのでは。
ご安心ください。「ラドン温泉 湯~とぴあ」には宿泊施設もあります。お部屋に入れるのは午後3時からですが、この記事をご覧になられた方のみ、お風呂には宿泊日の朝10時から入れます(お会計の際にこの記事を提示ください)。なお、翌日の入浴時間は朝8時半までです。
だから朝から来て何度も入ってから泊まるのがオススメですよ。
ご安心ください。「ラドン温泉 湯~とぴあ」には宿泊施設もあります。お部屋に入れるのは午後3時からですが、この記事をご覧になられた方のみ、お風呂には宿泊日の朝10時から入れます(お会計の際にこの記事を提示ください)。なお、翌日の入浴時間は朝8時半までです。
だから朝から来て何度も入ってから泊まるのがオススメですよ。

Wi-Fi完備なのでワーケーションにも使えます。

空気清浄機も設置されていました。

夕食一例。けっこうボリュームあります。

朝食一例。
キョンキョンファンは見逃せない!

おっと忘れていました。この売店も映画に登場しました。『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』で小泉今日子が売り場の店員をしていたそうです。ここもファンの方には見逃せないスポットかも。
「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」のまとめとして

さいごに「ラドン温泉 湯~とぴあ」のおすすめポイントをまとめます。
・天然温泉だけでも極上
・日本一の濃度のラドン温泉を体感してほしい。心地よい疲労感を味わえる
・笑っちゃうぐらい汗が出る
・まるで映画のような昭和レトロな館内も見どころ
ご主人曰く「日常の健康増進とデトックスに、また体調の悪い方はお医者様と相談の上、早めの手当て、予防、医療の補助として利用してほしい」とのこと。
私も休憩をはさみながら3セット入りましたが、体が軽くなり頭がすっきりしたように思います。また行きたいですね!
・天然温泉だけでも極上
・日本一の濃度のラドン温泉を体感してほしい。心地よい疲労感を味わえる
・笑っちゃうぐらい汗が出る
・まるで映画のような昭和レトロな館内も見どころ
ご主人曰く「日常の健康増進とデトックスに、また体調の悪い方はお医者様と相談の上、早めの手当て、予防、医療の補助として利用してほしい」とのこと。
私も休憩をはさみながら3セット入りましたが、体が軽くなり頭がすっきりしたように思います。また行きたいですね!
もこえもんさんの口コミ
こちらの貴重なラドン温泉に興味を持ち伺いました、今まで入った温泉とは違う湯でとても良かったです。自噴の温泉もトロトロな温泉で肌にとても良いですねツルツルになりました、それに加えてラドンを入れているのでダブル効果ですねヘルニアによる痺れも少し緩和した様に感じます他にも持病を色々持っているので効果があるか期待してます遠方では有りますが電車で3時間程で来れるのでまた入りに来たいです
この他にもニフティ温泉にはいろいろな温泉の情報が満載です。ぜひご覧になっていってくださいね。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
溝口温泉喜楽里!神奈川県お湯がいいランキング1位の実力を体験しに行ってみた
神奈川県川崎市の住宅地にある「溝口温泉 喜楽里(きらり)」は、対象を中学生以上に絞った大人のための温浴施設。
ここは「ニフティ温泉 年間ランキング2022」全国4位、さらに神奈川県の「お湯がいい部門」1位を受賞した実力派。神奈川県といえば箱根をはじめとした名だたる競合が勢ぞろいしている群雄割拠のエリアだけに、その実力はいかほどなのか早速体験しに行ってみました! -
「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり」でペア宿泊券などが当たる!?
富士山東麓の高原都市・御殿場で、サウナ―や温泉好きにお得なキャンペーンが始まりました。
対象施設は「木の花の湯」「レンブラントプレミアム富士御殿場」「御胎内温泉健康センター」「富士八景の湯」「天然温泉 気楽坊(御殿場高原時之栖)」「源泉 茶目湯殿(御殿場高原時之栖)」「オアシス御殿場」「レンブラントスタイル御殿場駒門」「レストイン時之栖」の9ヶ所。キャンペーン実施期間は2022/4/15(金)から5/22(日)までです。
この記事を書いたライター

- 泉 よしか
-
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
温泉ソムリエマスター,温泉観光実践士,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介
エリア一覧
人気のタグ