最終更新日:2022年07月22日
ロウリュウとは?アウフグースとの違いは?おすすめのサウナも紹介! 全国
サウナブームの今、サウナに力を入れている温浴施設が増えています。
そんな中、よく目にするようになった「ロウリュウ」。そしてたまに聞く「アウフグース」という単語。
サウナの「ロウリュウ」とは何なのか?そして「アウフグース」の違いとはどこにあるのか?詳しく説明していきます!
また、ロウリュウが体験できるおすすめのサウナ施設もご紹介します!
そんな中、よく目にするようになった「ロウリュウ」。そしてたまに聞く「アウフグース」という単語。
サウナの「ロウリュウ」とは何なのか?そして「アウフグース」の違いとはどこにあるのか?詳しく説明していきます!
また、ロウリュウが体験できるおすすめのサウナ施設もご紹介します!
ロウリュウ(ロウリュ)とは?
ロウリュウとは?

ロウリュウとは、フィンランド式サウナの入浴方法で、サウナストーンに柄杓などで水をかけ、湯気や蒸気を立ち昇らせることを指します。普通の水ではなく、アロマ水や天然水などをかけて香りや効能を楽しむのもポイントです。
蒸気を発生させることによって、通常のサウナより湿度が大幅に上がり、発汗作用をより促すことができます。ロウリュウはフィンランド語で「蒸気」という意味の言葉から由来されているそうですよ。
日本では高温のドライサウナがお馴染みですが、2000年代にロウリュウが輸入され、今のようにロウリュウを行う施設が増えてきています。
蒸気を発生させることによって、通常のサウナより湿度が大幅に上がり、発汗作用をより促すことができます。ロウリュウはフィンランド語で「蒸気」という意味の言葉から由来されているそうですよ。
日本では高温のドライサウナがお馴染みですが、2000年代にロウリュウが輸入され、今のようにロウリュウを行う施設が増えてきています。
アウフグースとの違いは?

「アウフグース」とは、 「ロウリュウ」で発生させた蒸気をタオルやうちわなどであおぐことを言います。アウフグースによって蒸気をサウナ内にめぐさせ、さらに体感温度を上げることができます。
というわけで、「ロウリュウ」と「アウフグース」は別物なんですが、実は「ロウリュウ」という表記でも、あおいで熱波を送ってくれる施設も結構あります。「ロウリュウ」という言葉のほうが浸透しているので、お客様にわかりやすいように…ということであえてそう表記している所も多いんだとか。
「アウフグース」の語源はドイツ語です。フィンランドのサウナでは特にタオルであおぐようなことは行いませんが、ドイツでは「アウフギーサー」と呼ばれるスタッフが熱波を送る、パフォーマンス性のあるサウナが親しまれています。
また、日本ではアウフグースを「熱波」と呼び、タオルなどであおいでくれる人を「熱波師」と言います。有名な熱波師がアウフグースやイベントを行う際は、多くの人が集まるくらい人気なんですよ。
というわけで、「ロウリュウ」と「アウフグース」は別物なんですが、実は「ロウリュウ」という表記でも、あおいで熱波を送ってくれる施設も結構あります。「ロウリュウ」という言葉のほうが浸透しているので、お客様にわかりやすいように…ということであえてそう表記している所も多いんだとか。
「アウフグース」の語源はドイツ語です。フィンランドのサウナでは特にタオルであおぐようなことは行いませんが、ドイツでは「アウフギーサー」と呼ばれるスタッフが熱波を送る、パフォーマンス性のあるサウナが親しまれています。
また、日本ではアウフグースを「熱波」と呼び、タオルなどであおいでくれる人を「熱波師」と言います。有名な熱波師がアウフグースやイベントを行う際は、多くの人が集まるくらい人気なんですよ。
ロウリュウで期待できる効果・メリット
通常のサウナとロウリュウを比べるとどんな効果やメリットがあるのでしょうか?
まず、サウナ以上に発汗作用を促し、新陳代謝やデトックス効果、快眠効果などが得られます。ロウリュウを行うことで一気に室内の湿度が上昇するので、より早く体を温めることができます。
サウナ施設は多いですが、ロウリュウやアウフグースを実施するサウナまだ少ないです。ぜひロウリュウを行っている施設を見つけたら体感してみてくださいね。
まず、サウナ以上に発汗作用を促し、新陳代謝やデトックス効果、快眠効果などが得られます。ロウリュウを行うことで一気に室内の湿度が上昇するので、より早く体を温めることができます。
サウナ施設は多いですが、ロウリュウやアウフグースを実施するサウナまだ少ないです。ぜひロウリュウを行っている施設を見つけたら体感してみてくださいね。
ロウリュウの種類
ロウリュウ+アウフグース

ロウリュウにもいくつか種類があります。日本で行われている主なロウリュウについて紹介していきます。
まず、ロウリュウをした後、アウフグースで一気に熱気を室内に回す方法です。この場合は施設ごとアウフグースを行う熱波師がお客さんに熱気を送ってくれます。
実施する時間や担当者が事前に決められていて、時間に合わせてサウナにいるとロウリュウとアウフグースを行ってくれます。音楽をかけながら行うアウフグースもあるので、イベント性もかなり強いでしょう。
施設によっては岩盤浴などのようなスペースで、館内着で男女一緒に体験できる所もありますよ。家族やカップルでロウリュウを楽しむのもいいですね。
まず、ロウリュウをした後、アウフグースで一気に熱気を室内に回す方法です。この場合は施設ごとアウフグースを行う熱波師がお客さんに熱気を送ってくれます。
実施する時間や担当者が事前に決められていて、時間に合わせてサウナにいるとロウリュウとアウフグースを行ってくれます。音楽をかけながら行うアウフグースもあるので、イベント性もかなり強いでしょう。
施設によっては岩盤浴などのようなスペースで、館内着で男女一緒に体験できる所もありますよ。家族やカップルでロウリュウを楽しむのもいいですね。
オートロウリュウ

次は「オートロウリュウ」です。
これは人がサウナストーンに水をかけるのでなく、機械が水を噴射してロウリュウを行います。一定時間ごとにロウリュウを行うので、いついってもロウリュウが楽しめます。常に蒸気に包まれるのでいつも汗をかけるでしょう。
これは人がサウナストーンに水をかけるのでなく、機械が水を噴射してロウリュウを行います。一定時間ごとにロウリュウを行うので、いついってもロウリュウが楽しめます。常に蒸気に包まれるのでいつも汗をかけるでしょう。
セルフロウリュウ

最後に「セルフロウリュウ」は、自分でサウナストーンに水をかけることです。サウナ内に水やアロマ水が用意されているので、自分の好きなタイミングでロウリュウを行うことができます。
ロウリュウの本場・フィンランドでは自分でロウリュウを行うことが主流で、より本場に近い楽しみ方ができます。
何人かが同時に利用できるサウナがほとんどですので、ロウリュウを行う際は、周りの方に一言かけて、静かに水をかけるなどの心配りが大切です。初めの方はロウリュウを知っている常連さんなどにお任せしてみるのもいいですね。
ロウリュウの本場・フィンランドでは自分でロウリュウを行うことが主流で、より本場に近い楽しみ方ができます。
何人かが同時に利用できるサウナがほとんどですので、ロウリュウを行う際は、周りの方に一言かけて、静かに水をかけるなどの心配りが大切です。初めの方はロウリュウを知っている常連さんなどにお任せしてみるのもいいですね。
気を付けたいロウリュウのマナーや注意点!
ロウリュウのマナー・注意点

ロウリュウのマナーと注意点を紹介します。
まず、注意点としては、ロウリュウができる施設はまだ限られていて、全部の施設でできるというわけではありません。「ロウリュウ可」と書かれていなかったり、近くにロウリュウ用の水が置かれていない場合、ロウリュウはできません。水をかけてしまうとストーブの故障にも繋がるので、絶対にやめましょう。
ロウリュウOKのサウナでも、一度に大量のアロマ水をかけるのは故障の原因にもなるためNGです。柄杓一杯分の水を上から、適度に間隔をあけてかけるのがおすすめです。
その他のマナーとしては、セルフロウリュウを行う場合は周囲に「かけてもいいですか?」など、事前に一声かけるのがベターでしょう。ロウリュウや熱気が苦手な方も周りにいるかもしれません。
正しいサウナやロウリュウの入り方で、使用している皆さんが気持ちよく入れるようにしましょう。
まず、注意点としては、ロウリュウができる施設はまだ限られていて、全部の施設でできるというわけではありません。「ロウリュウ可」と書かれていなかったり、近くにロウリュウ用の水が置かれていない場合、ロウリュウはできません。水をかけてしまうとストーブの故障にも繋がるので、絶対にやめましょう。
ロウリュウOKのサウナでも、一度に大量のアロマ水をかけるのは故障の原因にもなるためNGです。柄杓一杯分の水を上から、適度に間隔をあけてかけるのがおすすめです。
その他のマナーとしては、セルフロウリュウを行う場合は周囲に「かけてもいいですか?」など、事前に一声かけるのがベターでしょう。ロウリュウや熱気が苦手な方も周りにいるかもしれません。
正しいサウナやロウリュウの入り方で、使用している皆さんが気持ちよく入れるようにしましょう。
ロウリュウを体験できるおすすめサウナ施設10選
①横浜天然温泉 SPA EAS(神奈川県横浜市)
「横浜天然温泉 SPA EAS」横浜駅から徒歩5分。地下1500mから湧き出る琥珀色の天然温泉です。
SPA EASのロウリュウは、疲労回復やストレス解消、また美肌やダイエットにも効果が期待できる大人気のイベントです。 ロウリュウにはパフォーマーがいて、中央に積み上げられたアツアツのサウナストーンに、パフォーマーさんがアロマ水を掛けてくれます。個性豊かなパフォーマンスを堪能できますよ。
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス内 4階~7階
TEL:045-290-2080
営業時間:9:30~23:00
アクセス:JR・私鉄 横浜駅西口より徒歩5分、市営地下鉄からお越しの方は、9番出口から徒歩3分
首都高速三沢線 横浜駅西口ランプより約2分
●横浜天然温泉 SPA EASのお得なクーポンはこちらから
SPA EASのロウリュウは、疲労回復やストレス解消、また美肌やダイエットにも効果が期待できる大人気のイベントです。 ロウリュウにはパフォーマーがいて、中央に積み上げられたアツアツのサウナストーンに、パフォーマーさんがアロマ水を掛けてくれます。個性豊かなパフォーマンスを堪能できますよ。
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス内 4階~7階
TEL:045-290-2080
営業時間:9:30~23:00
アクセス:JR・私鉄 横浜駅西口より徒歩5分、市営地下鉄からお越しの方は、9番出口から徒歩3分
首都高速三沢線 横浜駅西口ランプより約2分
●横浜天然温泉 SPA EASのお得なクーポンはこちらから
とにかく広く解放感がある施設です!
温泉以外にロウリュウや岩盤浴などの施設に加え、マッサージのお店もたくさんあり、またコワーキングスペースもあり、一度では全てを満喫出来ない程、館内は充実していました。
また施設の清潔感があるのもポイントです。
キャプテンさんの口コミ
②Spa Resort 菜々の湯(千葉県習志野市)
千葉県にある「Spa Resort 菜々の湯」七種のお風呂と各種癒しのサービスでゆったりのんびりくつろげる施設です。
広々とした開放感のあるサウナは、常に気持ち良く利用できるように対応しています。スタジアムロウリュウサービスはサウナストーンにアロマ水を掛け、熱雲を発生させ、その水蒸気を大団扇で一人一人にあおぐことにより、体感温度を急激に上昇させて発汗作用を促すことができます。塩サウナではオートロウリュウも実施しています。
住所:千葉県習志野市本大久保1-1-1
TEL:047-470-4126
営業時間:朝9時~深夜25時
アクセス:京成本線「京成大久保駅」から徒歩約 15分
京成大久保駅から車で約3分
京成津田沼駅から車で約5分
広々とした開放感のあるサウナは、常に気持ち良く利用できるように対応しています。スタジアムロウリュウサービスはサウナストーンにアロマ水を掛け、熱雲を発生させ、その水蒸気を大団扇で一人一人にあおぐことにより、体感温度を急激に上昇させて発汗作用を促すことができます。塩サウナではオートロウリュウも実施しています。
住所:千葉県習志野市本大久保1-1-1
TEL:047-470-4126
営業時間:朝9時~深夜25時
アクセス:京成本線「京成大久保駅」から徒歩約 15分
京成大久保駅から車で約3分
京成津田沼駅から車で約5分
サウナ、別料金の岩盤浴のロウリュウの回数も多く
しっかり汗をかくことができて満足です。
サーシャさんの口コミ
③尼崎センタープール前 みずきの湯(兵庫県尼崎市)
「尼崎センタープール前 みずきの湯」は阪神電鉄本線「尼崎センタープール前」駅から徒歩すぐ。炭酸泉の大浴場や岩盤浴がたのしめるスーパー銭湯です。
サウナでは「ロウリュウアトラクション」を実施。体に負担をかけずに急激な発汗を促すサービスが体験できます。蒸気と遠赤外線効果で美肌とリフレッシュ効果があり、熱波とアイスルームを繰り返すことで、健康やダイエットにも効果的です。
2時間に1回、スタッフさんによる大うちわのロウリュウアトラクションで 「熱波」を感じましょう。プロペラによる「オートロウリュウ」のサウナもありますよ。
住所:兵庫県尼崎市蓬川町295番地3
TEL:06-6411-4126
営業時間:9時~午前2時
アクセス:阪神「尼崎センタープール前」駅下車すぐ
サウナでは「ロウリュウアトラクション」を実施。体に負担をかけずに急激な発汗を促すサービスが体験できます。蒸気と遠赤外線効果で美肌とリフレッシュ効果があり、熱波とアイスルームを繰り返すことで、健康やダイエットにも効果的です。
2時間に1回、スタッフさんによる大うちわのロウリュウアトラクションで 「熱波」を感じましょう。プロペラによる「オートロウリュウ」のサウナもありますよ。
住所:兵庫県尼崎市蓬川町295番地3
TEL:06-6411-4126
営業時間:9時~午前2時
アクセス:阪神「尼崎センタープール前」駅下車すぐ
阪神電車 尼崎センタープール前駅近で」利便性の良い銭湯です。
アメニティーも充実しており割引サービスもあり大ファンです。
特にここの炭酸泉は濃度が高く前進に気泡が付きます。
アロマのサウナも爽快です!
お風呂大好き人間tyさんの口コミ
④美楽温泉 SPA-HERBS(埼玉県さいたま市)
「美楽温泉 SPA-HERBS」は、さいたま市北区で天然温泉、岩盤浴にヨガなど一日中遊べる日帰り入浴施設です。
SPA-HERBSのサウナでは、ロウリュウが体験できて、ロウリュウエンターテイメント時には、正面の壁面に設置してある「熱波マシーン」が高速回転。強烈な熱風を発生させることで、強い発汗を促します。自動のロウリュウマシーンやうちわでもロウリュウも実施しています。
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
TEL:048-669-6626
営業時間:9時~25時
アクセス:JR「土呂駅」から徒歩9分
旧中山道(県道164号線)上尾方面へ。さいたま市北区役所交差点右折し、ステラタウン前
JR大宮駅西口よりシャトルバスあり
●美楽温泉 SPA-HERBSのお得なクーポンはこちらから
SPA-HERBSのサウナでは、ロウリュウが体験できて、ロウリュウエンターテイメント時には、正面の壁面に設置してある「熱波マシーン」が高速回転。強烈な熱風を発生させることで、強い発汗を促します。自動のロウリュウマシーンやうちわでもロウリュウも実施しています。
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
TEL:048-669-6626
営業時間:9時~25時
アクセス:JR「土呂駅」から徒歩9分
旧中山道(県道164号線)上尾方面へ。さいたま市北区役所交差点右折し、ステラタウン前
JR大宮駅西口よりシャトルバスあり
●美楽温泉 SPA-HERBSのお得なクーポンはこちらから
14:00と18:00とゲリラのサウナ室での熱波!最高でした!参加したお客にもわかりやすく常に体調に気にしつつすばらしい接客態度でした!もちろん、タオルまわしややさしい風から強い風まで風量もすばらしかったです!男性浴室サウナでもレギュラーで熱波をやってほしいです!今日の週替わりのお風呂の香りもすごくいい香りでした!色んな種類と広いお風呂も最高です!
としくんさんの口コミ
⑤南柏天然温泉すみれ(千葉県流山市)
「南柏天然温泉すみれ」はJR常磐線「南柏」駅徒歩10分、国道6号線沿いにある日帰り天然温泉&岩盤浴です。
すみれ自慢の自家源泉「南柏温泉」でぽかぽかの身体とすべすべの肌に。湧き出る源泉は塩分を多く含む通称「熱の湯」と呼ばれるほど身体が温まる温泉です。指先やつま先まで温まるため、冷え性や身体に付着した温泉成分により湯上りには高い保湿効果があり、乾燥肌にも効果的と言われています。
サウナは、熱風オートロウリュサウナとよもぎ泥塩サウナの2種類。代謝を上げることでデトックス効果や美肌効果が期待できますよ。
住所:千葉県流山市向小金1-272-8
TEL:04-7197-5226
営業時間:7:00~24:00
アクセス:JR 常磐線「南柏」駅より徒歩 10 分
すみれ自慢の自家源泉「南柏温泉」でぽかぽかの身体とすべすべの肌に。湧き出る源泉は塩分を多く含む通称「熱の湯」と呼ばれるほど身体が温まる温泉です。指先やつま先まで温まるため、冷え性や身体に付着した温泉成分により湯上りには高い保湿効果があり、乾燥肌にも効果的と言われています。
サウナは、熱風オートロウリュサウナとよもぎ泥塩サウナの2種類。代謝を上げることでデトックス効果や美肌効果が期待できますよ。
住所:千葉県流山市向小金1-272-8
TEL:04-7197-5226
営業時間:7:00~24:00
アクセス:JR 常磐線「南柏」駅より徒歩 10 分
新しくてきれいな施設。岩盤浴はピッとかざして入るようだ、次回入ってみたいな。
炭酸泉は広く、体に泡がたくさん感激。
洗い場も仕切りがしてあり、開放的。
食事は蕎麦が美味しい。休み所は広くハンモックなど多種類で、楽しみながら休めました。来年また行きます。
まにまにさんの口コミ
⑥横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)
「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」は、高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた、竜泉寺の湯自慢のお風呂がある施設で、入浴中も心地よい快感に包まれます。
サウナにあるロウリュでは、サウナストーブに水をかけることで蒸気を発生させ、心地よい熱風を送り一気に発汗を促します。定時に実施するオートロウリュは、80℃ぐらいの中温でも湿度が高まると十分に熱く感じ、爽快な発汗と温熱効果が得られ無理に我慢しなくても「美と健康増進効果」を体感できます。壁面には黄土のタイルが貼られており、解毒・殺菌や遠赤外線効果が期待できます。 1日18回のロウリュウサービスを実施しています。
住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8
TEL:045-459-5268
営業時間:朝6:00~深夜1:00
アクセス:相鉄線「西谷駅北口」より、神奈中バス・市バス62系統「千丸台団地」下車徒歩4分
JR横浜線「鴨居駅南口」より神奈中バス・市バス119系統(新井町循環 鴨居駅行)「千丸台団地」下車徒歩4分
●横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯のお得なクーポンはこちらから
サウナにあるロウリュでは、サウナストーブに水をかけることで蒸気を発生させ、心地よい熱風を送り一気に発汗を促します。定時に実施するオートロウリュは、80℃ぐらいの中温でも湿度が高まると十分に熱く感じ、爽快な発汗と温熱効果が得られ無理に我慢しなくても「美と健康増進効果」を体感できます。壁面には黄土のタイルが貼られており、解毒・殺菌や遠赤外線効果が期待できます。 1日18回のロウリュウサービスを実施しています。
住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8
TEL:045-459-5268
営業時間:朝6:00~深夜1:00
アクセス:相鉄線「西谷駅北口」より、神奈中バス・市バス62系統「千丸台団地」下車徒歩4分
JR横浜線「鴨居駅南口」より神奈中バス・市バス119系統(新井町循環 鴨居駅行)「千丸台団地」下車徒歩4分
●横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯のお得なクーポンはこちらから
年末だったせいか駐車場はこんでいましたが、炭酸泉は広いので ゆっくりとはいれした。体があったまるので、炭酸泉はすきです。外の寝湯もゆっくりするには いいです。うちから近いこともあって 何度も利用させてもらってます。値段が安い所もきにいってます。
にいさん の口コミ
⑦RED゜E-SAUNA UENO(東京都文京区)
「RED゜E-SAUNA UENO」は最先端のテクノロジーを駆使して「ととのう」を科学する、今までにない新感覚のプライベート個室サウナです。
15度を保った冷水、自分好みの香りをセレクトできるセルフロウリュがあり、3Dサウンドスピーカーを個室内に設置するなど「五感」を刺激するギミックが用意されています。セルフロウリュウは天然花香石を使用しており、アロマオイルで極上のサウナ体験を楽しんでください。
住所:東京都文京区湯島3-44-7
TEL:03-5846-8828
営業時間:10:00~24:00
アクセス:東京メトロ「湯島駅」2番出口より徒歩2分
東京メトロ「上野広小路駅」A3出口より徒歩2分
JR「御徒町駅」北口より徒歩6分
●RED゜E-SAUNA UENOのお得なクーポンはこちらから
15度を保った冷水、自分好みの香りをセレクトできるセルフロウリュがあり、3Dサウンドスピーカーを個室内に設置するなど「五感」を刺激するギミックが用意されています。セルフロウリュウは天然花香石を使用しており、アロマオイルで極上のサウナ体験を楽しんでください。
住所:東京都文京区湯島3-44-7
TEL:03-5846-8828
営業時間:10:00~24:00
アクセス:東京メトロ「湯島駅」2番出口より徒歩2分
東京メトロ「上野広小路駅」A3出口より徒歩2分
JR「御徒町駅」北口より徒歩6分
●RED゜E-SAUNA UENOのお得なクーポンはこちらから
⑧サウナセンター(東京都台東区)
鶯谷・入谷からすぐの「サウナセンター」は、年中無休のサウナホテルです。高温多湿なサウナを楽しめます。
サウナセンターのサウナにはセルフロウリュもあります。自分の好きなタイミングでロウリュを楽しむことができますよ。また、6~7℃というかなり低温のペンギンルームでクールダウンも可能です。
住所:東京都台東区下谷2-4-7
電話:03-3876-0016
営業時間:24時間営業
アクセス:JR「鶯谷駅」南口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「入谷駅」より 徒歩3分
サウナセンターのサウナにはセルフロウリュもあります。自分の好きなタイミングでロウリュを楽しむことができますよ。また、6~7℃というかなり低温のペンギンルームでクールダウンも可能です。
住所:東京都台東区下谷2-4-7
電話:03-3876-0016
営業時間:24時間営業
アクセス:JR「鶯谷駅」南口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「入谷駅」より 徒歩3分
浴室は白を基調とした清潔感ある雰囲気。サウナ施設らしく浴槽は1箇所のみ。サウナはTV無しの静かな室内。白樺の壁面とモニターに映る薪が燃える映像がなんとも良い雰囲気。水風呂は14℃の攻めた設定。一応外気浴も出来るが、内湯のベンチがととのいに最高なポジション!
吉四六さんの口コミ
⑨湯らっくす(熊本県熊本市)
「湯らっくす」といえば「サウナ」と言われるくらいサウナが有名な施設。湯らっくす創業者がサウナが大好きで、それが高じて風呂屋を造ったというのが、湯らっくすの始まりです。
気になるセルフロウリュは女性浴場に日本初の女性専用として導入されました。日本で最も深い153cmの「ごくごく飲める天然水風呂」も登場しています。男性側は1時間ごとに、サウナ内でアウフグース・イベントを開催しています。セルフでもアウフグースでもサウナを満喫しましょう。
住所:熊本県熊本市中央区本荘町722
電話:096-362-1126
営業時間:10:00-翌8:00
アクセス:JR熊本駅より車で10分、JR豊肥本線平成駅より徒歩3分熊本ICより車で約22分
気になるセルフロウリュは女性浴場に日本初の女性専用として導入されました。日本で最も深い153cmの「ごくごく飲める天然水風呂」も登場しています。男性側は1時間ごとに、サウナ内でアウフグース・イベントを開催しています。セルフでもアウフグースでもサウナを満喫しましょう。
住所:熊本県熊本市中央区本荘町722
電話:096-362-1126
営業時間:10:00-翌8:00
アクセス:JR熊本駅より車で10分、JR豊肥本線平成駅より徒歩3分熊本ICより車で約22分
サウナ好きにはたまらないですねー。
塩サウナは肌がツルツルになるし、泥パックも無料で出来て顔もすべすべになりました。
泊まりで行きましたが、荷物は着替えくらいで殆ど何もいりません。
歯ブラシとかカミソリ、体を洗うボディタオルもありますし、サービス接客などとても良かったです。
らんまるさんの口コミ
■関連リンク
ユーザー投票で選ばれた!人気サウナランキング
ユーザー投票で選ばれた!人気サウナランキング
⑩【個室型サウナ】ONEPERSON梅田(大阪府大阪市)
「ONEPERSON梅田」は完全個室で、事前予約制のプライベートサウナ。
月ごとに変わるアロマ水のセルフロウリュが設置されており、自分の好きなタイミングでロウリュウを堪能できますよ。サウナストーンには最高品質の橄欖石ドレライト(カンラン石)を使用。事前予約制なので店舗内が密になることもありません。
室内はホテルライクで落ち着いた内装で、Bluetoothスピーカーからは好きな音楽を流すことできちゃいます!さらにデラックスルームは通常より広い部屋に55インチの大型TVやフトドリンク無料の専用冷蔵庫を完備。充実した設備でワンランク上のサウナ体験ができます。
住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目12-6 E-maビル 5F
営業時間:9:00~23:00
アクセス:大阪メトロ谷町線「東梅田」駅・阪神「大阪梅田」駅 徒歩1分
JR「大阪」駅・大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅 徒歩3分
阪急「梅田」駅 徒歩5分
月ごとに変わるアロマ水のセルフロウリュが設置されており、自分の好きなタイミングでロウリュウを堪能できますよ。サウナストーンには最高品質の橄欖石ドレライト(カンラン石)を使用。事前予約制なので店舗内が密になることもありません。
室内はホテルライクで落ち着いた内装で、Bluetoothスピーカーからは好きな音楽を流すことできちゃいます!さらにデラックスルームは通常より広い部屋に55インチの大型TVやフトドリンク無料の専用冷蔵庫を完備。充実した設備でワンランク上のサウナ体験ができます。
住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目12-6 E-maビル 5F
営業時間:9:00~23:00
アクセス:大阪メトロ谷町線「東梅田」駅・阪神「大阪梅田」駅 徒歩1分
JR「大阪」駅・大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅 徒歩3分
阪急「梅田」駅 徒歩5分
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
【1,000円以下!】青森県のおすすめサウナ施設10選
まだまだ続くサウナブーム。定期的に通う方も多いのではないでしょうか?
そこでコスパ抜群!1,000円以下でサウナを楽しめる施設を紹介します。
格安でも充実の施設でサウナを楽しみませんか?
今回は青森県にある1,000円以下のおすすめサウナ施設を紹介します! -
マンガが読める!人気サウナ施設20選(西日本編)
サウナや岩盤浴の休憩スペースにマンガなど多くの雑誌が置かれているのを目にしませんか?
最近はサウナなどでマンガを読むスペースが多くなっているんです!
マンガ喫茶などを比べて温浴施設のマンガスペースは時間制限がない場合が多く、もちろん無料で楽しめることが多いです。
さらにゆったりとしたソファや開放的な空間で読めるので、マンガ好きな方にもおすすめなんですよ。
今回はそんなマンガが読める西日本の人気のサウナ施設を紹介します!
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
おんせん県・大分在住。温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます。別府八十八湯、九州八十八湯巡りをしています!
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人,九州八十八湯めぐり 泉人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ