
- 泉 よしか
-
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
温泉ソムリエマスター,温泉観光実践士,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級
- 経歴・実績
-
- 2000年~ 「子連れ温泉ガイド地熱愛好会」など旅行関係ウェブサイトを運営
2019年4月 ラジオ日本『Hello!I,Radio』にて、GW旅行を紹介するコーナーに出演
2019年7月 小田急電鉄「丹沢・大山フリーパスで巡る大山詣り」パンフレットに写真提供・モデルコース紹介
複数のオンライン旅行媒体で活動中
- 2000年~ 「子連れ温泉ガイド地熱愛好会」など旅行関係ウェブサイトを運営
- SNS・メディア
このライターの記事一覧
-
一人参加歓迎!越後田中温泉 しなの荘で雪国リトリートを体験!音浴と温浴で調う(ととのう)とは
新潟県津南町で行われた雪国リトリートin津南町2025モニターツアーに参加してきました。テーマは「雪の奥信越!音浴と温浴で調うリトリート」。
温泉ライターとして「温浴」は頻繁に体験していますが、「音浴」とは果たしてどんな体験なのでしょう?とても気になります。
なお、宿泊した温泉は日帰り入浴もできる秘湯「越後田中温泉 しなの荘」です。こちらについても詳しく紹介します。
───
提供元:一般社団法人 雪国観光舎【PR】
この記事は一般社団法人 雪国観光舎のPRレポート記事です。 -
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪
2024年9月にオープンして以来、話題沸騰中の埼玉県所沢市の巨大温浴施設「キンクイ」こと「温泉バルコニー King&Queen」!
規模は関東最大級。天然温泉、サウナ&水風呂、岩盤浴、食事など充実した設備に加えて、まるでテーマパークのような世界観が魅力いっぱい。現時点での一番人気はやはりサウナ、そしてお客さんもサウナ好きの男性が多いといいます。
しかし、キンクイの魅力はサウナだけじゃないし、その楽しさをぜひたくさんの女性にもぜひ知ってほしい!そこでモデルの黒川さんと岡田さんとお出かけしてきました。果たしてどんな楽しみ方ができるのでしょう?さっそくご紹介します! -
女子旅温泉ライター泉よしかが選ぶ!2024年BEST温泉5選
2024年も全国の温泉を取材してまわったニフティ温泉ライターの泉よしかです。
今回は私自身が昨年1年間で最も印象に残った5つの温泉をセレクトしたいと思います。1つ、2つと数えはしますが、その基準が1施設、1温泉地とは限らず、だんだんエリアが広がっていってしまったことについては、どうぞご容赦ください。
いずれにしても良い温泉を選ばせていただきましたので、みなさまのお出かけの参考になれば幸いです。 -
埼玉県の泊まれない秘湯「都幾川温泉 旅館とき川」で日本一の強アルカリ温泉と柚子会席を体験
旅館という名前なのに日帰り温泉、埼玉県だけど秘湯の趣、お値段が高めだけど口コミ評価も高い、さらに高いと言えばpHが日本一高い強アルカリ泉が掛け流しと、他にないユニークな都幾川(ときがわ)温泉「旅館とき川」にお出かけしてきました。
記念日など特別な時に行ってみたい!1日4組限定のこの温泉の魅力を探ります。 -
2024年12月6日オープン「FLOBA(フローバ)」三鷹駅前に新オープンの大きな〇〇〇がアツい!
吉祥寺駅前に「MONSTER WORK & SAUNA(モンスターワーク&サウナ)」、西荻窪駅前に「ROOFTOP Sauna(ルーフトップ サウナ)」と、次々と中央線主要駅前に大きなサウナ施設を作り話題をさらってきた株式会社メッセプロパティーが、2024年12月6日、三鷹駅前に新たに「FLOBA」をオープンさせます。
「FLOBA(フローバ)」の名の通り、今回はサウナだけじゃなくて大きな風呂場(お風呂)付き。アワアワの高濃度炭酸泉も登場。そんな「FLOBA」のプレオープン(撮影会)に出かけてきました。さっそくレポートします! -
菱野温泉・天空のインフィニティ露天「雲の助」と予約制こだわりサウナ「TOJIBA」の魅力を探る
長野県小諸市の菱野(ひしの)温泉は、浅間山麓にある風光明媚な温泉地。中でも2024年8月にリニューアルオープンした登山電車で登る標高約1050mの高台にある「雲上の停車場」が評判です!
この「雲上の停車場」にある絶景露天風呂「雲の助」と森の中のサウナ小屋「TOJIBA~湯治場~」を中心に、極上のくつろぎが体験できる菱野温泉の魅力を紹介します。 -
庭園露天風呂やフィンランドコテージ・サウナでゆったり!軽井沢の穴場「軽井沢千ヶ滝温泉」
若者を中心に、今、日帰り観光の注目度がアップしている長野県の軽井沢。商店街の食べ歩きやアウトレットでのショッピングの後に、またアクティブ派の人には登山やウィンタースポーツ後にゆっくりリラックスできる穴場の日帰り温泉「立ち寄りの湯 軽井沢 千ヶ滝温泉」を紹介します。
広い窓から池も見える内湯、四季折々の景色が楽しめる庭園露天風呂、そして本格的なフィンランドコテージ・サウナが待っています。 -
JAL直行便がない鳥取県とJALがサウナで何故コラボ!? ととのうとっとり×JALサ旅で実現した対談
鳥取県の「ととのうとっとり」と日本航空(JAL)の「JALサ旅」がコラボレーションと聞けば、ふむふむと思っても、実はJALは鳥取県内の空港に飛んでいないんですと聞けば、「な、なぜコラボ?」と不思議に。
実は2024年4月1日付でJALの社長に鳥取三津子氏が昇格する人事が発表された時に、鳥取県平井伸治知事が「親戚が偉くなったような妙な喜び」と語り、祝福の電報を送ったことがきっかけで、今回のコラボとお二人の対談が実現しました。まさかの「とっとり」つながり!
会場となった横浜市のスカイスパYOKOHAMAで繰り広げられた、平井県知事の鳥取愛や鳥取社長のプロジェクトへの思いを語ったトークを取材しました。 -
都内駅チカで開放感バツグンの屋上外気浴!「ROOFTOP」のサウナはととのい一直線
西荻窪駅からすぐという恵まれた立地。こだわり設計のサウナ、屋上を利用した外気浴スペース、さらにはコワーキングもできるお洒落なカフェがそろった話題の「ROOFTOP(ルーフトップ)サウナ」。
男女あわせて最大収容人数100人という、都内最大級のサウナの特徴と気持ちよさを、併設のコワーキング×カフェ「LifeWork Cafe」も含めて、じっくりレポートしちゃいます! -
110周年!星野リゾート発祥の地で源泉掛け流しの温泉とサウナを楽しむ「星野温泉 トンボの湯」
国内を中心に広く宿泊施設や日帰り温泉を運営する「星野リゾート」。その発祥の地は軽井沢の星野温泉です。今回は今年110周年を迎えた軽井沢星野エリアを、源泉掛け流しの日帰り温泉「トンボの湯」を中心に詳しく紹介します。
四季折々の景観と美しいデザインが楽しめる温泉&サウナ、旬の食材や郷土料理にこだわったレストラン、お洒落な飲食店やショップが立ち並ぶハルニレテラスなど、一日たっぷり満喫できるスポットです。 -
「グランピング&テルマー湯 東松山滑川店」で1泊2日の女子会!豪華BBQと緑豊かな温泉を満喫♪
埼玉県比企郡滑川町に2022年にオープンした「グランピング&テルマー湯 東松山滑川店」は、グランピングと本格的な日帰り温泉の両方が楽しめるスポット。最寄り駅までは池袋から約1時間という週末のお出かけにちょうど良い距離感です。
今回はその「グランピング&テルマー湯 東松山滑川店」のグランピングを温泉やサウナとともに満喫してきました。
※8月末の台風により温泉設備に故障が見られ、日帰り温泉・大浴場が休業中です。グランピング宿泊は営業しており、入浴の際は家族風呂をご案内しています。(2024/9/27現在)
───
提供元:株式会社ハッピーリゾート【PR】
この記事は株式会社ハッピーリゾートのPR記事です。 -
健康・美食・歴史の2日間「桜ヶ池クアガーデン」の極上旅 -歴史の旅 世界遺産「五箇山」-
富山県南砺市は世界遺産である五箇山の合掌造り集落、日本遺産である「宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」、ユネスコ無形文化遺産 城端曳山祭で知られる越中の小京都・城端と、とても魅力的な観光スポットがたくさんあります。
城端の郊外に建つ里山オーベルジュ&温泉ウェルネススパ「桜ヶ池クアガーデン」に泊まって、歴史の旅にお出かけしてみませんか? -
健康・美食・歴史の2日間「桜ヶ池クアガーデン」の極上旅 -美食の旅 里山オーベルジュ-
里山オーベルジュ&天然温泉ウェルネススパの「桜ヶ池クアガーデン」は、食べる楽しみのために訪れるリピーターも多い温泉です。館内のレストラン「ジョウハナーレ」では、月、水はフレンチ、火、木は和食、土日はその両方がランチとディナーで味わえます。オリジナルのスイーツも評判です。
そんな「桜ヶ池クアガーデン」に宿泊して、食を満喫してきたのでじっくりご紹介します! -
健康・美食・歴史の2日間「桜ヶ池クアガーデン」の極上旅 -健康の旅 天然温泉バイタルプール-
富山県南砺市の「桜ヶ池クアガーデン」は、天然温泉を使ってヘルスケアのできるウェルネススポット。日帰りでも宿泊でも天然温泉バイタルプールやサウナ、露天風呂を利用できるので、ゆったり楽しみながら美しく健康に。
そんな「桜ヶ池クアガーデン」の天然温泉バイタルプールと大浴場・露天風呂を、宿泊して体験してきたので詳しくレポートしたいと思います。 -
「竜泉寺の湯 草加谷塚店」リニューアルオープン!サウナや休憩室など新しくなった注目の11のポイント!
2024年7月23日、竜泉寺の湯 草加谷塚店がリニューアルオープンします!
特に大きなポイントは、サウナ関連で7ヶ所、岩盤浴エリアの休憩室関連で3ヶ所の大きなリニューアルがあったこと。便利なキャッシュレス化の情報も含めて、一足早く詳しく紹介しちゃいます! -
【EX旅パック】箱根に行くならコレ!【フリーパス2日券付き】箱根1泊プランを体験してきました
EX旅パックの「箱根に行くならコレ!【フリーパス2日券付き】箱根1泊」は、東海道新幹線(静岡~新大阪の各駅)または山陽新幹線(岡山~博多の各駅)を利用して箱根旅行をするお客様向けの宿泊施設と箱根フリーパス2日券をセットにしたお得な旅行商品。
今回このツアーを女性二人で実際に体験してきたので、詳しくレポートします!
新幹線、ホテル、箱根フリーパスをバラバラに手配するよりかなりお安く、一括で申し込みができるのでお手軽、さらに現地での行動はフリーなのでアクティブ旅もゆったり旅も思いのまま。二日間たっぷり箱根を満喫できちゃいますよ。
───
提供元:東海旅客鉄道株式会社【PR】
この記事は東海旅客鉄道株式会社のPRレポート記事です。 -
湯田中温泉「松籟荘」を宿泊レポート!3年かけて館主が作り上げた理想のラグジュアリー温泉旅館とは
2024年3月にオープンしたばかりの信州・湯田中温泉「松籟荘(しょうらいそう)」は、一日5組限定のラグジュアリー温泉旅館。全室が源泉掛け流しの露天風呂、庭園付きで、プライベートに楽しめる非日常感が味わえます。また宿泊者は道向かいの「よろづや」の大浴場「桃山風呂」や共同浴場の「湯田中大湯」も利用ができます。
極上のお湯に浸り上質なお料理に舌鼓、特別な日に泊まりたい湯田中温泉「松籟荘」を、実際に宿泊した目線で紹介します。 -
肘折温泉「若松屋 村井六助旅館」宿泊レポート&湯治におすすめの温泉宿2選
温泉が豊富な山形県でも、昔から湯治場としてその存在感を現していたのが最上郡大蔵村の肘折温泉(ひじおりおんせん)です。
今回はその肘折温泉の「若松屋 村井六助旅館」に宿泊した体験レポートとおすすめの温泉宿を2軒ご紹介します。
鄙びた風情があり、源泉掛け流しの旅館も多い肘折温泉は、じっくり名湯に浸かって癒されたい方にぴったりの温泉地です。 -
花王サクセス賞受賞の平和島で「サ活アンバサダー」箸休めサトシの1日限定熱波開催!潜入レポ―ト
ニフティ温泉サウナランキング2024で東日本9位と花王サクセス賞を受賞した「天然温泉 平和島」が1日限りの熱波イベントを開催!
熱波イベントのアロマは、花王サクセスをイメージした「アロマシトラスの香り」。人気熱波師・箸休めサトシさんによる情熱の熱波の様子をレポートします!
───
提供元:花王株式会社【PR】
この記事は花王株式会社商品のPRレポート記事です。 -
こだわりの2種のサウナがある 「天然温泉湯舞音 市原ちはら台店」が3/13(水)オープン!
千葉県市原市「もりまちちはら台モール」に2024年3月13日、「天然温泉湯舞音(ゆぶね)市原ちはら台店」がオープンします!
黒湯の天然温泉露天風呂、レストラン、リラクゼーション、そして何よりこだわりのサウナが特徴で、熱波師によるアウフグースイベントなどにも力を入れています。今回はそんなオープン前の「天然温泉湯舞音 市原ちはら台店」を、じっくり取材してきたので詳しく紹介します。
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
-
「行きたい」が見つかる!新機能リリースで口コミページがもっと見やすく、もっと投稿しやすくなりました! -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【西日本版】 -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【東日本版】