
- 泉 よしか
-
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
温泉ソムリエマスター,温泉観光実践士,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級
- 経歴・実績
-
- 2000年~ 「子連れ温泉ガイド地熱愛好会」など旅行関係ウェブサイトを運営
2019年4月 ラジオ日本『Hello!I,Radio』にて、GW旅行を紹介するコーナーに出演
2019年7月 小田急電鉄「丹沢・大山フリーパスで巡る大山詣り」パンフレットに写真提供・モデルコース紹介
複数のオンライン旅行媒体で活動中
- 2000年~ 「子連れ温泉ガイド地熱愛好会」など旅行関係ウェブサイトを運営
- SNS・メディア
このライターの記事一覧
-
初心者必見「はじめてのサウナ体験会」イベントに潜入!天然温泉 満天の湯
横浜市保土ケ谷区の「天然温泉 満天の湯」は相模鉄道の上星川駅からすぐの便利な立地。天然温泉を使った露天風呂や各種アトラクション風呂がそろっていますが、中でも力を入れているのがサウナ!
そんな「天然温泉 満天の湯」でサウナイベントが行われるということで、さっそく潜入してきました。 -
サウナを楽しむならここ!「天然温泉 満天の湯」は上星川駅チカで便利
江戸時代には東海道五十三次の4番目の宿場のあった神奈川県の保土ケ谷。当時の旅人を一休みさせ癒した宿場の面影が残る楽しい温浴施設が「天然温泉 満天の湯」。
ここには天然温泉を使った露天風呂や各種アトラクション風呂もそろっていますが、特筆すべきはやはりサウナ!初心者からツウまで唸らせる「天然温泉 満天の湯」のサウナの楽しみ方を、たっぷりご紹介します! -
溝口温泉喜楽里!神奈川県お湯がいいランキング1位の実力を体験しに行ってみた
神奈川県川崎市の住宅地にある「溝口温泉 喜楽里(きらり)」は、対象を中学生以上に絞った大人のための温浴施設。
ここは「ニフティ温泉 年間ランキング2022」全国4位、さらに神奈川県の「お湯がいい部門」1位を受賞した実力派。神奈川県といえば箱根をはじめとした名だたる競合が勢ぞろいしている群雄割拠のエリアだけに、その実力はいかほどなのか早速体験しに行ってみました! -
ラドン+美肌天然温泉で楽しくデトックス&健康増進「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」
山梨県甲斐市にひときわユニークな温泉があります。その名も「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」。
名前だけ聞くと昭和の香りを感じたり、そもそも天然温泉なの?と疑問を感じるかもしれません。が、もちろんちゃんとした天然温泉なんですよ。しかも極上の非加水非加熱源泉掛け流し!
その天然温泉に、さらに日本で一番高濃度のラドンを吸入できるラドン室を備えているのがこちらの温泉。まさに鬼に金棒の強力さと言ってよいでしょう。今回はそんな「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」に行ってまいりました。 -
「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり」でペア宿泊券などが当たる!?
富士山東麓の高原都市・御殿場で、サウナ―や温泉好きにお得なキャンペーンが始まりました。
対象施設は「木の花の湯」「レンブラントプレミアム富士御殿場」「御胎内温泉健康センター」「富士八景の湯」「天然温泉 気楽坊(御殿場高原時之栖)」「源泉 茶目湯殿(御殿場高原時之栖)」「オアシス御殿場」「レンブラントスタイル御殿場駒門」「レストイン時之栖」の9ヶ所。キャンペーン実施期間は2022/4/15(金)から5/22(日)までです。
-
「天然温泉ゆらぶ/スポレッシュ桐生店」オープニングレセプションレポート
群馬県桐生市に2022年4月1日新規オープンのスーパー銭湯「天然温泉ゆらぶ桐生店」。こちらは24時間フィットネス施設「スポレッシュ桐生」と同じ施設内に展開する、天然温泉を用いた温浴施設で、今話題の個室サウナやユニークなサンゴライトを用いたお風呂など気になるポイントがいっぱいです。
3月30日にオープニングレセプションが行われましたので早速レポートしたいと思います。 -
【おふろの王様 和光店】本格的な天然温泉&サウナに北欧風の「かまくらうんじ」も体験
2021年12月に埼玉県和光市の公民連携複合施設の一角に誕生した「おふろの王様 和光店」。スーパー銭湯チェーン「おふろの王様」のこれまでのイメージとはちょっと違う、北欧をイメージしたご褒美空間とでも言うべきお洒落な雰囲気が特徴です。
地下1500mから汲み上げる自家源泉の天然温泉、男女各2種類のこだわりのサウナ、そして気軽に食事のできるレストランに、白いドームテントが並ぶ"かまくらうんじ"。モデルの高宮茜さんと一緒にお出かけしてきた、この施設の魅力をたっぷりご紹介します。 -
【木の花の湯レポ】御殿場アウトレットに日帰り温泉!?宿泊するメリットも解説
日帰り温泉「木の花(このはな)の湯」は、富士山東麓の高原都市 御殿場のショッピングスポット「御殿場プレミアム・アウトレット」の敷地内にあります。
内湯からも露天風呂からもため息の出るような富士山の絶景が!隣接する「HOTEL CLAD(ホテル クラッド)」に泊まればさらにたっぷりと「木の花の湯」が楽しめちゃいます。 -
「地獄温泉 青風荘.」と「垂玉温泉 瀧日和」、熊本地震から復活して新しくなった2つの温泉
2016年4月、熊本県を襲った最大震度7を記録する熊本地震は大きな被害をもたらしました。
阿蘇山麓の南阿蘇村の「地獄温泉 清風荘」、そして「清風荘」から400mほど離れた「垂玉(たるたま)温泉 山口旅館」の2軒は、この地震による土砂崩れなどのために、一時期は孤立状態に。もしかしたらこの時のニュースで、「地獄温泉」と「垂玉温泉」の名前を知った人もいるかもしれません。
この2軒は今どうなっているのでしょうか。実は現在は「地獄温泉 青風荘.」「垂玉温泉 瀧日和」として営業を再開しています。2021年に現地を訪問してきましたのでレポートします。 -
鳴門の人気温泉「アオアヲ ナルト リゾート」で日帰り温泉を楽しむには?
鳴門の海に面した瀟洒なリゾートホテル「アオアヲ ナルト リゾート」。家族旅行にも女子旅にも人気のこのホテルの日帰りでの楽しみ方を紹介します。温泉もグルメもアクティビティも全部体験してみたいという贅沢な悩みも叶いますよ!温泉からは海一望です。
-
開放感抜群!奥飛騨のオススメ日帰り温泉・絶景露天風呂5選
北アルプスのふもとに位置し、ワイルドな絶景露天風呂が多い!お湯がいい!源泉掛け流し天国と温泉好きなら一度は行きたいと思う岐阜県の奥飛騨温泉郷。
「平湯温泉」「福地温泉」「新平湯温泉」「栃尾温泉」「新穂高温泉」と5つの温泉地を総称して奥飛騨温泉郷と呼びますが、この中でも気軽に日帰りで楽しめる開放感抜群の露天風呂を5ヶ所ご紹介したいと思います。いずれも素晴らしい温泉ですよ! -
ライターおすすめ駅チカ銭湯「アクア東中野」には楽しい驚きがいっぱい
東京都中野区の銭湯「アクア東中野」は、JR東日本及び都営大江戸線の「東中野駅」から徒歩2~3分の駅チカ銭湯。
昔ながらの銭湯でありながら、2010年にリニューアルした館内はとても綺麗です。サウナ、露天風呂、人工炭酸泉完備。しかも軟水利用?ミニプール?とユニークな特徴がいっぱい。シャワーヘッドにもこだわりがあるので女性にもおすすめです! -
おふろcafe utataneにテレワークルームがオープン!早速体験してきました
温泉に入れるお洒落なおふろカフェ、さいたま市の「おふろcafe utatane」にテレワークルームが登場しました。入館料のみで利用が可能、専用のフリーWi-Fiやコンセントも完備。テレワークしながら温泉やカフェやマンガで息抜きできる快適さはここならでは。
早速体験してきましたのでレポートしたいと思います。
※2021/05/29時点の情報です -
東京は温泉天国!? ここが凄い、480円で入れる東京の個性派温泉銭湯6選
日本の都市部の中でも実は首都・東京は温泉資源に恵まれていることをご存じでしたか?
沿岸部には昔から使われてきた温度の低い黒湯など美肌効果も高い温泉があり、1500mほど掘削すれば古代海水に由来する濃厚な強塩泉が湧きだします。
そんな中、東京都浴場組合に所属する銭湯ならば、なんと入浴料も一律480円とワンコインでおつりが来ちゃう。都内ですから交通アクセスも鉄道やバスで楽々。女子目線温泉ライターが源泉掛け流しや個性的な特徴を持つ都内のおすすめ温泉銭湯をご紹介します。
※2021/8/1時点の情報です -
箱根小涌園 元湯 森の湯でレモンの香りに包まれる!期間限定「湘南潮彩レモンの湯」
箱根小涌園といえば水着で楽しめる日帰り温泉アミューズメント「箱根小涌園ユネッサン」がよく知られていますね。その隣には裸浴で利用する日帰り温泉「元湯 森の湯」があり、こちらは落ち着いて入浴ができます。さて今回ご紹介するのはその「元湯 森の湯」に登場した変わり湯「湘南潮彩(しょうなんしおさい)レモンの湯」!
ぜひここで爽やかなレモンの香りに包まれた温泉入浴を楽しんでくださいね。
「湘南潮彩レモンの湯」の開催期間は2021年5月8日(土)~6月11日(金)限定です。
※2021/05/17時点の情報です -
「ハワイアンズ」で三密回避!『ひとりじめリゾートプラン』を活用しよう
家族旅行で温泉の超定番!福島県いわき市の常夏の楽園「スパリゾートハワイアンズ」。このハワイアンズで2021年3月25日より「ひとりじめリゾートプラン第2弾」として「かぞく温泉編」をスタートしました。
子供と一緒に安心して温泉に行きたい、そんな方にお役立ちのこのプランをはじめとして、ハワイアンズの「ひとりじめリゾートプラン」の魅力をご紹介します。 -
「おふろdeマスク」を温浴施設で体験!その付け心地は…?
自分でできるお風呂・温泉での感染症対策「おふろdeマスク」。この気になるお風呂専用マスクを配布するイベントにお出かけして体験してきましたので紹介します!
「おふろdeマスク」の具体的な使い方、着用感などぜひ参考にしてみてください。 -
「テクテクエヴァめぐり」を第3新東京市の舞台、箱根で楽しむキャンペーンが開催中!
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、2021年3月8日(月)に公開され、記録的な興行成績でスタートしました。こちらと連動して、小田急箱根グループではテクテクライフ株式会社が展開するスマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』との期間限定コラボ企画「テクテクエヴァめぐり」を実施しています。
そこで、第3新東京市の舞台となった箱根での「テクテクエヴァめぐり」の楽しみ方と景品をご紹介させていただきます。
-
源泉掛け流し好きなら外せない!お湯がいい埼玉県のスーパー銭湯温泉5選
源泉掛け流しの温泉というと、山の中の鄙びた温泉に多い印象がありますが、実は埼玉県のスーパー銭湯にはそれに劣らない実力派の温泉が勢ぞろい!しかもスーパー銭湯ですから駐車場完備、休憩室や食事処もあって一日のんびりできちゃいます。
行きたいと思ったときにすぐにでも行かれる身近な埼玉県のおススメスーパー銭湯を5ヶ所ご紹介します。 -
油壷など三浦半島の温泉巡りで注目したい温浴施設8選
油壷地区で温泉が湧いたことが話題ですが、このエリアには他にも温泉やスーパー銭湯、立ち寄り入浴できるリゾートホテルなど注目したい温浴施設があります。京急油壺マリンパークに遊びにいったり、ドライブやツーリングでお出かけするにもちょうどよい、油壺周辺など三浦半島で入りたいオススメの施設を8ヵ所ご紹介します。
お得なクーポンが使える施設もありますので忘れずにチェックしてくださいね。
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介