最終更新日:2021年10月22日
油壷など三浦半島の温泉巡りで注目したい温浴施設8選 神奈川
油壷地区で温泉が湧いたことが話題ですが、このエリアには他にも温泉やスーパー銭湯、立ち寄り入浴できるリゾートホテルなど注目したい温浴施設があります。京急油壺マリンパークに遊びにいったり、ドライブやツーリングでお出かけするにもちょうどよい、油壺周辺など三浦半島で入りたいオススメの施設を8ヵ所ご紹介します。
お得なクーポンが使える施設もありますので忘れずにチェックしてくださいね。
お得なクーポンが使える施設もありますので忘れずにチェックしてくださいね。
目次
・横須賀温泉 湯楽の里(ゆらのさと)
・佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
・衣笠温泉 衣笠温泉旅館
フェリーで便利な温泉や子連れで行きたい公園も!横須賀市南部の温泉・温浴施設
・海辺の湯 久里浜店
・野比温泉
・ソレイユの丘 海と夕日の湯
リゾートホテルでお風呂に入るなら!三浦市の温泉・温浴施設
・マホロバマインズ三浦
・城ヶ島京急ホテル
絶景日帰り温泉も!横須賀市北部の温浴施設
横須賀温泉 湯楽の里(ゆらのさと)
オーシャンビューの露天風呂が最高!首都圏のスーパー銭湯でも有数の、海の絶景度を誇るのがこちらのお風呂。海水由来の天然温泉は保温効果も高く、ツーリングなどで冷えた体を温めるにも最適です。
豊富な岩盤浴も人気。入館料にタオルのレンタル料も含まれているので手ぶらで立ち寄りOKです。
住所:神奈川県横須賀市馬堀海岸4-1-23
TEL:046-845-1726
アクセス:京急本線馬堀海岸駅より徒歩約12分。バスは、馬堀海岸駅より「観音崎行き」または「立野団地行き」または「防衛大学校行き」乗車、「馬堀中学校前」下車徒歩4分
横浜横須賀道路馬堀海岸IC出口右折してすぐ
駐車場263台(無料)
・突撃レポート:手軽にプチリゾート気分が味わえる海辺の天然温泉施設「横須賀温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」
なんと言っても景色がいいです。今日はとてもいい天気でした。なので、夕方も夜もきれいに東京の街並みが見えました。岩盤浴も最高でした。開放感マックスなお風呂と、健康的な汗をかける岩盤浴で日頃の疲れも取れました。
(紺碧の空さんの口コミ)
(紺碧の空さんの口コミ)
佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
空気に触れると緑色になる天然温泉が自慢の「のぼり雲」、男湯には歩行浴、女湯には窯風呂があり、特に歩行浴は日帰り温泉では珍しいと評判。ドライブでだるくなった足もしゃっきりリフレッシュできそうですね。食事処、ほぐし処、カットサロンも館内にありのんびり休息できます。
住所:神奈川県横須賀市佐野町4-5
TEL:046-851-2617
アクセス:
JR横須賀線「衣笠駅」から15分
横浜横須賀道路 衣笠ICを左折、横須賀方面へ直進し衣笠十字路も直進、7つ目の信号を50m進んだ左手
駐車場100台(無料)
私のお気に入りの温泉です。なんといってもお湯が柔らかく温度も最適で、ここの湯に入った時は翌朝目覚めるとまだ身体がポカポカしていて驚きですよ。もちろん疲れもコリもすっかりとれてとても癒されますね。造りはこじんまりしていますが落ち着いた雰囲気で清潔感も満載です。本当にのんびりゆっくり出来ます。
(おっちゃんさんの口コミ)
(おっちゃんさんの口コミ)
衣笠温泉 衣笠温泉旅館
大正13年創業。三浦半島では珍しい一軒宿の温泉旅館です。
肌がつるつるになるアルカリ性の自然湧水を加熱したお湯と、マグロの窯焼きなど豪華な海鮮料理が自慢。お風呂だけの日帰りは受け付けていませんが、宿泊はもちろん会食またはお部屋休憩とセットの入浴が可能ですよ。予約してお出かけくださいね。
住所:神奈川県横須賀市衣笠町21-20
TEL:0468-51-1526
アクセス:
京浜急行 横須賀中央駅よりタクシー20分
横浜横須賀自動車衣笠ICより5分
温泉に関して私はあまり知識がありませんが、当たりが柔らかく、お肌スベスベ効果あり♪といった感じです^^;
女将さんは愛想良く、仲居さんもOKな感じ。板さんはサバサバしている印象で、職人!って感じでした。
全体的にベテラン年層の割烹旅館でしたが、有名超高級旅館には無い暖かみを感じました^^
三浦半島に位置しているので魚介(特にマグロはもう最高!)等はやはり美味しいですね。
住宅の中にある旅館ですが、ちょっとした隠れ家的な旅館で私はお気に入りです^^
敷居の高い感じは一切せず、皆さん暖かく迎え入れてくれます。
私にとっては馴染みやすいまた行きたくなる旅館です^^
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪
(トロワさんの口コミ)
女将さんは愛想良く、仲居さんもOKな感じ。板さんはサバサバしている印象で、職人!って感じでした。
全体的にベテラン年層の割烹旅館でしたが、有名超高級旅館には無い暖かみを感じました^^
三浦半島に位置しているので魚介(特にマグロはもう最高!)等はやはり美味しいですね。
住宅の中にある旅館ですが、ちょっとした隠れ家的な旅館で私はお気に入りです^^
敷居の高い感じは一切せず、皆さん暖かく迎え入れてくれます。
私にとっては馴染みやすいまた行きたくなる旅館です^^
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪
(トロワさんの口コミ)
フェリーで便利な温泉や子連れで行きたい公園も!横須賀市南部の温浴施設
海辺の湯 久里浜店
建物は1階が「漁師料理よこすか」、2階が「にぎわい処 ばんごう家」、そして3階に天然温泉の「海辺の湯」という構造。
東京湾フェリーの乗り場のすぐ目の前。立地を活かしてフェリーで到着したらすぐのランチ&温泉、あるいはお帰り前の一風呂に覚えておくと便利。使える温浴施設です。
住所:神奈川県横須賀市久里浜8-17-23
TEL:046-838-4126
アクセス:東京湾フェリー久里浜港すぐ。駐車場あり。
今回で5回目くらいだと思います。
海辺の湯というだけあってお湯がほんのり磯の香りがして大好きです。
湯上り後も食事処が2箇所と昼寝の出来る畳の部屋が有り風呂上がりはいつもここで小一時間昼寝してます。
一階の食事処では海鮮浜焼きバーベキューが出来これも中々いいです。
(ひろしですが何かさんの口コミ)
海辺の湯というだけあってお湯がほんのり磯の香りがして大好きです。
湯上り後も食事処が2箇所と昼寝の出来る畳の部屋が有り風呂上がりはいつもここで小一時間昼寝してます。
一階の食事処では海鮮浜焼きバーベキューが出来これも中々いいです。
(ひろしですが何かさんの口コミ)
野比温泉
横須賀の秘湯ともいえる野比温泉。つるつるとした肌触りが楽しめるお湯は泉質が良いと高評価。休憩室もあるのでドライブやツーリングで疲れた足を休めるにもばっちり。狸の置物が飾られた浴室のレトロな雰囲気も穴場感を増します。
住所:神奈川県横須賀市野比4-3-5
TEL:046-848-1430
アクセス:
京急YRP野比駅から徒歩約15分
横浜横須賀道路佐原ICよりR134経由、野比方面へ15分
駐車場40台
お湯は薄い褐色で、わずかですがぬめり感があります。
浴槽は小さいです。20年前と同じ狸がいました(笑)
20年前と変わらず、こじんまりとして落ち着ける、気をつかう必要の無い温泉でした。私は好きです。
(名無しの温泉好きさんの口コミ)
浴槽は小さいです。20年前と同じ狸がいました(笑)
20年前と変わらず、こじんまりとして落ち着ける、気をつかう必要の無い温泉でした。私は好きです。
(名無しの温泉好きさんの口コミ)
ソレイユの丘 海と夕日の湯
ゴーカートコース、おもしろ自転車、アスレチック、じゃぶじゃぶ池といった子供と遊べる設備がめちゃめちゃ充実している「長井海の手公園・ソレイユの丘」。この一角にある「海と夕日の湯」は、天然温泉でこそありませんが開放感のある露天風呂が家族連れに人気の温浴施設です。
16時以降(12月~2月は15時以降)の駐車料金が無料になるのもポイント。たっぷり三浦半島で遊んだ最後の〆にもばっちりです。
住所:神奈川県横須賀市長井4
TEL:046-857-2500
アクセス:
京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行にて約15分終点下車
三浦縦貫道路・林出口から約3km
駐車場1500台
三崎口駅よりバスでいきました。(300円)
ふっくらとした畑地の丘です。
海からは500㍍近く離れていました。
案内所棟をくぐり抜け、木陰のないあつい園内を歩いていくと、農園や体験教室の施設や、レストランなどがあり、温浴施設はその一角にある。
奥には子供と楽しめる施設が有料、無料と沢山あるようだ。
(温泉ドライブさんの口コミ)
ふっくらとした畑地の丘です。
海からは500㍍近く離れていました。
案内所棟をくぐり抜け、木陰のないあつい園内を歩いていくと、農園や体験教室の施設や、レストランなどがあり、温浴施設はその一角にある。
奥には子供と楽しめる施設が有料、無料と沢山あるようだ。
(温泉ドライブさんの口コミ)
リゾートホテルでお風呂に入るなら!三浦市の温浴施設
マホロバマインズ三浦
リゾートで暮らすように泊まれると評判の「マホロバマインズ三浦」、広いお部屋は家族連れの旅行にもぴったりです。
日帰り温泉としても気軽に利用でき、大浴場と露天風呂で天然温泉を楽しめます。塩分たっぷりのお湯は保温保湿効果にも優れていてリフレッシュするにも最適。
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231
TEL:0120-046-889
アクセス:
三浦海岸駅から徒歩の場合、6~8分です。
第三京浜から横浜横須賀道路~佐原IC~三浦海岸方面に20分
駐車場200台(無料)
家族3人(幼児1歳)で行ってきました。以前子供が出来る前に1度お邪魔したことがありました。宿泊での利用。
お風呂自体は特に大きくありませんが、個人的には好きな泉質です。(ナトリウム塩化物強塩温泉)当日と翌日ではお風呂が入れ替わります。(やはり露天がついているほうが気持ちいい)
少し熱めの温度もうれしいです。入った後もぽかぽかして温泉に入った感がすごいです。最近新しくきれいなおふろがたくさんありますが、すこしレトロ感があるのもお気に入りです。
食事もバイキングですが、子供連れだと色々なメニューをとりわけられるので、良いです。平日伺いましたが、結構混み合っていました。 帰りは近くの産直場で野菜やお魚をいっぱい買い込んで帰りました。自宅(川崎)から1時間弱で着くのもうれしいです。
(たくみぱぱさんの口コミ)
お風呂自体は特に大きくありませんが、個人的には好きな泉質です。(ナトリウム塩化物強塩温泉)当日と翌日ではお風呂が入れ替わります。(やはり露天がついているほうが気持ちいい)
少し熱めの温度もうれしいです。入った後もぽかぽかして温泉に入った感がすごいです。最近新しくきれいなおふろがたくさんありますが、すこしレトロ感があるのもお気に入りです。
食事もバイキングですが、子供連れだと色々なメニューをとりわけられるので、良いです。平日伺いましたが、結構混み合っていました。 帰りは近くの産直場で野菜やお魚をいっぱい買い込んで帰りました。自宅(川崎)から1時間弱で着くのもうれしいです。
(たくみぱぱさんの口コミ)
城ヶ島京急ホテル
三浦半島の突端という絶好の地にホテルを構えるこちらは、お風呂からの眺めも絶景です。露天風呂の名前は「雲母の湯」。ラジウム鉱泉を利用したお湯で疲れた体をリラックスさせてくれます。
晴れた日には相模湾越しに富士山が見えるロケーションなので、この景色を目的に三浦半島を訪れるのもアリです。
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島693
TEL:046-881-5151
アクセス:
京浜急行 三崎口駅より京急バス城ヶ島行き利用、城ヶ島下車
横浜横須賀道路 衣笠I.Cより三浦縦貫道路経由、25分
駐車場100台(日帰り利用の場合、入浴時間内のみ無料)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
源泉掛け流し好きなら外せない!お湯がいい埼玉県のスーパー銭湯温泉5選
源泉掛け流しの温泉というと、山の中の鄙びた温泉に多い印象がありますが、実は埼玉県のスーパー銭湯にはそれに劣らない実力派の温泉が勢ぞろい!しかもスーパー銭湯ですから駐車場完備、休憩室や食事処もあって一日のんびりできちゃいます。
行きたいと思ったときにすぐにでも行かれる身近な埼玉県のおススメスーパー銭湯を5ヶ所ご紹介します。 -
知って損はない?おうちで楽しむ温泉クイズ
なかなか外出がままならないとき、おうちで楽しめる温泉クイズをご紹介します。「へー」とか「それ知ってた!」と、気軽に楽しんでいただければと思います。そして落ち着いて温泉に行かれるようになったら、ちょっとクイズの中身を思いだしてみて下さいね。
この記事を書いたライター

- 泉 よしか
-
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
温泉ソムリエマスター,温泉観光実践士,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!温泉・スーパー銭湯ランキング<施設充実編> GWにおすすめなベスト10選! -
【おふろの王様 和光店】本格的な天然温泉&サウナに北欧風の「かまくらうんじ」も体験 -
湯治とは?効果、やり方、おすすめ温泉を解説!
最新の温泉・スパコラム
-
みんな笑顔で大盛況!ニフティ温泉xしろたんx満天の湯イベントレポート -
【おふろcafe かりんの湯】大人から子どもまで楽しめる施設が千葉県に初上陸! -
【厳選】関西おすすめサウナ22選!銭湯~プライベートサウナまでご紹介!
エリア一覧
人気のタグ