- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 横須賀
- >
- 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
- >
- 佐野天然温泉 湯処 のぼり雲の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月28日)
-
湯の花?みたいなにおいがする温泉らしい温泉。
少し深めでゆったりと入れて温度もちょうどいい。
内湯、露天風呂3つ、低温釜サウナ、高温サウナ有。
何回も通いたくなるような良いお風呂でした。
レンタルバスタオル130円
持ち帰りタオル140円4人が参考にしています
-
大好きな温泉でした…、コロナがあり3年ぶりに行きました。大きな石の露天風呂が好きでしたが、一点のライトで照らされているのみで、奥は真っ暗…。以前は、間接照明で、周りの植栽や岩場が照らされていて雰囲気があり、気持ちよく入ったのですが、、、虫が浮き、温泉が露天に流れ込む事もなく、溜め池に入ったいるようでした。どうか、①水の循環を以前のように目で見えるものにしてほしい。②岩の露天風呂の間接照明を以前のようにつけて、周りが明るい空間にしてほしい。のぼり雲のスタッフさん!ここを見ていたら…どうぞよろしくお願いします!!
21人が参考にしています
-
とにかく近所の常連が多い
我が物顔でタトゥーをサポーターで隠して入っている人がいたが、サポーターでお湯に浸かるのは不衛生では? そもそも露天は循環させただけのお風呂だから、髪の毛や皮脂、虫、落ち葉等が浮いていて、それじゃなくても不衛生な感じがしました。
歩き湯では子供が跳び跳ねて遊んでいるし、厚化粧の女性が入っていて………常連さんのようでしたが、もう2度と行く事はないでしょうね。
うるさい、不衛生です。35人が参考にしています
-
お湯の質も柔らかくて、入浴後の食堂のメニューも美味しくゆっくりできて気に入って家族を連れかなりの頻度でお世話になりました。ある日、食堂内で若い集団の宴会客がおり大騒ぎで飲酒し叫んでおりました。余りにも酷くて子供や孫まで怖がる始末、職員にお願いし注意してもらうも、あちらのお客様が迷惑と言ってますとの言い方をしたものだから大変、かえって大騒ぎが酷くなり、仕方なく出ることになり責任者に話すも商売だからそれ以上注意できないとの呆れた回答
集団からの収益優先、常連の個人の客にあまりにも稚拙な態度に他の仕事も一事が万事だろうと全ての信用がゼロに、二度と行かないと決めました。とても良かっただけに残念です。45人が参考にしています
-
かれこれ10年以上利用し続けています
創業当初は施設内も温泉も綺麗でとても良かったですが月日が経って所々気になってしまう点があります
まず露天風呂の中と虫などで汚い、歩行浴の湯槽のタイルの間の汚れ等気になってしまいました
来ているお客様方同士が知り合いなのか湯船の中で大声で会話、お風呂から出て行った方の悪口等ゆっくり浸かりたいのにそれどころではなかったです笑笑
中々難しい点ではあるかと思いますが少しでも対策してくださったらありがたいですね11人が参考にしています
-
お風呂がとても自然で、良いお風呂だと思います。食堂がいまいちで、そこが美味しければ、全て5点です。
静かでゆっくりできます。なんを言えば、休むところがもっと広ければと思います。派手さはないですが、お風呂を楽しむには、いいですよ~3人が参考にしています
-
何回か利用しました。環境は静かで良い所です。歩行浴も珍しく屋外で気持ち良く歩けました。気になるのは何時も内湯と露天風呂に白い垢の様な浮遊物が浮いている事。比較すると露天風呂の方が多いです。湯の花なら細かく全体に浮遊すると思います…誤りなら大変申し訳ないのですが…。その辺を気にしないなら、おすすめ致します(^^)
4人が参考にしています
-
まず最初の受け付けの方の高圧的な態度でスタートから少し引き気味、、、と言うのも飲み物を飲んでいた為マスクが一時的に外れていただけなのに「マスクして頂けない場合はご入場お断りします。」と高圧的に言われました。いやいや、状況見て?飲み物飲んでただけですよ?せめて「マスク着用にご協力お願いします。」とかじゃないですか?いきなりお断りします。って言い切るかね?
まぁ、我慢していざ浴場へ。
まず脱衣所で衝撃的な映像を、、、
大量の羽アリ、、、そして見たことない小さめのサイズのセミ、、、体が痒くなる感覚を覚えました。
慌てて脱衣所を後にして、お風呂へ、、、
ここでも目を疑いました。
湯船に大量の羽アリの死骸、、、
数匹ではありません。
僕が網で取っただけでも軽く20~30匹程度はいました。
それもイタチごっこ、、、
アリの自殺スポットかのように取っても取ってもアリが飛び込んでくるではないですか、、、
大袈裟でもなんでもありません。
疑ってる人は行ってみてください。
サウナに入れば足の裏にアリが着いてるし、
露天でくつろいでると体のどこかにアリが止まります、、、
もう二度と行きたくない衛生面では最悪のお風呂です。
恐らくクチコミで高評価の方は、
泉質やこのご時世で深夜までやっている、位じゃないでしょうか?確かに泉質は申し分ないですし0時まで営業しているのはプラスポイントです。
多少内湯と露天の温度を変えていただけたら◎ですね。
(※少し熱いので内湯は-2~3度希望!)
このコメントが運営の方に届きより良い店舗づくりを期待!40人が参考にしています
-
大好きな温泉の一つです。温泉も本物で肌がしっとりとします。浴槽も広くてゆったりと入れます。ただ残念に思う事が...サウナなどの狭い空間でぺチャクチャ会話をする事はマナー違反だと思います。いつ行ってもそんな有様で施設の人も注意できず..?張り紙をして欲しい!です。温泉の評価を下げてると思います。
28人が参考にしています
-
私のお気に入りの温泉です。なんといってもお湯が柔らかく温度も最適で、ここの湯に入った時は翌朝目覚めるとまだ身体がポカポカしていて驚きですよ。もちろん疲れもコリもすっかりとれてとても癒されますね。造りはこじんまりしていますが落ち着いた雰囲気で清潔感も満載です。本当にのんびりゆっくり出来ます。
24人が参考にしています
-
🔖お気に入りの温泉の一つで、月に2~3回は、訪れます。切り傷も直ぐ治る程の本物の温泉ですが、最近は、湯上がり後の肌のモッチリ感が薄いような気がします...
6人が参考にしています
-
久しぶりに訪問。
以前は気にならなかったお湯の表面の浮遊物が気になる。
白い浮遊物なので湯の花だとは思うが説明の張り紙を1つではなくもう少し丁寧に説明してくれると安心できる。
お湯はほぼ透明で消毒用塩素の臭いは気にならない。
広くはないが内湯、外湯x2、水風呂、歩行浴がある。
温泉で歩行浴は珍しいらしい。途中ジャグジーの窪みがありジェット噴流で解すこともできる。
近くの、横須賀湯楽の里も同じ1,000円しかもクレジットカードも使えるので若干割高感を感じてしまう。
下駄箱、ロッカー両方に100円硬貨が必要なのも面倒。13人が参考にしています
-
地元なので良く行きますが、横須賀の日帰り入浴施設の中では一番お気に入り!
理由は和風の落ち着いた雰囲気の割に、微妙にすいているところww
お風呂に入りに来たのではなく、温泉で癒されたいときに利用します。
入浴料1000円で、タオルはついていません。
場所もわかりにくく、下足ロッカー&更衣室のロッカーが100円リターン式。
入浴料は1000円でも、1200円持っていかないとダメですww
お湯は天然温泉ですが、泉質が変わってしまったのでしょうか?
以前よりもお湯の色が薄くなり、塩気の味がしなくなりました。
全体的に薄くなったように思いますが、露天風呂は泡つきが多く、お湯が新鮮なのは実感できます。
加熱の関係なのか、内湯では泡がつかないので、露天の方がお勧めネ♪
月に数回ある「白骨の湯」というイベント風呂の日は特におすすめです。
硫黄臭がプンプンする、真っ白な白濁のお湯。
肌にはうっすらと泡の付く露天風呂が大好きなので、HPでカレンダーをチェックしてから行くと良いです!
スーパー銭湯では食事が美味しいところが少ないのですが、こちらは冷凍やレトルトではなく、きちんと調理されたものが出てくるので、とてもおいしいです。
お蕎麦も手打ちでおいしいし、ご飯ものや御膳も充実しています。
レトルトではないのでお値段の割高感はあるものの、食べてみるととてもおいしんですよ。。。
メニューには海軍カレーもあるのですが、「なるしおカレー」は、実際に海上自衛隊まで修行に行ってOKをもらったものを提供しているようなので、機会があればお試しあれ!!1人が参考にしています
-
ややわかりにくい場所、車でないと行きにくい場所にあります。三浦半島の他の日帰りと違い温泉です。(内湯だけ) 出た時肌がなめらかになります。休むところは食事処と畳の休憩室があります。平日は静かなので熟睡できました。露天(サウナと直結)も緑が多く解放感があり、季節には桜、モミジが楽しめます。建物立派な割に価格も手頃でバランスがいいと感じます。これ以上望むなら2000円クラスへという感じ。館内居酒屋が気持ち高め。持ち込み禁止なので タオル有料 石鹸なし 。 癒され ます。 好きです、頑張ってください。
0人が参考にしています
-
2年振りの訪問です。
ここ10年近くで、「SPASSO」「湯楽の里」「海辺の湯」と、三浦半島に次々に施設が開業している中、昔に比べるとお客さんの数はかなり減ってしまったと聞きます。
ただ、施設全体としては、劣化はあまり見られず、工夫次第では他施設に引けを取らないと思っているだけに、勿体ない部分が多々あります。
受付の方の対応も、今回は非常に丁寧で好感の持てるものでした。
浴室は2階。
床屋・整体・マッサージ機・休憩室があります。
脱衣所ロッカーは、下駄箱同様に100円返却式です。
初めて利用する人にはきちんと受付で案内してくれますが、やはり最近傾向から言えば返却方式でない方が便利ですし、両替機はマッサージ機の利用も考えると2階にあった方が便利に思います。
脱衣所から浴室までは少し距離があります。
シャンプー類は、何故か3種類用意してありますので、お好みの席に着くと良いと思います。
内風呂1浴槽、露天風呂2浴槽、歩行浴、水風呂、サウナの施設があります。
温泉の色が以前に比べると、ほぼ無くなってしまった気がします。
当初は、緑色の変色する温泉だったらしいのですが、今は内風呂の湯の花(?)が無ければ、温泉と分かる匂いも色もありません。
歩行浴だけ緑色がうっすら色付きしていますが、恐らく壁面の色つきの様な気がします。
以前は、わがもの顔の常連客のマナーの悪さが目立ちましたが、正直お客さんも更に少なくなり、そのマナーの悪い常連客さえも居らず、個人的には非常に静かな時間を過ごせました。
温泉らしさが戻るのと、価格面での競争、細かい気配りサービスさえ改善出来れば、まだまだ競合と十分戦えると思うのですが・・・非常に勿体ない!
休憩所も、wi-fiが整備されているのは意外でしたが、もっと過ごしやすい改善をして頂けると有難い。
静かに過ごしたい時にはオススメの施設ですので、是非これからも頑張って貰いたいと思います!36人が参考にしています
-
サウナにテレビが設置されていないところがとってもグー。
環境音楽が流れていてゆったりと瞑想にひたれます。13人が参考にしています
-
ゴルフ練習場の横の少し風変わりな温泉。和モダンでもなく。。。
でもデザイン銭湯かな。大きな門と露天の歩行浴的なのが特徴的。サウナ後の冷水の炭酸泉も不思議。炭酸泉って体を温めるものではないのでしょうか笑8人が参考にしています
-
横須賀でもう1軒笑
湯楽と違ってモダンで風情ある造り。長屋門?は立派。
露天が歩けて特徴的。空いてましたよ。
お湯は薄めの色。ちょっと高いが、海鮮丼はまあまあ。16人が参考にしています
-
JR横須賀線の衣笠駅から、徒歩で約20分弱。佐野ゴルフガーデンに隣接した、4階建ての日帰り温泉施設。平日のお昼頃、利用して来ました。
立派な長屋門が特徴的ですが、コンクリート打ちっぱなしの近代的な建物。1・2階は駐車場で、受付は3階です。入浴料は通常1000円ですが、この日は「横浜ウォーカー」の特典で、半額の500円で入浴。100円返却式靴箱キー&入浴料と引き換えに、精算用リストバンドを受け取るシステム。男女別の大浴場は4階です。
100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場。脱衣場と浴室が長い通路で結ばれた、珍しい造りです。八角形のドーム天井を持つ浴室に入ると、手前に19人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLA・クラシエ・檜の森の3種です。
奥に12人サイズの石造り木枠内湯があり、うっすら茶褐色に濁ったナトリウムー塩化物泉[源泉名: 横須賀温泉(佐野天然温泉)]が満ちています。源泉32.5℃を、41℃位に加温。PH8.3で、肌がツルツルする浴感です。加水なし、循環濾過ありですが、塩素臭は気になりません。湯口では無色透明の湯で、口に含むとモール臭がして、少ししょっぱい。
続いて、外の露天風呂へ。左手から出ると、大きなタイル張りの歩行浴槽があります。湯は緑色で、湯温は38℃位。ジェット水流も付いています。その向かい側に、6人サイズの石造り木枠浴槽があり、茶褐色の湯で41℃位。奥に進むと、12人サイズの岩風呂。緑褐色の湯は、41℃位です。また右手に、4人サイズの炭酸浴槽がありますが、サウナ用の水風呂でした。囲まれていますが、山の斜面と青空の景色。平日の昼時だったので、かなり空いててまったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン847mg、マグネシウムイオン2.85mg、カルシウムイオン83.5mg、第一鉄イオン0.08mg、アンモニウムイオン4.82mg、塩素イオン1310mg、臭素イオン5.16mg、炭酸水素イオン263mg、炭酸イオン4.06mg、メタケイ酸86.3mg、メタホウ酸28.8mg、成分総計2.653g31人が参考にしています
-
三浦半島2日目は、湯楽の里使い分けてるのぼり雲へ。
こちらも、たまたま月に数回の「白骨の湯」と言う人工温泉のイベント中。
そのせいもあってか、今までの中で一番混んでいました。
それでも、湯楽の里よりは空いていてゆったりできるところがコチラの施設の魅力。
コチラでは食事もいただきました。 三浦半島の干物美味しかったです。
肝心の人工温泉は、何故だか元々温泉の浴槽に人工温泉を投入するという奇抜さ!?
元々、水風呂の炭酸泉や珍しい歩行浴など、変わった趣向の多い施設でしたが、今回もいい意味で驚かされました。
以前の様に、マナーの悪い常連さんも見掛けることなく、露天風呂の浮いてるゴミも少しは改善されたように感じましたので、今回は☆4つ!13人が参考にしています