最終更新日:2021年10月22日
「温泉口コミランキング」で上位に支持された温泉・スパ・スーパー銭湯 関東
個性あふれる魅力的な温泉やスパが数あるなかで、行きたい施設を選ぶ際に口コミを重視する人も多いのではないでしょうか。実際に利用した人それぞれの視点で書かれた感想や情報はどれも参考になるものばかりですよね。
そこで今回は、最新の口コミランキングで上位にランキングされた3施設を、投稿された口コミ情報と共に紹介したいと思います!
そこで今回は、最新の口コミランキングで上位にランキングされた3施設を、投稿された口コミ情報と共に紹介したいと思います!
「ニフティ温泉」温泉口コミランキングとは
【毎月更新】温泉口コミランキング
「ニフティ温泉」温泉口コミランキングでは、いま話題の温泉や隠れた人気の温泉を、クチコミ件数や評価をもとに独自の指標でランキングしてご紹介しています。(毎月月初に更新。前月分<1カ月間>のデータを元に順位を決定しています。)
全国ランキングだけでなく、北海道、東北、関東、北陸・甲信越、東海、近畿、中国・四国、九州・沖縄など、地域を絞ってのランキングもチェックできるようになっているので、住んでいる場所や旅行先などでより細かく探せるのもポイントです。
※今回は2019年7月のデータをもとに上位にランキングされた施設を紹介します。
全国ランキングだけでなく、北海道、東北、関東、北陸・甲信越、東海、近畿、中国・四国、九州・沖縄など、地域を絞ってのランキングもチェックできるようになっているので、住んでいる場所や旅行先などでより細かく探せるのもポイントです。
※今回は2019年7月のデータをもとに上位にランキングされた施設を紹介します。
温泉口コミランキング【第1位】
横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)【神奈川県】
「第13回ニフティ温泉年間ランキング2018」で全国総合1位を取得。
横浜駅から徒歩5分とアクセスの良い琥珀色の天然温泉。18歳以上を対象とした大人の癒し空間です。
個性豊かなパフォーマーが実施する「ロウリュウ」は口コミ人気が非常に高く、これを目当てに訪れる人もいるほど。
また、女子目線でのきめ細かいサービスが特色で、パウダールームに使れているこだわりのミラーや充実したアメニティはもちろん、ブランケット1枚に至るまで女性専用を徹底。その一方、男女一緒に楽しめる岩盤浴なども備えており、カップルでも心地よく過ごせる工夫がなされています。
横浜駅から徒歩5分とアクセスの良い琥珀色の天然温泉。18歳以上を対象とした大人の癒し空間です。
個性豊かなパフォーマーが実施する「ロウリュウ」は口コミ人気が非常に高く、これを目当てに訪れる人もいるほど。
また、女子目線でのきめ細かいサービスが特色で、パウダールームに使れているこだわりのミラーや充実したアメニティはもちろん、ブランケット1枚に至るまで女性専用を徹底。その一方、男女一緒に楽しめる岩盤浴なども備えており、カップルでも心地よく過ごせる工夫がなされています。
知人よりオススメされて、伺いました。
とても広く岩盤浴も温泉掛け流しも大満足です。こんなに良いスパがあったなんて、感動しました。
お食事処の店員さんもどの方も笑顔で接客が良かったです。
リピしたいです!!
(温活女性さんの口コミ)
施設が充実して、ロウリュウ体験し放題でスポーツ感覚的な汗がでて、最高でした。今回は3回体験、岩盤浴、追加でボディークリーム。また仕事を平日半休してロウリュウ三昧の時間を作りたいです。
(かおぢさんの口コミ)
温泉口コミランキング【第2位】
竜泉寺の湯 草加谷塚店(そうかやつか)【埼玉県】
ニフティ温泉「スーパー銭湯ランキング2019・夏」で東日本1位に輝いた人気施設。
広々とした内湯や夜になると幻想的な雰囲気を醸し出す「ほたるの炭酸泉」など、4タイプのお風呂で体験できる高濃度炭酸泉が魅力。また、おむつの取れていない小さなお子さま専用の「ちびっこの湯」もあるので、小さな子連れファミリーでも気兼ねなくお湯を楽しむことができます。
広々とした館内の2階エリアに設置された岩盤浴は、全7種という目移りするようなバリエーション。プロジェクションマッピングが楽しめる「アロマゲルマ房」をはじめ、壁や床に岩塩が使われた「アロマ岩塩房」、ヨーロッパの吸引療法「インハレーション」を導入した「アロマザルツ房」など、世界各地の健康習慣を取り入れた様々な岩盤浴が時間無制限で利用できます。
広々とした内湯や夜になると幻想的な雰囲気を醸し出す「ほたるの炭酸泉」など、4タイプのお風呂で体験できる高濃度炭酸泉が魅力。また、おむつの取れていない小さなお子さま専用の「ちびっこの湯」もあるので、小さな子連れファミリーでも気兼ねなくお湯を楽しむことができます。
広々とした館内の2階エリアに設置された岩盤浴は、全7種という目移りするようなバリエーション。プロジェクションマッピングが楽しめる「アロマゲルマ房」をはじめ、壁や床に岩塩が使われた「アロマ岩塩房」、ヨーロッパの吸引療法「インハレーション」を導入した「アロマザルツ房」など、世界各地の健康習慣を取り入れた様々な岩盤浴が時間無制限で利用できます。
お財布に優しく助かります。
食事もおいしく、大盛り無料です。
日帰り温泉、休憩スペースが広く、のんびりと過ごしやすいです。
湯の質が最高で、明らかに違いがはっきりとわかります。
(メロンさんの口コミ)
炭酸泉がよかったです!身体に浸透してくる感じがありました!色々なお風呂があり、電気風呂もよかったですし、夜のホタルライトアップも幻想的な感じで、綺麗で癒されました!泡風呂も気持ちいい!岩盤も混雑していなくて温まり、とてもよかったです、リピート間違いなしです!
(Kyuさんの口コミ)
温泉口コミランキング【第3位】
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート【埼玉県】
「第13回ニフティ温泉年間ランキング2018」で全国総合2位の人気施設。
加温・加水・循環濾過を一切せず、そのままの状態で檜の浴槽にかけ流している「『生』源泉かけ流し」の「渓流の湯」をはじめ、大岩風呂、壺風呂、寝湯など豊富な源泉を贅沢に使用したお湯を、緑豊かな庭園美とともに楽しむことができます。
また、関東最大級の規模を誇る岩盤浴「温活cafeネスト」も併設。富士溶岩・ヒマラヤ岩塩などを使用した8種類の岩盤浴が体験可能で、熱波ロウリュウイベントも人気を集めています。
加温・加水・循環濾過を一切せず、そのままの状態で檜の浴槽にかけ流している「『生』源泉かけ流し」の「渓流の湯」をはじめ、大岩風呂、壺風呂、寝湯など豊富な源泉を贅沢に使用したお湯を、緑豊かな庭園美とともに楽しむことができます。
また、関東最大級の規模を誇る岩盤浴「温活cafeネスト」も併設。富士溶岩・ヒマラヤ岩塩などを使用した8種類の岩盤浴が体験可能で、熱波ロウリュウイベントも人気を集めています。
ここは 初めてですが とても素晴らしい!
高濃度炭酸泉 何より露天風呂の広さ 源泉100パーセント 遠いので滅多に来れませんが 最高です!
(匿名さんの口コミ)
こちらはお湯の良さもさることながら、
やっぱり「温活cafeネスト」が最大の特色だと思います。
こちらの施設、敷地のほぼ半分が「温活cafeネスト」のスペース
にあてられています。数種類の岩盤浴はもちろんですが、広大な
マンガコーナー。居心地の良いソファー。マッサージチェア。
ゆったりしたテラスのスペース。お茶のドリンクバーなど。
「温活cafeネスト」用の設備はまるでリゾートホテルのような
贅を尽くしたもの。一度味わった方はまた訪れるのでしょう。
平日にも関わらず混み合っているのは痛し痒し。
1日3回行われるロウリュウも楽しいもの。
朝一で入店して、夜までまったり過ごすのは心の贅沢。
こちらを訪れるなら「温活cafeネスト」は外せない。
入浴だけだとこの施設の良さを半分しか味わえません。
(匿名さんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
終電を逃したときにオススメ!終夜利用できる温泉・スパ・スーパー銭湯
期日の迫った仕事を抱えているときや飲み会で盛り上がったときなど、「気が付いたら終電を逃していた!」という経験はありませんか?そんなときに便利なのが終夜利用できる温泉やスパ、スーパー銭湯ですね。
今回は都心部を中心に、終電を逃したときにピッタリな、終夜利用できるオススメの温浴施設を紹介したいと思います! -
横浜線の駅から行ける温泉・銭湯・スパ14選
東神奈川駅から横浜市北部を横切り、町田市、相模原市を経由して八王子駅へとつなぐ横浜線。他路線との接続駅も数多く、通勤や通学の足として役立っているほか、横浜アリーナや日産スタジアムでのイベントの際などにも大活躍する路線です。
そんな便利な横浜線沿線には、駅から徒歩やバスでアクセスできる温泉や銭湯、スパが目白押し。今回は、そのなかでもオススメの14施設をピックアップして紹介したいと思います!
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
川や森、茶室まで!? 「大阪サウナDESSE」を徹底取材!8種のサウナが話題&メディア紹介も多数 -
変わった名前の温泉「難読温泉地」5選!おすすめ温泉施設もご紹介【関東・甲信越版】 -
鳴子温泉郷で行きたい旅館の立寄り温泉5選!サウナ有りのお宿も!?
エリア一覧
人気のタグ