
- さとちん
-
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
温泉ソムリエ,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級,高齢者入浴アドバイザー
- 経歴・実績
-
- トラベルjpナビゲーター、日本テレビ『わけアリ!レッドゾーン』、 ラジオ日本『Hello!I,Radio』出演
このライターの記事一覧
-
あなたの推しに黒Tシャツを!横浜天然温泉SPA EASで第14回 L-1グランプリ開催
待ちに待ったゴールデンウィーク。「横浜天然温泉SPA EAS」では、大人気のイベントが開催されます。それは、イケメンロウリュウユニット「L-BLO」の人気投票。上位5名に選ばれたメンバーには、栄えある黒のTシャツが贈られます。投票した人にもプレゼントあり!毎回大反響のイベントを、今回の注目ポイントとともに紹介します。
-
徹底レポ「HARE-TABI SAUNA(ハレタビサウナ)」は横浜らしさ満載の最高に“エモい”サウナ
横浜観光の定番スポット横浜中華街に、4月15日新しいサウナがオープンします。それは、近隣店舗とコラボレーションした、今までにないとびっきり“エモい”サウナ。ハマっ子の筆者がひと足お先に内覧会に参加してきました。観光客だけじゃなく、ハマッ子も感動した、横浜の魅力満載のサウナを紹介します。
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは?
今、サウナが熱い!サウナ自体も熱いですが、サウナブームが激アツです。
そんなサウナブームの中、サウナ後の頭皮や髪の毛が気になるという声もちらほら聞こえてきます。
連日のようにイベントを開催し、アウフグースプロフェッショナルチームのリーダーも務める人気熱波師 箸休めサトシさんに、サウナ後の育毛ケアについてインタビューしました! -
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方
千葉県香取市にある「おふろcafe かりんの湯」は、若い人を中心に人気の温浴施設。小さな子ども連れの家族も多く訪れています。
その理由は良質の天然温泉と本格的なサウナ、そして、カップルや子どもも一緒に楽しめるサウナガーデン。夜は一面の星空が頭上に広がります。新たに幻想的なプロジェクションマッピングも始まりました。
朝から晩まで充実した時間を過ごしてきた休日の1日を紹介します。
-
心と体がととのう「SAUNA RESET Pint」は浅草観光と一緒に楽しみたい!
人気観光地の浅草に2022年7月プライベートサウナ「SAUNA RESET Pint(サウナ リセット ピント)」がオープンしました。コンセプトは“ココロもカラダも元気になる!”。サウナ+自律神経をととのえるリセットルームで、心と体に元気をチャージしてくれます。
-
プチトリップにおすすめ!海と温泉が楽しめる「横須賀温泉 湯楽の里」
東京湾を一望できる絶景露天風呂が大人気の横須賀温泉 湯楽の里。実はサウナやお休み処、レストランからも海を眺めることができ、リゾート気分を満喫できるんです。温泉は地下1,800メートルから湧く天然温泉。保温効果が高く疲労回復・健康増進効果で体の芯からリラックス。
東京から車や電車で1時間ちょっと。周辺には観光スポットも多く、休日のプチトリップにおすすめの温泉です。今回はドライブを楽しみながら、温泉と海で癒される極上の1日を過ごしてきました。
-
雨でも遊べる温水プールに希少な源泉まで!草津のお湯を満喫できる「テルメテルメ」
群馬県草津温泉で50年以上の歴史を持つリゾートホテル「草津温泉 ホテルヴィレッジ」。併設のプール&温泉リラクセーション施設「テルメテルメ」は、宿泊客以外でも日帰り利用が可能。1年中遊べる温水室内プールに、草津でも希少な「わたの湯」源泉を引く浴場もあり、誰もが楽しめる施設です。
-
サウナ+セルフエステで自分にご褒美!女性専用「ウェルネスハウス・セルーラ」
プライベートサウナとセルフエステが同時に体験でき、高級コスメも使い放題!女性にとって最高に贅沢な自分だけのプライベートスパが、根津にオープンしました。日々の疲れを癒してリフレッシュしたい!そんな女性のためのサウナを紹介します。
-
扉の先は異空間!五感を満たしてリトリートできる「パーソナル・サウナKUU」
「リトリート」という言葉をご存じですか?日常から離れた場所で、仕事や家庭・人間関係などで疲れた心身をリセットさせる過ごし方のことです。音や香り、視覚など、五感を刺激して、リトリートできるパーソナルサウナが、5月20日表参道にオープンしました。都会の真ん中にありながら、扉を開けるとそこは別世界!回復魔法のようにパワーチャージできる「パーソナル・サウナKUU(クウ)」を体験してきました!
-
西新宿に個室サウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」オープン!ホテルのような贅沢空間をレポ!
2,500円~利用できる完全個室フィンランドサウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」が、2022年4月西新宿にニューオープン。
アロマの香り漂うセルフロウリュウ、自分好みの温度で利用できる水風呂、音楽や映画が楽しめる広いリラックスルームで、ゆったりと整う時間が過ごしてきました。 -
みんな笑顔で大盛況!ニフティ温泉xしろたんx満天の湯イベントレポート
たてごとアザラシの男の子しろたん。まっしろでふわふわな、愛くるしいしろたんとニフティ温泉のコラボイベントが、横浜市の温浴施設「天然温泉 満天の湯」で開催されました。イベント最終日、畑瀬さん親子と一緒に出かけてきたので紹介します。ニフティ温泉編集長も駆けつけました!
-
「マホロバマインズ三浦」都心から電車で60分の温泉リゾートで天然温泉とウォーターパークを楽しもう!
三浦半島の南東部にある三浦海岸は、夏は海水浴客で賑わう水のきれいなビーチ。品川駅から電車で約60分とアクセスの良さも魅力です。そんな三浦海岸の高台に建つマホロバマインズ三浦は、三浦半島では珍しい自家源泉の天然温泉大浴場があるホテル。三浦エリア唯一の温泉を利用したウォーターパークもあり、どちらも日帰り利用が可能です。
-
プライベートサウナ「ROKU SAUNA」オープン!温度・照明・アロマを自分好みにカスタマイズ!
入店から退店まで完全非対面・非接触。さらに温度・照明・アロマ・音楽を自由にカスタマイズできるプライベートサウナ「ROKU SAUNA(ロクサウナ)」が 東急田園都市線のたまプラーザに2022年4月2日OPEN!最大3名まで利用できる完全個室サウナを紹介します。
-
【池袋】アニソンを聞きながら天然温泉!?サウナにマンガも楽しめる「ドーミーイン池袋」
マンガやアニメの聖地といえば秋葉原?いえ、最近は池袋が“オタクタウン”として熱いんです!そんな池袋でアニメや漫画を楽しみながら天然温泉とサウナを楽しめるのが2021年3月にオープンした「天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋」。ホテルですが、温泉は日帰りでも利用できます。
-
1人用個室サウナ「ONEPERSON自由が丘」がOPEN!自分だけの“整う”体験!
空前のサウナブームが続く昨今。でも、人気があり過ぎて待ち時間があったり、見知らぬ人と一緒だと自分のペースで利用できなくて、気を使っちゃいますよね。そんな悩みを解消するプライベートサウナ「ONEPERSON(ワンパーソン)」の一号店が、2022年3月30日、自由が丘にOPENしました。
-
お肌しっとり!スパハーブス×ニベアの期間限定コラボ企画体験レポート
さいたま最大級の新感覚温泉リゾート「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」と100年以上前からスキンケアを考案してきた「ニベア」が、期間限定でコラボ企画を開催中。読者モデルやインスタグラマーとして活躍している、美容&スパ大好きの畑瀬愛さんと取材してきました。
-
横浜で温泉三昧!天然黒湯温泉が楽しめる銭湯&スパ5選
オシャレで都会的なイメージの横浜ですが、かつては「東京の奥座敷」と呼ばれる大きな温泉街が綱島にあり、都内から多くの人が湯治に訪れていました。
海が近い横浜には黒湯の温泉が湧き、今も1日過ごせるスパから、480円で利用できる銭湯まで、様々なタイプの温泉施設があります。
会社帰りや観光のついでに立ち寄りたい、横浜の天然黒湯温泉を紹介します。 -
憧れの四万温泉 積善館の温泉を日帰りで利用するには?
赤い橋を渡った先にある、まるで映画から抜け出してきたような「積善館」。四万温泉を代表する老舗旅館です。日本最古の湯治建築も魅力的ですが、源泉かけ流しのレトロモダンな湯船に一度は入ってみたいと、温泉好きには憧れの温泉です。
人気の宿のため予約を取るのも難しいですが、立ち寄り湯として利用することが可能なんです。積善館の日帰り入浴について紹介します。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、人数制限や日帰り入浴の受け入れを中止している場合もあります。事前に公式ホームページなどでご確認ください。
-
【妙法湯】池袋から1駅!女子力アップの工夫が光る話題の銭湯に行ってみた
東京都豊島区の池袋駅と埼玉県飯能市の吾野駅を結ぶ西武池袋線。「妙法湯」は西武池袋線で池袋駅のひとつ隣の椎名町駅にあります。80年以上地域の人に愛されてきた老舗銭湯ですが、2019年1月にリニューアルして、さらに利用しやすくなったと評判です。
建物がきれいになっただけでなく、お湯は「軟水マイクロナノバブル水」へ。バスアメニティも充実し、タオルのレンタルも可能になり、手ぶらでも気軽に立ち寄れるようになりました。それでいて昔ながらの交流の場としての役割はそのままに、憩いの場としても活用しやすくなっています。
椎名町に来たら立ち寄りたい、いや、むしろ椎名町に行く目的となる話題の銭湯「妙法湯」を紹介します。 -
18年間ありがとう!最終日までに満喫したい「東京お台場 大江戸温泉物語」の楽しみ方
2021年6月23日、衝撃的なニュースが入ってきました。
2003年3月の開業以来18年間、多くの人を楽しませてきた「東京お台場 大江戸温泉物語」が、東京都との契約期限終了にともない、2021年9月5日をもって閉館することとなったのです。SNS上には閉館を惜しむ声がたくさんあがっていました。
年間100万人以上の人が訪れた大人気スポットを楽しめるのも残りわずか!
今回は多くの人を惹きつけてきた「東京お台場 大江戸温泉物語」の魅力を紹介します。初心者からヘビーユーザの方まで、東京お台場 大江戸温泉物語FINALを楽しみましょう!
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選! -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】