【結果発表】年間ランキング2024、全国1位に輝いたのは…?
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
最終更新日:2025年01月22日

2024年12月6日オープン「FLOBA(フローバ)」三鷹駅前に新オープンの大きな〇〇〇がアツい! 東京

吉祥寺駅前に「MONSTER WORK & SAUNA(モンスターワーク&サウナ)」、西荻窪駅前に「ROOFTOP Sauna(ルーフトップ サウナ)」と、次々と中央線主要駅前に大きなサウナ施設を作り話題をさらってきた株式会社メッセプロパティーが、2024年12月6日、三鷹駅前に新たに「FLOBA」をオープンさせます。

「FLOBA(フローバ)」の名の通り、今回はサウナだけじゃなくて大きな風呂場(お風呂)付き。アワアワの高濃度炭酸泉も登場。そんな「FLOBA」のプレオープン(撮影会)に出かけてきました。さっそくレポートします!

三鷹駅からすぐ!駅前で便利な「FLOBA」

FLOBA
三鷹駅から出て0秒で見える景色がこれです!
ビルの外壁のお風呂マークが可愛い。それにしてもなんて駅から近いんでしょう。以前取材した「ROOFTOP Sauna」も西荻窪駅からすぐでしたが、「FLOBA」も負けていません。
FLOBA入口
そんな12月6日にグランドオープンを控えた「FLOBA」に、11月30日の撮影会にあわせて取材に行ってまいりました!はたしてどんな施設ができたのか、さっそく潜入してみましょう!

1階はカフェ、2~4階がサウナ&スパフロア

1階カフェ
ビルの1階、都会的な雰囲気のカフェの奥に緑のネオンのお風呂マーク。その左側のドアの奥にエレベーターと階段があります。
FLOBA精算機
プレオープン中なので今回は使用しませんが、会計の機械が設置されていました。
FLOBAフロア案内
男性用のサウナやスパエリアは2~3階、女性用のサウナやスパエリアは4階です。なお地下1階のラウンジは今回は非公開でしたが、漫画も読めるラウンジになるそうです。

男性は2階なので階段へ、女性は4階なのでエレベーターで上がります。

4階の女性サウナ&スパ

脱衣所のロッカーやアメニティをチェック

脱衣所
エレベーターを降りるとすぐ女湯の暖簾がお出迎えしてくれます。

脱衣所のロッカーは2段。「入浴中のみご利用ください」というお知らせがありますので、1階のカフェなどに移動する際は荷物を持っていきましょう。
脱衣所ロッカー
ロッカー内はハンガー、棚、小物入れなどが付いています。
脱衣所の自販機飲料は浴室内持ち込みできます。必要な人は購入して入ると、サウナ中の水分補給に良さそうです。
レンタルタオル
タオルとバスタオルの用意もあり、利用は1人あたりそれぞれ1枚ずつとなります。つまり手ぶらで入館できるということですね。気ままにふらりと立ち寄る時に助かります。
女性用パウダースペース
実際に利用するのはサウナ&入浴後になると思いますが、浴室内の綺麗なパウダールームを先にチェックしてみます。
女性脱衣所アメニティ
女性用脱衣所のアメニティはアロマエッセゴールドのスキンケアとヘアケア製品が並んでいます。
リファのドライヤー
ドライヤー、カールアイロン(コテ)などもあり、特にカールアイロンは2席に1つぐらいの割合で設置されていました。ドライヤーには無料で使えるリファのドライヤーもあります。

「FLOBA」のお風呂は2つ

女性用浴室
浴槽は2種類。片方が替り湯(入浴剤を入れたお風呂)で熱め、もう片方が高濃度炭酸泉でぬるめです。

浴室に入った最初の印象は、白が基調でスタイリッシュ!ビルの中ですが、空間が広く感じられます。
それに都心部のサウナにはシャワー・水風呂のみでお湯のお風呂がないところも少なくありませんが、お風呂があると、いわゆるサウナ前の"湯通し"がじっくりできて、サウナ効果がグッと高まります。
女性用洗い場
洗い場は入って右と左のそれぞれの壁側にあり、数も十分にあります。円い鏡がモダンで可愛いです。
女性用浴室アメニティ
浴室のアメニティもアロマエッセゴールドで統一。シャンプー、ボディーソープ類だけでなく、クレンジングや洗顔料もあるので、仕事終わりに手ぶらで行けちゃいます。
2つの浴槽
身体を綺麗にしたら、さっそくお風呂へ。手前の熱めのお風呂はほんのりピンク色。ピーチの入浴剤でしょうか?甘い良い香りがしていました。
高濃度炭酸泉
奥は少しぬるめの高濃度炭酸泉。見てくださいこの豪快な泡付きを!これならアワアワシュワシュワの感触がたっぷり楽しめちゃう。この二つのお風呂を行ったり来たりしているだけでととのいそうです。
浴室の飲用水
サウナ後など頭の上からシャワーを浴びたい時に使えるレインシャワーもありました。またその左側のフックのようなものは、ひねると飲用水が出てきます。けっこう勢いよくピューッと水が出てきましたよ。

いよいよサウナへ

サウナ室入口
サウナ室の前にはサウナマットが完備。黒いサウナマットというところが洒落ています。
壁にはサウナハットやポーチが掛けられるフックもありました。
女性用サウナ室
女性用は左右にベンチ、奥にサウナストーブの構造。段差は2段です。
女性用サウナストーブ
サウナストーンの中央に、白いお花のようなオブジェが!こういうところもお洒落な雰囲気です。
サウナ体験中
サウナ体験中。じんわりと熱くなってきます。
オートロウリュ
ふいにサウナ室が暗くなったと思えば、ジュワワーっとオートロウリュ。まるで恵みの雨さながら、上から落ちてきた水がサウナストーンに降り注ぎます。あちちちち。
女性用水風呂
ざっと汗を流して水風呂へ!水風呂は15~16度ぐらい。深くはありませんが広めです。
女性用ととのいイス
そしてととのいスペースへ。これぜーんぶインフィニティチェア。足まで持ち上げられるのが気持ちいい。
奥のととのいイス
角を曲がった奥にも、まだ2脚インフィニティチェアが隠れていました。ここで静かにととのえます。隠れ家みたいです。

2~3階の男性サウナ&スパ

2階の男性スパゾーン

男性用浴室
女性用との大きな違いは、なんといっても2フロアにまたがっていることでしょう。おふろは女性用同様に熱めの入浴剤のお風呂とぬるめの高濃度炭酸泉があります。

また脱衣所や浴室のアメニティも少し違います。シャンプー類は男性はシャワーブレイクシリーズです。
男性用洗い場と階段
そして洗い場の奥に見える階段を上るとサウナのフロアに行けます。

3階のサウナゾーン

男性用ととのいイス
3階に上がると、うわぁ、たくさんのととのいイス!でもこれで全てじゃないんです。まだ他にもととのいイスコーナーがあるんです。
男性用サウナ室
サウナは中央にストーブが鎮座した八角形!つまりどの位置に座っても、サウナストーブから同じように熱が受けられる。街灯風のライトも可愛らしいです。
男性用サウナストーブ
そして…よく見てください。サウナストーブの中央に、なにやらヤカンの取っ手のようなものが見えませんか?そしてその頭上に鶴の首のようにカーブしたパイプ。
実はオートロウリュ時にパイプを通して水がヤカンの中に入り、ヤカンの中の薬草からエキスが抽出されてサウナストーンに溢れ、香りが広がるオート薬草ロウリュシステムになっているのです。

この他に女性用サウナと同様に上から降り注ぐタイプのオートロウリュも行われるため、男性用サウナでは2種類のオートロウリュが楽しめるというわけ。
男性用水風呂
水風呂は黒い浴槽でシック。大きさも女湯より大きそう。
サウナ外周のととのいスペース
八角形のサウナの外周には、ずらりとととのいイスが並びます。凄い数です。これはととのい難民にならずに済むでしょう。窓の近くのイスは明るく、遠いイスは暗め。これもあえてのデザインだそう。お好みの明るさでととのえます。

サウナ後はカフェでまったり

FLOBAカフェ&ダイニング
サウナの後は1階のカフェでゆったり過ごすのがオススメです。もちろんこちらのカフェは、サウナを利用しなくても使えます。
スコーンと瀬戸田レモンサワー
今回は、スイーツのスコーン、アルコールの瀬戸田レモンサワーを選んでみました。このレモンサワー、とても美味しくてサウナ後の身体に染み入ります!※メニューはグランドオープン時に変更になる可能性があります。
FLOBAオリジナルグッズ販売
最後にオリジナルグッズもチェックします。販売しているのはカフェの入口です。
FLOBAのロゴ入りタオル
MOKUタオルもサウナハットも「FLOBA」のロゴが可愛い。真ん中の「O」の字がお風呂マークになっているのが、ポイントです!

なお、今回の取材はあくまでもプレオープン時のものなので、詳細はまだグランドオープン時に変更になる可能性があります。オープンがとっても楽しみですね!

※今回の取材はプレオープン時の情報です。グランドオープン時に変更になる可能性があります。

関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
この記事を書いたライター
泉 よしか
泉 よしか

女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。

温泉ソムリエマスター,温泉観光実践士,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる