電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知

選挙への想いを銭湯で高める!投票意識アップに向けたユニークなコラボイベント「東京都議会議員銭湯」 東京

2025年6月22日(日)に行われる東京都議会議員選挙に向け、東京都選挙管理委員会と東京都浴場組合、ニフティ温泉がタイアップ。都内61件の銭湯で投票意識を高める期間限定のコラボレーションイベント「東京都議会議員銭湯」がスタート。

このユニークな取り組みを「ひだまりの泉 萩の湯」(台東区)、「妙法湯」(豊島区)で体験してきました!

6月22日(日)は東京都議会議員選挙、選挙の準備は銭湯で!

6月22日(日)は東京都議会議員選挙、選挙の準備は銭湯で!
2025年6月22日(日)に開催される東京都議会議員選挙
今回の東京都議選は、その後に控える参議院議員選挙の「前哨戦」としての様相を呈しており、注目度も断然。
定数127に対し、平成以降で最多となる295人が立候補するなど、各陣営の力の入れようが伺えます。

ちなみに、前回(2021年)行われた東京都議会議員選挙の投票率は42.39%と過去2番目の低さ。そこで、投票意識アップに向けて一石を投じるべく、東京都選挙管理委員会と東京都浴場組合、ニフティ温泉がタイアップし、期間限定のコラボレーションイベント「東京都議会議員銭湯」が実施されることとなりました。

ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025

6月22日(日)は東京都議会議員選挙、選挙の準備は銭湯で!
「おふろでふと浮かぶ、少し先の暮らしや大切な想い。それらが、実は選挙ともつながっているかもしれない」という気づきを提案しようという今回の企画。
都内61軒の銭湯においてオリジナルステッカーを配布(数量限定)するほか、6月19日(木)~6月22日(日)の4日間には旗艦店(2軒)および通常店(9軒)でオリジナルてぬぐいや東京都議会議員銭湯リーフレットを配布
楽しい体験を通じて、自然と選挙への関心を高めることを意図しています。

館内ジャックも行われている旗艦店2軒を訪問!

なかでも特に力を入れているのが、ひだまりの泉 萩の湯(台東区)、妙法湯(豊島区)の旗艦店2軒。
早速訪問し、その様子をチェックしてきました。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
「ひだまりの泉 萩の湯」は、JR鶯谷駅から徒歩3分の場所に建つ、都内最大級の規模と設備を備えた銭湯。
ビルの3フロアを占める館内には食事処もあるほか、露天風呂やサウナも完備
営業時間も6:00~9:00、11:00~25:00と比較的長く、もはやスーパー銭湯やスパと同じような気分で利用できます。



ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
店頭ではイベントオリジナルのれんがお出迎え。フォトスポットにもおすすめ。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
受付ではスマホケースにぴったりサイズのロゴステッカーを配布(数量限定)。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
6月19日(木)~6月22日(日)の4日間は、今回のイベントオリジナルデザインの手ぬぐいやお風呂でも読める耐水仕様の「東京都議会議員銭湯リーフレット」を配布(数量限定)。かなり得した気分になれますよ。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
浴室入口に掲げられたのれんもイベント仕様。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
ロッカーから、浴室入口周辺、各洗い場のミラーまで、「東京都議会議員銭湯」にジャックされています。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
6月13日(金)~14日(土)と6月20日(金)~22日(日)には、「選挙の湯」と称した変わり湯も実施。
学習院大学と日本女子大学の共同研究から生まれた、生きるためのエネルギーであるミトコンドリアを元気にするという「マイトルビン*」を用いた特別なお湯に浸かれます。
*2 開発・提供:株式会社マイトジェニック

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
湯上がりには、お風呂で高まった投票マインドが行動に移せる「牛乳瓶投票」も用意。飲んだ後の牛乳瓶を用意された投票BOXに入れることで模擬投票が体験できます。

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
私も湯上がりの1本を飲み干して、投票!

ひだまりの泉 萩の湯(台東区)
食事処のテーブルにもPOPが置かれ、館内すべてが「東京都議会議員銭湯」一色に染まっていました。

妙法湯(豊島区)

妙法湯(豊島区)
豊島区の「妙法湯」は西武池袋線の椎名町駅北口から徒歩2分という駅チカ銭湯です。
軟水にリノベーションした「軟水炭酸シルキー風呂」をはじめとする水へのこだわりや、男性110度、女性100度に設定された本格サウナ、女性浴室の機能性シャワーヘッドなど、本質的な部分で満足度の高いサービスを提供。
館内は有名ダンサーの動画撮影などにも使われ、地域の住民や銭湯愛好家以外の人たちにもお風呂の魅力を発信しています。



妙法湯(豊島区)
イベントオリジナルのれんをくぐって入館。

妙法湯(豊島区)
下足ロッカーにも「東京都議会議員銭湯」のグラフィックが。

妙法湯(豊島区)
カウンターに向かって右が男湯、左が女湯。こちらののれんも、もちろんイベント仕様。

妙法湯(豊島区)
選挙に行くまでに銭湯で自然と考える時間を創出し、身体も想いもととのえることができる「銭湯のととのい5ステップ」も掲示。

妙法湯(豊島区)
妙法湯(豊島区)
妙法湯(豊島区)
妙法湯(豊島区)
浴室内外「東京都議会議員銭湯」テーマに包まれ、選挙への関心が高まる空間となっています。

妙法湯(豊島区)
妙法湯では、6月13日(金)~6月15日(日)と6月20日(金)~6月22日(日)に「マイトルビン」を用いた「選挙の湯」を「ミクロバイブラ風呂」「ジェット座風呂」「電気風呂」の浴槽で提供。
心地よさと健康気分を高めてくれるお湯は、ゆったりと未来への想いを馳せるのにもうってつけのぬくもりです。

妙法湯(豊島区)
こちらでも牛乳瓶を使った疑似投票が体験できますよ。

「東京都議会議員銭湯」イベント開催概要

「東京都議会議員銭湯」イベント開催概要
開催期間:2025年6月13日(金)~6月22日(日)

旗艦店:ひだまりの泉 萩の湯(台東区)、妙法湯(豊島区)

通常店:金春湯(品川区)、蒲田温泉(大田区)、松本湯(中野区)、十條湯(北区)、練馬湯遊邸 松の湯(練馬区)、タカラ湯(足立区)、立川湯屋敷 梅の湯(立川市)、狛江湯(狛江市)、小杉湯(杉並区)
その他50店舗にポスター掲出

関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
この記事を書いたライター
松田 朝九
松田 朝九

高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。

温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる