最終更新日:2023年08月10日
大阪府でサウナがオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯16選 大阪
もはやスーパー銭湯や温泉、スパに欠かせない要素となっているサウナ。ドライサウナにスチームサウナ、塩サウナなど、いくつか異なるタイプが楽しめたり、水風呂や外気浴スペース、ロウリュウなど、心ゆくまで楽しむためのサービスが充実した施設も多くみられます。
今回はそんなサウナにこだわった、大阪府内のオススメ温泉・銭湯・スパを16件紹介したいと思います!
今回はそんなサウナにこだわった、大阪府内のオススメ温泉・銭湯・スパを16件紹介したいと思います!
サウナにこだわる大阪府でオススメの温泉・銭湯・スパ
大阪サウナDESSE【大阪市】
2023年4月12日にオープンした、高校生以上を対象としたサウナ施設です。
Osaka Metro御堂筋線・長堀鶴見緑地線の「心斎橋」駅から徒歩5分、「心斎橋筋商店街内」という便利な立地。
男女の違いや個人の趣向、そのときの体調や気分に応じて、ひとりひとりのお客様に最高の満足が提供できるよう、異なるコンセプトの8タイプのサウナがラインアップされています。
なかには貸切サウナの「結びサウナ」もあり、入墨、要介護、LGBT(グループ入浴の場合は同性か家族のみ)など、普段サウナに気軽に入れないことが多い条件の人たちでも、思い切りサウナを楽しむことが可能です。
個人的には、起立した状態で頭から足先まで全身が浸かれる、水温約10度の冷たい水風呂がお気に入りです
初回は取り敢えず「2時間(以内)コース」を選択しましたが、2時間がアッという間に過ぎてしまい、もっと長く滞在したい程でした
匿名さんの口コミ
スパワールド世界の大温泉【大阪市】
世界のお風呂をテーマにした温浴施設。
「フィンランド-サウナハウス-」をはじめ、「塩サウナ」「麦飯石ヒーリングサウナ」「大檜サウナ」など、さまざまなサウナルームが揃っています。
メキシコ版のロウリュウといったスタイルの「テマスカル」や、現役プロレスラーが仰ぐ「マッチョロウリュウ」など、他の施設ではみられない独特のサービスが受けられる点も魅力です。
※マッチョロウリュウは男性階のみの実施です。
温泉というよりかは一種のアミューズメント施設だが、それでもお風呂はすごい。特にアジアゾーンは日本の檜風呂を始めいいお湯が揃っているので一見の価値あり。露天も種類が多く楽しめた。
素人の温泉巡りさんの口コミ
サウナ&カプセル アムザ【大阪市】
大阪なんばの中心で露天風呂が楽しめる男性専用のサウナ&スパ カプセルホテル。
サウナルームは、65~80℃の中温にキープされた「フィンランドサウナ」をはじめ、約90℃の高温にキープされた「IKIサウナ」、スペインのグエル公園を模した色鮮やかなベンチを配した「グエルスチームサウナ」と3種類をラインナップ。
なかでも、「IKIサウナ」には自動ロウリュウ装置が用意されているほか、毎日8回スタッフによるロウリュサービスも行われています。
カプセルもお風呂も大満足!
駅近で便利!
接客も丁寧にして頂いてとてもよかったです!
匿名さんの口コミ
ニュージャパン梅田店【大阪市】
こちらも男性専用のヒーリングスパとカプセルホテルを併設した施設です。
天井に広がる星空とこだわりのBGMが特色の「低温サウナ」や30分ごとに自動ロウリュが作動する「高温サウナ」に加えて、「ミストサウナ」、露天風呂フロアの「フィンランドサウナ」とバリエーション豊富なサウナが楽しめます。
またサウナ後には、シャキっと目が覚めるように冷たい水温に保たれている店長こだわりの水風呂をはじめ、滝風呂、泡風呂も用意。
加えて、スパの後に楽しめる「湯上りサウナ」まであり、多くのサウナファンから人気を集めています。
大阪の都心にあり、利便性が高い施設。
牛乳さんの口コミ
なにわ健康ランド湯~トピア【東大阪市】
24時間営業、年中無休の都市型スパ&サウナ施設。
比較的女性向けサウナが充実しており、超高温・高温サウナの「VIVA SAUNA」はひとつのサウナ室に高温エリアと超高温ドライエリアを設けた珍しい造りとなっているほか、美容のためのストレッチや寝転びサウナができる広々としたスペースも用意。
ほかにも女性には「本格フィンランド式ロウリュサウナ」、湯治(サプリサウナ)の「TO-JI OSAKA」、「美肌ソルトサウナ」が、男性にはオートロウリュや爆風アウフグースが行われる「高温サウナ」と「ソルトメディテーションサウナ」があり、それぞれにこだわりのサウナ浴が楽しめます。
とにかく快適でした。まず手ぶらで行けます。お風呂もサウナも岩盤浴もあり最高です。またゆっくり休憩できる場所もあり食事もあり一日ゆっくり過ごせます。
なおさんの口コミ
sauna&spa大東洋レディス【大阪市】
梅田各駅から徒歩圏内とアクセスの良い女性専用のスパ。
サウナルームはレディスサウナでは日本最大級の広さを誇る「ファンタジーサウナ」をはじめ、セルフロウリュが楽しめる「フィンランドサウナ」、低温で低刺激ながらしっかりと発汗が促されるミストサウナの「テルマーレ」を用意。
また、水風呂も25℃と15℃のふたつの水温の浴槽があり、慣れていない人でもサウナの醍醐味である温冷交代浴の効果を手軽に体験することができます。
サウナではたっぷり汗をかけて爽快です♪
すっかりはまってしまいました。
温泉も気持ちよくていつも長居してしまいます。
たいらさんの口コミ
天然露天温泉スパスミノエ【大阪市】
オートロウリュ装置を備えた「ロウリュサウナ」、ミネラル成分が多く含まれた赤穂の塩が用意された「赤穂塩サウナ」、微粒子のスチームが満たされた「座湯超微粒子サウナ」と3種類のサウナルームを完備。
深めの水風呂や、広くて居心地の良い外気浴スペースもあり、満足度の高いサウナ浴が楽しめる施設となっています。
サウナメインでいつも利用させてもらってます。
サウナの温度が平均85~90度と丁度よく、適度な感覚のオートロウリュウが癖になります。
ひとしさんの口コミ
鶴見緑地湯元 水春【大阪市】
高温のサウナが苦手な人でも利用しやすい「漢方薬草塩サウナ」は、漢方薬草を蒸して蒸気を充満させる蒸気ミストサウナスタイル。ミネラルを豊富に含んだ塩も用意されており、お肌のケアにもピッタリです。
また、1時間ごとに作動する自動ロウリュウ装置を備えたタワーサウナでは、スタッフによるサウナロウリュウも毎日実施。
さらに熱波発汗房(岩盤処)では、男女一緒に受けられる水春熱波ロウリュウ戦隊による岩盤ロウリュウも行われており、より刺激を求める人に向けて毎月11日と26日の「いい風呂の日」には通常よりも熱い熱波が体験できる「激熱サウナロウリュウ」も開催されています。
本当はゆっくりと滞在したいところでしたが、時間無く小一時間くらいでさっと風呂・サウナを堪能。
水春系列おなじみのドライ&塩サウナは温度湿度とも良好です。
やんすさん の口コミ
神州温泉 あるごの湯【豊中市】
「ニフティ温泉年間ランキング2020」では大阪府で総合3位、「岩盤浴が人気な施設」ではNO.1にランクインした人気施設。
内湯には1日8回のロウリュが行われる「ロウリュサウナ」と、超微粒子のナノスチームが満たされた「塩ミストサウナ」を用意。
また、施設内には本格チムジルバンが体験できる施設「美蒸房」があり、韓国の伝統療法であるドーム状の高温サウナ「汗蒸幕」も2タイプあります。
そのなかのひとつ「炭釜汗蒸幕」では、日本初といわれる「汗蒸幕アウフグース」も開催されており、さまざまなスタイルの温活を楽しむことができます。
目当てのサウナは…90度を切るくらいで、最初は物足りなく感じるのですが、なめてかかったらボディーブローがきますねー槽サウナだとロウリュは2時間に1回。運悪くそのタイミングは逃しましたが、水風呂の冷たさと露天の整いスペースの充実で 思い切りリフレッシュできました!
ジョッキー3杯さん の口コミ
延羽の湯 鶴橋店【大阪市】
ワンランク上の熱さが体験できるといわれるロウリュが行われる高温サウナの「熱風蒸釜」をはじめ、「過熱水蒸気サウナ」「スチーム塩サウナ」「塩サウナ」とバリエーション豊富なサウナルームをラインナップ。
一定の温度にしっかり保たれる水風呂や、居心地の良い外気浴スペースをと合わせて愛好家からの評価も高い施設です。
また館内には、着衣のまま利用する韓国式サウナの「薬石汗蒸房」も用意されています。
ローリュウは類を見ない熱さです。無理されない様にして下さい。
全体的には、立湯でゆっくり出来るし、種類も多くお気に入りです。
おんせんさんの口コミ
夢の公衆浴場 五色【豊中市】
「日本一の銭湯」を掲げる公衆浴場。
サウナは一般的な銭湯の料金に200円(2023年8月現在)を追加すれば利用することができます。
銭湯にしては広めの遠赤外線サウナのほか、室温50℃に設定されたスチームサウナも併設。
水風呂は1年を通して水温15℃に保たれた冷水風呂となっており、サウナ愛好家からも好評価を得ています。
サウナ以外の浴槽も充実しているほか、年中無休で24時間営業している点も嬉しいポイントといえるでしょう。
※最新の営業日、時間の詳細は公式HPをご確認ください。
11種類の浴槽があり、サウナも2種類。
450円でこのボリュームの銭湯は他所には無いと思います。倍以上の入浴料を払って他のスーパー銭湯に行くのはアホらしいと思ってしまうレベルでした。 間違いなく星5つでした。
しかも24時間営業年中無休らしい。笑
サービスの限界までを追求してる、お客さん思いの銭湯だと思いました!
ゆーとさんの口コミ
神徳温泉【大阪市】
銭湯価格で入浴できる温浴施設で、サウナはプラスの料金を払って利用するスタイルです。
通常のサウナのほかにスチームサウナもラインアップ。水風呂も一般的な水風呂と冷水風呂の水温の異なる2つの浴槽が用意されています。
館内で使用されている水は、すべて軟水装置により単純アルカリ・ナトリウム水にされたものを使用。もちろん水風呂や冷水風呂の浴槽にもこの特別な水が注がれており、水風呂にこだわるサウナ愛好家のあいだでも評判となっています。
最高すぎます!水風呂が冷え冷えのと常温の2種類あるところが流石!大きくはないですが露天が和みます。
dokkaraさんの口コミ
ヘルシー温泉 タテバ店【大阪市】
こちらも一般的な銭湯の料金にプラスの料金を払って利用するスタイルの温浴施設です。
浴室は北側浴室と南側浴室があり、偶数日と奇数日で男女入れ替えで提供。北側浴室には遠赤外線サウナが、南側浴室にはスチームサウナと塩サウナが備わっています。
塩サウナの室温はやや低めに設定されていることが一般的ですが、こちらではかなり暑いのが特色。どちらの浴室でも満足のいく発汗が期待できます。
北側浴室には名物となっている湯温45℃の「地獄風呂」もあるので、あわせて体験してみるのがおすすめです。
当日は「偶数日」だった為、「地獄風呂」は女性側の方で入れずも、サウナ&水風呂が評判良いとの事
実際入ると、塩サウナ室(+300円別料金)と水風呂の寒暖差が有る為か、想像以上に整いました
tayu1972さんの口コミ
天然温泉 なにわの湯【大阪市】
天然温泉かけ流しの露天風呂や高濃度炭酸泉などが楽しめる、大阪の中心地からもほど近い日帰り温泉施設。
2022年4月にリニューアルが行われ、男女それぞれの浴室にある遠赤外線サウナにオートロウリュを導入。さらに女性浴室のスチームサウナには肌細胞を活性化させ、コラーゲンの生成を促すコラーゲンライトが備わりました。
そのほかにも男性浴室にはスチームサウナを、女性浴室には塩サウナをラインアップ。
サウナ後に欠かせない水風呂はバイブラ付きで、ちょっと低めの水温15℃設定。外気浴スペースには寝転んでくつろげる琉球畳のデッキ(通称トドスペース)も用意されています。
屋上の露天風呂みたいな感じですので、眺望はないですが、なかなか開放感ありました。源泉湯のコンディションも良かったですし、お勧めできるところです。
鸚鵡鮟鱇さんの口コミ
ホテル阪神大阪【大阪市】
梅田から1駅、阪神電車、JR「福島」駅前にある立ち寄り利用可能なホテル内の温浴施設。サウナは男性専用で、女性用はスパ&エステ施設となっており、どちらでも天然温泉に浸かることができます。
サウナルームは、愛好家も納得のしっかりとした暑さをキープ。水風呂もやや低めの15℃前後の設定となっているほか、都市部の中心地でありながら外気浴スペースも用意され、一連のサウナ浴を高いレベルで堪能可能。
ホテル内ということもあり、客層のよさでも評判の高い施設です。
ホテルならではのホスピタリティとアメニティの充実。
休憩室で過ごせることなどを鑑みると、ネットカフェなどで過ごすよりも満足度が高く、気持ちよく過ごせます。
りんごさんの口コミ
湯源郷 太平のゆ なんば店(トウゲンキョウ)【大阪市】
大国町駅から歩いてすぐの木津市場内に建つ、露天風呂、ラジストン風呂、高濃度炭酸泉、岩盤浴など、さまざまな浴槽、浴室を揃えた日帰り温浴施設。
現在は休止中ですが、岩盤浴エリア内のドライサウナではロウリュウサービスも提供されています。
サウナや水風呂など、本質的なサービスも高い満足度を誇りますが、湯上り後の食事メニューも充実。ドリンクコーナーでは、サウナーに人気の「アクリ(アクエリアス+リアルゴールド)」を飲むこともできます。
付近に高い建物がないおかげで、2Fなのにちゃんと露天なのもよし。電気風呂・ジェットバス・炭酸風呂などスーパー銭湯の定番はしっかり押さえた上で、それぞれの浴槽がせせこましくならないようにしてあるのがいい感じです。
岩盤浴もコロナでロウリュウはありませんが、ドライサウナ室自体は使えるので、全ての岩盤浴が楽しめます。
56nyanさんの口コミ
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
一度は行ってみたい!愛知県の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5件
風光明媚な海辺の絶景温泉が揃っている愛知県。スーパー銭湯発祥の地ということもあって、リーズナブルな料金でありながら充実度の高い大規模な温浴施設も数多く存在しており、お風呂好きにはたまらないエリアといえます。
今回は、そんな愛知県にある温浴施設のなかから、筆者が実際に利用してみてよかった施設や一度訪ねてみたいと思っている魅力的な温泉を5件ピックアップして紹介します。
-
一度は行ってみたい!兵庫県の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5件
全国有数の名湯から独特の雰囲気に癒されるスタイリッシュな施設、さらには銭湯料金で楽しめる本格温泉まで揃った兵庫県。
今回は、そんな兵庫県にある温浴施設のなかから、筆者が一度訪ねてみたいと思っている魅力的な施設を5件ピックアップして紹介します。
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
大人向けの温泉・スーパー銭湯ランキング2023 Xmasデートにもぴったりな1位は横浜の大型スパ! -
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
「SAUNA.」(サウナドット)が名古屋・栄にオープン!「超狭小サウナ」の楽しみ方を徹底解説 -
ゲルマニウム温浴とは?効果や入り方、おすすめの施設を紹介! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ