滋賀県 / 草津 (滋賀)
4.3点 / 138件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
八尾グランドホテルの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×八尾グランドホテルは48℃の天然温泉と新鮮素材の料理の数々で安らぎのひと時をお楽しみいただける身近なリゾートホテルです。
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見る
八尾グランドホテルでは、天然の日帰り温泉が楽しめる他、館内の劇場で大衆演劇が楽しめるホテルです。
大浴場では様々なタイプのお風呂や露天風呂が楽しめます。もちろんサウナやスチームサウナも完備。こんこんと湧き出る源泉かけ流しの天然温泉で心ゆくまで満喫してください。
そして館内にある演劇場「八尾グランド劇場」では、毎日昼の部と夜の部に分かれて大衆演劇が公演されます。温泉と笑いあり涙ありの演劇で、体だけでなく心も癒していってください。
さらに館内のレストランでは、様々なメニューを用意しております。
つかの間の休日にゆったり癒されたい方は、ぜひ当館にてゆっくり心も体も休めていってください。
施設名 | 八尾グランドホテル |
---|---|
ヨミガナ | ヤオグランドホテル |
住所 | 大阪府八尾市八尾木北5-101 |
TEL | 072-994-3591 |
営業時間 | 日帰り温泉 10:00 ~ 翌8:00 |
定休日 | 年中無休(劇場休演日あり) |
公式HP | http://yaogrand.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
賢 さん [投稿日: 2020年6月22日 / 入浴日: 2020年6月18日 / 5~10時間 ]
大衆演劇も観劇できてお得でした
sen さん [投稿日: 2020年1月19日 / 入浴日: 2020年1月19日 / 2時間以内 ]
天然温泉は泉質もよく気持ちよかった。
サウナは小ぢんまりしていたが、しっかり汗のかける設備、敷物のタオルもあった。
年齢層は高めだった。
ぴいすけ さん [投稿日: 2019年8月18日 / 入浴日: 2019年8月18日 / 2時間以内 ]
料金が(タオル・バスタオルがつくとはいえ)通常は2400円と高額ですが17時以降は1200円になるので日曜日の17:30頃に訪問。
お湯質はかなりのレベル。とはいえ、源泉湧出温度が48度ということもあり、ほぼすべての浴槽がけっこうな高温。ぬる湯が好きなうちの奥さんは早々にあがって私を待ってました。熱湯の好きな私にはけっこういい感じでした。
あえていうと、半露天風呂は岩風呂とかではなく歩行湯だけなんですが、そこは比較的ぬるい湯でした。
休憩用のいすが一つ置いてありましたが、どうせならもう少したくさんあるといいなと思いました。
サウナもふつうのとスチームと二つあるし、サウナの横の水風呂もけっこうな大きさながあって一度に4~5人は入れるうえに冷水のうたせ湯もあってなかなかいいです。打たせ湯は通常の浴槽にも設置されてます。
浴室中央に飲泉用のお湯が出ている場所もありコップなどがかけてあって自由に飲泉できます。
ひとつ嫌だなと思ったのは、分煙が今どきの施設のようにしっかりできていなくて、ロビー横や脱衣所内に普通に灰皿がおいてあったりしてけっこうタバコのにおいがすることです。
あみあみ さん [投稿日: 2015年4月21日 / 入浴日: 2015年3月21日 / 1泊 ]
温泉とお布団がふかふか。
それだけが今まで泊まった所の中でダントツ1位でした。
多少の事なら目をつぶってでもまた行きたいそんな温泉です。
24時間お風呂に入れるのも良い所、チェックインは11時にしてほしいな。
薬湯最高でした。温度もいろいろあり、熱めもあって朝までポカポカでした。
たこ さん [投稿日: 2014年3月16日 / 入浴日: 2014年3月15日 / 2時間以内 ]
大阪府八尾市 近畿道八尾ICから車で15分位の住宅街にあるホテル併設の施設です。
施設の名前からして『ビジネスホテルの付録のような大浴槽1つだけの簡素なもの』を勝手に想像しており、湯も循環?とのことで温泉に興味を持ち始める前からその存在は知っていましたがわざわざ訪問するもなぁ、、って感じで個人的に大阪府最後の日帰り温泉未訪問施設(たぶん)でした。
しかしHPを見てどうやら大きな先入観による勘違いをしており、こちらの施設、実際に訪れてみると『芝居付き健康ランド+ホテル』といった様相、東海地方に多いこの手の施設が大阪にまだ残っている事実は素直に嬉しい。大阪府だと他は枚方の渚の湯位しか存じ上げません。
値段が結構します。デフォルト料金で2400円芝居込み。しかし午後5時以降は風呂のみで1100円。って事で土曜夜訪問、それなりに地元の常連と思われる方々で賑わっていました。
施設はうーん・・・まぁ結構老朽化しておりまして、近隣施設で例えるならば今は亡き『尼崎あま湯』の縮小版といった感じで駐車場も広く2Fの休憩所も広いです。ロビー、脱衣所に分離されていない喫煙所が現役で稼働していました。
意外な嬉しい誤算が『湯』。何の特徴もない循環湯かと思いきや、内湯メインの源泉浴槽は日々のコンディションにもよるとは思いますが関西では珍しいかなり濃い目の紅茶色、一瞬甲府市や金沢市のモール泉か?と目を疑いました。香りは阪神間の良泉源泉そのものでした。消毒臭はほぼ無しな点も意外な誤算。
またこの主浴槽、吸い込み口があるモロ循環ではありますが、実は中央に敷居があり、片方の浅い部分には飲泉所の湯がそのまま注がれており、その投入量も多め。浅い浴槽部分におきましては実質的には掛け流し状態に近い循環併用と言えます。ややツルヌル感もはっきり感じ取れますし香りがとても良い。
他にも漢方浴槽、45度近い激アツ浴槽、激深い水風呂、前述の大阪府の許可付き飲泉所等、個人的に嗜好的浴槽のラインナップにはかなり好感が持てました。
一つ残念だったのが露天風呂。半露天風呂エリアにはなぜか巨大な歩行浴槽が一つだけ。これはいくらなんでも不要かと思います。インパクトはすごいですが普通の岩風呂にするべきかと・・・。
値段がやや高い事、アクセスがあんまりよく無い点などマイナス点も多いですが、営業時間が朝4時から等独自のサービスも行っており個人的には大変気に入りました。
この界隈では松原ユーユーか羽曳野華の湯がお気に入りでしたが、こちらの施設も肩を並べても良い位の施設であると感じました。
お気に入りに追加しました。