京都府 / 京都市内
2.6点 / 49件
- 日帰り
- クーポン
天然露天温泉スパスミノエの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
大阪市住之江区のスーパー銭湯。お子様からご年配の方まで、ゆっくりお楽しみいただけます。
【平日】900円→650円【土日祝】1,000円→750円
贅沢な癒しの極み、森林の湯
四季の移ろいを感じることの出来る森のつぼ湯。
風情ある十津川の中流川石で岩風呂を組み、生い茂る樹木が森を形作る癒し空間です。
※男女週替わり
ゆったりのんびり、竹林の湯
孟宗竹の竹林の中の素朴な風情を醸し出した東屋の露天風呂です。
夜のライトアップで竹の幹が光り、幻想的な世界を体験出来ます。
※男女週替わり
屋内も愉しみがいっぱい。
屋内多彩浴や種類豊富なマッサージバス。
疲れた体をほぐし、体も気分もリフレッシュ!
※男女各共通
施設名 | 天然露天温泉スパスミノエ |
---|---|
ヨミガナ | テンネンロテンオンセンスパスミノエ |
住所 | 大阪府大阪市住之江区泉1-1-82 ゴルフスミノエ内 |
TEL | 06-6685-1126 |
営業時間 | 午前10時~深夜2時(最終受付深夜1時) |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | http://www.spasuminoe.jp/ |
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンスインシャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ | 駐車場あり | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
本家さぬきや
スパスミノエのもう1つの魅力は、お風呂上りに健康と安全にこだわったお食事を楽しんでいただけること。
本家さぬきや独自の「玄うどん」をはじめ豊富なメニューが、皆さまのくつろぎのひと時を彩ります。
本家さぬきやはうどんにこだわります。
玄うどんは、食物繊維がたっぷり含まれた身体に優しい健康麺。
当社従来品にくらべ灰分がたくさん含まれているため、色はまろやかな灰褐色を帯びており、栄養価も高く、味・香りとも豊かな、昔なつかしい味わいに仕上がっております。
営業時間
お食事:午前11時~深夜1時(ラストオーダー)
ドリンク:午前11時~深夜1時30分(ラストオーダー)
ボディケアとは、筋肉のバランスを正常に戻し、現代におけるストレス疲労から解放する「リラクゼーション」を最大の目的とする手技療法です。筋肉と骨との相互関係を守りながら自然(健康)な状態に戻すことで”こり”や”はり”に体の根本から対処いたします。今日までの「疲れを」”やすらぎ”にかえて、明日への活力をタップリお持ち帰りください。
予約:06-6686-6541
古来より中国では足は「第二の心臓」とも呼ばれ研究されてきました。
現代では靴の発達により、足の裏への刺激が極めて少なくなり、毎日の疲労は足の裏に老廃物をたまらせ、内臓器官の働きをにぶらせます。そのにっくき老廃物をもみ出し、反射区(足の裏のツボ)を刺激して新陳代謝を活性化することによって、足の疲れ・ムクミ等のさまざまな症状を改善し予防します。ぜひこの機会にご利用くださいませ。
予約:06-6686-6541
アクアエステは、皮膚に対する健康美容法です。毛穴に詰まった老廃物を取り除き新陳代謝を高め皮膚の活性化を促進し若々しいお肌が蘇ります。
予約:06-6686-6541
男性には短時間・低価格での爽快感を。女性には美を意識したクイックカット。入浴を合わせるとリフレッシュ効果も倍増です。
予約:06-6682-3815
しか さん [投稿日: 2017年12月23日 / 入浴日: 2017年12月23日 / - ]
浅い露天風呂があるので2,3才ぐらいでも大丈夫です。
ヨシ さん [投稿日: 2017年1月12日 / 入浴日: 2016年12月4日 / 2時間以内 ]
お風呂も解りやすくて良いですよ
名無しの温泉好き さん [投稿日: 2015年7月11日 / 入浴日: 2015年7月10日 / 5時間以内 ]
オール5点
昨日の21時半くらいに初めて訪問しました。
館内は凄い綺麗だと思いました。
お風呂の方も言うことなし。
受け付けのお姉さんの笑顔が素敵だったな~。
また、行きます。
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2013年8月3日 / 入浴日: 2013年7月30日 / 5時間以内 ]
青春18切符で行く大阪旅行の二日目、この日は朝から市営地下鉄の一日乗車券で大阪市内を散策してきました。市内観光を楽しんだ後、汗を流そうとやってきたのがこちらです。地下鉄駅から徒歩5分程度の場所にあります。区画的にはすぐそばなのですが、この辺りは臨港地区で建物が全体的に大きく、近くにあるはずなのに意外と歩いたような印象が。こちらの施設は入館料が平日大人600円でした。大阪市内のスーパー銭湯施設としてはやや安いほうです。湯殿はどうやら週替りで男女入れ替え制になっているようです。この日は竹林の湯でした。
湯殿のラインナップ(竹林の湯)
内湯
洗い場(カラン40席程度)
主浴槽(41℃、深湯エリアあり、電気1席)
アイテム風呂(39℃、6種10席)
水風呂(18℃)
乾式サウナ(90℃、テレビ有)
露天(竹林の湯)
スチームサウナ(70℃、テレビなし)
塩サウナ(75℃?テレビあり)
温泉浴槽(41℃程度)
ねころびの湯(41℃、6席、水流少なめ)
湯あそび広場(34℃)
夢床(34℃、2席)
寝転び縁台(4席)
比較的きれいな館内、脱衣所で脱衣して、いざ湯殿へ。初めていく施設はいつも緊張しながら湯殿に入ります。湯殿は入って左手に「イベント風呂」がありました。イベント風呂というのは、いわゆるジェットバスや寝湯などの事なのですが、ジェットバス、寝湯、ボディバスなど6種類の水流系の風呂が一つの浴槽の中に納まっていました。
右手には内湯の主浴槽があります。一部のエリアは深湯になっていて、そのほかは普通の白湯。また一部電気風呂もあります。温泉浴槽らしいですが、雰囲気は普通の浴槽のようです。その先に洗い場エリアがあり、こちらはかなりカランが多く、40席以上はありそうでした。
右手から一度左に折れて少し行くと奥に水風呂とサウナがありました。水風呂は18℃程度でやや水温は冷たいです。サウナは広く、テレビなどもありました。
露天は竹林をイメージした湯で、一望しても全体像がよく分かりませんでした。手前には大きめの浴槽があり、奥には湯あそび広場の浴槽がありました。大きめの浴槽は大人の浴槽、湯あそび広場の浴槽は子供たちがはしゃいでいました。棲み分けをしている浴槽は非常に珍しいです。湯あそび広場浴槽は夏場はややぬるめ、冬は熱めの温度設定にしているようです。
湯あそび広場の浴槽の近くには塩サウナとスチームサウナがありました。塩サウナ室にはテレビもありました。その他、露天はテレビが各所に設置され、どこにいてもテレビが見られる位、テレビだらけでした。
露天の充実振りには本当に驚きました。またサウナが3つもあるスーパー銭湯はそうそうありません。のんびり浸かって、1時間半くらい入浴していました。
温泉博士 さん [投稿日: 2013年6月15日 / 入浴日: 2012年5月15日 / 2時間以内 ]
造りが斬新
お気に入りに追加しました。