

天然温泉 ひなたの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×季節ごとで変わるさまざまなお湯をお楽しみください
通常1,500円 → 1,200円(300円お得!)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、天然温泉 ひなたの湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
都市型“天然温泉ひなたの湯”新大阪に誕生!
新大阪のど真ん中で日頃の疲れを癒しませんか?天然温泉のさまざまなお風呂やサウナ・ボディケアなどのサービスを取り揃えております。
肌で感じる四季折々の風。
地上9 階に広がる満天の星空を眺めながら、天空に浮かぶ露天風呂に身を浸し、心身ともに満たされる極上のひとときをお愉しみください。
都市型“天然温泉ひなたの湯”のこだわりは、地下800mより汲み上げる天然温泉です。
◆なごみの湯
家庭のお風呂では味わえない大きな浴槽。
ゆっくりと全身を伸ばしてお入りください。
◆満天の湯
地上9 階に広がる満天の星空を眺めながら、ゆっくりとおくつろぎください。
◆ジェット浴
ジェット噴流で変わる様々なお湯をお楽しみください。
◆天の湯壺
ゆったりとした大きな壺の湯船を是非独り占めしてください。
ひなたの湯の高濃度人口炭酸泉をお楽しみください。
<作用>
皮膚から体内に吸収された炭酸ガスには血管を拡張させるため、一般浴よりも高い血流促進効果が期待できます。またボーア効果と言って、酸化ヘモグロビンからの酸素の解離が進み、酸素が組織に供給されやすくなることが報告されています。
そのため炭酸ガスを豊富に含む炭酸浴によって、生活習慣病に起因する症状や疲労回復、高血圧、冷え性、肩こり、腰痛などの緩和が期待できます。
<効能>
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・関節のこわばり・打ち身・くじき ・冷え性・切り傷・やけど・糖尿病・高血圧・アトピー
◆高温サウナ
遠赤外線サウナで汗を流してリフレッシュ。
座る位置を上下してお好みの温度帯でご利用ください。
◆冷やし風呂
冷やし風呂はサウナと交互に利用することにより、新陳代謝を活発にします。上がる直前の利用は湯冷め防止にもなります。
施設名 | 天然温泉 ひなたの湯 |
---|---|
ヨミガナ | テンネンオンセン ヒナタノユ |
住所 | 大阪府大阪市淀川区三国本町1-6-15ドルチェヴィータ新大阪9F |
TEL | 06-7504-6853 |
営業時間 | 日~金曜日 午前6:00~25:00(24:00受付終了) 土曜日 午前8:00~25:00(24:00受付終了) <リラクゼーション> ボディケア・リフレクソロジー 受付時間 11:00~22:30 |
定休日 | 年中無休(メンテナンス休館あり) |
公式HP | http://www.hinatanoyu.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
売店・お土産処 | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
カフェコーナー
各種ドリンク、フードメニューを取り揃えております。
ご入浴後の待ち合わせにもご利用ください。
◆ボディケア
日頃お疲れの部分を揉みほぐし、「極上の癒し」を提供します。
◆リフレクソロジー
「第2の心臓」と呼ばれる足裏。その足裏にある反射区を刺激し、血行促進、また、むくみ、冷え性にも効果的です。
直通電話:06-7504-6856
コリの芯までグリグリほぐす「揉捏ほぐしもみ」を備えた最新型のマッサージチェア、足裏マッサージ機をご利用することができます。
天然温泉の足湯でほっこりしながら、地上9階からの眺めをご堪能ください。(夜は夜景を満喫して頂けます。) 室内とテラスの2か所ございます。
快適な入浴に欠かせないアメニティにもトコトンこだわりました。
リラックスしたバスタイムをお過ごしいただけるよう、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープを厳選。各種備え付けております。
都島の食道楽 さん [投稿日: 2022年5月24日 / 入浴日: 2022年4月18日 / 2時間以内 ]
再入浴OK 駐車場無し
泉質は単純温泉
全体的に狭いスーパー銭湯です。
露天スペースには人口高濃度炭酸泉(結構アワアワ)とジェットバスと白湯があります。
ゴロ寝椅子が5脚あります
気になった点が1点、露天風呂の浴槽が3センチ角の青のタイルで昭和の下町銭湯をイメージします。実家のトイレが同じタイルでしたので違和感ありました。
浴槽のタイルですがお湯が浸ってる所は汚れてないけど水面以上のタイルは黒カビや白ガビ等、かなり汚れが目立ちます。
深夜1時まで営業で2時ぐらいから清掃と思いますが暗くて汚れが見えないのかもです。
ある薬品を使えば汚れは直ぐに落ちるのですが・・・
スタッフの対応は良かったです。それと露天風呂にテレビと屋根が無いのがとてもゆったり出来ました。
利益とリスクを計算して屋根を付ける所が沢山ありますがここは晴天の空と漆黒の天夜を見ながら天然温泉につかれるのはとても良いです!
いい湯、ありがとうございます。
こぶた さん [投稿日: 2021年9月4日 / 入浴日: 2021年9月3日 / - ]
いつ利用しても清潔感があります。炭酸泉が人気で少し込み合いますが、みんなで譲り合って入っています。
ここでは時間を忘れるほど、静かな時が流れているので、とてもリラックスできて癒されています。
にーこ さん [投稿日: 2020年10月23日 / 入浴日: 2020年10月23日 / 5時間以内 ]
初めての利用でした。クーポンが多彩でリーズナブルでした。今回は日中の利用でしたが、夜は雰囲気が変わりそうな予感。楽しみな施設がひとつ増えました。
古山 さん [投稿日: 2019年9月13日 / 入浴日: 2019年9月4日 / 2時間以内 ]
夜行バスで到着後、朝早くから営業&クーポンニフティ温泉さんのクーポンを見て利用しました。
早速入ろうとしましたがスーツケースのダイアルロックが外れないハプニング。
うんうん唸っていましたが店員さんに「ひとまずお風呂に入ってリラックスしてはいかがですか?」というアドバイスをいただいて温泉に入りました。
炭酸、ジェットバス、つぼ湯と露天風呂の種類が多くて楽しかったです。
外にはデッキチェアもあり凄くリラックスしてしまいました。
結局ダイアルロックは番号を間違えて覚えていただけで開きましたが、店員の皆様が気にかけてくださって嬉しかったです。
また大阪に行くときはお世話になりたいと思います。
尚っち さん [投稿日: 2018年9月25日 / 入浴日: 2018年9月25日 / - ]
いつも新幹線で新大阪駅に降りると立ち寄ります。マンションと銭湯が合体した施設です。
銭湯は9階でエレベーターが直通でカメラが附いて居るので女の子1人でも安心かも!!
エレベーターが着くと直ぐに券売機と受付が在ります。
ちなみに食事だけの入店は❌。
店内はコンパクトですがキレイでバルコニーには足湯が在り飛行機を観ながらドリンクを注文しタバコを吸ってます(笑)。
お風呂も露天にはジャグジーと薬湯OR炭酸(日替)と他が在り又ここでも飛行機を観ながら のんびり入浴。
毎回 連れが来るので のんびり出来ないのが…!?
でも朝 早くから開店してるので嬉しい!!
夏場は茨城県の常総線→つくばEX→東京駅→新大阪駅と汗だくで疲れた身体と心を癒してくれて有難ぅ💕!!
だんじり祭りで14日の夜に立ち寄った時は台風の影響で18日迄 改装してたのは残念でした。
だんじり祭りの生協観覧席チケットも台風の影響で材木が届かずに 無駄に成ってしまった(涙)。取り敢えず だんじり祭りは行ったけど…??屋台がメインに成ってしまいました(笑)。
17日に帰ったので等々入れず仕舞いで残念無念。
風呂デューサーを名乗り、スーパー銭湯、東京都大田区の老舗銭湯、湯治場で あった鳴子温泉の旅館と3種湯業を経験した温浴人。 現在も銭湯で湯修行中。風呂上りの一杯は牛乳でも酒でもなく炭酸と決めている。
作成日:2013年05月13日
今回訪れたのは新大阪!
道頓堀、USJ、通天閣と見どころがたくさんあり、たこ焼きにお好み焼きと、おいしいものもたくさんです。
そんな楽しいこと満載の大阪ですが、今回のテーマは「サラリーマンを癒やす湯」です。
オフィス街、新大阪で戦うサラリーマン達…疲れもたまっていることでしょう。湯の力で彼らを癒やしたい!
まさに湯が担うべき役割!!!
いったいどれだけの癒やしを振りまいているのか…思いを巡らせていると、気が付いたら新幹線のなかにいたのでした。
新大阪といえば東海道新幹線で大阪に行く場合ほぼ間違いなくお世話になる駅です。
関東在住の人でもなじみがあるかたは多いのではないでしょうか?
そんな西のビジネスの中心地にサラリーマンを癒やす湯処があるのだそうです。
出張に来た企業戦士の心の声(画像下)とともにお楽しみください。
「ああー…今日も帰りが遅くなっちゃったよ…
せっかく出張で大阪に来れたのになぁ…」
オフィス街を切り抜けるとマンション?だけどなんだか屋上がキラキラしている建物が見えてきました。いやいやまさか。温浴施設がこんなところに…
ありました!!
「あれ?マンションのわりにやたらキラキラしてるな。旗もすごいし。」
「へぇー!これが風呂屋なんだ!ホテルの風呂よりいいだろう、行ってみよ!」
なんとこの建物こそ企業戦士達に活力を提供している温浴施設、ひなたの湯です!
9階が温浴施設、それより下のフロアーは賃貸マンションという非常に珍しい施設です。
エレベーターで9階に上がります。
「一日の疲れを落としに来た人達でにぎわっているな。さて、風呂入るか」
一日の疲れを流しに浴室へ向かいます。
最強癒やし設備のサウナはもちろんのこと、カラン、シャワーからも温泉が出ます!
もちろんボディソープ、シャンプーは備え付け!レンタルタオルもありますので、仕事終わりでもさっぱりと体を洗えます。
「この時間まで働いて風呂に入りに来るのは俺だけじゃないんだな…」
「やっぱサウナはいい!」
露天風呂はとても開放的です。
9階という立地のおかげで空を妨げるものがありません。
最近夜空を見ましたか?
たまには夜空を見上げて湯に浸かり、ぼーっとすることも必要です。
そんな気分を満喫するには壺湯が最適です!
「そーいえば最近夜空を見ることなんてなかったなー」
裸で湯に浸かれば、戦場での上下関係も何もありません。
ただの人と人、労いあうことでまた新たな何かが生まれるかもしれません。
「いやーみなさんお疲れ様です!」
飲食スペースにはなんと
足湯に浸かりながら飲食を楽しめる足湯バーがあります!
単純に足湯はあってもそこが飲食できる場所の一部として開放されていることは珍しいです。
せっかく仕事終わりに来たからには…この足湯で晩酌タイムがオススメです!
「帰ったら子供をどこかに連れて行ってやろうか…」
ここは9階の温浴施設です。ということは…絶景が期待できる!山や海といった自然の景色とは異なる人工絶景をテラスにて楽しみましょう!
普段戦いの場であるこの街も見下ろすとここまで美しい…そんな気持ちが戦士達の活力になるのではないでしょうか。
「風呂屋でこの景色が見られるとは思わなかった!」
この絶景は近くのビルからでも見られるよ!
…ごもっともです。
ここはテラスにも足湯があり足湯に入りながら夜景を楽しむことができるのです!
大都会を望む絶景足湯。
それが新大阪に、マンションの9階に、誰があると予想したでしょうか!
「出張先で友達ができるなんて…旅先での出会いっていいな!」
温泉であるのはもちろんのこと、心身ともに解放された気分になれる露天風呂、立地を最大限に生かした足湯…
人の心を癒したい!そんな意気込みを感じさせる温浴施設だと感じました。ここは私が追い求めていた風呂屋にとても近いです!
新大阪で仕事のさいは是非、ひなたの湯で疲れを流していってくださいね!
2023年03月31日まで
通常1,500円 → 1,200円(300円お得!)
お気に入りに追加しました。