熊本県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ11選 熊本

九州といえば、別府や指宿など有名な温泉が有名ですが、人気のサウナも数多くあります。
サウナが人気沸騰中で、人気のサウナがどこにあるのか、気になる所です。
今回は熊本県にある人気のサウナがある温浴施設を紹介します!
ぜひ熊本に向かう時は参考にしてサウナに行ってみましょう!
サウナが人気沸騰中で、人気のサウナがどこにあるのか、気になる所です。
今回は熊本県にある人気のサウナがある温浴施設を紹介します!
ぜひ熊本に向かう時は参考にしてサウナに行ってみましょう!
サウナにこだわる熊本県でオススメの温泉・銭湯・スパ11選
温泉カフェ あがんなっせ / 熊本県熊本市
熊本市北区にあるニューオープンの日帰り温泉施設が「温泉カフェ あがんなっせ」。駐車場も多く、広々とした温浴施設です。
オリエンタルな雰囲気と和が調和した庭園「アジアンガーデン」を眺めながら、ゆったりと入浴できる全天候型の露天風呂が魅力。サウナは本場フィンランドが起源の 「ロウリュウサウナ」で、信楽焼のサウナストーンにアロマ水をかけることでマイナスイオンを含んだ水蒸気を発生させ、発汗を促します。「優雅にリラックスして汗をかく」サウナを楽しめますよ。
露天風呂が好きです。南国に居るみたいにさせてくれる植物。何よりも何処の温泉よりも静かに入れる所です。リクライニングの椅子もあり外気浴も出来て良い。サウナのロウリュウも最高に熱く水風呂に入った時は全てスッキリした気持ちになります。 ともさんの口コミ
玉名温泉 つかさの湯 / 熊本県玉名市
西日本最大級の温泉リゾートと言われる「玉名温泉 つかさの湯」。
1300年もの歴史の深い温泉で、渾々と湧き出でる湯が特徴です。
1300年もの歴史の深い温泉で、渾々と湧き出でる湯が特徴です。
泉質は無色透明のツルツルとした感触の単純温泉で、広大な大浴場で贅沢なひと時を過ごせます。
サウナはなんと3種類!定番のドライサウナは遠赤外線で身体の芯まで温まる温熱効果があり、発汗促進効果があります。スティームサウナは お肌のコーティング効果もあり、入浴後の保湿効果があります。最後に塩サウナ。発汗作用を促進し身体の毒素を分解します。3つのサウナと温泉を満喫してみましょう。
サウナはなんと3種類!定番のドライサウナは遠赤外線で身体の芯まで温まる温熱効果があり、発汗促進効果があります。スティームサウナは お肌のコーティング効果もあり、入浴後の保湿効果があります。最後に塩サウナ。発汗作用を促進し身体の毒素を分解します。3つのサウナと温泉を満喫してみましょう。
広くて、湯槽も色々、たくさんあり、都市部みたいにゴミゴミしてないので、ゆったりと入れます。時間制限もありません。 oziyanさんの口コミ
湯らっくす / 熊本県熊本市
サウナにおいて「西の聖地」と呼ばれる人気の施設です。
12時〜25時まで毎時間アウフグースイベントを開催している「クラシックサウナ」、一筋の光しかないリラックス感のある「メディテーションサウナ」、蒸気がモクモクと立ち込める「大阿蘇山大噴火瞑想サウナ」の3種類が楽しめます。
水風呂には地下200mから湧き出る熊本の天然水を使用。それぞれのサウナを是非、楽しんでくださいね。
サウナの聖地。東京から遠征で行きました。マッドマックス、桜島大噴火、アウフグースが受けられるサウナ、セルフロウリュできるメディケーションサウナ、聖地と呼ばれるだけはあるなと思いました。 へぽぽんさんの口コミ
スパ・タラソ天草 / 熊本県天草市
熊本県天草市の海沿いにあるのが「スパ・タラソ天草」。
海のすぐそばで露天風呂から見る眺めは絶景で、お湯も美人湯と名高い上天草の泉質を楽しめます。
サウナでおすすめなのが「備長炭温泉蒸し風呂」。温泉の湯気を床下から発生させ、室温を45℃前後に温調し、温泉水を上部から噴霧しています。さらにリョーリーサウナと言われる、室温75℃前後、湿度40%にすることで、高温による「ストレス」を感じずに、従来のサウナでは体感できない程気持ちよく発汗することができます。もちろん通常の遠赤外線サウナもあり、暑いサウナから普段とは違うサウナまで楽しめるのが特徴です。
露天風呂からの眺めがいいので晴れた日限定で利用してます。平日だと露天風呂は密にならず尚いいです。コスパもいいし自分のご褒美にストレス解消に最高です。 温泉最高さんの口コミ
嘉島湯元水春 / 熊本県上益城郡
熊本県最大級の温浴施設で、イオンモール熊本の中にあるのが「嘉島湯元水春(かしまゆもとすいしゅん)」。かけ流しの天然温泉と場所の良さが特徴です。
露天風呂や多彩なお風呂、熊本初のミルキー風呂など、県内でも珍しい、唯一無二の施設と言えるでしょう。もちろんサウナも充実していて、タワーサウナは遠赤外線の発汗作用を利用。老廃物を汗といっしょに洗い流せますよ。 加熱したサウナストーンにアロマ水をかけて大うちわで水蒸気を循環させる「ロウリュウ」サービスも実施しています。
サウナもお風呂もいろんな種類があって一日ゆったり過ごせます。サウナはトロッコ式でメノウなどの石もあり雑誌を読みながらゴロゴロできクールダウンの部屋もあります。疲れたらマンガ本やテレビを見たり食事したりまったり過ごせるのが最高の休日です。 ポンさんの口コミ
ピースフル優祐悠 / 熊本県熊本市
熊本ICから3分とアクセス抜群。入浴と宿泊、食事と充実の施設を備えた総合スパ施設が「ピースフル優祐悠」です。
大浴場のほか、「ミネラル翡翠サウナ」と言われるミネラルを効果的に吸収できるサウナがあり、健康と美肌づくりにおすすめ。サウナは男女で特徴が分かれます。女性専用のロッキーサウナ65℃前後で発汗を促し、心地よいマイルドな蒸気を満喫できるお肌に優しいサウナ。一方、男性専用の遠赤外線サウナは本格的なサウナに遠赤外線をプラス。90℃前後で発汗作用をより効果的に促す魅力の高温サウナです。
安くて良い風呂、サウナでした! ズイールさんの口コミ
山江温泉ほたる / 熊本県球磨郡
熊本県人吉駅や人吉ICから車で10分ほどの所にあるのが「山江温泉ほたる」。
肌ざわりもまろやかな良質な天然温泉として人気があり、 健康づくりや心身のリフレッシュに最適な温泉です。
肌ざわりもまろやかな良質な天然温泉として人気があり、 健康づくりや心身のリフレッシュに最適な温泉です。
地下1,000mから噴出するナトリウム炭酸水素塩泉で、 12種類の温泉設備が楽しめます。サウナ、露天風呂、水風呂と様々な施設で温浴施設を満喫できますよ。
少し小さめの温泉。 施設はサウナと蒸し風呂が別になっており、露天と内湯、低周波風呂があります。お湯はつるつるで本当に良い湯でした。200vの電気自動車の普通充電器が1台有ります。家族風呂は一時間単位で入れますが、事前予約した方が確実です。 ザクレロさんの口コミ
菊南温泉 ユウベルホテル / 熊本県熊本市
熊本市中心部から車で20分、熊本市北区になる温泉が「菊南温泉 ユウベルホテル」。ホテルの温泉でありながら、炭酸水素塩泉が楽しめる広々とした施設です。
美人の湯と名高い菊南温泉は湯量豊富な炭酸水素塩泉で、 開放感溢れるお風呂に浸かれば心身ともにリラックスし、贅沢な時間を過ごせます。無色透明・弱アルカリ性の柔らかい泉質は肌をなめらかにつつみこみ、水分をたっぷり補給させ入浴後も保湿効果が期待できます。ホテルに宿泊する際は是非、温泉とサウナをどちらも楽しんでみてくださいね。
別館の一階に岩風呂という名の宿泊者専用エリアがあり、当日は常時貸し切り状態で、想像よりもかなり広い温室のような感じ、サウナ、水風呂、主浴槽、高温浴槽有、源泉掛け流しとのことでしたが、浴感はかなり薄い感じ、若干消毒臭を感知しました。湯が出る所が厳密には二か所あり、源泉温度が50℃程度の為、どのような源泉掛け流し形態なのかは人それぞれの感想になるかもしれません。 たこさんの口コミ
やまびこ旅館 / 熊本県阿蘇郡
熊本の有名な温泉地である黒川温泉。黒川温泉にもサウナがある温泉があり、それが「やまびこ旅館」です。
阿蘇郡南小国町にある旅館で、木々と巨石に囲まれた自然の中にある露天風呂では移りゆく四季の変化を楽しめます。天然温泉とサウナの両方を満喫して、黒川温泉でのんびりと過ごしてみてくださいね。
これほど癒された温泉はありません。静かにゆったりと自然の中で最高の時間でした。食事、客室ともに申し分ありません。 ニイジさんの口コミ
竹の倉山荘 / 熊本県阿蘇郡
熊本の観光地の一つ、雄大な阿蘇のふもとの美人の湯が「竹の倉山荘」です。
竹の倉山荘は雄大な阿蘇の麓、南阿蘇村にあり、阿蘇の大自然が作り出した最高の環境が自慢の温泉。阿蘇の大自然と美人の湯、大浴場にはサウナもあって、ゆったりとした時間を楽しめますよ。
竹の倉山荘は雄大な阿蘇の麓、南阿蘇村にあり、阿蘇の大自然が作り出した最高の環境が自慢の温泉。阿蘇の大自然と美人の湯、大浴場にはサウナもあって、ゆったりとした時間を楽しめますよ。
妻の誕生日に別館のバースデーケーキ付を予約しました。「露天風呂付客室」この日を境に僕の温泉好きが始まりました。いつでも好きな時間に露天風呂に入るという贅沢な時 最高でした。お湯は無色透明。源泉が熱いので加水で調整後に入るパティーン。 45さんの口コミ
阿蘇白水温泉 瑠璃 / 熊本県阿蘇郡
同じく阿蘇にある温泉が「阿蘇白水温泉 瑠璃」。阿蘇五岳の麓にあり、立ち寄りでゆっくり楽しめる温泉です。
大浴場は「こづみの湯」と「かけぼしの湯」に分かれていて、両方にサウナも設置されています。温泉施設宿泊棟を併設したリゾート施設で、素晴らしい自然の中でサウナを堪能しましょう。
リーゾナブルな入浴施設でした。温泉はそこそこでしたが、このお値段でこのゆったり感。
万人向けの温泉ですねー。個人的にはあまり立ち寄らないロケーションと外観ですが、いい意味で期待外れでした(笑)。 西播のホーリー さんの口コミ
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
千葉県在住の温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます!おんせん県・大分を中心に九州を広く巡りました!関東周辺の温泉やサウナもよく行きます
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人,九州八十八湯めぐり 泉人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025 -
「ととのいの郷 秦野湯花楽」がリブランドオープン!進化した“ととのい”体験を独泉レポート -
大会初「4冠王者」が出現! 「熱波甲子園2025春大会」競技レポート -
男の一人旅におすすめの温泉旅館・ホテル15選! -
アルカリ性温泉とは?肌への効能と、おすすめ日帰り温泉施設を解説
最新の温泉・スパコラム
-
6月は「天然温泉みうら湯」22周年開業祭!ぬる湯とマッサージで猛暑を乗り切ろう! -
スーパー銭湯 ゆらら所属!注目熱波師「グラサウナ-あっきー」の熱波愛に迫る!【熱波甲子園】 -
箱根湯の花プリンスホテルの露天風呂がリニューアル!お得な日帰りキャンペーンも開催
エリア一覧
人気のタグ