最終更新日:2021年10月25日
鹿児島県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選 鹿児島
サウナファンが急増している昨今。
サウナを特集している雑誌やテレビ番組も多くなっていきています。
そんな中、今回は九州南部・鹿児島県にあるオススメのサウナを紹介します!
温泉が多い鹿児島県にも、サウナが話題の施設がたくさんあるんですよ。
サウナを特集している雑誌やテレビ番組も多くなっていきています。
そんな中、今回は九州南部・鹿児島県にあるオススメのサウナを紹介します!
温泉が多い鹿児島県にも、サウナが話題の施設がたくさんあるんですよ。
サウナにこだわる鹿児島県でオススメの温泉・銭湯・スパ
市来ふれあい温泉センター
まず、紹介するのがいちき串木野市にある「市来ふれあい温泉センター」です。
いちき串木野市は東シナ海に面していて、この温浴施設からは海を望むことができます。天然温泉のかけ流しで、昼は青空を、夜は夜空を眺めながらのんびりできます。
サウナではたっぷり汗を流してデトックスできて、その後は水風呂で一気にクールダウンもできますよ。露天風呂もあるので、外気欲も楽しめるでしょう!
住所:鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目100
TEL:0996-21-5022
営業時間:07:00~22:00
アクセス:いちき串木野市市来支所から海側へ徒歩1分
いちきICから車で串木野方面へ10分
いちき串木野市は東シナ海に面していて、この温浴施設からは海を望むことができます。天然温泉のかけ流しで、昼は青空を、夜は夜空を眺めながらのんびりできます。
サウナではたっぷり汗を流してデトックスできて、その後は水風呂で一気にクールダウンもできますよ。露天風呂もあるので、外気欲も楽しめるでしょう!
住所:鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目100
TEL:0996-21-5022
営業時間:07:00~22:00
アクセス:いちき串木野市市来支所から海側へ徒歩1分
いちきICから車で串木野方面へ10分
肝心の温泉ですが、少しコンパクトな作りですが種類が充実していて満喫しました。
海沿いに露天風呂があって、気持ちよい風に当たりながらお湯に浸かれます。
泉質、温度ともに体に優しいと思います。
なおさんの口コミ
屋久島 天然温泉 縄文の宿 まんてん
本土から飛んで屋久島へ。屋久島にある温泉が「屋久島 天然温泉 縄文の宿 まんてん」です。
屋久島空港から徒歩約1分。空港前立地を活かし、「観光ベースキャンプ」として機能を充実させたリゾートホテルとなります。
温泉はお肌がすべすべになるpHの高いアルカリ性。角質を落とす効果のある美肌の湯です。サウナはドライサウナとミストサウナの2つを備えている屋久島に来たら欠かせない温浴施設でしょう。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田812-33
TEL:0997-43-5751
営業時間:15:00~22:00
アクセス:屋久島空港から徒歩約1分
宮之浦港から 車で15分
屋久島空港から徒歩約1分。空港前立地を活かし、「観光ベースキャンプ」として機能を充実させたリゾートホテルとなります。
温泉はお肌がすべすべになるpHの高いアルカリ性。角質を落とす効果のある美肌の湯です。サウナはドライサウナとミストサウナの2つを備えている屋久島に来たら欠かせない温浴施設でしょう。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田812-33
TEL:0997-43-5751
営業時間:15:00~22:00
アクセス:屋久島空港から徒歩約1分
宮之浦港から 車で15分
日帰り入浴もできますが、宿泊客専用ロッカーもある脱衣場には、ドライヤー完備。浴室に入ると、右側に9人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはお茶系です。窓際に、20人サイズの石造り内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉が満ちています。2源泉混合で、湯温は42℃位。加温・循環ありで、微塩素臭。肌がややスベスベする浴感で、口に含むも無味でした。続いて、外の露天風呂へ。2人分の寝湯付15人サイズの石造り浴槽があり、湯温は42℃位。また、左側には4人サイズの木造り浴槽もあり、こちらも湯温は42℃位でした。
きくりんさんの口コミ
WellBe Club
姶良市にあるWellBe Club(ウェルビークラブ)は、スポーツクラブのサウナ施設です。
日帰り施設としてサウナの利用も可能で、サウナが好きな人も楽しめます。長く地域住民に愛され続けてきた温泉で、天然のかけ流し温泉です。源泉を冷やした冷水浴とサウナも併設しています。肌美人仕上げの湯とも呼ばれる泉質で、湯あがりの肌はしっとり、サラサラになることでしょう。
住所:鹿児島県姶良市東餠田1181
TEL:0995-65-2020
営業時間:平日10:00~22:00
土曜9:00~21:00
日祝9:00~19:00
アクセス:日豊本線「帖佐駅」より徒歩10分
姶良ICより車で14分
日帰り施設としてサウナの利用も可能で、サウナが好きな人も楽しめます。長く地域住民に愛され続けてきた温泉で、天然のかけ流し温泉です。源泉を冷やした冷水浴とサウナも併設しています。肌美人仕上げの湯とも呼ばれる泉質で、湯あがりの肌はしっとり、サラサラになることでしょう。
住所:鹿児島県姶良市東餠田1181
TEL:0995-65-2020
営業時間:平日10:00~22:00
土曜9:00~21:00
日祝9:00~19:00
アクセス:日豊本線「帖佐駅」より徒歩10分
姶良ICより車で14分
とても清潔感のある施設で、気持ちよく温泉を満喫することができました。
いっちゃんさんの口コミ
霧島国際ホテル
霧島温泉にある大型のホテルが「霧島国際ホテル」です。
湯量豊富なかけ流しの天然温泉で、露天風呂や大浴槽のほか、定番のサウナも設置されています。円形のサウナでのんびりしたひとときと、泉質の素晴らしい温泉で楽しんでください。女性側のお風呂では、美白効果のある泥パックや岩盤サウナも利用できます。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930-12
TEL:0995-78-2621
営業時間:11:00~15:00
アクセス:JR日豊線 霧島神宮駅より林田バス丸尾停留所下車、徒歩5分
九州自動車道 横川ICより約35分
宮崎自動車道 都城ICより約50分
九州自動車道 溝辺ICより約30分
湯量豊富なかけ流しの天然温泉で、露天風呂や大浴槽のほか、定番のサウナも設置されています。円形のサウナでのんびりしたひとときと、泉質の素晴らしい温泉で楽しんでください。女性側のお風呂では、美白効果のある泥パックや岩盤サウナも利用できます。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930-12
TEL:0995-78-2621
営業時間:11:00~15:00
アクセス:JR日豊線 霧島神宮駅より林田バス丸尾停留所下車、徒歩5分
九州自動車道 横川ICより約35分
宮崎自動車道 都城ICより約50分
九州自動車道 溝辺ICより約30分
素晴らしい名湯! 温泉は、霧島で1番の名湯です。硫黄の香りぷんぷんののとろとろ掛け流しがたまらないです!私は霧島に来たらもうココしかない!と決めてる程大好きな温泉です。経営再開されて本当に良かったです!
ゆっこさんの口コミ
硫黄谷温泉霧島ホテル
同じく霧島温泉にある温浴施設が「硫黄谷温泉霧島ホテル」です。
大空間の大浴槽と美しい湯面が特徴の温泉で、硫黄泉のほどよい色と香りの湯がたっぷりと湛えられています。泉源は14、湯量は1日1,400万リットルもあります。サウナも無料で利用できて、汗をかく事で血行が良くなり健康効果も期待できます。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
電話:0995-78-2121
営業時間:11:00~17:00
アクセス:JR日豊本線霧島神宮駅またはJR肥薩線霧島温泉駅からバスで硫黄谷バス停、またはタクシー
牧園丸尾交差点から県道1号をえびの高原方面へ車で5分
大空間の大浴槽と美しい湯面が特徴の温泉で、硫黄泉のほどよい色と香りの湯がたっぷりと湛えられています。泉源は14、湯量は1日1,400万リットルもあります。サウナも無料で利用できて、汗をかく事で血行が良くなり健康効果も期待できます。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
電話:0995-78-2121
営業時間:11:00~17:00
アクセス:JR日豊本線霧島神宮駅またはJR肥薩線霧島温泉駅からバスで硫黄谷バス停、またはタクシー
牧園丸尾交差点から県道1号をえびの高原方面へ車で5分
大浴場の真ん中から吹きあがっているのはお湯ではなく水でした。でも、この大浴場は広いだけではなく、熱いところやぬるいところなどいろいろあって好みで入る場所を選べます。また、周辺にはいろんな湯種の浴槽もあるので、それらを入り比べしたりもできます。湯量もはんぱないものですが、源泉種類・本数もなかなかのもののようです。
ぴいすけさんの口コミ
前田温泉 カジロが湯
霧島温泉のパイオニアと言われる「前田嘉次郎」の自家湯が「前田温泉 カジロが湯」です。
昔も今も、誰もが気軽に楽しめる公衆温泉浴場にも、サウナがあります。公衆浴場の価格で良質な温泉のほか、サウナまで満喫できるなんて、鹿児島以外でも全国的に見てもなかなかないでしょう。サウナは天然の地熱を利用しているのも大変珍しいと言えます。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3914
電話:0995-78-4126
アクセス:JR日豊本線線 霧島神宮駅、またはJR肥薩線 霧島温泉駅よりバス利用30分、丸尾下車すぐ
九州自動車道 溝部鹿児島空港ICより国道504号・223号線経由、霧島温泉方面へ
昔も今も、誰もが気軽に楽しめる公衆温泉浴場にも、サウナがあります。公衆浴場の価格で良質な温泉のほか、サウナまで満喫できるなんて、鹿児島以外でも全国的に見てもなかなかないでしょう。サウナは天然の地熱を利用しているのも大変珍しいと言えます。
住所:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3914
電話:0995-78-4126
アクセス:JR日豊本線線 霧島神宮駅、またはJR肥薩線 霧島温泉駅よりバス利用30分、丸尾下車すぐ
九州自動車道 溝部鹿児島空港ICより国道504号・223号線経由、霧島温泉方面へ
内湯・露天風呂・小さいサウナとシンプルな共同風呂です。少し白い湯ですが、硫黄臭はあまりしませんでした。霧島温泉街を車でウロウロしてた時の方が硫黄臭はするかも(笑)
でも、周りのホテルの日帰り入浴は800円や千円するから、330円で入れるから良しとしましょう!!(^O^)
りぱんさんの口コミ
市比野温泉 旅館 薩摩の里
次は薩摩川内市になる温泉施設を紹介します。それが「市比野温泉 旅館 薩摩の里」です。
触れてすぐ実感できるトロっとした感触とあがった後のお肌のしっとりスベスベ感という特徴から「美人の湯」と呼ばれるようになった温泉です。温泉も充実していますが、サウナもしっかりと完備されており、サウナもじっくりと楽しめますよ。サウナは九州初のラドン温熱ルームで、男女日替わりで利用できます。微量のラドンで満たされていて、自然治癒力・免疫力を高め、細胞を活性化してくれます。
住所:鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野4134
電話:0996-38-1012
営業時間:11:30~22:00
アクセス:JR九州新幹線 川内駅より車利用20分
南九州自動車道 串木野ICより20分
触れてすぐ実感できるトロっとした感触とあがった後のお肌のしっとりスベスベ感という特徴から「美人の湯」と呼ばれるようになった温泉です。温泉も充実していますが、サウナもしっかりと完備されており、サウナもじっくりと楽しめますよ。サウナは九州初のラドン温熱ルームで、男女日替わりで利用できます。微量のラドンで満たされていて、自然治癒力・免疫力を高め、細胞を活性化してくれます。
住所:鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野4134
電話:0996-38-1012
営業時間:11:30~22:00
アクセス:JR九州新幹線 川内駅より車利用20分
南九州自動車道 串木野ICより20分
今回宿泊した宿で、畳敷きの廊下を通ると予想以上に広い浴室がありました。十数人が入浴可能な内湯と、3~4人用の露天風呂の構成です。どちらも無色透明で適温のお湯がたっぷりと掛け流されていました。サウナは男女日替わり制で、今回は利用できませんでした。分析表によるとラドンも含まれているようですが、お湯のインパクトは感じませんでした。但し、温泉感は十分あり、湯上り後はなかなか汗が引きませんでした。
organicさんの口コミ
指宿白水館
指宿温泉にあり、日帰りでサウナが楽しめる施設の一つが、「指宿白水館」です。
天然の保湿成分と言われ近年話題のメタケイ酸が豊富で、美肌の湯の基準値を遥かに超えています。サウナのほか、岩盤浴も楽しめり、サウナでも美肌になれること間違いなしですよ。
住所:鹿児島県指宿市東方12126-12
電話:0993-22-3131
営業時間:15:00~18:00
アクセス:JR指宿枕崎線 指宿駅よりタクシー利用5分
指宿スカイライン 谷山ICより45分
天然の保湿成分と言われ近年話題のメタケイ酸が豊富で、美肌の湯の基準値を遥かに超えています。サウナのほか、岩盤浴も楽しめり、サウナでも美肌になれること間違いなしですよ。
住所:鹿児島県指宿市東方12126-12
電話:0993-22-3131
営業時間:15:00~18:00
アクセス:JR指宿枕崎線 指宿駅よりタクシー利用5分
指宿スカイライン 谷山ICより45分
友人おすすめのこちらへ、主人のお誕生日で利用しました。
温泉は、客室から離れていましたが、開放感があり種類も多いので、二度入りました。砂むしも、温泉と同じフロアにあるので、便利です。
まきさんの口コミ
鹿児島サンロイヤルホテル
鹿児島市内にある温泉施設でサウナが完備されているのは「鹿児島サンロイヤルホテル」です。
自然と都市の調和の景色を最上階の展望温泉で楽しめます。市内でも屈指のロケーションと言えるでしょう。サウナは男性側に遠赤外線サウナとボディーシャワー、女性側にスチームサウナがあります。サウナと温泉、ともにのんびり満喫しましょう。
住所:鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-10
電話:099-253-2020
アクセス:JR鹿児島本線鹿児島中央駅よりタクシー10分
九州道鹿児島ICより15分
自然と都市の調和の景色を最上階の展望温泉で楽しめます。市内でも屈指のロケーションと言えるでしょう。サウナは男性側に遠赤外線サウナとボディーシャワー、女性側にスチームサウナがあります。サウナと温泉、ともにのんびり満喫しましょう。
住所:鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-10
電話:099-253-2020
アクセス:JR鹿児島本線鹿児島中央駅よりタクシー10分
九州道鹿児島ICより15分
大浴場があるホテルを希望して宿泊しました。
大浴場からは目の前に桜島が望めます。天気が良ければご来光も!
朝食バイキングは品数が豊富で郷土色も豊か。宿泊するなら是非朝食付きで。
従業員の優しさ、気配りもよかったです。
嵐さんの口コミ
ホテル数寄の宿 野鶴亭
霧島温泉郷の中にある日当山温泉。日当山温泉は西郷隆盛由来の温泉とも言われています。その中でサウナのある温浴施設が「ホテル数寄の宿 野鶴亭」です。
広々とした温泉の中にサウナも完備されており、のんびり楽しめます。日当山温泉は泉質が良いことでも有名で、ぜひ温泉とサウナの両方を楽しみましょう。
住所:鹿児島県霧島市隼人町東郷1丁目8
電話:0995-42-6400
アクセス:隼人駅よりタクシーで7分
JR日当山駅から県道472号線を日当山温泉方面へ車で5分
広々とした温泉の中にサウナも完備されており、のんびり楽しめます。日当山温泉は泉質が良いことでも有名で、ぜひ温泉とサウナの両方を楽しみましょう。
住所:鹿児島県霧島市隼人町東郷1丁目8
電話:0995-42-6400
アクセス:隼人駅よりタクシーで7分
JR日当山駅から県道472号線を日当山温泉方面へ車で5分
泉質・設備・従業員の対応…すべてが満点!!
旅館入り口の門に驚かされ、高級感あふれる旅館。今風に言えばセレブ気分を満喫できること間違いなし! ここは誰にでも自信を持って紹介できる宿でした
今年の冬のボーナスが出たら、露天風呂付きの離れに泊まる!
ZEROさんの口コミ
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
長崎県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
皆さんはサウナが好きですか?最近は銭湯や温泉に行っても、サウナが混み合っている様子を見かけますよね?
それだけ大好況なサウナ、どこにあって、おすすめなのか、紹介しています!
この記事では九州・長崎県にあるオススメのサウナ紹介します!
観光地としても人気の長崎、出張やその他の理由で訪れる際に、悩むことなくサウナを選べますよ。 -
熊本県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
九州といえば、別府や指宿など有名な温泉が有名ですが、人気のサウナも数多くあります。
サウナが人気沸騰中で、人気のサウナがどこにあるのか、気になる所です。
今回は熊本県にある人気のサウナがある温浴施設を紹介します!
ぜひ熊本に向かう時は参考にしてサウナに行ってみましょう!
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
千葉県在住の温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます!おんせん県・大分を中心に九州を広く巡りました!関東周辺の温泉やサウナもよく行きます
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人,九州八十八湯めぐり 泉人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選! -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】
エリア一覧
人気のタグ