最終更新日:2021年10月22日
国営讃岐まんのう公園(香川県仲多度郡)付近の温泉3選 香川
夏には大型音楽フェス「モンスターバッシュ」、春・秋は季節のお花がキレイな香川県の国営讃岐まんのう公園。
四国唯一の国営公園であり、広さは東京ディズニーランド7個分!(350ha)
園内にはキャンプ場もあり、レンタサイクルで外周をぐるっと一周することもできます。
そんな国営讃岐まんのう公園は園内に温泉がありません。
公園で汗をかいたあとスッキリできる近くの日帰り温泉を3つご紹介しますね。
四国唯一の国営公園であり、広さは東京ディズニーランド7個分!(350ha)
園内にはキャンプ場もあり、レンタサイクルで外周をぐるっと一周することもできます。
そんな国営讃岐まんのう公園は園内に温泉がありません。
公園で汗をかいたあとスッキリできる近くの日帰り温泉を3つご紹介しますね。
公園で遊び疲れたら、SNS映えランチバイキング+温泉のセットはいかが?
大江戸温泉「ホテルレオマの森」【香川県丸亀市】
まんのう公園の隣の丸亀市にある「レオマの森」。
両施設間は8kmしか離れておらず、意外と近いのです。
まんのう公園同様、「レオマの森」も総合アクティビティ施設ではありますが、こちらにはホテルも併設されているので、泊まりで訪れるのがいいかも?
ちなみに宿泊の方は温泉無料で入れます♪SNSでも話題のランチバイキングとともにセットで利用するのが定番!
両施設間は8kmしか離れておらず、意外と近いのです。
まんのう公園同様、「レオマの森」も総合アクティビティ施設ではありますが、こちらにはホテルも併設されているので、泊まりで訪れるのがいいかも?
ちなみに宿泊の方は温泉無料で入れます♪SNSでも話題のランチバイキングとともにセットで利用するのが定番!
入浴料は少し高いですが、温水プールも利用でき、1日遊べます。
温水プールの方にも水着着用でいろいろなお風呂があり、低温サウナも気持ちいいです。お風呂は2つと露天が3つあり、それぞれ温度設定が違います。泉質に何の特徴も感じませんでしたが、施設が
新しく綺麗ですので、またそんなに人も多くなくゆったりできますよ。(何回いってもいつもすいています)レオマで遊んだあとにもいいですね。ゆかぴさんの口コミはこちらから
THE 老舗!塩サウナ・電気風呂好きならよっておきたい落ち着く銭湯
「丸亀ぽかぽか温泉」【香川県丸亀市】
まんのう公園からは16km。丸亀市民の地元密着型スーパー銭湯です。600円で深夜1時までくつろげるのがありがたいですね。
さらに…四国のサウナーなら知らない人がいないほど、塩サウナが有名!ドライサウナ90度、塩サウナ80度と高温帯がお好きな人にはたまらないラインナップです。電気風呂の電気も強めで、こちらもファンが多いんですよ!
さらに…四国のサウナーなら知らない人がいないほど、塩サウナが有名!ドライサウナ90度、塩サウナ80度と高温帯がお好きな人にはたまらないラインナップです。電気風呂の電気も強めで、こちらもファンが多いんですよ!
施設は黎明期のスーパー銭湯といった感じで、関西にある巨大銭湯といった感じ、それぞれの浴槽やアイテム類は銭湯に設置されているものが少し大きくなった程度、所狭しと並べられています。洗い場に関してはそのまんま銭湯スタイル(例えばシャワーは固定タイプ)。たこさんの口コミはこちらから
道の駅に併設!森に囲まれマイナスイオンたっぷりの香川西部の横綱温泉
たからだの里「環の湯(たまきのゆ)」【香川県三豊市】
まんのう公園から12km。道の駅「たからだの里さいた」の1段上の高台に隣接している、マイナスイオンたっぷり!森に囲まれた温泉です。”ニフティ温泉 年間ランキング2020 今年急上昇した施設 香川県 第3位”にも選ばれ、香川西部温泉の横綱とも言われているんですよ♪
近隣でイベントがあった土日でもこちらは比較的落ち着いて入れ、併設の道の駅での食べ歩きも楽しいです。すぐ近くにある戸川ダムの桜は香川の桜ランキングで上位に入る名所。その時期に合わせて訪れるのもまた一興!
近隣でイベントがあった土日でもこちらは比較的落ち着いて入れ、併設の道の駅での食べ歩きも楽しいです。すぐ近くにある戸川ダムの桜は香川の桜ランキングで上位に入る名所。その時期に合わせて訪れるのもまた一興!
温泉じゃないってクチコミありましたが、ちゃんとした天然温泉でした。
内湯は白銀の湯と金の湯の2種類、白銀の湯はツルツル感がつよく、金の湯はこれといった特徴なし。露天は残念ながらピンクの入浴剤が入ってましたが、お肌がツルツルしました。
数十分入浴しただけで、かかとの角質がとれました。
これで500円なら文句なしです。おもちさんの口コミはこちらから
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
【岡山&広島県】瀬戸内海が見える!展望風呂のある温泉3選
岡山・広島県といえば、瀬戸内海の島々に面した大海原の見える展望風呂が多いことで評判です。
後楽園や、モモスイーツ、お好み焼きだけじゃない!
温泉もぜひぜひ楽しんでいたきたく、”【岡山・広島県】瀬戸内海が見える!露天風呂のある温泉3選”をお伝えしていきます♪
-
キャンパーの聖地!四国カルスト付近の温泉3選
四国を代表する避暑地!
標高約1400mに位置し、愛媛県と高知県にまたがる尾根沿いに広がる「四国カルスト」。
夏はキャンパーでにぎわい、街明かりもほぼなく満点の星空が見れる場所。
そんな街から外れた景色のとってもいい場所なんですが、日帰り温泉(お風呂)がありません。
中でもライターおすすめの3つの温泉をご紹介します。
テントを張ってから温泉に向かうのもいいですが、場所取りなどが問題なければ、温泉に入ってから向かうことをオススメします。
なぜなら最寄り温泉でも車で40分、山を降りていかねばなりませんからね…!!
もしくは、翌日キャンプ帰りに立ち寄るのもおすすめです。
それでは見ていきましょう。
この記事を書いたライター

- aimi
-
登山帰りに温泉はマスト!四国在住のアラフォー。
下山後に日帰り温泉に入って疲れを取るのが日課です。
お気に入りは赤褐色の「むささび温泉(高知県いの町)」♪
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
大人向けの温泉・スーパー銭湯ランキング2023 Xmasデートにもぴったりな1位は横浜の大型スパ! -
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
「SAUNA.」(サウナドット)が名古屋・栄にオープン!「超狭小サウナ」の楽しみ方を徹底解説 -
ゲルマニウム温浴とは?効果や入り方、おすすめの施設を紹介! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ