最終更新日:2021年10月22日
別府温泉にある変わりダネ温泉3選!遊園地やカフェにも温泉が? 大分
「おんせん県」といえばやっぱり大分県ですよね。大分県の中でも一番人気なのは別府温泉です。
別府八湯という名前の通り、さまざまな泉質を楽しめ、一日中いても飽きません。
普通に温泉に浸かる以外にも、別府地獄巡りや砂湯などは有名ですよね。
別府温泉は共同湯も多く、家庭やマンションにも温泉を引いている所もあります。
自宅にいながら温泉に入れるのは羨ましいですが、その中でも「こんな場所にも温泉が!?」というスポットがいくつかあるんです。
他の温泉地では考えられないまさに温泉地ならではです。
これを読んで別府温泉巡りの参考になればと思います。
別府八湯という名前の通り、さまざまな泉質を楽しめ、一日中いても飽きません。
普通に温泉に浸かる以外にも、別府地獄巡りや砂湯などは有名ですよね。
別府温泉は共同湯も多く、家庭やマンションにも温泉を引いている所もあります。
自宅にいながら温泉に入れるのは羨ましいですが、その中でも「こんな場所にも温泉が!?」というスポットがいくつかあるんです。
他の温泉地では考えられないまさに温泉地ならではです。
これを読んで別府温泉巡りの参考になればと思います。
別府の変わりダネ温泉
温泉×カフェ「茶房 たかさきの湯」
まず紹介するのが温泉がついているカフェで、「茶房 たかさきの湯」です。
足湯であれば他の地域で聞いたことあると思いますが、ここでは全身浴を楽しめます。
ここのカフェを利用すれば無料で入浴できる温泉好きなら欠かせない憩いの場となっています。
もともとは自宅の温泉だったそうですが、10年ほど前からこの温泉を開放し、カフェや食事をすれば無料で利用できます。
喫茶店のオーナーさんも温泉に精通しており、カフェを楽しみながら温泉について語り合うことが可能です。
貸し切り風呂になっていて、源泉掛け流しなのも嬉しいポイントです。
温泉が好きな方にとっては欠かせない温泉施設、カフェといえるでしょう。
住所:大分県別府市朝見1-2-11
電話:0977-23-0592
アクセス:JR日豊線東別府駅より徒歩15分
足湯であれば他の地域で聞いたことあると思いますが、ここでは全身浴を楽しめます。
ここのカフェを利用すれば無料で入浴できる温泉好きなら欠かせない憩いの場となっています。
もともとは自宅の温泉だったそうですが、10年ほど前からこの温泉を開放し、カフェや食事をすれば無料で利用できます。
喫茶店のオーナーさんも温泉に精通しており、カフェを楽しみながら温泉について語り合うことが可能です。
貸し切り風呂になっていて、源泉掛け流しなのも嬉しいポイントです。
温泉が好きな方にとっては欠かせない温泉施設、カフェといえるでしょう。
住所:大分県別府市朝見1-2-11
電話:0977-23-0592
アクセス:JR日豊線東別府駅より徒歩15分
温泉道で日に数十ヶ所巡る中ゆいつゆっくり心身共に休める大事な場所です。たかさきのおじさんは笑顔で迎えてくれ何でも教えてくれます。温泉もアチチの湯舟とヌルメの湯舟の岩風呂で温泉好きならではの設計です。ここでは競輪選手の名人ともお喋りが出来ました。近くの駐車場がない共同浴場を巡る時は車を泊めていいから行っておいでの言葉に何時も甘えさせてもらってます。
ほんとの癒しの笑顔に感謝です。
愛裸舞硫黄泉さんの口コミ
温泉×遊園地「別府ラクテンチ」
別府で有名な遊園地は「別府ラクテンチ」です。
1929年に開園した古くからあり、大分に住む方なら子供の頃一度は訪れたことがあるような場所となります。
実はここ別府ラクテンチにも温泉施設があるんです。
それが「絶景の湯」です。ラクテンチ自体が高台に位置していることから、温泉に入りながら別府の街並みを望めます。
遊園地で遊べば無料で利用できます。
遊園地でたくさん歩いた後、汗を温泉で洗い落としてから自宅に戻れるなんて、別府の遊園地しかないでしょう。
温泉だけではなく、足湯もあります。サクッと温泉を楽しみたい人は足湯もおすすめです。
春には桜が綺麗に咲き誇るなど、その景色でも満喫できますよ。
住所:大分県別府市流川通り18
電話:0977-22-1301
アクセス:JR別府駅亀の井バスラクテンチ経由観海寺または鉄輪行きで15分、
バス停ラクテンチ下車徒歩すぐ
大分道別府IC3km5分
1929年に開園した古くからあり、大分に住む方なら子供の頃一度は訪れたことがあるような場所となります。
実はここ別府ラクテンチにも温泉施設があるんです。
それが「絶景の湯」です。ラクテンチ自体が高台に位置していることから、温泉に入りながら別府の街並みを望めます。
遊園地で遊べば無料で利用できます。
遊園地でたくさん歩いた後、汗を温泉で洗い落としてから自宅に戻れるなんて、別府の遊園地しかないでしょう。
温泉だけではなく、足湯もあります。サクッと温泉を楽しみたい人は足湯もおすすめです。
春には桜が綺麗に咲き誇るなど、その景色でも満喫できますよ。
住所:大分県別府市流川通り18
電話:0977-22-1301
アクセス:JR別府駅亀の井バスラクテンチ経由観海寺または鉄輪行きで15分、
バス停ラクテンチ下車徒歩すぐ
大分道別府IC3km5分
偶然今の時期の訪問になったのですが、すごくラッキーでした。
園内ではあちこちに植えられた桜が満開の状態。あいにくの小雨模様でしたが、その分人出もまばらで、桜色に染まる園内をゆったりと自分のペースで散策できました。
温浴施設「絶景の湯」も、ごんごんと入れ替わりに他のお客さんが上がられたので、運良く貸切状態で利用できました。
ごんごんさんの口コミ
温泉×競輪場「競輪温泉」
最後に紹介するのが競輪場にある温泉です。別府では競輪を開催しており、そこに温泉があるんです。
各地に公営ギャンブル施設はありますが、温泉が一緒になっている施設は別府だけなのではないでしょうか?
さらに実はこの施設、市営温泉なので110円を格安で利用できます。
朝7時から夜20時まで営業しているのも嬉しいですね。
競輪に訪れる人以外にも、近くの住民など地元のお客さんも多く集まる温泉です。
競輪場ですので駐車場も広く、源泉掛け流し天然温泉というのも嬉しいポイントです。
競輪に行ったことのない人でも、初めての競輪を楽しみ温泉にも入れるという、まさに一石二鳥の温泉施設なんです。興味本位でも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
住所:大分県別府市亀川東町1-36 競輪場内
電話:0977-67-2626
アクセス:JR日豊本線亀川駅から約1キロ
大分自動車道別府ICから約5キロ
各地に公営ギャンブル施設はありますが、温泉が一緒になっている施設は別府だけなのではないでしょうか?
さらに実はこの施設、市営温泉なので110円を格安で利用できます。
朝7時から夜20時まで営業しているのも嬉しいですね。
競輪に訪れる人以外にも、近くの住民など地元のお客さんも多く集まる温泉です。
競輪場ですので駐車場も広く、源泉掛け流し天然温泉というのも嬉しいポイントです。
競輪に行ったことのない人でも、初めての競輪を楽しみ温泉にも入れるという、まさに一石二鳥の温泉施設なんです。興味本位でも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
住所:大分県別府市亀川東町1-36 競輪場内
電話:0977-67-2626
アクセス:JR日豊本線亀川駅から約1キロ
大分自動車道別府ICから約5キロ
「ニフティ温泉」には別府温泉の情報がたくさん!
今回は変わりダネ温泉として3つ紹介していきましたが、別府には数百の源泉があると言われているように、まだまだ温泉地はたくさんあります。
源泉によって肌触りや効能などが大きく変わるので、自分の好きな温泉を探しに出かけるのもいいでしょう。
別府に訪れる際はニフティのサイトを確認して、ぜひ色々な温泉に浸かってみてくださいね。
源泉によって肌触りや効能などが大きく変わるので、自分の好きな温泉を探しに出かけるのもいいでしょう。
別府に訪れる際はニフティのサイトを確認して、ぜひ色々な温泉に浸かってみてくださいね。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
大分県『別府八湯温泉道』とは?参加方法など詳しく紹介!
大分県にある別府温泉といえば日本一の源泉数湧出量を誇る温泉地で、県内外問わず多くの観光客が集まります。その別府温泉では「別府八湯温泉道」を実施しています。この別府八湯温泉道とは別府八湯を巡る体験型イベントで、施設を回って88ヶ所のスタンプを集めて温泉名人の認定を目指すというものです。
別府には朝早くから夜遅くまでやっている地元に根付いた銭湯や、日帰りのみの大きな施設など様々な形態の温泉があります。泉質も数多くなるので、好きな温泉から巡って温泉名人を目指してみてはいかがでしょうか? -
新潟県南魚沼市で温泉を!「お湯印帳」を使って温泉巡りを楽しむ
新潟県南魚沼市では「お湯印帳」というスタンプ台帳を使って、市内の温泉施設巡るイベントを行っています。スタンプである「お湯印」を集めるとその数に応じて景品と交換でき、南魚沼産のコシヒカリなど名産や商品券などをもらえます。
新型コロナウィルスの営業で温泉に出かけたり泊まったりする機会が減っている中、お湯印を集めてみるのはいかがでしょうか?
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
おんせん県・大分在住。温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます。別府八十八湯、九州八十八湯巡りをしています!
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人,九州八十八湯めぐり 泉人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介
エリア一覧
人気のタグ