最終更新日:2021年10月22日
温浴施設の新型コロナウィルス感染拡大防止対策「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」 神奈川
新型コロナウィルスの感染拡大防止を目的に、政府が提唱する「新しい生活様式」に則った営業が求められている各温浴施設。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、横浜市にある「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
これまでに体験したことのない災禍のなか、それぞれが利用者の安心、安全を第一に考えながらさまざまな取り組みを行っています。
そのなかから今回は、横浜市にある「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」の事例を取り上げて、ご紹介したいと思います。
「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」の新型コロナウィルス感染拡大防止対策

緊急事態宣言に伴う営業自粛要請を受けて、4月12日から5月28日まで臨時休業したのちに営業時間の短縮をはじめとした感染対策をとり、営業を再開しました。
感染拡大防止に向けた対策事例
入念な対応を施し、休止するサービスなく営業を再開
消毒やディスタンスの確保、混雑回避など、新型コロナウィルス感染拡大防止のための対策を入念に施すほか、人気のサウナや岩盤浴も一定の間隔を空けて利用できるように対応。特にサービスを止める箇所なく営業を再開しました。
また、制限を設けていた部分も状況をみながら段階的に解除。6月19日からは営業時間も通常に戻しています。

消毒や接触機会の低減





そのほか、下足ロッカーや脱衣場ロッカー、ロッカーキー、パウダーエリアといった共用部分やお客様が触れる機会の多い箇所はスタッフがこまめに除菌しています。
「密閉・密集・密接」の回避



また、館内は24時間換気を行っており、脱衣場のスペースは5分で空気が入れ替わるようになっています。






そのほか、密集回避と滞在時間の短縮を目的としてサウナと露天風呂のTVを消していましたが、現在は再開しています。
混雑の回避

今後は、館内にサイネージを設置してリアルタイムの混雑状況を表示し、お客様が余計な異動をせずに済むようにして満足度の向上を測るほか、混雑している場所を回避して利用いただけるようにする予定。
さらに、蓄積されたデータを活用して、エリア別のスタッフ配置の最適化にも役立てていきたいとのことでした。
また、イベントの開催も現在は中止していますが、状況をみながら再開していく予定です。
営業再開後の変化
利用者層
特に高齢者の減少が目立ち、若いお客様の利用が徐々に回復している印象です。
男女比では今のところ男性の姿が多くみられます。
滞在時間
今後へ向けて
体を温めることによって免疫力を高め、ウィルスに負けない体をつくるために、ぜひ当館をご利用いただければと思います。
安心、安全な施設として、これからも感染防止対策を徹底してまいりますので、ぜひご来館ください。
安心、安全な施設として、これからも感染防止対策を徹底してまいりますので、ぜひご来館ください。
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
ライブラリー・レストエリアの「forest villa」は、7種類の岩盤浴エリア、ラウンジエリア、Book libraryエリア、ワークスペース、ログシェルター、TV付きリクライニングエリアなどが時間無制限で利用可能。
メインとなるお風呂エリアは、露天の岩風呂などで楽しめる天然温泉のほか、高濃度炭酸泉も充実。露天エリアの浴槽は夜になるとイルミネーションが灯され、幻想的にな雰囲気のなかでお湯のぬくもりに包まれることができます。
住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8
TEL:045-459-5268
アクセス:
J相鉄線「西谷駅北口」より、神奈中バス・市バス62系統「千丸台団地」下車徒歩4分
JR横浜線「鴨居駅南口」より神奈中バス・市バス119系統(新井町循環 鴨居駅行)「千丸台団地」下車徒歩4分、無料送迎バス運行中(中山駅、鶴ヶ峰駅)
◆ズーラシア東3km 千丸台団地すぐ
無料駐車場有(300台)
●突撃レポート:一日中、思い思いのスタイルでリラックス!ちょっと贅沢な癒しの空間「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」
●「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」のお得なクーポン
※施設情報は2020/7/9時点のものです
オートロウリュは今日も激アツ。ととのい椅子も増えて快適。深くととのいました。岩盤浴は時間無制限だが頻繁に消毒作業が入るので安全対策OK。種類も多く広いし中学生以下は入れない静かな空間で極上の一時。
(ハちゃんさんの口コミ)
(ハちゃんさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
感染症に打ち勝とう!「湯楽の里・喜楽里」免疫力UP応援キャンペーン
いまだ収束をみせない新型コロナウィルスの感染拡大。マスクの着用や手指の消毒といった直接的な防止対策と併せて行っておきたいのが、免疫機能の向上による病気に負けない体作りではないでしょうか。なかでもで温泉や炭酸泉で体を温め、血流をよくすることは、効果的な方法のひとつとして挙げられています。
そんななか、「湯楽の里・喜楽里」の各店舗では「免疫力UP応援キャンペーン」を全店舗で開催。入浴習慣をバックアップするこのチャンスを利用して、感染症に打ち勝つ体を手に入れましょう!
-
夏場にオススメの半身浴
「暑くてぐっすり眠れず、なかなか疲れが抜けない」「冷房の影響でだるさを感じる」といった夏場特有の悩みが聞かれるようになるこれからの時期にオススメの入浴法が半身浴です。
今回は、そのメリットや入り方の基本、注意すべきポイントなどを紹介したいと思います。
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じる40代のフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ