最終更新日:2021年10月22日
火照った体に自然の風が心地いい!外気浴スペースが魅力の温泉・スパ・スーパー銭湯 関東
つい長湯をしてしまったり、岩盤浴でウトウトしてしまったりして体が火照ってしまったとき、外に出て自然の風にあたると何ともいえない心地よさがありますよね。
今回は、実際に私が体験したなかでとても居心地が良かった外気浴スペースが魅力の温泉・スパ・スーパー銭湯をピックアップして紹介します!
今回は、実際に私が体験したなかでとても居心地が良かった外気浴スペースが魅力の温泉・スパ・スーパー銭湯をピックアップして紹介します!
外気浴も気持ちいいオススメの日帰り温泉・スパ・スーパー銭湯
OYUGIWA(おゆぎわ)【神奈川県】
JR相模線の「門沢橋」から徒歩7分、車利用でも新東名高速道路の「厚木南I.C.」を降りてすぐと、電車でも車でもアクセスの良い場所に立地。
広々とした浴槽でゆったりと浸かれる炭酸泉を備えた内湯、美泡壺湯や3種類の電気風呂、寝湯などが並ぶ露天と、バラエティ豊かなお風呂を楽しむことができる施設です。
また、毎日ロウリュウイベントが行われるサウナや、男女共用の岩盤浴室も併設。それぞれの好みに合わせたスタイルで体を温めることができます。
ちょっと温まりすぎたときには、オープンエアとなっている中庭のスペースでクールダウンするのがオススメ。大空のもと、広々とした寝ころびソファーやデッキチェアでゆったりと天然の風を浴びて、心地よいひとときが過ごせます。
基本料金でコミックや雑誌が読み放題な「くつろぎ処」も時間無制限で利用できるので、一日ゆっくりと過ごしたいときにもピッタリです。
広々とした浴槽でゆったりと浸かれる炭酸泉を備えた内湯、美泡壺湯や3種類の電気風呂、寝湯などが並ぶ露天と、バラエティ豊かなお風呂を楽しむことができる施設です。
また、毎日ロウリュウイベントが行われるサウナや、男女共用の岩盤浴室も併設。それぞれの好みに合わせたスタイルで体を温めることができます。
ちょっと温まりすぎたときには、オープンエアとなっている中庭のスペースでクールダウンするのがオススメ。大空のもと、広々とした寝ころびソファーやデッキチェアでゆったりと天然の風を浴びて、心地よいひとときが過ごせます。
基本料金でコミックや雑誌が読み放題な「くつろぎ処」も時間無制限で利用できるので、一日ゆっくりと過ごしたいときにもピッタリです。
施設はとても綺麗!流行を取り入れてる内装だと思います。特に漫画の充実ぶりと、長居したくなる休憩スペースは、どこに居座ろうか迷うほどオシャレな選択肢がいっぱいでした。友人と行ってもいいですが、平日休みに一人で長時間滞在したくなる感じ。同じような女性がいっぱいいたので、若い人でも一人利用しやすいところだと思います。
(匿名さんの口コミ)
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート【埼玉県】
「第13回ニフティ温泉年間ランキング2018」で全国総合2位を取得した人気の天然温泉施設。
加温・加水・循環濾過を一切せず、そのままの状態で檜の浴槽にかけ流している「『生』源泉かけ流し」の「渓流の湯」をはじめ、大岩風呂、壺風呂、寝湯など豊富な源泉を贅沢に使用したお湯を、緑豊かな庭園美とともに楽しむことができます。
また、関東最大級の規模を誇る岩盤浴「温活cafeネスト」も併設。富士溶岩・ヒマラヤ岩塩などを使用した8種類の岩盤浴が体験可能で、熱波ロウリュウイベントも人気を集めています。
庭園の景観が楽しめる中庭には、デッキチェアが並ぶウッドデッキのほか、足湯も備わっているので、涼みすぎてしまってもまた程よく温まることができますよ。
加温・加水・循環濾過を一切せず、そのままの状態で檜の浴槽にかけ流している「『生』源泉かけ流し」の「渓流の湯」をはじめ、大岩風呂、壺風呂、寝湯など豊富な源泉を贅沢に使用したお湯を、緑豊かな庭園美とともに楽しむことができます。
また、関東最大級の規模を誇る岩盤浴「温活cafeネスト」も併設。富士溶岩・ヒマラヤ岩塩などを使用した8種類の岩盤浴が体験可能で、熱波ロウリュウイベントも人気を集めています。
庭園の景観が楽しめる中庭には、デッキチェアが並ぶウッドデッキのほか、足湯も備わっているので、涼みすぎてしまってもまた程よく温まることができますよ。
露天風呂は館内が混雑していても割と空いている。
屋外の休憩スペースも多いので、まったりとただ風に揺れる葉っぱを見てるだけで癒される。
(ゲストさんの口コミ)
つくば温泉 喜楽里 別邸(きらり べってい)【茨城県】
つくばエクスプレス「研究学園」駅から徒歩約15分、圏央道「つくば中央」I.C.から車で約5分の立地。
こちらの特色は、もともとあった自然をできる限り生かして取り入れていること。木々に囲まれた露天風呂エリアには、空へ向かって真っすぐに伸びたヒノキの大樹などもあり、微かにヒノキのいい香りが感じられ、森林浴気分で源泉かけ流しの天然温泉を楽しむことができます。
大規模に造られたプルガマ&岩盤浴の「温熱房」も人気のスペース。エリアは大きく3つに分かれており、加温装置の火釜(プルガマ)を中心とした岩盤浴ゾーン、床暖房の熱で暖められている部屋「オンドル」やリクライニングシートが並ぶお休み処、木々のアロマを感じながら外気に当たって火照った体を冷ますことができるテラスと、ひとりでもグループでも一日ゆったりと過ごせるようになっています。
「かまど炊き」のごはんをはじめ、手作りにこだわった「ごはん家 風玄(ふくろ)」や、「麹スムージー」などのヘルシードリンクが味わえる「ここちcafe」では、体に優しいメニューをラインナップ。ハイクオリティなくつろぎが得られる日帰り温泉施設です。
こちらの特色は、もともとあった自然をできる限り生かして取り入れていること。木々に囲まれた露天風呂エリアには、空へ向かって真っすぐに伸びたヒノキの大樹などもあり、微かにヒノキのいい香りが感じられ、森林浴気分で源泉かけ流しの天然温泉を楽しむことができます。
大規模に造られたプルガマ&岩盤浴の「温熱房」も人気のスペース。エリアは大きく3つに分かれており、加温装置の火釜(プルガマ)を中心とした岩盤浴ゾーン、床暖房の熱で暖められている部屋「オンドル」やリクライニングシートが並ぶお休み処、木々のアロマを感じながら外気に当たって火照った体を冷ますことができるテラスと、ひとりでもグループでも一日ゆったりと過ごせるようになっています。
「かまど炊き」のごはんをはじめ、手作りにこだわった「ごはん家 風玄(ふくろ)」や、「麹スムージー」などのヘルシードリンクが味わえる「ここちcafe」では、体に優しいメニューをラインナップ。ハイクオリティなくつろぎが得られる日帰り温泉施設です。
初めて行ってみましたが、古民家風で、風情がありとても綺麗で、良かったです^_^
岩盤浴が、沢山種類があり、最高でした^_^
また、行きたいですねー
食事も、美味しかった
(フロッグさんの口コミ)
ほかにも心地よく外気浴ができるスペースを備えた温泉やスパ、スーパー銭湯は数多く存在します。お得なクーポンが利用できるところもあるので、ぜひ「ニフティ温泉」のサイトを使ってお気に入りの施設を探してみてください!
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
電車利用派にオススメ!東京都内にある駅チカの温泉・スパ・スーパー銭湯
魅力的な温泉やスパは意外と駅から遠いことも多く、電車を使って向かう場合には敬遠してしまうこともあるのではないでしょうか。
今回は、そんな電車利用派の人にオススメな、東京都内にあるチカの温泉・スパ・スーパー銭湯をピックアップしてご紹介したいと思います! -
【首都圏版】ビュッフェ形式の食事が楽しめる日帰り温泉
メインのお風呂と同じくらい日帰り温泉やスパの楽しみとなるのが食事ではないでしょうか。こだわりの食材を使ったお料理やご当地ならではのメニューと並んで、ビュッフェ形式の食事が評判の施設も数多くあります。
ということで今回は、都心からも行きやすいエリアにある、ビュッフェ形式の食事がオススメの施設をピックアップしてご紹介します!
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ