

OYUGIWA 海老名の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを海老名の地の、くつろぎの温浴施設。
ひとりでも、みんなでも憩えるOYUGIWA海老名でくつろぎのひとときを。
通常1,900円 → 1,850円(50円お得!)
緑に囲まれた露天風呂。空を眺めながら、ゆったり足をのばせます。
3種類の電気風呂、お湯に浸かりながら寝ころべる寝湯もございます。
イベント湯では、毎月26日(フロの日)に様々な代わり湯を実施いたします。
四季によって移りゆく自然の風景を楽しみつつおくつろぎ下さい。
広々とした内湯は、じんわり体があたたまる大人気の炭酸泉。
炭酸ガスが大量に溶け込んだお湯に入ることで、身体中が炭酸の気泡に包まれ、身体の芯から温まります。身体への負担が少ないぬるめのお湯にゆっくり浸かることで血管拡張による血行促進効果が期待できます。
絶えずお湯が注がれる壺湯で、綺麗なお湯を独り占め。
底から小さな泡が沸きだし、シュワシュワと夢心地に。
夜はLEDライトによりライトアップ。まるで天の川のような幻想的な風景が広がります。
フィンランドのサウナストーンを使った本格サウナ。アロマ水の水蒸気の香りの中で心地よく汗を流してリフレッシュ。
ロウリュイベントを毎日開催。
当店自慢の熱波師の熱波を浴び、水風呂と外気浴で「ととのい」を感じられるかも。
ロウリュイベント
【男性サウナ】15時、18時
【女性サウナ】15時30分、18時
シェルフやごろ寝穴にこもって漫画に読みふけったり、掘り込みソファで団欒したり、テラスで涼んだり、気の向くままにくつろいで下さい。
コミック・雑誌約1万冊・フリーWi-Fi・充電用コンセント完備。
コミックは、人気の最新作から懐かしの名作まで、どなたさまでもお楽しみいただけるジャンルをご用意しております。
施設名 | OYUGIWA 海老名 |
---|---|
ヨミガナ | オユギワ エビナ |
住所 | 神奈川県海老名市門沢橋2-26-1 |
TEL | 046-259-7083 |
営業時間 | <お風呂> 9:00~24:00(最終受付 23:30) <ロウリュサウナ> ロウリュイベントは、「3」と「7」の付く日に実施(31日は除く) <リラクゼーション> 9:00~23:30(最終受付 23:00) <お食事処> 10:00~23:00(最終受付 22:00) 10:00~11:00は一部のドリンク・デザートのみご注文いただけます。 |
定休日 | なし(点検日を除く) |
公式HP | https://www.fantasy.co.jp/oyugiwa/ebina/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | せっけん | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | 漫画 | ○ | 軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
食事処
開放的なラウンジで、素材にこだわったお食事・カフェメニューがテーブルを彩ります。
アロマ香る岩盤浴で、体を芯からあたためながらリラックス。
館内のコミック、雑誌もお持ち込み頂けます。
心地よく汗をかいた後は、中庭で外気浴をして涼むことができます。
タイ古式、アカスリ、手もみ、フィットケア・・・・・多彩なボディケアで、日々の疲れをリセット。
癒し処(ボディケア)のみご利用の場合、入館料は無料です(事前予約が必要です。お電話か店舗の癒し処受付にてご予約ください)
annbell2725 さん [投稿日: 2025年1月25日 / 入浴日: 2025年1月23日 / 2時間以内 ]
寒川神社参拝後に寄りました。平日昼間だったので空いて洗い場もお風呂もゆっくりと色々な種類入れました。炭酸泉がぬるめでしたが、他は良い温度でシャンプーやコンディショナー、ボディソープも香りも良かったです。泡の洗顔ソープもありました。
空いてる時間帯にまた利用したいです。
まーくん さん [投稿日: 2025年1月18日 / 入浴日: 2025年1月18日 / 2時間以内 ]
従業員の方がすごく親切な温泉です。先程利用しました。お風呂も色んな種類があって気持ち良かったです。ひとつ事件が起こりました。一緒に行った妻が鍵を無くしてしまい、すごく困っていたら、従業員の方が親身になって一緒に探してくれました。そして無事見つかりました。こういう方がいるから、この施設は成り立っているんだなと感じました。本当に助かりました。また 行きます。何だか嬉しい気持ちになれた1日の終わりでした。一緒に探してくれて、本当にありがとうございました。
小田急お湯巡り さん [投稿日: 2024年10月2日 / 入浴日: 2024年9月27日 / 5~10時間 ]
大都会の海老名から相模線に乗り換えて、
たった三駅でまさかの単線、小さな駅に旅情を感じます。駅を出て右方向、大きな道路をトコトコ行くと10分弱でどんと見えてきました。
他の方も書かれていましたが、清掃が隅々まで行き届いていて、スタッフに愛されている施設なんだなと思いました。
平日の雨がぱらつく日だったので、とーっても空いていました。
とにかく感謝したいのが、脱衣所や岩盤浴にスマホの持ち込みや使用を止める表示がしっかり掲示されていたことです。
裸でいる脱衣所で、はしゃいだお客のシャッター音が鳴るとウンザリします。
うす暗い岩盤浴の中で、スマホの明かりが10個以上点いていた施設もありました。どこでも禁止はされていますがスタッフが放置しているので、嫌だったなーと記憶しています。
あ、ここの岩盤浴でもコソコソ見ている女性はいましたけどね。
脱衣所……ロッカーが大きくて、使いやすさを考えられていると思います。
岩盤浴……とても熱めです。いつもは岩盤浴で20~30分眠るのですが、ここは眠くなるより前に3分ほどで汗びっしょり。屋外の涼みどころがあって、涼んではまた戻るをくりかえして楽しめます。
中に漫画を持ち込めるなんてホント?と思っていたのですが、本当でした。ただ照明は抑えめで、その上熱いので、じっくり読むガマンは出来なかった。
サウナ……ここもとても熱めです。すぐに汗びっしょりです。
お 湯……ぬるめの炭酸浴。気持ちよくゆっくり入れます。
露天風呂…寝ころび湯は深めでどんぐりが落ちていたりして、また旅情。
電気湯は弱中強とあって、すぐにビリビリ来る私は弱がありがたかった。
テレビもあって、音声も気にならない程度に出ていました。
食事処は利用しなかったので評価できません。ただ帰りが7時ごろだったのですが、満席に近い状態で、あー人気なんだなーと思いました。
中庭が素敵でした。空いていたせいか、いろんなところに腰かけてまた漫画熟読。
隅っこのほうに喫煙所もあって、助かりました。
帰りは道がわかっていたせいか、6分で駅に着きました。
大都会海老名に戻ると、まさにのどかな温泉旅行に行ってきた気分でした。
また行きます。ありがとうございました。
秋 さん [投稿日: 2024年9月4日 / 入浴日: 2024年9月4日 / 5~10時間 ]
本を読みながらの岩盤浴は最高。
サウナも温度も良く、アロマの香りが気持ちが良いです。
外気浴のスペースが少ないので、混雑時は座るスペースがない時があるのが少し残念。
食事も美味しく、スンドゥブは専門店よりレベル高いと思う。
値段と質を考えたら良い施設だと思います。
Tomo さん [投稿日: 2024年8月19日 / 入浴日: 2024年8月19日 / 5時間以内 ]
岩盤浴着が変わって可愛くなりました。
今日は岩盤浴も空いていて良かったです。温泉では無いのと、休憩が、なかなか場所があるあいてなかったり、、ボックスの休憩は、板だから、腰がいたくなるし、。休憩するのがリクライニングシートみたいなへやがあったらいいな
京都府出身、東京在住のフリーライター。女性をターゲットにしたメディアを中心に幅広い記事を執筆中。温泉ソムリエ、コスメコンシェルジュ、全米ヨガアライアンス、アロマテラピー検定1級などの資格を取得。
作成日:2019年05月09日
こんにちは。渡辺彩季です。 ニフティ温泉のライターとして、2回目の突レポ! 今回は、神奈川県海老名市の「OYUGIWA(おゆぎわ)」に行ってきました♪
2018年4月6日リニューアルオープンした「OYUGIWA」。
館内は、とにかくキレイ!
お風呂や岩盤浴でリラックスタイムを楽しむことはもちろん、食事処や漫画や雑誌を読むスペースが充実しているので、一日中くつろぐことができますよ♪
JR相模線の「門沢橋」より徒歩7分、車利用の場合は東名高速道路「海老名I.C.」より10分、圏央道と接続する新東名高速道路の「厚木南I.C.」を降りてすぐとアクセス抜群の立地です。
では、館内へ!
「OYUGIWA」最大の魅力はリーズナブルな価格設定です!
入浴料:
【平日】大人 850円 3~12歳まで 300円
【土・日・祝】
・120分入館 950円
・1日パック フリータイム 1,200円 3~12歳まで 300円
・貸タオル(バスタオル・ハンドタオル) 290円
・岩盤浴(岩盤浴着・大判タオル) 490円
・館内着 390円
・岩盤浴セット(入館料+岩盤浴+貸タオル)
【平日】1,500円 【土日祝】1,850円
まずは、お風呂に入らせていただきました。
広い露天風呂は開放感があり、気持ちがいいですよね!
昼に入るもよし、夜に入るもよし。
同じお風呂でも入る時間帯を変えれば、異なるムードを味わうことができますよ。
ウッディなぬくもりを感じる露天風呂エリア。
こちらは、特別感のある「美泡壺湯」。1人でゆっくりまったりしたいときにぴったりです!
露天には「岩風呂」や「寝ころび湯」など、バラエティ豊かなお風呂が並びます。
「電気風呂」は座る場所によって強度が選べる作りになっていました。
続いて内湯へ。
メインは広々とした炭酸泉。比較的低い湯温設定ですが、体の芯から温まりポカポカ感が続くので、普段体が温まりにくい体質だと感じている方はぜひ一度試してみてください♪
疲れ、痛み、コリなどの軽減にも効果的ですよ。
炭酸泉の浴槽はこの広さ!手足を伸ばして贅沢に炭酸泉の恩恵を受けることができます。
入って1分で、こんなにアワアワ!!!!!
炭酸泉は化粧水と同様に肌を引き締めてくれるアストリゼント効果や血行促進効果が期待できるので、美容と健康によさそうですね!
内湯エリアにあるサウナでは、ロウリュやアウフグースを楽しむこともができます。
ロウリュとは、フィンランド式のサウナのことで、熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させるもの。発汗を促進させる効果が期待できるので、デトックスにも◎
たくさん汗をかいてスッキリしたい方にオススメです!
ちなみに「OYUGIWA」では、香りによるリラックス効果も期待できるアロマ水が使われています。
さらに、アロマ水を投入したあとにうちわで扇いで熱風を発生させるアウフグースのイベントも毎日2回開催。より発汗効果を高めたい人はぜひ体験してみてください!
とっても広々としたサウナルーム。
ロウリュやアウフグースは毎日開催。
「OYUGIWA」では、じっくりと体を芯から温めてくれる岩盤浴も大人気!
追加料金を400円払うだけで入ることができますよ。
岩盤浴着と専用のタオル代も含まれているので、とてもお得です。
スペースも広く、男女共用なので、カップルでリラックスできるところもうれしいポイント。
そして、アロマの香りで癒し効果が抜群です!足を伸ばしてくつろぐ時間は、まさに至福ですよ。
さらにキレイを磨きたい場合には、ボディケアができる「癒し処」もぜひチェックを!
お風呂で肌をふやかしたあとに受けるのがオススメです。
ボディケア、フットケア、バリニーズオイルセラピー、タイ古式セラピー、あかすりなど……豊富なメニューがありますよ。
価格設定も比較的リーズナブルなので、いつも頑張っている自分へのご褒美にプラスしてみてはいかがでしょうか。
お風呂に岩盤浴、癒し処でリラックス。あとは……おいしい食事を堪能します!
食事のみの利用もできる「OYUGIWA」の食事処には、美味しさと健康にこだわったメニューが勢ぞろい!
温浴施設の食事に期待をしていないという方もいらっしゃるかもしれませんが、食事だけを目当てに訪れるお客様もいるというほどのクオリティの高さを誇ります!
お風呂上りの一杯にクラフトビールはいかがでしょうか?めずらしい種類が揃っているので、どれにしようか迷ってしまいますね。
どれもおいしそうで迷いましたが、「OYUGIWA」スタッフオススメの人気メニュー「那須高原豚のしょうが焼き定食」をいただきました。
小鉢も付いて、ボリュームも満点!
バランス良く、しっかりと栄養をチャージすることができます。
那須高原豚バラ肉を使用した生姜焼きは、甘みがあってとてもおいしい!
食べごたえのある、厚みのあるお肉。
ご飯はヘルシーな十五穀米です。
食後の休憩がてら、気になっていた中庭へ。
お風呂で温まった体をクールダウンさせるのも気持ちがいいスポットです♪
お風呂や岩盤浴で火照ってしまったら、中庭に出て風にあたって涼んでみましょう。
フォトジェニックな写真が撮りたいなら、オススメは断然中庭!
まるでリゾートホテルのような素敵なソファーも並んでいます。
くつろぐときのお供は、ラムネで決まり!
売店では、めずらしい飲み物がたくさん販売されているので、普段なかなか飲めないようなものを選んでみてはいかがでしょうか。
お風呂利用の料金内で使うことのできる「くつろぎ処」には、なんと約1万冊のコミックと雑誌が置いてあります!
どれでも好きなだけ読めるので、何時間いても飽きることなく過ごすことができますよ。
思い思いのスタイルでリラックスタイムが楽しめる、さまざまなスペースが用意された「くつろぎ処」。
コミックや雑誌の蔵書数はなんと約1万冊!
湯船のような掘り込みスタイルのソファーもありました。
こちらは、ごろ寝穴。
ほかにはない、おもしろいデザインが特徴的です。
ハンモックもあり、思い思いの過ごし方ができます。
キッズコーナーやボードゲームも用意されていました。
「くつろぎ処」には、スマートフォンの持ち込みも可能。フリーWi-Fiの利用もできますし、自由に充電できるスペースも用意されています。 温浴施設でありながら、まるでネットカフェのようなクオリティの高さですね。
ということで、今回は神奈川県海老名市にある「OYUGWA」さんをご紹介しました。
コミック約1万冊が読み放題に加え、素材にこだわったお食事も楽しめるので、1日中ゆっくりと過ごすことができます。
気になった方はぜひチェックしてみてください♪
2025年06月30日まで
通常1,900円 → 1,850円(50円お得!)
お気に入りに追加しました。