最終更新日:2025年03月21日
首都圏近郊・早朝から営業している日帰り温泉・銭湯5選 関東
.jpg)
すっきりとした朝を迎えることができる朝風呂。温泉や銭湯ファンの中には、朝風呂にこだわる方も多いと思いますが、今回は首都圏近郊で朝風呂に入れる温泉や銭湯を5カ所ご紹介します。
いずれも朝6時から、もしくは24時間営業。特に予定のない休日、朝風呂からスタートしてみると、活力も湧いてくるかもしれませんよ!
いずれも朝6時から、もしくは24時間営業。特に予定のない休日、朝風呂からスタートしてみると、活力も湧いてくるかもしれませんよ!
東京都
燕湯
早朝から営業している銭湯として有名な御徒町の「燕湯」。JR御徒町駅より徒歩5分で、毎日朝6時から営業しています。入浴料は銭湯の標準価格の大人470円です。
施設そのものは古き良き銭湯のお手本のようにも感じられるもので、建物全体と浴室にある岩山は国の登録有形文化財に登録されているそうです。建物の外観や浴室の壁面の絵の情緒を感じながら入る朝風呂、気持ちが良いです。
お湯の温度は平均46℃とやや熱めではありますが、その分さっと入るだけで体が温まります。アクセスもいいので、休日だけでなく仕事前の入浴もオススメですよ。
住所:東京都台東区上野3-14-5
電話03-3831-7305
アクセス:JR御徒町駅より徒歩5分
番台から脱衣所が見えないよう仕切り板が立てられていました。番台は女性でしたが、あれなら男性が立っていても洗面所しか見えないので安心と思います…
(シズカさんの口コミ)
新宿天然温泉 テルマー湯
新宿・歌舞伎町にあるリゾート型のスーパー銭湯「新宿天然温泉 テルマー湯」。新宿三丁目駅からは徒歩2分という好立地で、多くの利用者がいることでも知られています。
自慢の露天風呂は、中伊豆温泉・神代の湯から天然温泉を運搬しています。男女それぞれに内風呂6種、露天風呂、サウナ2種があり、まさしくお風呂のテーマパークとも言うべき施設です。
通常料金は2405円ですが、会員になると 2185円とお得に利用することができます。また、不定期でキャンペーンなども開催しているので、利用前には情報をチェックしてみてください。
24時間営業なので、何時からでも朝風呂を楽しめます。休日前、朝まで夜更かしした際などの利用も良さそうです。
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
電話03-5285-1726
アクセス: 都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線・副都心線 「新宿三丁目」駅E1出口より 徒歩約2分
JR線「新宿駅」東口より 徒歩約9分
東京メトロ副都心線、都営大江戸線 「東新宿」駅A3出口より 徒歩約9分
お肌ツルツルに感動!!
新しくできた北欧サンゴライト化粧水風呂がとにかく最高でした!!
オープンしてから新宿に行くたびに立ち寄っていたテルマー湯、最近はコロナもあり久々に行ってきました…
(めぐみさんの口コミ)
泉天空の湯 有明ガーデン
江東区有明にある「泉天空の湯 有明ガーデン」は、複合施設内にある温泉施設ですが、こちらもしっかり24時間営業です。
3,000平方メートルの広さを誇る都内最大級の大規模天然温泉で、5種の内湯と2種の露天風呂、サウナや岩盤浴などがあります。料金はタオルが含まれた価格で大人1650円(平日)。平日限定ですが、タオル持参であれば1320円で利用することができます。
複合施設内の利用と合わせて、例えばショッピングの前の時間での朝風呂なんていう使い方も楽しいかもしれません。是非一度行ってみてください。
住所:東京都江東区有明2-1-7モール&スパ5F
電話03-6426-0802
アクセス: ゆりかもめ「有明」駅から 徒歩4分(約260m)
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から 徒歩3分(約210m)
りんかい線「国際展示場」駅から 徒歩6分(約440m)
ホームサウナです。
天然温泉も琥珀色で肌に良く良いですが、サウナが都内トップクラス。
6分に一度のオートローリュと高い温度設定で、湿度温度共に素晴らしい…
(spalifeさんの口コミ)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」は、ニフティ温泉総合ランキングで東京都第1位になった超人気店です。朝は6時から営業しており、通常時間帯の入浴料は750円ですが、6時~9時までの朝風呂時間帯に入館すると680円と、嬉しい割引サービスを設定しています。
泉質は高濃度炭酸泉で、いくつかの風呂にサウナ、岩盤浴などがあり、その数は8種類。
2019年に新設された岩盤浴エリアの「forest villa」は、別料金でありながらも書籍やコミックが1万冊も並び、落ち着いたインテリアのリラックスエリア。Wi-Fi完備でコワーキングスペースもあるので、朝から行っても1日中過ごせそうです。
住所:東京都八王子市片倉町3505
電話042-632-2611
アクセス: 八王子みなみ野駅、八王子駅、橋本駅、北野駅からの送迎バスは無料でご利用いただけます。
・中央道「八王子」インターより約15分
・八王子バイパス「打越」インターより約10分
・圏央道「高尾山」インターより約15分
お湯
天然温泉ではないけど高濃度炭酸泉がウリ。関節に良いと聞きますんで時々来ます。
温度低めで長湯できます…
(~?~さんの口コミ)
こだま温泉 ファミリープラザ
ラストは埼玉県本庄市にある「こだま温泉 ファミリープラザ」。通常の入館料は大人700円(平日)とリーズナブルですが、朝6時~8時30分までは大人500円と、ワンコインで利用することができます。
泉質は、塩化物泉で薄茶色のお湯が特徴。この天然温泉に朝から浸かることで、体の芯からポカポカになりそうです。また、複数ある浴槽のうち、一番のオススメは開放的な露天風呂。落ち着いた雰囲気の中、温泉をゆっくりと堪能できます。
お食事処でいただく和食も美味しいと評判なので、是非一度行かれてみてはいかがでしょうか。
住所:埼玉県本庄市児玉町児玉蛭川1051-6
電話0495-72-8880
アクセス:JR高崎線本庄駅から児玉行きバスで10分、こだま温泉前下車すぐ
関越自動車道本庄児玉ICから国道462号を神川方面へ2km
とても良い いい湯でした、屋内は古い感じですが、湯がすごくいい!
(島田のぶさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
東京・三多摩エリアの日帰り温泉・銭湯5選
東京・三多摩エリアは、自然が多く四季折々の風情を感じることができ、多くの観光スポットがあります。また、親しみやすい銭湯から絶景を楽しめる天然温泉までたくさんある地域でもあります。
今回はそんな三多摩エリアの日帰り温泉・銭湯を厳選してご紹介します。普段使いはもちろん、レジャーや登山の後に寄ってみたり、休日にちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 -
鹿児島県霧島市の家族風呂オススメ5選
「家族風呂」、都心部の人は聞き慣れない言葉かもしれませんが、全国の温泉地ではよく目にするもので、つまり、家族連れの方が自由気ままに利用できる貸し切り風呂のことです。完全プライベートで、旅行中も家族一緒にいられますし、小さいお子さんがいたり、介護が必要な方でも利用しやすいのが特徴です。
鹿児島県霧島市は、「家族風呂発祥の地」と言われており、24時間営業のお風呂や、コスパ最高なところなど、バラエティに富んだ家族風呂があります。そんな霧島市の家族風呂を利用できる温泉の中から、今回は5つをご紹介します。
この記事を書いたライター

- 松田義人
-
最低でも週に3〜4回は温泉に浸かる編集者・ライター。「台湾の温泉めぐり」の自著も制作中。編集プロダクション・deco代表。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
サ活とは?基本的なサウナの入り方からおすすめのサ活ドリンク・グッズ・サウナ施設も紹介 -
幅広い世代がゆったり過ごせる「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯」がニューオープン! -
塩サウナの正しい入り方とは?効果や注意点、自宅での再現方法を解説
エリア一覧
人気のタグ