草津

草津について書かれた記事一覧です。日本を代表する名湯、草津温泉。湯畑を中心にホテルや高級旅館が立ち並んでおり、宿泊せずに日帰り利用できる施設もみられます。首都圏からのアクセスも比較的良好で、温泉を目当てに多くの観光客が訪れています。
草津の記事一覧
-
外湯めぐりができる温泉地10選!おすすめ温泉施設もご紹介【全国版】
都会の喧騒を忘れて、のんびりまったりと過ごしたい…皆さん、その様なことはありませんか? 筆者はそのような時、“外湯めぐり”をしたくなります。単にお風呂に入るだけでなく、レトロな街並みや地元に人に触れ合うことで、心も体も癒されます。
今回は外湯とは?露天風呂との違いは?の解説や、温泉マイスターである筆者自ら訪問した中から、日本全国の外湯めぐりができる温泉地を10ヶ所厳選。源泉かけ流しと泉質の良さにもこだわり、おすすめしたい温泉施設も併せてご紹介します。 -
群馬県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年4月最新版】
関東地方の北西部に位置し、栃木県に次ぐ広さの群馬県。東京から100km圏内の近距離ながら、山や高原、湿原、湖沼、河川などの豊かな自然が魅力です。
群馬県はまた、日本を代表する温泉県でもあります。草津・伊香保・水上・四万・万座の5大温泉を筆頭に、県内の温泉地はなんと100カ所以上。そんな群馬県のスーパー銭湯には、源泉かけ流しや豊富な湯量、泉質の良さを堪能できる施設がめじろ押しです。ここでは群馬県で特に評判が高い、人気のスーパー銭湯をご紹介します。 -
昭和レトロ~大正ロマンな温泉街10選!おすすめ立ち寄り湯もご紹介【全国版】
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。
そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から10ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します! -
雨でも遊べる温水プールに希少な源泉まで!草津のお湯を満喫できる「テルメテルメ」
群馬県草津温泉で50年以上の歴史を持つリゾートホテル「草津温泉 ホテルヴィレッジ」。併設のプール&温泉リラクセーション施設「テルメテルメ」は、宿泊客以外でも日帰り利用が可能。1年中遊べる温水室内プールに、草津でも希少な「わたの湯」源泉を引く浴場もあり、誰もが楽しめる施設です。
-
酸性泉10選!北海道~九州まで極上名湯を厳選【全国版】
酸性泉とは、温泉1kg中に水素イオンを1mg以上含有する泉質。その名の通り酸性の強い泉質です。活火山が数多く分布する日本には特に多い泉質であり、いかにも温泉らしい刺激的な泉質の一つとも言えます。
今回は筆者自身が過去入浴した数多くの酸性泉の中から、北海道~東北~関東~九州まで酸性泉を10ヶ所ご紹介。すべて日帰り入浴可能で、単に酸性の強さだけでなく、湯使いと泉質双方が優れた名湯を厳選しました! -
温泉街がおすすめの温泉地15選!浴衣で食べ歩きが楽しめるのは?
各地で温泉が湧いていることで有名になった温泉街。
観光名所のひとつとして、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットです。
温泉街には温泉とセットで浴衣で歩いたり、食べ歩きができる場所も多くあります。
ここでは、そんな温泉がおすすめの温泉地とおすすめの温浴施設をご紹介します! -
日帰りOKの草津の温泉・銭湯4選
首都圏からも日帰りで行くことができる群馬県の名温泉、草津温泉。
日本でも指折りの温泉地・草津は、毎分4000リットルの温泉が湧き出ている湯畑や、熱い源泉の中に板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる湯もみが有名です。温泉はもちろん、大正時代にタイムスリップしたかのような街並みにも癒されます。
今回はそんな草津温泉で、日帰りOKな温泉・銭湯を4つご紹介します。 -
メッチャ臭くなりたい! 関東の日帰り硫黄泉4選
硫黄泉は皮膚への浸透効果がとても高く、生活習慣病や皮膚病にも効果があると言われています。
そのため、硫黄泉に行った後は体に硫黄の匂いが移ることもありますが、温泉通の間では「この匂いこそ、温泉に入った証だ」として、好む人も一定数いるようです。むしろ「臭くなりたい」という人もいるようですが、関東圏の硫黄泉は数少なく、親しむ機会が限られるのが残念なところ。
しかし、全くないわけではありません。今回は少ないながらも関東圏で楽しめる日帰り硫黄泉を5つご紹介したいと思います。 -
私のオススメ温泉。~温泉はずきのいいお湯入ってますか?~
皆さんいいお湯入ってますか?
温泉はずきです。
さてこれからこちらで皆さんに、いろんな温泉をご紹介させていただけるということで、今からワクワクが止まりません!
ということでまずは純粋に私の本当は紹介したくないけど、せっかくなので教えちゃう
「温泉はずきのオススメ温泉」
をご紹介したいと思います!
-
知って損はない?おうちで楽しむ温泉クイズ
なかなか外出がままならないとき、おうちで楽しめる温泉クイズをご紹介します。「へー」とか「それ知ってた!」と、気軽に楽しんでいただければと思います。そして落ち着いて温泉に行かれるようになったら、ちょっとクイズの中身を思いだしてみて下さいね。
-
首都圏からすぐ!思い立ったら行きたい、女子にオススメ本格温泉5選
遠くまで行く時間は取れなくても、日帰りまたは関東甲信越に一泊程度でお出かけして温泉に入りたい。そんな時に自信を持ってオススメできる温泉を5ヵ所ご紹介します。
東京及び近郊のいろいろなタイプの温泉から、まずお湯がいいこと!さらに女子目線で行って良かったと思ってもらえるポイントがあるところを選んでみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。