最終更新日:2021年10月22日
移動前にひとっ風呂。東京の空港・新幹線駅・バスタ付近の日帰り温泉・銭湯5選 東京
フライト前や乗車前の空き時間、空港や駅周辺でブラブラするのもいいけれど、なんだか時間がもったいないし、疲れもちょっと溜まっている……そんな移動前の時間を過ごすのにオススメなのが、日帰り温泉や銭湯です。移動前にひとっ風呂浴びてリフレッシュしませんか?
今回は東京の空港・新幹線駅・バスターミナル付近の日帰り温泉・銭湯を5つ紹介します。
今回は東京の空港・新幹線駅・バスターミナル付近の日帰り温泉・銭湯を5つ紹介します。
東京都
天然温泉平和島
羽田空港に近い好立地でありながら、地下2,000mから1日150トンと都内屈指の湧出量を誇る天然温泉が「天然温泉平和島」。24時間営業で、羽田空港からの無料送迎バスもあって便利です。料金は平日大人2000円。
食塩泉なので、入浴後は塩分が肌に膜を作って汗の蒸発を防ぐため、保湿効果が高いと言われているそうです。開放感のあるビューイングスパでは、高濃度炭酸泉や天然温泉でリフレッシュしながら、大画面のテレビも楽しめます。
マッサージやレストラン、リラックスラウンジや読書コーナー、岩盤浴もあり、待ち時間のみならず、一日中楽しむこともできそうですよ。
住所:東京都大田区平和島1-1-1 ビッグファン平和島2F
電話03-3768-9121
アクセス:京浜急行線 平和島駅徒歩約12分/ワンコインバス3分(100円)、JR京浜東北線 大森駅東口6番のりばよりワンコインバス10分(100円)
首都高速1号羽田線上り/平和島ランプ3分下り/鈴ヶ森ランプより3分
まず一風呂浴びて、ランチは、フェアメニューの中から、トマトキムチうどんと、よく冷えたグラスビール…
(あめんぼさんの口コミ)
幸の湯
京浜急行空港線糀谷駅から徒歩 5分の「幸の湯」。糀谷駅は羽田空港にも近く、飛行機を乗り継ぐ待ち時間にも利用できます。
入浴料は銭湯価格の大人470円。朝6時から営業しているので、早朝便で到着した際など、こわばった体をほぐすのにもぴったりです。
泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物冷鉱泉と、都内でも珍しい温泉です。ジェットバスや電気風呂、水風呂、露天風呂、ボディマッサージ風呂など設備も充実しています。
住所:東京都大田区西糀谷1-25-18
電話03-3741-4321
アクセス: 京浜急行空港線 糀谷駅より徒歩 5分
大田区最高です。
コロナのせいで外出自粛ですが、銭湯は営業中です。
子供の日にお邪魔しました…
(おもちさんの口コミ)
SPA大手町
地下鉄大手町駅やJR東京駅の両方から地下通路で歩いて行くことができるという「SPA大手町」。基本はフィットネスジムですが、中には「大手町温泉」があります。入浴料はビジター料金で3240円(利用時間 120分以内)。割引があることもあるので、公式サイトをチェックしてから行くのがオススメです。
泉質は塩化物強塩温泉で、主成分は食塩。ほんのり黒くとろみのあるお湯で、保温効果が高く、疲労回復にも効果があると言われています。
アクセス抜群、都心のど真ん中にある入浴施設。新幹線の待ち時間に、ちょっと贅沢なひとときはいかがでしょうか。
住所:東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブB1F
電話03-6262-5188
アクセス:地下鉄大手町駅・JR東京駅から地下通路でダイレクトにアクセスできます。
湊湯
スタイリッシュな都会の銭湯、「湊湯」。八丁堀駅から徒歩5分と好アクセスで、フロントではお風呂セットの販売もあるので、移動前にちょっとひとっ風呂なんてこともできます。
ありがたいのは入浴料金で、この立地ながら大人470円。サウナ利用の場合はプラス400円となりますが、合わせても1000円以内とリーズナブルです。
お湯は柔らかくなめらかな軟水で、肌に優しくアトピーや乾燥肌の方でも安心して入れるといわれています。入浴後には、木の香りに包まれたラウンジでゆっくり休むこともできます。
住所:東京都中央区湊1-6-2
電話03-3551-0667
アクセス: JR京葉線「八丁堀」駅、B4出口より 徒歩 5分。東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅、 A2出口より 徒歩 7分。首都高京橋出口より入船方面へ750m
おしゃれで清潔。単身赴任先の自宅から徒歩5分の所にあったため、よく利用しました。地元の方中心だと思いますが観光客っぽい人たちも結構利用されております。居心地はよいです…
(たかゆきさんの口コミ)
新宿天然温泉 テルマー湯
東京のど真ん中、歌舞伎町にあるリゾート型のスーパー銭湯「新宿天然温泉 テルマー湯」。新宿三丁目駅からは徒歩2分という好立地で、様々なニーズに応えてくれる施設です。
自慢の露天風呂は、中伊豆温泉「神代の湯」から天然温泉を毎日運搬しています。男女それぞれに内風呂6種、露天風呂、サウナ2種があり、まさにお風呂のテーマパークとでも言うべき充実ぶりです。
通常料金は2405円で、時間帯や曜日、利用サービスの内容によって値段が変わる仕組み。ただし、格安になるキャンペーンも不定期で行っているので、最新情報をチェックしてからの利用が良さそうです。
24時間営業なので「これから移動!」という際はもちろん、「疲れて帰ってきた」「少し休みたい」ときなど、いつでも入浴できるのも嬉しいです。
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
電話03-5285-1726
アクセス:都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線・副都心線 「新宿三丁目」駅E1出口より 徒歩約2分
JR線「新宿駅」東口より 徒歩約9分
東京メトロ副都心線、都営大江戸線 「東新宿」駅A3出口より 徒歩約9分
大好きで、リピーターはまりました。館内きれい、接客よし、値段は都心だから高いのしたかない。料理も高いのしかたない。 きれい、接客よし、癒し良し…
(harumiさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
横須賀界隈の日帰り温泉・銭湯5選
神奈川県の三浦半島に位置する横須賀市は、東京品川駅から京浜急行快速で約45分、車でも1時間強と、都内からアクセスするのにも便利な立地です。
横須賀市は歴史と文化を体感できる観光スポットやグルメがそろう街ですが、温泉も多くあるんです。
太平洋に面したオーシャンビューの絶景を眺められる温泉や、お食事処で新鮮な魚介を楽しめる温泉もあり、日帰りで気軽に訪れることもできます。観光やドライブを兼ねてぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか。 -
ワンデイトリップに組み込める! 浅草周辺の日帰り温泉・銭湯5選
世界にも知れ渡る東京の代表的観光地「浅草」。エリアはそれなりに広く、1日あっても回りきれないと言われるほどですが、実は各所に温泉や銭湯があります。
観光や散策で疲れた体を、こういった温泉や銭湯で癒すのもまた一興です。今回は浅草周辺にある日帰り温泉・銭湯を5つご紹介したいと思います。
この記事を書いたライター

- 松田義人
-
最低でも週に3〜4回は温泉に浸かる編集者・ライター。「台湾の温泉めぐり」の自著も制作中。編集プロダクション・deco代表。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ