作成日:2022年06月13日
扉の先は異空間!五感を満たしてリトリートできる「パーソナル・サウナKUU」 東京
「リトリート」という言葉をご存じですか?日常から離れた場所で、仕事や家庭・人間関係などで疲れた心身をリセットさせる過ごし方のことです。音や香り、視覚など、五感を刺激して、リトリートできるパーソナルサウナが、5月20日表参道にオープンしました。都会の真ん中にありながら、扉を開けるとそこは別世界!回復魔法のようにパワーチャージできる「パーソナル・サウナKUU(クウ)」を体験してきました!
表参道駅から徒歩3分!

東京メトロ表参道駅のA1出口を出て、COACHの角を左折、さらにクレヨンハウス表参道を左折すると、右手に見えてくるのが「パーソナル・サウナKUU」です。A1出口からは歩いて3分ほど。おしゃれで人気のお店が並ぶ通りの一角に、2022年5月20日オープンしました。

外壁のモニターにはイメージ映像が流れ、木製の扉からは中の様子がわからないので、ちょっとドキドキしながら扉を開けると、いきなりラグジュアリーな空間が広がっています。そして、みずみずしく爽やかな、透明感があるウッディーシトラスの香りが全身を包み込みます。
店内やサウナで使用されるアロマは、すべて天然の精油100%。アロマ専門店アットマロマが「パーソナル・サウナKUU」のために、プロデュースしたものです。
店内やサウナで使用されるアロマは、すべて天然の精油100%。アロマ専門店アットマロマが「パーソナル・サウナKUU」のために、プロデュースしたものです。
嗅覚・聴覚・視覚・味覚・触覚が癒されるサウナ
嗅覚から癒すアロマ選び

まずは受付でサウナで使用するアロマを、2種類から選びます。ひとつは、森の空気を吸い込むような、森林浴の香り「more natural」。もうひとつは、瞑想や深いリラックスの手助けをし、自分と向き合う時間をサポートするスパイシーウッドの香り「more mindfulness」。実際に2つのアロマを嗅いで、今回は「more natural」を選びました。

自動ドアの先、仄暗い廊下を進んで自分のお部屋に向かいます。この時点で、すでにもうここが表参道ということを忘れてしまいそう。

全部で7つの個室がある中、私はNo.5のお部屋を利用。

休憩スペース、奥にサウナ。真ん中には信楽焼の水風呂がありました。
味覚で癒すオリジナルのミネラルウォーター

1人に1本ミネラルウォーターが用意されています。新潟県魚沼の苗場山のふもとで、長い年月をかけてろ過された天然水を100%使用した、オリジナルのミネラルウォーターです。日本人が飲みなれている、まろやかでやさしい軟水は、あと味もさっぱり。ごくごく飲めて水分補給にぴったりです。

サウナはフィンランド式サウナ。間接照明でゆったりと落ち着ける空間となっています。

受付で選んだアロマを桶の水に投入し、セルフロウリュウを楽しみます。

サウナストーンに直接アロマ水をかけるのではなく、ロウリュウ口から注ぎ、エンジェルドリッパーという仕掛けを通して、均一にサウナストーンに落とすことで、大量の蒸気が発生。一気に身体中から発汗します。
触感から癒すやわらかい肌触りの軟水風呂

しっかり汗をかいたら水風呂へ。シャワーではなく、信楽焼の浴槽です。信楽焼には水を軟水にする効果があると言われてますよね。浴槽の中の軟水がさらに超軟水になっていそう。
カルシウムやマグネシウムが取り除かれた17度の軟水は、かすかにとろみが感じられるやわらかい肌触り。体全体をやさしく包んでくれます。
カルシウムやマグネシウムが取り除かれた17度の軟水は、かすかにとろみが感じられるやわらかい肌触り。体全体をやさしく包んでくれます。

水風呂の横にはミストシャワーが!毛穴の汚れもすっきりと落ちます。しかも、軟水シャワーなので、シャンプー後の髪の毛もぱさつかず、サラサラに仕上がります。
視覚から癒すゆらぐ炎と聴覚から癒す自然のBGM

水風呂から出たらサウナチェアで休みます。椅子に使用されている生地はフランス・セルジュ・フェラーリ社のBATYLINE。水分を吸収しないので、濡れた体で座ってもべたつかず、サラリとして気持ちいいのです。

横には炎がゆらぐ暖炉。見つめていると心が落ち着いてきます。炎は水蒸気なので安全。

BGMは鳥のさえずりやせせらぎなど、自然の音。さらに、フィトンチッド マイナスイオン発生器で、まるで森の中にいるかのよう!
都心にいることを忘れてしまいそうです。
嗅覚・聴覚・視覚・味覚・触覚、まさに五感で癒されるサウナです。
都心にいることを忘れてしまいそうです。
嗅覚・聴覚・視覚・味覚・触覚、まさに五感で癒されるサウナです。

お部屋の中にダイソンのドライヤーも用意されていますが、別に女性専用のパウダールームがあるのも嬉しい!女性は身支度だけで15分以上かかっちゃうこともありますよね。サウナの時間が短くなっちゃうのが悲しかったんです。利用時間とは別にパウダールームが利用できるので、70分フルにサウナを楽しめちゃいます。
駅からも近いので、仕事や家事でストレスフルになったときの駆け込み寺ならぬ、駆け込みサウナとして利用したい!
駅からも近いので、仕事や家事でストレスフルになったときの駆け込み寺ならぬ、駆け込みサウナとして利用したい!
パーソナル・サウナKUU
住所:東京都港区北青山3-9-2 AQUAビル 1F
TEL:03-5774-1356
営業時間:9:00~23:30
定休日:不定休
料金:70分 5,500円(税込)リピート予約:70分 5,170円(税込)
完全予約制
この記事を書いたライターの記事
-
サウナ+セルフエステで自分にご褒美!女性専用「ウェルネスハウス・セルーラ」
プライベートサウナとセルフエステが同時に体験でき、高級コスメも使い放題!女性にとって最高に贅沢な自分だけのプライベートスパが、根津にオープンしました。日々の疲れを癒してリフレッシュしたい!そんな女性のためのサウナを紹介します。
-
西新宿に個室サウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」オープン!ホテルのような贅沢空間をレポ!
2,500円~利用できる完全個室フィンランドサウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」が、2022年4月西新宿にニューオープン。
アロマの香り漂うセルフロウリュウ、自分好みの温度で利用できる水風呂、音楽や映画が楽しめる広いリラックスルームで、ゆったりと整う時間が過ごしてきました。
この記事を書いたライター

- さとちん
-
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
温泉ソムリエ,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級,高齢者入浴アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
大人向けの温泉・スーパー銭湯ランキング2023 Xmasデートにもぴったりな1位は横浜の大型スパ! -
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
「SAUNA.」(サウナドット)が名古屋・栄にオープン!「超狭小サウナ」の楽しみ方を徹底解説 -
ゲルマニウム温浴とは?効果や入り方、おすすめの施設を紹介! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ