最終更新日:2021年10月22日
温泉ライターいちおし!板橋区のおすすめ銭湯4選! 東京
東京都23区の北西部に位置する板橋区。
北は埼玉県とも隣接している区になっています。ほど良く田舎で、ほど良く都会。
下町っぽさも残る板橋区は、サラリーマンからファミリー層まで人気な区となっています。
そんな板橋区にも、人気で親しまれてる銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする板橋区でイチオシの銭湯をご紹介します。
北は埼玉県とも隣接している区になっています。ほど良く田舎で、ほど良く都会。
下町っぽさも残る板橋区は、サラリーマンからファミリー層まで人気な区となっています。
そんな板橋区にも、人気で親しまれてる銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする板橋区でイチオシの銭湯をご紹介します。
板橋区ってどんな街?

板橋区には工場や研究所が多くあり、また大手企業の本社があること等から、板橋区内の勤労者の5割は区内で働いているのです。
一方で、住みやすさランキングは東京都内で第4位となっており全国でも25位と非常に高い水準になっています。
便利さや住みやすさなどの観点でも高く評価されているので、ファミリー層などからも人気の区となっています。
一方で、住みやすさランキングは東京都内で第4位となっており全国でも25位と非常に高い水準になっています。
便利さや住みやすさなどの観点でも高く評価されているので、ファミリー層などからも人気の区となっています。
板橋区のおすすめ銭湯4選
板橋区で働き板橋区に住む人が多い区だからこそ、癒しを求める地元住民に指示されている銭湯は多くあります。
ここでは、その中でもぜひ足を運んで頂きたいおすすめの銭湯を4つご紹介します。
ここでは、その中でもぜひ足を運んで頂きたいおすすめの銭湯を4つご紹介します。
さやの湯処

古民家をリノベーションした格式高い雰囲気と日本庭園も魅力な和風な外観のさやの湯。もちろん魅力的なのは外観だけではありません。
内装は、温泉エリアや岩盤浴エリア、お食事エリアと分かれていて1日中楽しめるほど広々とした施設になっています。
浴槽は、露天風呂から高濃度炭酸泉、寝湯や座り湯、サウナまで完全完備!
2015年に改修工事が行われ、新たに高濃度炭酸泉と貸切温泉風呂「離れの湯 燈」が追加され、お風呂のラインナップも更に充実しました。
さやの湯処のお湯は、塩分濃度の高いにごり湯を使っていて、湯冷めしにくいのも特徴です。露天風呂のお湯は地下1,500mから汲み上げており「板橋前野温泉」を源泉かけ流しで楽しめますよ!
住所:東京都板橋区前野町3-41-1
電話:03-5916-3826
営業時間:10:00~25:00(最終入館受付24:00)
最寄り駅:都営三田線「志村坂上」駅下車A2出口徒歩8分
内装は、温泉エリアや岩盤浴エリア、お食事エリアと分かれていて1日中楽しめるほど広々とした施設になっています。
浴槽は、露天風呂から高濃度炭酸泉、寝湯や座り湯、サウナまで完全完備!
2015年に改修工事が行われ、新たに高濃度炭酸泉と貸切温泉風呂「離れの湯 燈」が追加され、お風呂のラインナップも更に充実しました。
さやの湯処のお湯は、塩分濃度の高いにごり湯を使っていて、湯冷めしにくいのも特徴です。露天風呂のお湯は地下1,500mから汲み上げており「板橋前野温泉」を源泉かけ流しで楽しめますよ!
住所:東京都板橋区前野町3-41-1
電話:03-5916-3826
営業時間:10:00~25:00(最終入館受付24:00)
最寄り駅:都営三田線「志村坂上」駅下車A2出口徒歩8分
8月の快晴の日だったので、蝉の声だけが聞こえて、後は時折、露天風呂に下げられた風鈴の音だけがするという、まさに芭蕉の俳句のような世界に浸れました。
空いている時間帯に行ったら最高の場所だと思います。平日の午前中でしょうか。
お盆の時期が終わったら、平日の早い時間帯にまた行きたいと思っています。
バイクは無料の駐輪スペースがあります。車もコイン式ですが、5時間くらいは無料になる様です。平日は終日無料かな?車の駐車時間については直接電話で確認してください。
ジェット風呂の強さが半端なくて、これもとても良かったです。
minoreamさんの口コミ
第二富士見湯

大山駅から徒歩7分ほどの場所にある第二富士見湯。
イタリアンタイルで形成されており、雰囲気は抜群です。
ジェット風呂や水風呂、サウナまで完備されています。
地元の人に愛される銭湯であることからも、平日でも多くの人々でにぎわっている銭湯の様です。
お風呂あがりにはソファでくつろげる休憩スペースもあり、ほっと一息つけるスペースになっています。
住所: 東京都板橋区幸町20-5
電話: 03-3955-5622
営業時間: 16:00~24:00(日曜日・祝日は15:00~)
休業日:土曜日
最寄り駅: 大山駅より、徒歩7分
イタリアンタイルで形成されており、雰囲気は抜群です。
ジェット風呂や水風呂、サウナまで完備されています。
地元の人に愛される銭湯であることからも、平日でも多くの人々でにぎわっている銭湯の様です。
お風呂あがりにはソファでくつろげる休憩スペースもあり、ほっと一息つけるスペースになっています。
住所: 東京都板橋区幸町20-5
電話: 03-3955-5622
営業時間: 16:00~24:00(日曜日・祝日は15:00~)
休業日:土曜日
最寄り駅: 大山駅より、徒歩7分
クアパレス藤

2017年に「テラリウム」をコンセプトにリニューアルされた、クアパレス藤。
施設内には熱帯魚が泳ぐ水槽が展示されており、浴室内もグリーンや木目調の壁が印象的で、心までリフレッシュできるラグジュアリーな空間に。
温湯やジェットバス、水風呂から露天風呂まで、また美肌効果のあるナノ湯まで浴槽のラインナップも豊富です。
露天風呂やサウナで火照った時に、外気が浴びれるような休憩スペースもあり、利用者に対しての思いやりが感じられます。
お風呂あがりにはフロントでビールやおつまみを買うことができます。
お風呂あがりの一杯を、気持ちよさそうに泳ぐ熱帯魚を見ながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所: 板橋区南町39-10
電話: 03-3959-1126
営業時間: 15:30~24:00(日曜日・祝日は13:00~)
休業日: 水曜、第1木曜
最寄り駅: 東京メトロ有楽町線「千川」駅下車、徒歩13分
施設内には熱帯魚が泳ぐ水槽が展示されており、浴室内もグリーンや木目調の壁が印象的で、心までリフレッシュできるラグジュアリーな空間に。
温湯やジェットバス、水風呂から露天風呂まで、また美肌効果のあるナノ湯まで浴槽のラインナップも豊富です。
露天風呂やサウナで火照った時に、外気が浴びれるような休憩スペースもあり、利用者に対しての思いやりが感じられます。
お風呂あがりにはフロントでビールやおつまみを買うことができます。
お風呂あがりの一杯を、気持ちよさそうに泳ぐ熱帯魚を見ながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所: 板橋区南町39-10
電話: 03-3959-1126
営業時間: 15:30~24:00(日曜日・祝日は13:00~)
休業日: 水曜、第1木曜
最寄り駅: 東京メトロ有楽町線「千川」駅下車、徒歩13分
第一金乗湯
2013年にリニューアルされた上板橋駅の最寄の銭湯です。
ジェット風呂、電気風呂、あつ湯、ぬる湯、水風呂、薬湯、立ちシャワーなどの種類が揃っており、そのお湯はなんと地下200mから汲み上げた良質な天然井戸水を利用しています。
施設自体が広々と開放感溢れますが、特に印象的なのは浴室内に描かれた浮世絵風のペンキ絵です。
「和モダン」で統一された空間で、心も身体も癒しのひと時を楽しむことができるのも第一金乗湯ならではです。
住所:東京都板橋区若木1-19-6
電話:03-3933-4357
営業時間:16:00~24:00(日曜は15:00~)
休業日:不定休
最寄り駅:東武東上線「上板橋駅」から徒歩10分
ジェット風呂、電気風呂、あつ湯、ぬる湯、水風呂、薬湯、立ちシャワーなどの種類が揃っており、そのお湯はなんと地下200mから汲み上げた良質な天然井戸水を利用しています。
施設自体が広々と開放感溢れますが、特に印象的なのは浴室内に描かれた浮世絵風のペンキ絵です。
「和モダン」で統一された空間で、心も身体も癒しのひと時を楽しむことができるのも第一金乗湯ならではです。
住所:東京都板橋区若木1-19-6
電話:03-3933-4357
営業時間:16:00~24:00(日曜は15:00~)
休業日:不定休
最寄り駅:東武東上線「上板橋駅」から徒歩10分
「ニフティ温泉」には板橋区の銭湯情報がたくさん!

板橋区には、古き良き銭湯から、新たに住民に癒しを提供できるようにリニューアルされた銭湯までその種類は豊富です。
1日中施設で過ごせるように、設備や休憩スペースも充実した銭湯が多くあり、休みの日は1日中過ごしたくなるような施設も多くありました。
日頃の疲れを癒しに、板橋区の銭湯に尋ねてみても良いかもしれませんね。
区にお住まいの方も、板橋区に出かける人も、銭湯情報もチェックをして、立ち寄ってみては。
まだまだ魅力的な銭湯は板橋区にはたくさんあるので、ニフティ温泉のサイトで確認してみてください。
ニフティ温泉のサイトでは、各地の銭湯・スーパー銭湯の情報が掲載されています。
お出かけの際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
1日中施設で過ごせるように、設備や休憩スペースも充実した銭湯が多くあり、休みの日は1日中過ごしたくなるような施設も多くありました。
日頃の疲れを癒しに、板橋区の銭湯に尋ねてみても良いかもしれませんね。
区にお住まいの方も、板橋区に出かける人も、銭湯情報もチェックをして、立ち寄ってみては。
まだまだ魅力的な銭湯は板橋区にはたくさんあるので、ニフティ温泉のサイトで確認してみてください。
ニフティ温泉のサイトでは、各地の銭湯・スーパー銭湯の情報が掲載されています。
お出かけの際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
温泉ライターいちおし!豊島区のおすすめ銭湯4選!
東京都23区の中でもあらゆる区に囲まれている豊島区。
自然は少ないですが、その分住環境も整っており、なんと人口密度は日本一の区とも言われています。
ターミナル駅とも言われている池袋駅があることからも、交通網も発達し、とても住みやすく便利な区と言われているのも豊島区の特徴です。
そんな豊島区にも、長年多くの住民や観光客にも親しまれている銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする豊島区でイチオシの銭湯をご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!杉並区のおすすめ銭湯4選!
落ち着いた雰囲気と利便性を兼ね備えた杉並区。
新宿まで15分弱で行くことができることからなどで、人気のエリアとしても知られています。
多くの層が入り混じる、そんな人気な杉並区にも人気があるおすすめの銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする渋谷区のとっておきの銭湯をご紹介します。
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
岡山県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
エリア一覧
人気のタグ