北海道の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミを検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
392 件中 1件~15件を表示
北海道 / 旭川市
■営業時間 10:00~翌9:00
■入浴料 1,400円~
4.2 点 / 31件
クーポン
通常1,570円 → 1,200円(370円お得!)
他にも3個のクーポンがあります。
いつも一泊利用してます。 掃除等いつもいきとどいて綺麗にされていて 職員さんの挨拶も気持ちいいです。 入館しても、ちょっと足せばタオルとか、レンタル出来ますし、シャン…
北海道 / 虻田郡洞爺湖町 / 洞爺湖温泉
■営業時間 7:00~21:00
■入浴料 1,100円~
3.4 点 / 21件
通常1,500円 → 1,300円(200円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
場所はすぐにわかるのですが、駐車場がホテルの名前となっていて万世閣とは出ていませんので初めて行くと迷います。 内湯は、大きな湯船の一辺一面に沿って壁伝いの落水がありま…
北海道 / 札幌市中央区
■営業時間 10:00~20:00
■入浴料 2,750円~
3.6 点 / 20件
【ソフトドリンク込み】3,320円 → 2,200円 【グラスビール込み】3,380円 → 2,200円
近所だからよく行きます。お湯は、ぬるめ好きの私にはちょうど良いです。ジャグジーと塩サウナがお気に入りです。食事のおいしいし、休憩スペースが充実していてのんびりできます…
北海道 / 石狩郡当別町 / 太美温泉
3.9 点 / 28件
通常1,400円 → 1,200円(200円お得!)
他にも4個のクーポンがあります。
長距離ドライブ途中で一泊しましたが、この温泉良いです! お湯は滑らかでとろんとしており、浴室は広く露天も含めシンプルでムダなものが無い。シャンプー、ボディーソープも…
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 1,000円~
2.2 点 / 5件
通常1,000円 → 800円(200円お得!)
一言で言えばコスパが良い! 日帰り利用です。他の天然温泉は遠かったりお高かったりしたので、こちらにしました。 他の方の口コミは良くないようですか、私が利用した範囲…
北海道 / 登別市
■営業時間 7:00~20:00
■入浴料 700円~
3.8 点 / 15件
通常1,100円 → 800円(300円お得!)
一言でいえばバランスの取れた宿です。きれいだし部屋も清潔感があるし、食事もバイキングプランにしましたが種類も多く、その場でお肉を焼いてくれたり、暖かいものは暖かく食べ…
北海道 / 札幌市清田区
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 1,050円~
3.8 点 / 5件
札幌市内にある24時間営業の店で、風呂は朝6時から利用出来ます。ここは、温泉では無く沸かし湯になっています。 内湯は、主浴槽は無くて小技が並べてある感じでした。寝湯と…
北海道 / 富良野市 / 島の下温泉
■営業時間 6:00~21:00
■入浴料 600円~
3.1 点 / 10件
通常600円 → 550円(50円お得!)
旅行中 近くのお店の方からすすめられていきました。キャンプをしながらの旅なのですが、キャンプ場のシャワーよりゆっくり温泉に浸かりたいので早速家族で向かいました。 …
北海道 / 恵庭市
■営業時間 9:00~24:00
■入浴料 750円~
3.6 点 / 5件
北海道遺産となる泥炭のほのかモール温泉に加え、恵庭塩泉を使った贅沢な湯です。 内湯は、大きな桧風呂に琥珀色のモール泉が注ぎ込まれています。味は付いていませんが、ネット…
北海道 / 苫小牧市
■入浴料 880円~
4.0 点 / 2件
北海道遺産に指定されているモール泉は、露天風呂にのみ使われていました。湯出口は有りませんでしたが、力強い湯は長湯出来ませんでした。大型のテレビが付いていたのですが、番…
■営業時間 10:00~8:00
- 点 / 0件
北海道 / 札幌市手稲区
4.1 点 / 9件
地元なので月に数回行ってます くつろぎスペースも多様で岩盤浴も好みの温度が選べます 女性専用の岩盤浴もあり 本当に癒されます お風呂も露天風呂 天然温泉 お湯も…
北海道 / 北広島市
4.2 点 / 5件
炭酸泉が37℃位で熱くないので、何分でも入っていられる感じです。色んな湯船があり、休む椅子も各所にあるので、長居出来て700円ならおトクですね。露天もふたつありますが…
北海道 / 美唄市東明町
■入浴料 650円~
3.4 点 / 17件
姉と二人で泊まりました、久々の温泉楽しめました。施設も清潔で部屋も広々していてお湯も良く売店も野菜が売っていたり持ちきれないほど買い物し朝のバイキングもとても満足の行…
■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 1,700円~
4.3 点 / 91件
登別だとここはどうしても外せない 北海道登別市、登別温泉の言わずと知れた巨大温泉旅館です。有給休暇使って平日一泊…
15選以外のおすすめを見る
検索中…
旭川高砂台 万葉の湯
すすきの天然温泉 湯香郷(とうかきょう)
オスパー
北海道 / 旭川市宮下通
【札幌】★勝手にGOTO割35%off★札...
北海道勇払郡占冠村字上トマム
【北海道・網走市】【2月】冬だけに現れる奇...
北海道網走市南三条東4丁目5-1
【北海道・知床ウトロ】日本でここだけ体験!...
北海道斜里郡斜里町ウトロ西187-8
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約50分の場所にある登別万世閣。 今回は、北海道のなかでも開湯150年以上を誇る名湯「登別温泉」に癒され、美味…
[北海道] 登別万世閣
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約1時間半の場所にある洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス。 今回は、北海道の大自然「洞爺湖」を目の前にしたこ…
[北海道] 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
体を張りすぎた温泉ライターの行く末はいかに?! 女子大生温泉ライターの水品さきです。 今回は、北海道の『十勝岳温泉 凌雲閣』さんで雪降る中、なんと泉温3…
[北海道] 十勝岳温泉 湯元凌雲閣
[北海道/函館] 函館乃木温泉 なごみ
星4つ 4.0点
好きな施設です。回数券を購入し、い…
好きな施設です。 回数券を購入し、いつも楽しみに利用させてもらってます。 サウナも2つ、露天も広くてくつろげます。 ひとつ気になるのが、岩盤浴場の利用者さん(特…
はなひよこさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年1月21日
[北海道/小樽] 余市・鶴亀温泉(よいちつるかめ温泉)
星5つ 5.0点
鶴亀温泉が復活13時からと遅くから…
鶴亀温泉が復活 13時からと遅くからの営業になっていますが以前と変わらず良い温泉です。
フロリストさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年1月16日
[北海道/函館/湯の川温泉] 永寿湯温泉
激熱なんて言葉では表現し切れないほど熱…
激熱なんて言葉では表現し切れないほど熱い!笑 湯冷め知らずの名湯です。 常連さんたちは優しく、入り方教えてくれます!笑 どれだけ身体を赤くできるかぜひ挑戦を!
木曜事変さん 、性別:男性 、年代:30代
投稿日:2023年1月11日
[北海道/札幌] 湯めごこち 南郷の湯
マジで水風呂以外は文句なしなんだ‥‥…
マジで水風呂以外は文句なしなんだ‥‥ 水風呂が痛いくらい冷たすぎて気持ち良く無いというか苦痛過ぎる‥‥ サウナ愛好家にとってはこの水風呂の温度が非常に重要なので、チラ…
ゆうさん 、性別:男性 、年代:30代
投稿日:2022年12月25日
[北海道/札幌] 天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM札幌大通公園
一言で言えばコスパが良い!日帰り利…
一言で言えばコスパが良い! 日帰り利用です。他の天然温泉は遠かったりお高かったりしたので、こちらにしました。 他の方の口コミは良くないようですか、私が利用した範囲では…
匿名さん 、性別:男性 、年代:30代
投稿日:2022年12月5日
日本の南西端に位置する沖縄県は、沖縄本島を筆頭に、東シナ海に浮かぶ約160もの島々から構成されています。南国ならではの温暖な気候、カラフルな魚が泳ぐ美しい海、手付かずの豊かな自然、独自の歴史や文化など、多くの人を惹きつけてやまない魅力あふれる観光県です。 そんな沖縄県のスーパー銭湯には、ホテル併設などリゾートと同時に楽しめる施設が多くあります。日帰りでも旅行気分を味わえる、沖縄のスーパー銭湯をご紹介します。
湯布院温泉や別府温泉をはじめ、全国的に知られた温泉地が多い大分県。なんと源泉数は5,000を超え、湧出量は毎分30万リットル近くといずれも全国1位。まさに“おんせん県”と呼べますね。絶景を眺めながら浸かれる温泉施設も多いです。 今回は、大分県でおすすめのスーパー銭湯を紹介します。お気に入りの施設をぜひ見つけてください!
皆さん、“温泉”と言えばどんなイメージでしょうか? お風呂に浸かりながら絶景を眺める等々、入浴シーンを連想される方も多いでしょう。しかし実は、“温泉を飲む”という文化も存在します。 今回は温泉を飲む、すなわち飲泉にスポット当ててみます! 飲泉の基礎知識や効果・注意点、そして筆者自ら訪問した中から飲泉できるおすすめ温泉をご紹介させて頂きました。
北海道
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。