塩化物泉が楽しめる根室の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
13 件中 1件~13件を表示
北海道 / 登別市
■営業時間 7:00~20:00
■入浴料 700円~
3.8 点 / 15件
電子チケット
【平日、土日祝全日】大人 1100円 【平日、土日祝全日】小人 550円
北海道 / 目梨郡羅臼町 / 羅臼温泉
■営業時間 13:00~20:00
■入浴料 900円~
- 点 / 0件
クーポン
【大人】1,200円 → 900円 【小人】900円 → 600円
北海道 / 野付郡別海町
■営業時間 11:00~21:00
■入浴料 510円~
3.4 点 / 5件
料金が手頃なので、手軽に利用しています。 休日の午前中は比較的空いています。
北海道 / 目梨郡羅臼町 / 羅臼温泉 / 釧路駅131.82km
■営業時間 13:00~16:00
■入浴料 600円~
3.8 点 / 4件
良い感じで硫黄臭のする温泉です。内湯も露天風呂も広々としていて、ゆっくりと硫黄泉を堪能できました。
北海道 / 野付郡別海町 / 尾岱沼温泉
3.5 点 / 2件
ホッカイシマエビ漁で有名な野付湾の畔に建つ、尾岱沼温泉の宿。平日に、一泊二食付きで利用しました。スリッパは無く、素足で寛げるようになっています。夕食時間は早めで、…
■営業時間 11:00~21:30
4.0 点 / 2件
親を連れて北海道回った時に利用しました。 周りは牧場で何もありませんので、本当にゆっくりしました。 当時施設は新しかったですが、今はどうでしょう? 地元の方も日帰…
北海道 / 野付郡別海町 / 尾岱沼温泉 / 釧路駅94.00km
■入浴料 500円~
3.0 点 / 1件
■営業時間 14:00~22:00
4.7 点 / 20件
昭和レトロな温泉で掛け流し なんかツルツルになりました
■入浴料 0円~
4.4 点 / 19件
知床峠から 降りてきて岬の方へ向かう途中の道路右下の海岸の何もないところに自噴してました 朝早いし誰もまわりにいないので そこらに衣服脱ぎ捨て 入りましたが これが熱…
北海道 / 目梨郡羅臼町
4.0 点 / 13件
明治32年に発見され、ドラマ「北の国から」のロケ地にもなった温泉。平日の午後、初めて行ってみました。看板も出ていて分かりやすかったのですが、道路の上から見たら、満ち…
北海道 / 厚岸郡浜中町 / 浜中駅9.37km
■営業時間 10:00~22:00
3.3 点 / 13件
キャンプ場へ宿泊。管理人さんに紹介してもらい行ってみました。霧がすごくて何も見えませんでしたが、気持ちよく入浴できました。露天風呂の浴槽が高いので湯が流れないので湯面…
■営業時間 13:00~21:00
4.0 点 / 1件
羅臼ビジターセンターにも程近く、羅臼温泉を代表する宿。平日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料500円を払って、受付左手の通路を進み、コの字型に曲がると大浴場が…
■営業時間 9:00~17:00
北海道 / 標津郡標津町
検索中…
釧路湿原カヌープライベートツアー【塘路湖~...
北海道 川上郡標茶町塘路駅前
【北海道・釧路川湿原】水門まで湿原に吹く風...
北海道釧路市阿寒町中央2丁目19-6
【北海道・釧路川湿原】広く穏やかな川を湿原...
日常の疲れを癒やしてくれる温泉。でも、たまには“遊べる温泉”で思いきりはしゃいでみませんか? 全国には、スライダー付きの温水プールや水着で入れる混浴ゾーン、アスレチックやキッズエリアまで完備した「温泉テーマパーク」が多数あります。子どもも大人も一日中楽しめて、思い出づくりにもぴったりです。 本記事では、家族旅行や休日レジャーにおすすめの全国の温泉テーマパーク28選をご紹介します!
東京からソウルまでは、飛行機で約2時間30分。国内旅行と同じくらいの所要時間で訪問できる韓国は、気軽な旅の目的地としても人気ですね。韓国に行ったら、ショッピングやグルメに加えて、韓国式サウナでの温浴や美容メニューも試してみませんか? この記事では、「チムジルバン」とも呼ばれる韓国サウナの基本的な知識から、利用方法、日本人に人気の理由、提供されるサービス内容などをまとめて解説。さらに、数ある韓国のサウナのなかでも、日本人が利用しやすいおすすめチムジルバンをピックアップして紹介します!
日本の首都であり、世界有数の大都市・東京都。ありとあらゆる物やサービスが集まり、新宿や渋谷などの大商業圏では再開発が進み、次々と新スポットがオープンしています。一方、昔ながらの東京の面影を残した下町情緒あふれる街も少なくなく、郊外には落ち着いた住宅街が広がっています。 今回は、東京都内でおすすめのスーパー銭湯を多数ご紹介します。都心にあるアクセス抜群の温泉施設から、緑豊かな景観を楽しみながら温泉に浸かれる施設まで、実に多彩!東京のスーパー銭湯を堪能しましょう!
海水のように塩分を含んだ塩化物泉は、肌に付着した塩分が毛穴を塞ぐことによって汗の蒸発を妨げるため、湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれています。また、塩分が肌をコーティングする保湿効果もあり、肌が潤うほか、殺菌作用もあるので傷などにも良いと言われています。神奈川県横須賀市にある「横須賀温泉 湯楽の里」では、眼の前に広がる東京湾を眺めながら海水に匹敵するほどの塩分を含む「強塩泉」に浸かることが可能。また、兵庫県神戸市の「有馬温泉 太閤の湯」では「日本一濃い」といわれる強塩泉の名湯「金泉」を完全かけ流しで堪能することができます。
北海道
根室
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。