北海道 / 札幌
3.6点 / 18件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
登別万世閣の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
札幌市内から車で約1時間30分。日本有数の名湯地、登別温泉郷。登別地獄谷から引いた硫黄泉を源泉かけ流しでじっくりご堪能いただけます。また、当館では、小さなお子さま連れでも安心なサービスをご用意しております。温泉デビューにもぜひ。
通常1,100円 → 800円(300円お得!)
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見る
数ある泉質の中、お楽しみいただけるのは、疲労回復も期待できる硫黄泉。風情ある東屋付の露天風呂で独特の香りと白濁の湯を存分にご堪能下さい。また、ベビーバスやベビーバスチェアなどの貸出グッズのほか、女性浴場の洗い場には畳敷きスペースをご用意。小さなお子さまとも安心してご利用いただけます。
※新型コロナ対策の為、営業再開後は営業内容・時間に変更がございます。
・ランチ営業・ワンコイン定食:休業
・ディナー営業:日帰り利用不可
・日帰り入浴:13:30~20:00(最終受付18:00)
※平日・土日祝ともご利用いただけます。
※お客様のご利用状況によっては入場制限を行う場合があります。
※入館時サーモグラフィ等で37.5度以上の発熱を確認した場合、入館をお断りする場合があります。
※日帰り入浴をご利用のお客様には入館台帳へのご記入をお願いしています。
※その他館内施設の営業についてはHPにてご確認ください。
道南バス登別温泉ターミナル下車すぐに位置する当館は、手軽に楽しめる日帰り入浴もおすすめ。土日祝限定のランチでは、鉄板で焼き上げる調理長特製手作りハンバーグをご用意。ディナーバイキングでは寿司や天ぷらの実演コーナーのほか、北海道の味わいを豊富にそろえた約70種が楽しめます。
◆【土日祝限定】ハンバーグランチ付き日帰り入浴
◆【完全予約制】ディナーバイキング付き日帰り入浴
◆【日帰りのお客様限定】ワンコイン定食(18:00~20:00)
日帰り入浴のお客様が入浴時間を満喫できるよう
お休み処をご用意しています。
土曜日・日曜日・祝日は2F宴会場の大広間も開放しております。
小さなお子さまと一緒の旅行、不安が多くためらってしまう・・・
登別万世閣では、そんなご家族の不安に寄り添う取り組み『ベビー&キッズプロジェクト』を展開しています。
◆キッズスペース(1F):まるでログハウスのようなキッズスペースを完備しています。壁や床はクッション性で、万が一お子さまが舐めてしまっても安心の素材です。
◆授乳室(1F):キッズスペースに隣接しており、急なお着替えや授乳にも対応できる個室です。
【開放時間】
7:00~10:30 / 13:30~22:00
◆ゲームコーナー(1F):クレーンゲームなど定番ゲームが11種並ぶコーナーです。
【開放時間】
17:00~22:00
◆食事:バイキングレストラン「ステラモンテ」ではキッズコーナーを設置しています。
その他にも、設備や貸し出しグッズをご用意しております。
詳しくはこちらをご参照ください。
柔らかい畳で和む和室。
固めのマットレスで寝姿を安定させるベッドを配した洋室。
檜作りの浴室、キングサイズのベッド・リビングダイニング・応接間、上質な時間を過ごす貴賓室をご用意しております。香りにやすまる客室でごゆっくりお寛ぎください。
<1F>
◆売店「北の街~お土産マルシェ~」:人気No.1の「万世閣まんじゅう」、登別温泉限定のお土産など1000を超えるアイテムをご用意しています。【営業時間】7:00~10:30/15:00~21:00
◆フリースペース:Wi-Fiを完備したスペースです。キッズスペースで遊ぶお子さまの様子を見守りながら休憩できます。【開放時間】7:00~22:00、【設備】新聞、雑誌、周辺観光パンフレット、コーヒーサーバー(有料)
◆カラオケボックス「クッタラ」(有料):最大20名様の利用が可能な通信カラオケを設置した個室です。※ご利用の際はフロントにお声がけください。【営業時間】15:00~24:00(最終受付23:00)
施設名 | 登別万世閣 |
---|---|
ヨミガナ | ノボリベツマンセイカク |
住所 | 北海道登別市登別温泉町21 |
TEL | 0570-08-3500 |
営業時間 | <日帰り入浴> 全日 13:30~20:00(最終受付18:00) |
定休日 | 施設点検による休館日あり |
公式HP | https://www.noboribetsu-manseikaku.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 喫煙/分煙フロア | ○ | カラオケルーム | ○ | 授乳室 | ○ |
ゲームコーナー | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
ベビールーム | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
3F バイキングレストラン「ステラモンテ」
握り寿司、天婦羅、グリル料理の実演のほか、北海道産食材をつかった和洋中料理が約70種並ぶ全250席のバイキングレストラン。
【営業時間】
夕食 18:00~21:00(最終入場 20:00/L.O. 20:30)
※日帰り利用時は要予約
※当日の混雑状況によって一部営業時間が変更となる場合があります。
【設備】
ベビーチェア5台・お子さま用イス11台・バウンサー3台・お子さま用食器各種
2F 食事処「郷の味 しらかば」
夕食の食事会場やお酒を楽しむ居酒屋として営業しています。
また日帰りのお客様に限り1食500円のワンコイン定食もご用意しています。
【営業時間】18:00~21:00
※居酒屋営業 21:00~24:00(L.O.23:30)
※ワンコイン定食利用時間 18:00~20:00
血行を促進し、疲労物質となる老廃物の排出を促すリラクゼーション。
てのひらの温もりが美しさを引き出します。
※男性施術も承ります。
【営業時間】
16:00~24:00(最終受付 23:30)
【予約】
内線番号1600
全長20の直線型プールはお子さまの遊び場としてはもちろん、日々の健康づくりにもご利用ください。水深65~75cmのお子さま用プール、ジャグジーもあります。
【開放時間】
15:00~20:00(最終受付19:30)
※水着レンタルは1F売店にてご用意しています。(1着500円) 但し、サイズ・数に限りがありますのでお持ちいただくことをお勧めします。
※遊具はご自由にお持ちください。他のお客様のご迷惑にならないようご配慮ください。
匿名 さん [投稿日: 2019年9月14日 / 入浴日: 2019年9月14日 / 2時間以内 ]
すごい、温泉の質が良かったです!
またきます!
智ブ さん [投稿日: 2007年3月28日 / 入浴日: - / - ]
このホテルにはプールがあって子供も楽しめますが、そのまま温泉に入りに行けないのがちょっと面倒。
温泉は他の登別のホテルと比べると少し狭いですがお湯はまあまあいいです。
そしてここのバイキングなのですがお肉が美味しいです、今まで宿泊したホテルのバイキングの中では一番でした。
品数は少ない方だったのですがほとんど美味しく頂けましたし、従業員の方の応対も良かったです。
今度行くときはお腹を空かせて行きます。
お金はだいじだよ~ さん [投稿日: 2006年5月27日 / 入浴日: - / - ]
登別温泉バスセンターの真ん前。新千歳空港から高速バスでも電車+バスでも約70分。玄関前のドアマンの人が、日帰り客にも「こんにちは」と挨拶してくれます。
フロントで、日帰り1,000円かと思ったら、タオル無しであれば500円とのこと。登別の日帰りでは、もっともお得です。
ここの評価や写真でみた黄緑色のお風呂はどんなものかなーと、ずっと疑問に思っていたので、、、楽しみにしていました。黄緑色はお湯のいろというよりも、真ん中に柱がある正方形の浴槽で柱に金メッキをともなった照明があり、どうやらこの金メッキの色が、硫黄泉に反射して黄緑色に見えるようでした。
温泉そのものは1号乙泉(やや青みがかった白濁泉)で、湯船につかると足の趾がまだみえる程度なので、他の施設より加水・希釈が大のようでした。
露天は、やや広めの岩風呂で、表記では循環しているとのことでした。
洗い場はやや密集している印象ですが、2-3ヶ所だけですが、だいすきな炭シャンプーシリーズが置いてありました。
全体的には、わるくはないけど、ちょっと物足りないかな~。
帰り、ドアマンの人が、宿泊者と間違えたのか、「行ってらっしゃいませ」と挨拶してくれました。それでも、登別の日帰りの帰りに挨拶してくれたのは、ここだけかも(他は完全無視なかんじだったので)。で、★一つ追加して、4つ星。
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2005年12月11日 / 入浴日: - / - ]
職場旅行の宿泊先として利用しました。
お風呂は男女別の大浴場と露天風呂、サウナがあります。
お湯は、pH2.5の酸性・含硫黄(ナトリウム)硫酸塩温泉。泉温は69.3℃、湧出量は毎分2,300リットルと豊富です。
温度が高いので加水しており、そのせいか、地獄谷ではっきりと感じ取れた硫黄の匂いがあまり感じられなかったのは少し残念ですが、黄緑色に濁ったお湯は存在感のあるいいお湯でした。湯量が豊富なので、広い大浴場の湯でも消毒なしのかけ流しなのはうれしかったですね。
写真は、男子大浴場の様子ですが、中央の柱の部分から温泉が湯船に注がれるようになっています。
(2005年12月入浴)
ロバタン さん [投稿日: 2005年9月23日 / 入浴日: - / - ]
一言でいえばバランスの取れた宿です。きれいだし部屋も清潔感があるし、食事もバイキングプランにしましたが種類も多く、その場でお肉を焼いてくれたり、暖かいものは暖かく食べれました。素材も良く美味しかったです。
バイキングであっても手を抜いてないし、従業員の皆さんが楽しく仕事をしてるのがわかるような明るさがありました。
北海道の宿は素朴ではありますが、洗練とはほど遠く、仲居さんがタメ口をきいたり、いらぬおせっかいを焼いたり、動作ががさつだったりなど当たり前のようにありますが(私は札幌出身なので彼女達に全く悪気がなく、いい人たちであることはわかっています)
ここは珍しく関東近辺に近いような雰囲気があります。
それでいて北海道の大らかさがあります。登別という人気温泉地であることにあぐらをかいてない姿勢が素晴らしい。
このホテルで湯の花を購入し、おみやげにしたところ大人気で何度が取り寄せもしました。泉質は最高です。
マイナス点はインパクトのなさかな。北海道以外の色々な歴史ある宿、デザイナーズな宿などを巡っていくうちにここの印象は薄れてしまいます。個性が加わればもっといいです。
お気に入りに追加しました。