羽田空港近くで温泉は楽しめる?日帰り温泉施設や大浴場付きホテルを紹介 全国

羽田空港の近くに温泉が楽しめる施設やホテルがあるのをご存じですか?
羽田空港には各方面へ行き来する便が発着しており、旅行や出張で利用する人がたくさんいます。旅行や出張の前後に、早朝や深夜、日帰りや前泊でアクセスできる温泉があれば便利ですよね。
ここでは、羽田空港の近くにある日帰り温泉施設や大浴場付きホテルをご紹介します。
羽田空港を使ってお出かけの予定がある人は、参考にしてみてくださいね。
羽田空港には各方面へ行き来する便が発着しており、旅行や出張で利用する人がたくさんいます。旅行や出張の前後に、早朝や深夜、日帰りや前泊でアクセスできる温泉があれば便利ですよね。
ここでは、羽田空港の近くにある日帰り温泉施設や大浴場付きホテルをご紹介します。
羽田空港を使ってお出かけの予定がある人は、参考にしてみてくださいね。
羽田空港近辺の日帰り温泉施設6選
まずは、羽田空港周辺で楽しめる温泉・温浴施設を紹介します。
空の旅の前後に気軽にお風呂を楽しみたい方はぜひチェックしてください。
温泉施設1:天然温泉 泉天空の湯 羽田空港
「天然温泉 泉天空の湯 羽田空港」は、羽田空港第三ターミナル直結でアクセス抜群の温浴施設です。
大浴場「富士見の湯」からは富士山が、「銀翼の湯」からは羽田空港へ発着する飛行機が見えるのが、泉天空の湯でしか体験できない最大の魅力!
自家源泉を使用した露天風呂のお湯は、「美人の湯」とも言われています。美肌効果だけでなく冷え性改善や疲労回復にもぴったりですよ。
サウナや岩盤浴、お食事処もそろっているうえに、24時間営業なので時間を選ばず過ごせます。
全てにおいて今一番良いスパだと思います。お湯の温度も適度な温度から熱めの温度まであり、いつまでもつかっていられます。スチームサウナも薬草が効いていて、発汗作用があって、とても気持ち良いです。露天風呂は風がキツいと閉鎖される時もあるようですが、眺めは最高です。
休憩をしながら何時間でも入れるスパです。
(オラさんさんの口コミ)
温泉施設2:天然温泉平和島
平和島駅から徒歩約12分の場所にある「天然温泉平和島」は、深夜・早朝には施設から羽田空港まで無料送迎バスが運行中!出発時間に合わせて、たっぷりと施設で過ごせます。
お風呂には地下2,000mから湧き出る天然温泉を、全館の水には高品質なナノ水を使用。
高濃ナノ度炭酸泉やジェット・泡湯、うたた寝湯など人気なラインナップが勢ぞろいしています。
しっかり発汗できるロウリュウサウナや無料マンガコーナーなど、思い思いの過ごし方ができる館内で、出発前後の疲れを癒しませんか。
初めて利用しました。
自宅からはドアドアで1時間以上かかりますが、岩盤浴に雑誌や本の持ち込み可能なところは少ないので行ってみました。
中はとても綺麗で開放的でした。
漫画も種類がたくさん。
岩盤浴はじわじわ汗をかけました。
サウナのロウリュウにも参加しましたが、スタッフの方が汗だくで頑張ってくれてとても気持ち良い汗がかけました。
またお伺いします。
(さきぽわさんの口コミ)
温泉施設3:蒲田温泉
昭和12年創業以来から愛され続けてきた蒲田温泉は、地元の人はもちろん周辺に足を運ぶ人々にも愛されてきた施設です。
名物の真っ黒な黒湯は有機物「フミン酸」が溶けだしたもので、源泉そのままの濃さを使用しています。湯冷めしにくくつるつるな美肌効果が期待できるのが特徴です。
50度近くの温度になる熱湯も、薪で沸かしている蒲田温泉ならでは。
入浴後は、蒲田温泉食堂で大女将の愛情のこもったご飯を食べてお腹を満たしましょう。
羽田空港からJR蒲田駅行きのバスが出ているので、アクセスの良さも魅力です。
最近のサウナはどこもいっぱいで特に休日は並びもでる程ですが、ここは空いてました。
受付の方に今日は空いてるかと聞いたら、混んでるとの事だったので、休日でもこんなに空いているとしたら最高です。
サウナ室は6名程しか入れませんが最近改修したのか檜の香るキレイなサウナでした。
水風呂は狭く温度計が10℃程になっていましたが体感は20℃位に感じました。
黒湯は本当に真っ黒でコーヒーみたいでした。
ぬる湯とあつ湯がありましたがぬる湯でも結構熱く体感は42℃、あつ湯は火傷しそうで入れない程でした。
常連そうなおじさんは何回も入っていたのでビックリしました
(しゅまさんの口コミ)
温泉施設4:天然温泉 ヌーランド さがみゆ
「天然温泉 ヌーランド さがみゆ」は、京浜急行雑色駅より徒歩3分、蒲田駅からもアクセスしやすい場所にあります。
昔ながらの雰囲気を味わいながら8種類のお風呂が堪能できる施設です。
中でも、湯あたりの良い天然温泉の黒湯を使用している「黒湯温泉大風」は、神経痛や疲労回復など多くの効能が期待できます。
また、リラクゼーションやマッサージなどの癒しの施設も完備。ゆったりとしたリラックスタイムをお過ごしください。
ニフティーのクーポン使ってコスパ良く通っています
浴室は広く温泉や露天風呂もあります
全館利用料金を払うとサウナやタオルセット、館内着が付き、二階の休息所や食事処が使えます
食事処もメニューが豊富にあり美味しい
お風呂入ってビール飲んで休息してまたお風呂入って、半日遊べてコスパ最強です
(さにさんの口コミ)
温泉施設5:COCOFURO たかの湯
幅広い世代に愛されるように新たにデザイナーズ型銭湯としてリニューアルした「COCOFURO たかの湯」。
「あつ湯」「炭酸泉」「冷水風呂」の3種のお風呂と「熱風オートロウリュ」で、お風呂とサウナをたっぷり楽しめる施設として生まれ変わりました。
ととのった後は、ビールやソフトクリームで一服するのもおすすめです。
京浜急行線雑色駅から徒歩2分と、羽田空港からのアクセスも便利!
機能的かつおしゃれな癒しの空間で、カジュアルにくつろぎたい人にぴったりです。
ミュージックロウリュウが爆音激熱でたのしい。短時間で汗がかけます。身体が痛すぎて途中退出しちゃった回もあるほどでした。毎時00分、20分、40分にあるので何回も参加できました。
休日のお昼に行きましたが、女湯は常にサウナ室にいるのは3人くらいで快適に過ごせました。水風呂も冷たいけど気持ちいい。ととのい椅子もずらりでノーストレスです。
(フジーラさんの口コミ)
温泉施設6:天神湯
京急蒲田駅から徒歩5分の好立地な場所にある「天神湯」は、街のお風呂屋さんとして親しまれてきました。一人はもちろん、家族みんなで一緒に楽しめる施設です。
外気に触れながら入浴できる露天風呂、遠赤外線効果で体の芯から温まるブラックシリカ風呂、半露天風呂、寝風呂、水風呂など、人気のお風呂がそろっています。
平日だけでなく土日祝も24時まで営業しているので、夜遅めの時間帯でも安心です。
男湯女湯が日替わりで、この日はブラックシリカ・半露天などがある一階へ
そう広くは無いが、カランの数は結構多いのが嬉しい。
浴槽は電気・ジェットバス系とブラックシリカ風呂、水風呂、半露天に分かれている。
半露天は辛うじて外気が流れ込むがほぼ室内といった感じ。正方形の浴槽で一番広いかも。
ブラックシリカ風呂は色々と説明が書いてあったが、石から成分が滲み出てる系らしい。
全体的に40〜42℃前後で入りやすいお湯でした。
(はまっ子さんの口コミ)
羽田空港近辺の温泉・大浴場付きホテル9選

羽田空港を利用する人の中には、できれば宿泊をして余裕をもって過ごしたい人もいるかもしれません。
羽田空港周辺で楽しめる温泉または大浴場付きのホテルを紹介します。
飛行機の発着前後にホテルでリラックスしたい人は、参考にしてみてくださいね。
ホテル1:ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港

羽田空港の第3ターミナルから直結のホテル「ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港」は、全1691室を有するエアポートホテルです。
空港直結のホテルで宿泊しながら、ショップやグルメが堪能できます。
絶景が望める温泉「天然温泉 天空の湯 羽田空港」が利用できるので、好きな時間に好きなだけ疲れを癒やすことができるでしょう。
温泉やサウナ、岩盤浴やボディケアなど時間を気にせずゆったり過ごしたい人におすすめです。
ホテル2:ヴィラフォンテーヌプレミア羽田空港

羽田空港の第3ターミナルから直結、ワンランク上の「ヴィラフォンテーヌプレミア羽田空港」は、ラグジュアリーな空間で上質なおもてなしを提供しています。
スイートルームをはじめとした160室の客室と上質なアメニティ、コンシェルジュによる充実のサポートで、最上級のひとときが過ごせます。
プレミアムな体験をお楽しみください。
ホテル3:SPA & HOTEL 和 -なごみ-
「SPA & HOTEL 和 -なごみ-」は、羽田空港からJR蒲田駅行きのバスを利用すれば、快適にアクセスできます。
源泉かけ流し100%の天然温泉を使用したSPAでは、黒湯の源泉かけ流しに浸かれる大浴槽が目玉です。外気に触れながら入る、黒湯源泉露天風呂もおすすめですよ。
さらに、旬の食材を使ったレストランも完備しています。
客室は家族風呂のついたお部屋やメゾネットツインのお部屋など、目的や人数に応じたプランが選べます。
いつも空いていて快適です。
ホテルなので、従業員さん達もホスピタリティ高く気持ち良く利用できます。
全体的にコンパクトなつくりですが、混雑しないためゆっくりできます。黒湯の水風呂がある事とか、半露天で外気浴できる事とか、脱衣所のすぐ隣にリクライニングの休憩室がある事とか、お気に入り要素色々あります。
レストランも美味しくて、5時間だと時間が足りないくらいです。
岩盤浴も、良い石を使っているようです。
風呂の日は色々お得イベントが。
(kikoさんの口コミ)
ホテル4:川崎キングスカイフロント東急REIホテル

羽田空港から徒歩10分、羽田空港の第2ターミナルおよび第1ターミナルとの往復シャトルもある(※羽田空港第3ターミナル(国際線)はホテル発のみ運行)「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」。
宿泊プランは素泊まりプランから朝食付きプランまで、幅広いプランを用意しています。
お部屋のプランもスーペリアやスタンダードなどさまざまです。
多摩川と羽田空港を眺めながら食べる自慢の朝食ブッフェは絶品ですよ!
ホテル5:京急EXイン 羽田イノベーションシティ

羽田空港から約5分の天空橋駅にある「京急EXイン 羽田イノベーションシティ」は、朝はホテル発空港行きのシャトルバスが運行中。出発直前までホテルでゆったり過ごせます。
旅のスタイルに合わせて選べる客室と、和洋食ブッフェの朝食で気持ちよく1日がスタートさせられるでしょう。
ホテルの5階には大浴場が完備されており、広いお風呂でゆっくりとくつろげるのも魅力。
アメニティも充実していて、湯上がりはお休み処で休憩することもできます。
ホテル6:京急EXイン 京急蒲田駅前

羽田空港まで約10分ほどの京急蒲田駅から徒歩3分の場所にある「京急EXイン京急蒲田駅前」。
14種類の多様な客室タイプの中から、旅の目的に合わせた客室が選べます。
1日の疲れがゆっくり癒せる大浴場も完備されています。
老舗「つく浅」の和惣菜と、人気食パン専門店「題名のないパン屋」のパンをメインにした朝食セットも絶品です。
ホテル7:ホテルルートイン東京蒲田-あやめ橋-

京急蒲田駅より徒歩約4分の「ホテルルートイン東京蒲田-あやめ橋-」は、安らぎと活力を備える空間づくりにこだわったホテルです。
深夜2時まで出入りできる大浴場のお湯は、ラジウム人工温泉を使用。
化粧水や乳液、くしなどのアメニティも取り揃えているので、必要なアメニティを持ち合わせていなくても安心ですよ。
1日の活力になるバイキング朝食もご堪能ください。
ホテル8:高濃度炭酸泉 梅屋敷の湯 スーパーホテル東京・JR蒲田西口

JR・東急蒲田駅から徒歩5分の場所にある「高濃度炭酸泉 梅屋敷の湯 スーパーホテル東京・JR蒲田西口」は、羽田空港へバスでアクセス可能です。
男女別の大浴場は夜通し利用できるのも嬉しいポイント。遅い時間の到着でも、気兼ねなく入浴できます。
疲労回復、健康促進が期待できる高濃度人工炭酸泉は女性にも大人気!
焼き立てパン朝食は、なんと無料で食べられます。
ホテル9:ホテルアマネク蒲田駅前

JR・東急蒲田駅から徒歩1分の場所にある「ホテルアマネク蒲田駅前」は、上質な施設と設備で心地よい快適な時間が過ごせます。
大浴場エリアには露天風呂も完備。疲れた体を思う存分に休ませるのに、ぴったりです。
全館Wi-fiや荷物預かりサービスなど、充実した上質のサービスで特別な滞在時間を満喫しましょう。
羽田空港近くの温泉・温浴施設で疲れを癒しましょう

日帰りで行ける温泉・温浴施設や、温泉・大浴場付きホテルなど、羽田空港の近くには旅を快適にする施設が多くあります。
施設を上手に活用することで、より快適な旅が楽しめるでしょう。
立地やサービス、施設の様子を参考に、羽田空港を利用する際にはぜひ足を運んでみてくださいね。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
アルカリ性温泉とは?肌への効能と、おすすめ日帰り温泉施設を解説
アルカリ性の温泉には、様々な効能があることをご存じでしょうか。
アルカリ性単純温泉には美肌効果やリラックス効果だけでなく、含まれる成分によりアトピーへの良い作用も期待できるのです。
ここでは、アルカリ性温泉の効能や特徴、全国各地のおすすめ日帰り温泉施設について解説します。 -
【千葉県まとめ】ニフティ温泉 年間ランキング2024
2024年12月、「ニフティ温泉 年間ランキング2024」がついに発表されました!
本記事では、その中から千葉県で受賞した施設を厳選してまとめました。
総合ランキングや部門賞などでランクインした、千葉県の人気15施設の魅力を一挙にご紹介します!
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
全国5大都市の人気温浴施設と「サッポロ 濃い搾りレモンサワー ノンアルコール」がコラボイベント開催! -
【山梨】日帰り温泉めぐり!源泉かけ流し“ぬる湯”が1000円以下で楽しめる5選を紹介 -
カップルの温泉旅行におすすめ!ホテル・旅館18選
エリア一覧
人気のタグ