西新宿に個室サウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」オープン!ホテルのような贅沢空間をレポ! 東京

2,500円~利用できる完全個室フィンランドサウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」が、2022年4月西新宿にニューオープン。
アロマの香り漂うセルフロウリュウ、自分好みの温度で利用できる水風呂、音楽や映画が楽しめる広いリラックスルームで、ゆったりと整う時間が過ごしてきました。
アロマの香り漂うセルフロウリュウ、自分好みの温度で利用できる水風呂、音楽や映画が楽しめる広いリラックスルームで、ゆったりと整う時間が過ごしてきました。
新宿駅西口徒歩6分!目を引くオシャレな外観

4月27日にオープンしたばかりの「yksi SAUNA&STAY(ユクシサウナ&ステイ)」。1階と3階がアーバンアパートメントホテルのyksi STAY、2階がフィンランド式完全個室サウナyksi SAUNA。“yksi”とはフィンランド語で“1”のこと。ひとりでも快適に過ごせるホテルとサウナです。
新宿駅西口からは歩いて約6分。小田急ハルクとユニクロの間の大きな道を進み、すきや西新宿店を左折。さらに細い道を進み「街の不動産屋」の看板があるビルを過ぎて右折、「タカマル鮮魚店2号店」のある角を左折し、たどり着いたyksi SAUNA。古くからの建物が多い中、白い建物はそこだけスタイリッシュで、すぐにわかりました。
新宿駅西口からは歩いて約6分。小田急ハルクとユニクロの間の大きな道を進み、すきや西新宿店を左折。さらに細い道を進み「街の不動産屋」の看板があるビルを過ぎて右折、「タカマル鮮魚店2号店」のある角を左折し、たどり着いたyksi SAUNA。古くからの建物が多い中、白い建物はそこだけスタイリッシュで、すぐにわかりました。
全5室の完全個室サウナはホテルのようなくつろぎ空間

階段を上り、2階のフロントで検温とアルコールチェック。飲酒後のサウナは危険ですからね。

カードキーをもらいお部屋へと向かうのですが、フロントではドリンクやアイスの販売もしています。サウナに飲み物は必須なので、こちらでミネラルウォーターを購入しました。

カードキーをかざしてドアを開けると、まるでホテルのような広いお部屋にテンションがあがります!

入口右側にはトイレと洗面台。個室内にトイレがあるのって嬉しいですよね!

個室サウナは水風呂の代わりにシャワーというところが多いですが、ここはしっかり浴槽があります。これポイント高い!

ワッフル地のガウンも嬉しい!こちらのサウナは同性のみ2名まで同時に利用できて、料金も少しお安くなるのですが、どんなに親しい間柄でも長時間裸でいるのは、ちょっと恥ずかしいと感じていたんです。リラックスタイムの間だけでも、ガウンを着ることで恥ずかしさが少し軽減されますよね。

休憩スペースは椅子とリラックスチェアがあって、自分が楽な体制でくつろぐことができます。Bluetoothスピーカーとスマホを接続して、お気に入りの音楽を流すことも。

大型モニターでは、HuluやNetflix、Amazonプライムを自分のアカウントで視聴できます。モニターはサウナ室からも見える位置にあるので、ドラマや映画を見ながらサウナが楽しめます。
自分スタイルのサウナを楽しむ!
セルフロウリュウも楽しめるフィンランド式サウナ

早速、サウナを体験してみました。
サウナ室の温度は95度。でも、湿度があるせいか、そんなに熱いとは感じません。5分、10分、15分と目盛りのある砂時計は時間調整に便利。
砂時計の下には、具合が悪くなった時用の赤い非常呼び出しボタンもあります。
サウナ室の温度は95度。でも、湿度があるせいか、そんなに熱いとは感じません。5分、10分、15分と目盛りのある砂時計は時間調整に便利。
砂時計の下には、具合が悪くなった時用の赤い非常呼び出しボタンもあります。

サウナ枕があるので横になってリラックス。高温の空気は上に行くので、座った状態だと頭部と足元で温度差ができてしまいますが、横になると全身の温度が均等になって、より整いやすくなると言われています。

ガラス張りのサウナ室からはモニターも見えるので、退屈しません。

サウナストーンに水をかけると、むっと立ち込める熱気とアロマの芳香。セルフロウリュウは3回まで利用することができます。
自分の適温で楽しむ水風呂

全身汗をかいたら水風呂へ。事前に17℃のお水を浴槽にはっておいたのです。温度計があるので、好みの温度で水風呂が楽しめます。
サウナが苦手な人って、よくよく話を聞くと「水風呂が苦手」という人が多いんですよね。確かに慣れていない冷たい水に入るのは、抵抗があるのもわかります。
でも、実は25℃~30℃の水風呂でも、十分サウナ後の体には効果ありなんですよ。
心臓に不安を抱えた人や血圧が気になる人、初心者は、まずぬるめの水風呂から入るのがオススメ!大きなサウナでは他の人もいるのでできませんが、ここならぬるめの水風呂にしても誰からも文句を言われません。
サウナが苦手な人って、よくよく話を聞くと「水風呂が苦手」という人が多いんですよね。確かに慣れていない冷たい水に入るのは、抵抗があるのもわかります。
でも、実は25℃~30℃の水風呂でも、十分サウナ後の体には効果ありなんですよ。
心臓に不安を抱えた人や血圧が気になる人、初心者は、まずぬるめの水風呂から入るのがオススメ!大きなサウナでは他の人もいるのでできませんが、ここならぬるめの水風呂にしても誰からも文句を言われません。

水風呂のあとはリラックスチェアで、の~んびり!サーキュレーターで室内温度は25℃に保たれています。
落ち着いたら再度サウナへ。合計3回繰り返しました。
落ち着いたら再度サウナへ。合計3回繰り返しました。

シャンプーなどのバスアメニティも揃っているので、手ぶらで利用できます。ドライヤーもヘアアイロンまで用意されているので、出勤前でも大丈夫!
早朝7時から営業!料金は2,500円~

yksi SAUNAの営業時間は朝7時~24時。料金は朝7時から10時半までの「朝サウナプラン」なら2,500円から利用できます。こちらのプラン、2人なら4,000円からとなるので、1人2,000円で朝から贅沢なサウナ体験ができちゃいます!
朝から気合をいれたい時はピッタリですね!
朝から気合をいれたい時はピッタリですね!
yksi SAUNA(ユクシサウナ)
住所:東京都新宿西新宿7-16-2
TEL:03-6908-8585
営業時間:7:00~24:00
料金:
1名利用
【60 分】朝サウナプラン/[7:00 ~ 10:30]2,500 円~
【70 分】スタンダードプラン/[11:30 ~ 24:00]3,900 円~
【90 分】ロングプラン/[9:40 ~ 22:30]5,000 円~
2名利用(同性に限ります)
【60 分】朝サウナプラン/[7:00 ~ 10:30]4,000 円~
【70 分】スタンダードプラン/[11:30 ~ 24:00]6,500 円~
【90 分】ロングプラン/[9:40 ~ 22:30]8,000 円~
アクセス:JR新宿駅徒歩6分
完全予約制
予約開始は利用日の14日前か公式ホームページにて
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
扉の先は異空間!五感を満たしてリトリートできる「パーソナル・サウナKUU」
「リトリート」という言葉をご存じですか?日常から離れた場所で、仕事や家庭・人間関係などで疲れた心身をリセットさせる過ごし方のことです。音や香り、視覚など、五感を刺激して、リトリートできるパーソナルサウナが、5月20日表参道にオープンしました。都会の真ん中にありながら、扉を開けるとそこは別世界!回復魔法のようにパワーチャージできる「パーソナル・サウナKUU(クウ)」を体験してきました!
-
みんな笑顔で大盛況!ニフティ温泉xしろたんx満天の湯イベントレポート
たてごとアザラシの男の子しろたん。まっしろでふわふわな、愛くるしいしろたんとニフティ温泉のコラボイベントが、横浜市の温浴施設「天然温泉 満天の湯」で開催されました。イベント最終日、畑瀬さん親子と一緒に出かけてきたので紹介します。ニフティ温泉編集長も駆けつけました!
この記事を書いたライター

- さとちん
-
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
温泉ソムリエ,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級,高齢者入浴アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
女子一人旅におすすめの温泉旅館・ホテル18選! -
NEW:2025年4月21日、日本橋浜町に「HAMANOYU えど遊」がオープン! -
NEW:2025年4月17日群馬県水沼駅に「駅の天然温泉 水沼の湯」がオープン!
エリア一覧
人気のタグ