最終更新日:2021年10月22日
温泉ライターいちおし!荒川区のおすすめ銭湯4選! 東京
荒川区は東西に長く広がりながら、こぢんまりとした東京23区にあるひとつの区です。
あまりピンと来る人も少ない区とも言われていますが、発展した繁華街があるということもなく、落ち着いている下町情緒の溢れるエリアです。
そんな荒川区には、親しみやすい味のある銭湯が多く存在します。ここでは温泉ライターがおすすめする荒川区の銭湯をご紹介していきます。
あまりピンと来る人も少ない区とも言われていますが、発展した繁華街があるということもなく、落ち着いている下町情緒の溢れるエリアです。
そんな荒川区には、親しみやすい味のある銭湯が多く存在します。ここでは温泉ライターがおすすめする荒川区の銭湯をご紹介していきます。
荒川区ってどんな街?

荒川区は面積が小さくコンパクトな区と言っても過言ではなく、その面積はなんと大田区の面積の1/6!
そんな小さな区なのにも関わらず、区内には10もの路線が通っているので各エリアへのアクセスも抜群です。
千葉方面に勤務する人も通いやすく、荒川区に居住している人も多くいます。
平成16年から、「治安の良さナンバーワン都市」を目指して防犯対策を強化しているので、年々犯罪数が減っていることからも治安の良さでも人気のエリア。
安心して住むことができるのは荒川区の魅力のひとつです。
ちなみに、荒川は実は荒川区を流れていないとか…!
そんな小さな区なのにも関わらず、区内には10もの路線が通っているので各エリアへのアクセスも抜群です。
千葉方面に勤務する人も通いやすく、荒川区に居住している人も多くいます。
平成16年から、「治安の良さナンバーワン都市」を目指して防犯対策を強化しているので、年々犯罪数が減っていることからも治安の良さでも人気のエリア。
安心して住むことができるのは荒川区の魅力のひとつです。
ちなみに、荒川は実は荒川区を流れていないとか…!
荒川区のおすすめ銭湯4選
土地の広さだけではなく魅力もぎゅっと凝縮された荒川区には、たくさんの銭湯があります!
ここでは、その中でもぜひ足を運んで頂きたい銭湯を4つご紹介します。
ここでは、その中でもぜひ足を運んで頂きたい銭湯を4つご紹介します。
千歳湯
日暮里駅、田端駅が最寄り駅の千歳湯。
何といってもその外観は、レトロで堂々とした佇まいで印象的に残るもの。
外観だけでなく、浴室の中には色鮮やかなペンキ絵で富士山や松林が描かれています。
お風呂の種類は、ジェット風呂が2種類とバイブラ湯、薬湯の3種類となっています。
ジェット風呂のジェットは強めなことが売りで疲労回復にはちょうどいい!
薬湯は日替わりで内容が変わるので、毎日違ったお湯が楽しめるのも嬉しいですね。
住所:荒川区西日暮里4-8-4
電話:03-3828-0229
営業時間: 15:30-24:00
休業日:毎週金曜日
最寄り駅: 東京メトロ千代田線「西日暮里」駅下車、徒歩5分
何といってもその外観は、レトロで堂々とした佇まいで印象的に残るもの。
外観だけでなく、浴室の中には色鮮やかなペンキ絵で富士山や松林が描かれています。
お風呂の種類は、ジェット風呂が2種類とバイブラ湯、薬湯の3種類となっています。
ジェット風呂のジェットは強めなことが売りで疲労回復にはちょうどいい!
薬湯は日替わりで内容が変わるので、毎日違ったお湯が楽しめるのも嬉しいですね。
住所:荒川区西日暮里4-8-4
電話:03-3828-0229
営業時間: 15:30-24:00
休業日:毎週金曜日
最寄り駅: 東京メトロ千代田線「西日暮里」駅下車、徒歩5分
斎藤湯
2015年の4月に新たにリニューアルオープンした斎藤湯。
高濃度の炭酸泉から、露天の岩風呂、ジェット風呂や電気風呂などその種類は豊富!
そしてシャワーまで全て軟水が使用されているので、美肌や美髪にも効果的です。
露天風呂はシルキー風呂になっているのでお風呂上りにはつるつるのお肌をゲットすることができます。
下町風情の溢れるエリアで最新の温浴施設が味わえるようにリニューアルされた斎藤湯は、ロビーも広くお風呂あがりには冷えた牛乳や生ビールが堪能できることも人気の理由です!
住所:荒川区東日暮里6-59-2
電話:03-3801-4022
営業時間: 14:00-23:00
休業日:毎週金曜日
最寄り駅: 山手線「日暮里」駅下車、徒歩3分
高濃度の炭酸泉から、露天の岩風呂、ジェット風呂や電気風呂などその種類は豊富!
そしてシャワーまで全て軟水が使用されているので、美肌や美髪にも効果的です。
露天風呂はシルキー風呂になっているのでお風呂上りにはつるつるのお肌をゲットすることができます。
下町風情の溢れるエリアで最新の温浴施設が味わえるようにリニューアルされた斎藤湯は、ロビーも広くお風呂あがりには冷えた牛乳や生ビールが堪能できることも人気の理由です!
住所:荒川区東日暮里6-59-2
電話:03-3801-4022
営業時間: 14:00-23:00
休業日:毎週金曜日
最寄り駅: 山手線「日暮里」駅下車、徒歩3分
浴槽は豊富で、43度くらいの熱湯、40度ほどのぬる湯、24度の水風呂、
銭湯には珍しく人工炭酸泉(泡付きは弱いですが)があり、ぬる湯の電気風呂は、もみ効果付きの新型です。
さらに半露天のシルク(気泡)湯もあります。
少し「時代の流れに合わせすぎかな? 」という気はするものの、特に欠点の見出せない完成度の高い施設です。
baka123456さんの口コミ
梅の湯

2016年9月にリニューアルオープンされた梅の湯。
入口の洒落たロゴの看板の中に入れば、清潔感溢れる温浴施設が広がっています。
お風呂の種類は、高濃度水素風呂、露天岩風呂、ジェット、薬湯、サウナなど豊富で、一番大きな湯船には10人以上が入れるほど大きな作りになっています。
リニューアル前から近くで経営されていた焼鳥屋「梅京」もリニューアルに合わせて新たに併設されています!
入浴後にはおいしい焼鳥を食べてお腹も満たされてはいかがでしょう?
住所:荒川区西尾久4-13-2
電話:03-3893-1695
営業時間: 15:00-25:00
日曜は8:00~12:00も営業
休業日:毎週月曜日
最寄り駅: 山手線「田端」駅より徒歩15分
都電荒川線「小台」駅より徒歩6分
入口の洒落たロゴの看板の中に入れば、清潔感溢れる温浴施設が広がっています。
お風呂の種類は、高濃度水素風呂、露天岩風呂、ジェット、薬湯、サウナなど豊富で、一番大きな湯船には10人以上が入れるほど大きな作りになっています。
リニューアル前から近くで経営されていた焼鳥屋「梅京」もリニューアルに合わせて新たに併設されています!
入浴後にはおいしい焼鳥を食べてお腹も満たされてはいかがでしょう?
住所:荒川区西尾久4-13-2
電話:03-3893-1695
営業時間: 15:00-25:00
日曜は8:00~12:00も営業
休業日:毎週月曜日
最寄り駅: 山手線「田端」駅より徒歩15分
都電荒川線「小台」駅より徒歩6分
大勝湯

三ノ輪橋駅を降り、活気のある商店街の中にある大勝湯。
レトロな雰囲気ながら、その暖簾の先を行くと脱衣ロッカーは40個以上、カランも40カ所以上あるとても広い作りの銭湯です。
浴槽は7つあり、どれもお湯の温度はぬるめに設定されていることもポイント。
お子様連れも気持ちよく入浴できるだけでなく、のんびりゆったりお湯に浸かって長風呂をしたい人にはおすすめです。
帰り道には湯冷めしない程度に、賑やかな商店街で食べ歩きと生ビールを飲みながら歩くのも最高ですね!
住所:荒川区南千住1-19-4
電話:03-3806-0141
営業時間:10:00~21:00
休業日:毎週水曜日
最寄り駅:都電荒川線 三ノ輪駅から徒歩1分
レトロな雰囲気ながら、その暖簾の先を行くと脱衣ロッカーは40個以上、カランも40カ所以上あるとても広い作りの銭湯です。
浴槽は7つあり、どれもお湯の温度はぬるめに設定されていることもポイント。
お子様連れも気持ちよく入浴できるだけでなく、のんびりゆったりお湯に浸かって長風呂をしたい人にはおすすめです。
帰り道には湯冷めしない程度に、賑やかな商店街で食べ歩きと生ビールを飲みながら歩くのも最高ですね!
住所:荒川区南千住1-19-4
電話:03-3806-0141
営業時間:10:00~21:00
休業日:毎週水曜日
最寄り駅:都電荒川線 三ノ輪駅から徒歩1分
都電に乗ったついでに、銭湯に行ったことがない子供たちを連れて訪れました。
大きな商店街にいきなりの銭湯。
レトロな雰囲気が楽しかったようです。
硫黄の香りに包まれた帰り道になりました。
観光客にまったく愛想のない感じが新鮮でした(笑)
たまっこさんの口コミ
「ニフティ温泉」には荒川区の銭湯情報がたくさん!

荒川区にある銭湯は近年になって新たにリニューアルされた最新の銭湯が多くあることが特徴です。
レトロな雰囲気の外観は、古き良き下町情緒あふれる荒川区に合わせてありますが、内装は最新の浴槽で種類も豊富に!
荒川区に立ち寄る際には、自分だけのお気に入りの銭湯を見つけてみてはいかがでしょうか。
荒川区の銭湯は他にもあるので、チェックしてみてください。
ニフティ温泉のサイトでは、各地の銭湯・スーパー銭湯の情報が掲載されています。
お出かけの際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
レトロな雰囲気の外観は、古き良き下町情緒あふれる荒川区に合わせてありますが、内装は最新の浴槽で種類も豊富に!
荒川区に立ち寄る際には、自分だけのお気に入りの銭湯を見つけてみてはいかがでしょうか。
荒川区の銭湯は他にもあるので、チェックしてみてください。
ニフティ温泉のサイトでは、各地の銭湯・スーパー銭湯の情報が掲載されています。
お出かけの際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
関連タグ
- 前の記事 絶景露天風呂や岩盤浴などプラスアルファの魅力を備えた茨城県で注目の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5施設
- 次の記事 伝統ある「伊予の三湯」から最新の岩盤浴が楽しめる温浴施設まで、愛媛県で注目の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5施設
この記事を書いたライターの記事
-
おうち時間を充実させる酒風呂とは?驚きの効果や楽しみ方をご紹介!
身体の芯から温まるとされている酒風呂。
「酒風呂にはどんな効果があるの?」「お家のお風呂でもできるの?」
そんな酒風呂に関する疑問にお答えします!
自宅でも簡単にできる酒風呂は、用意するものは日本酒だけで、普段の入浴では得られない効果も得られるのです。
気になる人はぜひご自宅のお風呂でも試してみてください。 -
温泉ライターいちおし!足立区のおすすめ銭湯5選!
東京都の上側に位置する足立区。
足立区は情緒あふれる街並みが残っている味のあるエリアなので、若者から大人まで多くの人に親しまれています。そんな足立区にもたくさんの銭湯があることをご存じでしょうか。
ここでは、温泉ライター目線で足立区のおすすめ銭湯をご紹介します!
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ