最終更新日:2021年10月22日
おうち時間を充実させる酒風呂とは?驚きの効果や楽しみ方をご紹介! 全国
身体の芯から温まるとされている酒風呂。
「酒風呂にはどんな効果があるの?」「お家のお風呂でもできるの?」
そんな酒風呂に関する疑問にお答えします!
自宅でも簡単にできる酒風呂は、用意するものは日本酒だけで、普段の入浴では得られない効果も得られるのです。
気になる人はぜひご自宅のお風呂でも試してみてください。
「酒風呂にはどんな効果があるの?」「お家のお風呂でもできるの?」
そんな酒風呂に関する疑問にお答えします!
自宅でも簡単にできる酒風呂は、用意するものは日本酒だけで、普段の入浴では得られない効果も得られるのです。
気になる人はぜひご自宅のお風呂でも試してみてください。
酒風呂とは?

酒風呂とはお風呂に日本酒を入れて入る入浴法です。
アミノ酸が含まれる日本酒により、保湿効果で美肌効果も期待できるので、女性には特におすすめしたい入浴法です。
実は日本には「酒風呂の日」という記念日まであるとか…!
酒風呂の日は、長野県で明治から酒蔵を営む高橋助作酒造により制定されました。
季節の変わり目に酒風呂に入って健康増進を目指すという健康増進を目的としています。
アルコールに弱い人は酔わないかという心配もあるかもしれませんが、入れる量は少量でも効果があり、身体に付いても蒸発しやすいので安心です。
アミノ酸が含まれる日本酒により、保湿効果で美肌効果も期待できるので、女性には特におすすめしたい入浴法です。
実は日本には「酒風呂の日」という記念日まであるとか…!
酒風呂の日は、長野県で明治から酒蔵を営む高橋助作酒造により制定されました。
季節の変わり目に酒風呂に入って健康増進を目指すという健康増進を目的としています。
アルコールに弱い人は酔わないかという心配もあるかもしれませんが、入れる量は少量でも効果があり、身体に付いても蒸発しやすいので安心です。
酒風呂の効果について
酒風呂には身体に嬉しい効果もたくさんあります。
そんな気になる酒風呂の効果をご紹介します。
そんな気になる酒風呂の効果をご紹介します。
美容効果

酒風呂の効果は何といっても美容効果です。
日本酒には美肌をつくるアミノ酸も多く含まれており、その量はなんとワインの10倍もあるとも…。
肌(角質層)を保湿する保湿成分アミノ酸の「セリン」が日本酒には多く含まれているので酒風呂には美容効果が期待できるのです。
その他にも、日本酒の原材料「米麹」は、肌のたるみやひらいた毛穴を整えてくれる作用があります。
酒蔵で働く人の手がすべすべしていることや、酒の麹から発生した化粧品が多くあることでも、『酒=美容』の関連性に納得がいきますよね。
日本酒には美肌をつくるアミノ酸も多く含まれており、その量はなんとワインの10倍もあるとも…。
肌(角質層)を保湿する保湿成分アミノ酸の「セリン」が日本酒には多く含まれているので酒風呂には美容効果が期待できるのです。
その他にも、日本酒の原材料「米麹」は、肌のたるみやひらいた毛穴を整えてくれる作用があります。
酒蔵で働く人の手がすべすべしていることや、酒の麹から発生した化粧品が多くあることでも、『酒=美容』の関連性に納得がいきますよね。
血行促進による保温効果

日本酒には血行を促進する効果があるので、入っていると血行が良くなり身体がポカポカして、身体の芯まで温まります。
身体の末端まで血が巡るので血液の滞りを解消して冷えの解消にも期待大!
むくみや代謝の予防にも期待できるので、冷え性の方にはおすすめです。
保温効果も高いので、入浴後でもしばらく身体があたたまる状態が続きます。
身体の緊張がほぐれて、肩こりなどの解消にも繋がるという声も。
身体の末端まで血が巡るので血液の滞りを解消して冷えの解消にも期待大!
むくみや代謝の予防にも期待できるので、冷え性の方にはおすすめです。
保温効果も高いので、入浴後でもしばらく身体があたたまる状態が続きます。
身体の緊張がほぐれて、肩こりなどの解消にも繋がるという声も。
自宅でも簡単!酒風呂の作り方と効果的な入り方
日本酒さえあれば、自宅の浴槽でも簡単に入ることができる酒風呂。
そんな酒風呂の作り方と効果的な入浴方法をご紹介します。
そんな酒風呂の作り方と効果的な入浴方法をご紹介します。
お酒の種類を選ぶ

日本酒風呂には、純米酒が最適。
純米酒、特別純米酒、純米大吟醸、純米吟醸といった日本酒は、醸造アルコールなどの添加物を含んでいないため、酒風呂には適しています。
純米と表記のない「吟醸酒」や「本醸造酒」でも酒風呂はできますが、純米酒が最も効果が期待できます。
まずは入手しやすいものから試すのも良いかもしれません。
一般的なお風呂のサイズでは、1~4合(180~360ml)を入れることが適しています。
純米酒、特別純米酒、純米大吟醸、純米吟醸といった日本酒は、醸造アルコールなどの添加物を含んでいないため、酒風呂には適しています。
純米と表記のない「吟醸酒」や「本醸造酒」でも酒風呂はできますが、純米酒が最も効果が期待できます。
まずは入手しやすいものから試すのも良いかもしれません。
一般的なお風呂のサイズでは、1~4合(180~360ml)を入れることが適しています。
ぬるめのお湯に入れる

お湯の温度は38度~40度ほどのぬるめのお湯が適しています。
「少しぬるいかな?」と感じる人もいるかもしれませんが、あまりに熱いと血行促進が促されすぎてのぼせやすくなってしまう危険も。
また、お湯が熱いと入れた日本酒のアルコール分が蒸発しやすくなってしまうことも…。
ぬるめのお湯で酒風呂に浸かることで、より高いリラックス効果が期待できますよ。
「少しぬるいかな?」と感じる人もいるかもしれませんが、あまりに熱いと血行促進が促されすぎてのぼせやすくなってしまう危険も。
また、お湯が熱いと入れた日本酒のアルコール分が蒸発しやすくなってしまうことも…。
ぬるめのお湯で酒風呂に浸かることで、より高いリラックス効果が期待できますよ。
酒風呂からあがったら

出た後は身体を洗い流しても、流さなくても問題ありません。
せっかくなので、保湿効果を保つためにそのままが良いという人もいるかもしれませんよね。
そのままでも、身体に付いたアルコールは蒸発していくので問題はありません。
普段使っている化粧水や保湿クリームでしっかりケアをして、酒風呂から得た効果をお肌に閉じ込めましょう。
せっかくなので、保湿効果を保つためにそのままが良いという人もいるかもしれませんよね。
そのままでも、身体に付いたアルコールは蒸発していくので問題はありません。
普段使っている化粧水や保湿クリームでしっかりケアをして、酒風呂から得た効果をお肌に閉じ込めましょう。
酒風呂に入る注意点

酒風呂に入る際には、注意点もありますので、健康促進のために日頃から酒風呂を実践したい人は事前に確認をしておきましょう。
酒風呂の効果を一度実感すると、毎日入った方が効果をより実感できる気もしてきますよね。
しかし、毎日酒風呂に浸かってしまうとその効果に慣れてしまい効果が実感しづらくなることもあります。
週に1~3回ほどの頻度で入浴することでより効果を実感しやすく、飽きも少なく長く酒風呂を楽しめます
また、お子様や、普段からアルコールに弱い人は肌トラブルの原因にもなるので、かゆみや違和感が出た場合にはすぐに洗い流して湯船から上がるようにしましょう。
アルコールパッチテストで赤くなる人や、少量の飲酒でも酔ってしまう人はより慎重に酒風呂を試してください。
また、持病がある人も事前にかかりつけ医に相談をしていると安心です。
酒風呂の効果を一度実感すると、毎日入った方が効果をより実感できる気もしてきますよね。
しかし、毎日酒風呂に浸かってしまうとその効果に慣れてしまい効果が実感しづらくなることもあります。
週に1~3回ほどの頻度で入浴することでより効果を実感しやすく、飽きも少なく長く酒風呂を楽しめます
また、お子様や、普段からアルコールに弱い人は肌トラブルの原因にもなるので、かゆみや違和感が出た場合にはすぐに洗い流して湯船から上がるようにしましょう。
アルコールパッチテストで赤くなる人や、少量の飲酒でも酔ってしまう人はより慎重に酒風呂を試してください。
また、持病がある人も事前にかかりつけ医に相談をしていると安心です。
酒風呂で身体も心も元気に美しく!

酒風呂には浄化作用があり、デトックス効果も期待できると言われています。
悪い気を払いのける心の浄化と、悪い気を吸収しないようにバリアを張る身体の浄化ができるので、定期的に入ることでより元気に美しく過ごせるでしょう。
運気アップで元気に過ごすためにも、ぜひ日頃の入浴に酒風呂を試してみてください。
悪い気を払いのける心の浄化と、悪い気を吸収しないようにバリアを張る身体の浄化ができるので、定期的に入ることでより元気に美しく過ごせるでしょう。
運気アップで元気に過ごすためにも、ぜひ日頃の入浴に酒風呂を試してみてください。
酒風呂が楽しめる温浴施設①ぽんしゅ館 越後湯沢店
【ぽんしゅ館 越後湯沢店】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3
年中無休
営業時間9:00〜19:30
アクセス
公共交通機関:越後湯沢駅から50メートル(上越新幹線で東京駅から約80分)
車:湯沢ICより1km(車で約50分)無料駐車場あり(2時間まで)
【参考】https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/sakeburo.html
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3
年中無休
営業時間9:00〜19:30
アクセス
公共交通機関:越後湯沢駅から50メートル(上越新幹線で東京駅から約80分)
車:湯沢ICより1km(車で約50分)無料駐車場あり(2時間まで)
【参考】https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/sakeburo.html
酒風呂が楽しめる温浴施設②極楽湯 金沢野々市店
【極楽湯 金沢野々市店】
住所:石川県野々市市若松町18-1
営業時間:平日 午前9:00~深夜2:00 / 日祝 午前7:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:20)
アクセス
公共交通機関:JR北陸本線 金沢駅よりバスで約20分
最寄のバス停:ほくてつバス 千代野ニュータウン行き・南松任行き・寺井庁舎前行き※金沢駅東口発、40、41番のバス 西野々市
車:金沢西ICより車で15分。(国道157号線沿い)大型駐車場完備
【参考】https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/sakeburo.html
住所:石川県野々市市若松町18-1
営業時間:平日 午前9:00~深夜2:00 / 日祝 午前7:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:20)
アクセス
公共交通機関:JR北陸本線 金沢駅よりバスで約20分
最寄のバス停:ほくてつバス 千代野ニュータウン行き・南松任行き・寺井庁舎前行き※金沢駅東口発、40、41番のバス 西野々市
車:金沢西ICより車で15分。(国道157号線沿い)大型駐車場完備
【参考】https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/sakeburo.html
酒風呂が楽しめる温浴施設③城崎温泉 お宿白山 陽邸さなえ田
【城崎温泉 お宿白山 陽邸さなえ田】
住所:兵庫県豊岡市城崎町今津548-1
宿泊施設のため営業時間の情報なし
アクセス
公共交通機関:JR白崎温泉駅 徒歩7分
車:北近畿自動車道和田山IC~国道R312号60分
播但有料道路和田山IC~国道R312号60分
無料駐車場あり
【参考】https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/sakeburo.html
住所:兵庫県豊岡市城崎町今津548-1
宿泊施設のため営業時間の情報なし
アクセス
公共交通機関:JR白崎温泉駅 徒歩7分
車:北近畿自動車道和田山IC~国道R312号60分
播但有料道路和田山IC~国道R312号60分
無料駐車場あり
【参考】https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/survey/sakeburo.html
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
温泉ライターいちおし!台東区のおすすめ銭湯4選!
浅草や上野など、数々の観光施設が揃っている東京都台東区。
東京に住んでいても住んでいなくても、一度は足を踏み入れたことのあるエリアと言っても過言ではありません。
また、東京都の中でもほぼ中央に位置しているので隣接する区が多いことも特徴。
そんな台東区にも知られざる素敵な銭湯がだくさんあることはご存じでしょうか?
ここでは、温泉ライターがおすすめする台東区の銭湯をご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!荒川区のおすすめ銭湯4選!
荒川区は東西に長く広がりながら、こぢんまりとした東京23区にあるひとつの区です。
あまりピンと来る人も少ない区とも言われていますが、発展した繁華街があるということもなく、落ち着いている下町情緒の溢れるエリアです。
そんな荒川区には、親しみやすい味のある銭湯が多く存在します。ここでは温泉ライターがおすすめする荒川区の銭湯をご紹介していきます。
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
川や森、茶室まで!? 「大阪サウナDESSE」を徹底取材!8種のサウナが話題&メディア紹介も多数 -
変わった名前の温泉「難読温泉地」5選!おすすめ温泉施設もご紹介【関東・甲信越版】 -
鳴子温泉郷で行きたい旅館の立寄り温泉5選!サウナ有りのお宿も!?
エリア一覧
人気のタグ