最終更新日:2021年10月22日
温泉ライターいちおし!江戸川区のおすすめ銭湯4選! 東京
東京23区の左端にあり、千葉県と隣接する江戸川区。都心へのアクセスも良く、住みやすいエリアとして知られているこのエリアの居住者も多くいます。
居住人口が多い分、地域に根差した銭湯も多くあるのも実態!
ここでは、温泉ライターがおすすめしたい江戸川区の銭湯をご紹介します!
ぜひ、江戸川区に訪れる際には足を運んでみてくださいね。
居住人口が多い分、地域に根差した銭湯も多くあるのも実態!
ここでは、温泉ライターがおすすめしたい江戸川区の銭湯をご紹介します!
ぜひ、江戸川区に訪れる際には足を運んでみてくださいね。
江戸川区ってどんな街?

東京23区の中でも4番目に敷地面積が広いとされる江戸川区は、千葉県に隣接しているということもあり、都心へのアクセスだけではなく週末のお出かけにも便利です。
そしてなんと、公園の面積も東京都内で第一位!
葛西臨海公園なども江戸川区にありますよね。
緑も多く、さらに海が近いことから親水公園も多くあり、ファミリー層には人気のあるエリアとなっています。
そしてなんと、公園の面積も東京都内で第一位!
葛西臨海公園なども江戸川区にありますよね。
緑も多く、さらに海が近いことから親水公園も多くあり、ファミリー層には人気のあるエリアとなっています。
江戸川区のおすすめ銭湯4選
そんな親子連れも多い江戸川区には、多くの銭湯があります!
ここでは、その中でもぜひ足を運んで頂きたい銭湯をご紹介します。
ここでは、その中でもぜひ足を運んで頂きたい銭湯をご紹介します。
鶴の湯
天然黒湯温泉として知られる鶴の湯は、船堀駅から最寄りの銭湯です。
魅力は何といってもその渋さ!
昭和31年に創業された老舗の銭湯としても有名です。
男湯と女湯にそれぞれ空が見上げられる露天風呂があるので、昼間でも夜でも、気持ち良い風を全身に浴びながらお湯を満喫することができるのが魅力。
サウナも完備されているので、サウナ好きにもたまらない銭湯です。
住所:東京都江戸川区船堀2-11-16
電話:03-3689-0676
営業時間:15:30~24:00(受付は23:30迄)
休業日:毎週水曜日
最寄り駅:都営新宿線 船堀駅より徒歩5分
魅力は何といってもその渋さ!
昭和31年に創業された老舗の銭湯としても有名です。
男湯と女湯にそれぞれ空が見上げられる露天風呂があるので、昼間でも夜でも、気持ち良い風を全身に浴びながらお湯を満喫することができるのが魅力。
サウナも完備されているので、サウナ好きにもたまらない銭湯です。
住所:東京都江戸川区船堀2-11-16
電話:03-3689-0676
営業時間:15:30~24:00(受付は23:30迄)
休業日:毎週水曜日
最寄り駅:都営新宿線 船堀駅より徒歩5分
しかし凄い賑わいの銭湯です。お邪魔した時間が黄昏時だったこともあると思いますが、引っ切り無しにお客さんの出入りがありました。で、温泉ですが、私の住む街の黒湯とは趣が異なり、湯船の底が確認できる透明度で、温泉成分に由来すると思われる薬剤系の匂いが感じられました。温度は内湯の温泉浴槽は43度ぐらい、露天の掛け流し浴槽が40度ぐらいと、個人の好み合わせて入れるよう調節されているようですね。
ぐまニストさんの口コミ
イーストランド
2015年にリニューアルされ、さらに清潔感の溢れる過ごしやすい銭湯として生まれ変わったイーストランド。
内湯の中央には軟水をつかった大きな湯船が配置されており、広々とした空間でのんびりくつろぐことができます。
外には岩風呂があり、内湯とはまた違った心地よさを感じられます。
何といっても、設計自体が工夫されているのでライトの雰囲気もまるごと心地よい空間です。
住所:東京都江戸川区西篠崎2-23-1
電話:03-3670-0945
営業時間:火~土 14:30~22:00
日 13:00~22:00
休業日:月曜日
最寄り駅:地下鉄篠崎駅から徒歩15分
内湯の中央には軟水をつかった大きな湯船が配置されており、広々とした空間でのんびりくつろぐことができます。
外には岩風呂があり、内湯とはまた違った心地よさを感じられます。
何といっても、設計自体が工夫されているのでライトの雰囲気もまるごと心地よい空間です。
住所:東京都江戸川区西篠崎2-23-1
電話:03-3670-0945
営業時間:火~土 14:30~22:00
日 13:00~22:00
休業日:月曜日
最寄り駅:地下鉄篠崎駅から徒歩15分
今回はバス利用が便利と知ったので仕事帰りに訪ねました。
新小岩から出る瑞江行きのバスに乗り、虹の家バス停で降りるとすぐ。
開店後30分くらいでしたが駐車場には8台ほど停まっており、人気の高さがうかがえます。
baka123456さんの口コミ
庄楽の湯

2013年にリニューアルした、庄楽の湯。
施設全体が広々としており、高濃度炭酸泉やシルク風呂、ジェットバスなど、最新の湯船を楽しむことができます。
露天風呂やサウナもあるので、スーパー銭湯のような施設に近く一日過ごせるほど、充実感溢れる施設です。
住所:東京都江戸川区上篠崎2-12-16
電話:03-3679-3722
営業時間:14:30~22:00(最終入店21:30)
休業日:毎週木曜日・第1.3水曜日
最寄り駅:都営新宿線 篠崎駅徒歩8分
施設全体が広々としており、高濃度炭酸泉やシルク風呂、ジェットバスなど、最新の湯船を楽しむことができます。
露天風呂やサウナもあるので、スーパー銭湯のような施設に近く一日過ごせるほど、充実感溢れる施設です。
住所:東京都江戸川区上篠崎2-12-16
電話:03-3679-3722
営業時間:14:30~22:00(最終入店21:30)
休業日:毎週木曜日・第1.3水曜日
最寄り駅:都営新宿線 篠崎駅徒歩8分
料金が460円なのと、石鹸のサービスがないこと、サウナが別料金なこと、桶がケロリンであること、刺青OKなことが「銭湯」で、それ以外では「スーパー銭湯」を小さくした構造になっています。
ですから、銭湯ファンというよりは、スーパー銭湯好きにオススメ出来るCPの高い銭湯と言えます。
客は10人弱と場所柄か、内容の割に混んでいなかったのも良かったです。
baka123456さんの口コミ
乙女湯

黒湯の半露天風呂が目玉の乙女湯は、口コミでも多くのお客様から評価されている人気施設!
熱めに設定された黒湯の半露天風呂と、水風呂を交代浴できるのがたまらないのだとか。
心地よく交代浴ができるので、疲労回復にとても効きそうですね。
その他にも、リラックス風呂やさまざまなジェット風呂など多種多様なお風呂が楽しめます。
住所東京都江戸川区船堀7-3-13
電話03-3689-1854
営業時間:15:00~24:00
日・祝日は14:30~23:30
休業日:月曜 ※祝日は翌日休
最寄り駅:都営新宿線 船堀駅から徒歩10分
熱めに設定された黒湯の半露天風呂と、水風呂を交代浴できるのがたまらないのだとか。
心地よく交代浴ができるので、疲労回復にとても効きそうですね。
その他にも、リラックス風呂やさまざまなジェット風呂など多種多様なお風呂が楽しめます。
住所東京都江戸川区船堀7-3-13
電話03-3689-1854
営業時間:15:00~24:00
日・祝日は14:30~23:30
休業日:月曜 ※祝日は翌日休
最寄り駅:都営新宿線 船堀駅から徒歩10分
週1回ペースで来てます。
オーナーは、ゴルフ好き夫婦でいい方です。
檜、マッサージ風呂、サウナ、水風呂等
大変リラックス満足させて頂いております。
格闘家、任侠道《偶に親分》、サラリーマン他
色々な方が来てますので面白いです
yochanさんの口コミ
「ニフティ温泉」には江戸川区の銭湯情報がたくさん!

江戸川区のおすすめ銭湯を4つご紹介しました。
江戸川区の銭湯は、敷地面積が広いためか、多くの銭湯が露天風呂を構えていました。おふろの種類が多い銭湯もたくさん見受けられ、1度の訪問で銭湯をしっかり満喫できそうです。
また、黒湯をつかった銭湯が多いのも江戸っぽい!
ちょっとリフレッシュしたい時に、江戸川区の銭湯でのんびり過ごしてみるのも良いかもしれませんね。
ニフティ温泉のサイトでは、各地の銭湯・スーパー銭湯の情報が掲載されています。
お出かけの際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
江戸川区の銭湯は、敷地面積が広いためか、多くの銭湯が露天風呂を構えていました。おふろの種類が多い銭湯もたくさん見受けられ、1度の訪問で銭湯をしっかり満喫できそうです。
また、黒湯をつかった銭湯が多いのも江戸っぽい!
ちょっとリフレッシュしたい時に、江戸川区の銭湯でのんびり過ごしてみるのも良いかもしれませんね。
ニフティ温泉のサイトでは、各地の銭湯・スーパー銭湯の情報が掲載されています。
お出かけの際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
自宅で温泉気分!名湯の「温泉デリバリー」が人気
「温泉に入りたいけどコロナが怖くて出掛けられない」
「もっといい方法、少人数で入れる方法はないの?」
新型コロナウィルスの影響で温泉に行けない悩みは、温泉好きにとっては由々しき問題…。
こうした悩みを受けて、日帰り温泉施設「ナステビュウ湯の山」では昨年の春から温泉のデリバリーサービスを開始しました。
なんと松之山温泉の源泉を持ち帰ることができ、その源泉を自宅のお風呂で温泉のように楽しめる、画期的なサービスなのです! -
「おふろdeマスク」配布イベント 横浜天然温泉SPA EASにて開催!
3月31日に対象の温浴施設にて「おふろdeマスク」のプレゼントキャンペーンが開催されました。
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設から10施設を選定し、1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」を配布するイベントです。
私も「おふろdeマスク」配布イベントに参加してきました!
実際におふろdeマスクをつけて施設を堪能したので、その様子をレポートします。
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
アウトドアサウナ完全ガイド:体験方法からおすすめ施設まで徹底解説! -
川や森、茶室まで!? 「大阪サウナDESSE」を徹底取材!8種のサウナが話題&メディア紹介も多数 -
変わった名前の温泉「難読温泉地」5選!おすすめ温泉施設もご紹介【関東・甲信越版】
エリア一覧
人気のタグ