温泉好き必見!「おふろdeマスク」ってどんなマスク? 全国

コロナ対策を行っている温浴施設がほとんどですが、それでもやっぱり気になるのが飛沫の飛散。
せっかくお風呂でゆっくり過ごしたくても、感染症が気になって楽しめないなんてもったいないですよね。
入浴時の不安を解消するひとつの手段として、ニフティ温泉では「おふろdeマスク」のプレゼントキャンペーンを実施しました。
この「おふろdeマスク」を今回実際につけてみて、付け心地をリポートします!
せっかくお風呂でゆっくり過ごしたくても、感染症が気になって楽しめないなんてもったいないですよね。
入浴時の不安を解消するひとつの手段として、ニフティ温泉では「おふろdeマスク」のプレゼントキャンペーンを実施しました。
この「おふろdeマスク」を今回実際につけてみて、付け心地をリポートします!
「おふろdeマスク」とは?

この「おふろdeマスク」は、着用したまま入浴できるお風呂専用マスクです。
塩化ビニールでできているので、濡れても汚れても繰り返し使うことができるのも嬉しい点。
ニフティ温泉が実施した「緊急事態宣言下における温浴施設利用」に関するアンケート調査(利用者7079人対象)では、「お風呂専用マスクができたら利用したい」という声が48%に上りました。
おふろdeマスクは下記URLからも購入できます!
気になる方はチェックしてみてください。
塩化ビニールでできているので、濡れても汚れても繰り返し使うことができるのも嬉しい点。
ニフティ温泉が実施した「緊急事態宣言下における温浴施設利用」に関するアンケート調査(利用者7079人対象)では、「お風呂専用マスクができたら利用したい」という声が48%に上りました。
おふろdeマスクは下記URLからも購入できます!
気になる方はチェックしてみてください。
おふろdeマスクのおすすめポイント
おふろdeマスクは実際にはどんな商品なのでしょうか。
おふろdeマスクのおすすめポイントを紹介します。
おふろdeマスクのおすすめポイントを紹介します。
空気が通りやすい仕組みで呼吸しやすい

装着した際に、あごとマスクの間に空間ができる構造になっています。
ここから空気の出入りが可能となり、呼吸がしやすい点が特徴です。
実際につけてみましたが、呼吸がしやすかったです。
高齢者の方や、長時間お風呂に浸かりたい人も、のぼせや息苦しさの心配も緩和されますね。
ここから空気の出入りが可能となり、呼吸がしやすい点が特徴です。
実際につけてみましたが、呼吸がしやすかったです。
高齢者の方や、長時間お風呂に浸かりたい人も、のぼせや息苦しさの心配も緩和されますね。
ビニール製なので汚れても何度も使える

水を吸収しないビニール製なので、防水はもちろん、汚れた場合でも丁寧に拭き取れば何度でも繰り返し使えます。
一つ持っているといつでも活躍してくれそうです。
直接口の触れる部分を中心に、一度利用したら丁寧かつ清潔に管理してください。
一つ持っているといつでも活躍してくれそうです。
直接口の触れる部分を中心に、一度利用したら丁寧かつ清潔に管理してください。
サイズも3種類で顔に合ったものが選べる

サイズはSMLサイズがあり、自分の顔のサイズに合わせたものが選べます。
ゆっくり過ごしたい温浴施設で使うものなので、
きつかったりぶかぶかだと装着が気になりますよね。
ニフティ温泉スタッフの女性(163cm)はMサイズがちょうどよく、同じく私は身長165cmで私もMサイズがぴったりのフィット感でした。
髪を結んで入浴する際にも、紐でちょうどいいところで調節できた点も良かったです。
自分の顔のサイズに合ったものを選んで利用してください。
ゆっくり過ごしたい温浴施設で使うものなので、
きつかったりぶかぶかだと装着が気になりますよね。
ニフティ温泉スタッフの女性(163cm)はMサイズがちょうどよく、同じく私は身長165cmで私もMサイズがぴったりのフィット感でした。
髪を結んで入浴する際にも、紐でちょうどいいところで調節できた点も良かったです。
自分の顔のサイズに合ったものを選んで利用してください。
塩化ビニール製なので柔らかくて違和感がない

素材が塩化ビニール製なので、直接顔につけても違和感がほとんどありません。
固くない柔らかい素材なので、肌に触れる部分でも痛みやきつさは感じないのも嬉しいポイント。
長時間の利用でも不快感なく着け続けられます。
固くない柔らかい素材なので、肌に触れる部分でも痛みやきつさは感じないのも嬉しいポイント。
長時間の利用でも不快感なく着け続けられます。
「おふろdeマスク」の付け方
おふろdeマスクの付け方はとっても簡単です。
通常のマスク同様に顔にゴム紐で固定するだけで装着完了です。ずれないように、後ろについているストッパーで自由自在に調整することでよりフィット感が増します。
安全の為にも、マスクとあごの間に4cm(指3本程度)空間が空くようにしてください。
また、マスク自体が人によっては鼻にあたってやや違和感を持つ場合は、カットして調整することをおすすめします。
通常のマスク同様に顔にゴム紐で固定するだけで装着完了です。ずれないように、後ろについているストッパーで自由自在に調整することでよりフィット感が増します。
安全の為にも、マスクとあごの間に4cm(指3本程度)空間が空くようにしてください。
また、マスク自体が人によっては鼻にあたってやや違和感を持つ場合は、カットして調整することをおすすめします。
実際にお風呂で使ってみた!

実際に私も自宅のお風呂で装着してみました!
家でも銭湯でもついつい長風呂しがちな私なのですが、長風呂しても装着が全く気になりませんでした。
コロナでなかなかお風呂に行けないという人は、このおふろdeマスクで対策しながら、温浴施設に行くのも手段のひとつかもしれません。
持ち運びにも便利な点も嬉しいポイントです。
家でも銭湯でもついつい長風呂しがちな私なのですが、長風呂しても装着が全く気になりませんでした。
コロナでなかなかお風呂に行けないという人は、このおふろdeマスクで対策しながら、温浴施設に行くのも手段のひとつかもしれません。
持ち運びにも便利な点も嬉しいポイントです。
温浴施設で「おふろdeマスク」プレゼントイベント開催!

なんとこの、おふろdeマスクがもらえるキャンペーンが開催されます!
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」の全国総合ランキングに入賞した施設から10施設を選定し、1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」サンプルを無償で配布致します。
2021年3月31日(水)に開催されるイベントなので、お近くの人はぜひお立ち寄りください。
イベントが開催されるのは、「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設から選定された以下の10施設。
1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」サンプルを無償で先着順に配布致します。(お一人様1枚限り/なくなり次第終了)
【対象施設】
美楽温泉 SPA-HERBS(埼玉県さいたま市)
竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)
天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)
横浜天然温泉 SPA EAS(神奈川県横浜市)
天然温泉 満天の湯(神奈川県横浜市)
RAKU SPA 鶴見(神奈川県横浜市)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都八王子市)
RAKU SPA GARDEN 名古屋(愛知県名古屋市)
「ニフティ温泉 年間ランキング2020」の全国総合ランキングに入賞した施設から10施設を選定し、1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」サンプルを無償で配布致します。
2021年3月31日(水)に開催されるイベントなので、お近くの人はぜひお立ち寄りください。
イベントが開催されるのは、「ニフティ温泉 年間ランキング2020」全国総合ランキングに入賞した施設から選定された以下の10施設。
1施設につき1,000名様分の「おふろdeマスク」サンプルを無償で先着順に配布致します。(お一人様1枚限り/なくなり次第終了)
【対象施設】
美楽温泉 SPA-HERBS(埼玉県さいたま市)
竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)
天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(神奈川県横浜市)
横浜天然温泉 SPA EAS(神奈川県横浜市)
天然温泉 満天の湯(神奈川県横浜市)
RAKU SPA 鶴見(神奈川県横浜市)
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都八王子市)
RAKU SPA GARDEN 名古屋(愛知県名古屋市)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
アクセス抜群&1日楽しめる「大江戸温泉物語」【お台場・浦安】
せっかくの休日、友達やカップルと楽しい時間を過ごしたい!
でも、日頃のストレスや疲れを癒す時間も必要かも…。
どっちも譲れないと思うこと、ありますよね。
そんな悩みを抱えている方々におすすめのスポット「大江戸温泉物語」をご紹介します。
東京都内からアクセスしやすいお台場(東京都)と浦安(千葉県)の2カ所にあることはご存じでしたか?
「今週末はのんびり楽しく大江戸温泉で過ごそう!」
そう思うこと間違いなし、大江戸温泉物語の魅力を徹底的にご紹介します。 -
東京都内で女子おすすめのスーパー銭湯 4選
スーパー銭湯は日々の疲れを癒やしてくれることはもちろん、マッサージなどのリラクゼーションや飲食まで楽しめる施設もあります。寒い季節にはちょっと温まって帰るなんてことも…!スーパー銭湯に行くだけで、思いっきりリフレッシュができてちょっと幸せな気持ちになれますよね。そんなスーパー銭湯が職場や家の近くに欲しい!そう思っている人も多いのではないでしょうか。ここでは、女子一人でも行ける女子おすすめのスーパー銭湯をご紹介します。ぜひ休日や仕事帰りに立ち寄ってみてくださいね。
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
「行きたい」が見つかる!新機能リリースで口コミページがもっと見やすく、もっと投稿しやすくなりました! -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【西日本版】 -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【東日本版】
エリア一覧
人気のタグ