最終更新日:2023年07月04日
開業7周年!お得で貴重な記念イベントを「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」で楽しもう 埼玉
3年連続で「ニフティ温泉年間ランキング」全国総合1位を獲得している、埼玉県さいたま市の人気施設「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」。
開業7周年を記念して、お風呂好きにもサウナファンにも嬉しい記念イベントを多数開催。気になるその内容を紹介します!
開業7周年を記念して、お風呂好きにもサウナファンにも嬉しい記念イベントを多数開催。気になるその内容を紹介します!
全国の名湯気分に癒やされる「日本ご当地温泉」

6月の毎週土曜日と日曜日には、男女それぞれの「シルクの湯」の浴槽で「日本ご当地温泉」と題したイベント湯を提供。
乳頭の湯(秋田)、白浜の湯(和歌山)と、全国を代表する名湯をイメージしたお湯が週替りで楽しめます。
6月17日(土)、18日(日) 乳頭の湯(秋田)
6月24日(土)、25日(日) 白浜の湯(和歌山)
無料で男女一緒に体験できる「プロ熱波師来館イベント」

普段から熱波師を招いてのイベントで定評のある「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」ですが、6月の日曜日にはアウフグースチーム「クロウゼン」「ドライメル」に所属する人気熱波師が来店。
岩盤浴エリア「烈紅」にて、無料で男女一緒に貴重な熱波体験が楽しめます。
6月18日(日) みさき「ドライメル」 14時~、16時~、18時~
6月25日(日) ミッキー山下「クロウゼン」 14時~、16時~、18時~
定員約50名、整列順の入場となります。
特別なアウフグース関連イベントも開催!

また6月24日(土)には、所属熱波師ユーシましもによる「ACJ応援感謝イベント」と熱波師たまちゃんによる「アウフグースタオルエクササイズ」も実施。
「ACJ応援感謝イベント」は、「Aufguss WM(アウフグース世界大会)」の日本予選「Aufguss Championship Japan (ACJ)」に参戦し、個人部門で第3位入賞を果たした所属熱波師ユーシましもによるショーアウフグース。岩盤浴エリア「烈紅」を会場に、応援への感謝を込めた特別なパフォーマンスが披露されます(参加費無料)。

岩盤浴エリア「烈紅」
【ACJ応援感謝イベント】
6月24日(土)16時~ 岩盤浴エリア「烈紅」(参加費無料)
一方の「アウフグースタオルエクササイズ」は、熱波師たまちゃんによるタオルを使用したストレッチ&仰ぎ方講座。「仰ぐ側」の立場も体験できる貴重な機会となっています。
会場は岩盤浴エリア「桃潤」で、各回8名の定員制。参加費は150円(税込)。事前に整理券をフロントで購入する必要があるのでご注意ください。
【アウフグースタオルエクササイズ】
6月24日(土)17時~、19時~ 岩盤浴エリア「桃潤」(参加費150円、お一人様1回まで)
ほかにも大人から子どもまで嬉しいイベントが盛りだくさん

そのほか、6月17日(土)、18日(日)には、湯上がりにぴったりなジョッキビールを550円(税込)の特別価格で提供。
6月25日(日)には小学生までのお子様を対象に、館内に設置した5個のスタンプを全部見つけるとプレゼントが当たるガラガラに挑戦できる「探検イベント」も開催。
さらに、父の日である6月18日(日)は男性のお客様にはスタンプ3倍など、大人から子どもまで、お得なサービスが盛りだくさんに用意されています。
SPA-HERBSの6月は1年で最も盛り上がる1ヶ月!
お風呂に岩盤浴、食事とワンランク上のサービスで人気の「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」には、ここでしか体験できない貴重なイベントもいっぱい!
7周年を記念したイベント盛りだくさんの6月は、1年のなかでも特に充実したひと月となっているので、このチャンスにぜひ足を運んでみてください!
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
「思いやり浴」とは?コロナ5類移行後、温泉マナーはどうなる?
コロナ禍を受けて、各地の温浴施設でみられるようになった入浴中の私語を控える「黙浴」の文化。
今年5月のコロナ5類移行をきっかけに、これまでの「黙浴」から、周囲への配慮をしながら会話を小さな声にとどめて入浴を楽しむ「思いやり浴」のスタイルに移行する温浴施設もみられるようになっています。
今回の記事ではこの「思いやり浴」や「黙浴」といった考え方を踏まえて、これからの温浴施設を利用する際の気遣いについて触れてみたいと思います。 -
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート
温泉や銭湯の広々とした浴槽で楽しむ親子での入浴タイムは、かけがえのない安らぎのひとときといえます。しかし、混浴可能な年齢であっても、異性の浴室内では親として他者の視線が気になるケースも多いのではないでしょうか。
そんな中、子どもも大人も、より楽しい温浴体験ができるように開発されたのが子ども用入浴着『PASSPORT』です。
今回は、この子ども用入浴着『PASSPORT』のニーズ調査や効果測定の一環として、ニフティ温泉に掲載中の温浴施設の協力のもと、期間限定で行われたレンタルイベントのレポートを紹介します。
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ