作成日:2023年03月06日
サウナが充実!「極楽湯 豊橋店」の魅力を総解説! 全国
「ニフティ温泉年間ランキング2022」で年間ランキングにもランクインした「極楽湯 豊橋店」。
入浴やサウナ、お食事まで、心も身体もくつろげる空間をご用意しています。
ここでは、「極楽湯 豊橋店」の魅力をご紹介します!
入浴やサウナ、お食事まで、心も身体もくつろげる空間をご用意しています。
ここでは、「極楽湯 豊橋店」の魅力をご紹介します!
「極楽湯 豊橋店」には魅力がいっぱい
魅力①ロウリュウ熱波のあるサウナルームを完備

「極楽湯 豊橋店」には、男女別のサウナルームもご用意。

男性限定のサウナルームでは、30分に1回、熱したサウナストーンへ自動で水をかけて水蒸気を発生させる、ロウリュウの体験ができます。
さらに熱波マシーンの稼働により熱波が循環し、より発汗することができます。
女性限定のサウナルームは、遠赤外線のタワー型サウナに。
遠赤外線効果により、デトックス効果にも期待大です。

「漢方釜風呂」にも注目です。
47℃~48℃の熱気風呂となっており、サウナとはまた違った”ととのう”体験ができます。
熱気風呂で新陳代謝を促しながら漢方の効果を加えたお風呂で、新感覚を味わってみてはいかがでしょうか。
施設もきれいでサウナもいい感じでした。自宅からも近いのでまた利用したいです。
のんさんの口コミ
休日で混み合っていましたがゆっくり楽しめました。
サウナやいろいろなお風呂、休日のイベントがありました。
夕食もこちらで済ませましたが、リーズナブルでしかも美味しかったです。
匿名さんの口コミ
魅力②サ飯もある!お食事メニューに舌鼓

「極楽湯 豊橋店」のお食事処では、”お風呂あがりも楽しい”をコンセプトに多種多様なメニューをそろえています。
グランドメニューには、湯上がりにサラッと食べられる「十割そば」や「讃岐うどん」のメニューも。
もちろん、がっつり食べたい人向けの定食や、ビールとセットで楽しめるおつまみなどの逸品もメニューもあります。

サウナで汗をかいた後に食べる「サ飯」には、国産唐辛子を使った辛いもんメニューをご用意。
(※2023年3月7日時点の情報です)
中でも2/3日分の野菜が食べられる「たっぷり野菜のたんめん」は、旨辛と激辛が選べ、辛いもん好きにはたまりません!サウナ後に、しっかりとお腹が満たせられるメニューに注目です。
魅力③お風呂は人気ラインナップが充実!露天風呂も

「極楽湯 豊橋店」には充実したお風呂の種類が揃っています。
内湯には、疲れを癒すのに最適な「ジェット・シェイプバス」「電気風呂」や、広い乳白色のお湯で癒される「ひば丸太風呂・真白の湯」も。

露天風呂には「炭酸の湯」「石風呂」「つぼ押し寝湯」「壺風呂」や「水風呂」など、人気のお風呂を多くご用意しています。
中でも、露天風呂にある炭酸の湯は、希少な炭酸温泉を人工的に再現。
血行促進や新陳代謝の促進による疲労回復・美容効果も期待できます。
魅力④のんびり過ごせる空間はその他にも

「極楽湯 豊橋店」の施設内には、男性女性に分かれているうたたね処やマッサージチェア、男性限定で日焼けマシーンも取り揃えています。
お風呂あがりにゆっくりして帰りたい人にもおすすめです。

リラクゼーションサロンもあるので、日頃の疲れをお風呂とセットで癒してみてはいかがでしょうか。
お風呂もサウナもお食事も!「極楽湯 豊橋店」で心ゆくまでくつろごう

お風呂だけではなく、サウナやお食事、リラクゼーションなどのサービスも揃っている「極楽湯 豊橋店」。
毎月がわりでイベントも開催されているので、いつ行っても違う魅力に出会える施設です。
ニフティ温泉では、「極楽湯 豊橋店」のお得なクーポンをご用意しています。
お風呂もサウナもお食事も楽しめる「極楽湯 豊橋店」に、足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
天然温泉もサウナもお食事も!ジェームス山天然温泉 月の湯舟の楽しみ方
神戸の垂水区にある「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」は、乳白色の天然温泉と天然海水が堪能できることでも有名な施設です。
入浴だけではなく、サウナや食事も楽しめるので、1日中ゆったりと過ごせるのも魅力。
日頃の疲れがしっかりと癒せる、ジェームス山天然温泉 月の湯舟の楽しみ方をご紹介します! -
サウナ女子必見!女性におすすめのサウナ特集
じっくりと汗をかき、身体の芯から温まることができるサウナ。
美容や疲労回復にも効果があるとされており、サウナが好きな女性も増えてきました。
そんなサウナ女子におすすめしたい、女性におすすめのサウナをご紹介します。
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ