作成日:2022年05月12日
みんな笑顔で大盛況!ニフティ温泉xしろたんx満天の湯イベントレポート 神奈川
たてごとアザラシの男の子しろたん。まっしろでふわふわな、愛くるしいしろたんとニフティ温泉のコラボイベントが、横浜市の温浴施設「天然温泉 満天の湯」で開催されました。イベント最終日、畑瀬さん親子と一緒に出かけてきたので紹介します。ニフティ温泉編集長も駆けつけました!
しろたんだらけの「天然温泉 満天の湯」
天然温泉 満天の湯は「第16回 ニフティ温泉年間ランキング 2021」で全国総合6位を獲得した人気温浴施設。こちらで2022年4月20日(水)~4月29日(金・祝)の間、ニフティ温泉xしろたんx満天の湯コラボイベントが開催されました。
今回取材に協力してくれたのは、読者モデルやインスタグラマーとして活躍中の畑瀬愛さん。息子さんも一緒に参加してくれました。
今回取材に協力してくれたのは、読者モデルやインスタグラマーとして活躍中の畑瀬愛さん。息子さんも一緒に参加してくれました。
まずは、館内でしろたん探し。
入口を入ってすぐ、しろたんの大きなパネルがありました!
入口を入ってすぐ、しろたんの大きなパネルがありました!
階段の下には、しろたんフォトスポットが出現!いろんなものに変身するのが得意なしろたん。このしろたんは何かな?親子で会話もはずみます。
しろたんと一緒に写真を撮る人、MYしろたんを連れてきて一緒に写真を撮る人、フォトスポットの前は笑顔の人達でいっぱい!楽しそうな姿は、見ているこちらも幸せな気分になります。
フォトスポット以外にも、しろたんがいっぱい!売店の屋根の上や商品の間にも、しろたん!「あ、あそこに!」「ここにも!」館内には楽しそうな声が響いていました。
隠れしろたんを発見!
大浴場でもしろたんイベントとして、ももの湯、みかんの湯、りんごの湯、マスカットの湯が日替わりで楽しめる「しろたんの湯」が開催されていました。食いしん坊なしろたんにピッタリ!
しろたんだらけの天然温泉 満天の湯を楽しみました。
最終日にはニフティ温泉会員限定のスペシャルイベントを開催!
イベント最終日の4月29日には、ニフティ温泉の会員限定で、入館料+食事+オリジナル手ぬぐい+ドリンクの特別セットクーポンが登場!
さらにオリジナル手ぬぐいへの抽選会、先着80名はグリーティングにも参加できるスペシャルイベントが開催されました。
オリジナル手ぬぐいは、ニフティ温泉のロゴも入っている非売品!私も欲しかった~!
グリーティングは大人気で9時半近くには、スマホにクーポンを表示した人たちで受付けに長蛇の列ができ、10時半前には80名の枠が埋まってしまいました。しろたん人気凄い!
さらにオリジナル手ぬぐいへの抽選会、先着80名はグリーティングにも参加できるスペシャルイベントが開催されました。
オリジナル手ぬぐいは、ニフティ温泉のロゴも入っている非売品!私も欲しかった~!
グリーティングは大人気で9時半近くには、スマホにクーポンを表示した人たちで受付けに長蛇の列ができ、10時半前には80名の枠が埋まってしまいました。しろたん人気凄い!
グリーティングがはじまり、しろたんが登場すると、会場からは「かわいい~~」という声が!しろたんは、想像以上にふわふわでまっしろで、ぬいぐるみみたい!
残念ながらコロナ禍なので触ることはできず、エアタッチ&エアハグだったけど、しろたんからの癒し効果は十分感じることができましたよ。
畑瀬さん親子も記念撮影。
残念ながらコロナ禍なので触ることはできず、エアタッチ&エアハグだったけど、しろたんからの癒し効果は十分感じることができましたよ。
畑瀬さん親子も記念撮影。
なんとニフティ温泉編集長の川名も、ちゃっかり記念撮影です。
大人も子どもも、みんなニコニコ。ゴールデンウィーク初日、楽しい思い出ができたようでした。
畑瀬さんからのコメント
子どもと一緒に伺いましたが、お風呂の種類がたくさんあって、子どもとどのお風呂にしようかー?と楽しみながら回れました!しろたんコラボの湯は「みかんの湯」だったので、しろたんってみかん好きなんだね~と話しながら子どもも嬉しそうでした。子ども用の椅子や桶もあって、子連れにはとても有り難かったです。
レストランには大人も子供も食べられるメニューが豊富で、お風呂を出た後も楽しめました。
グリーティングのあとは、子どもがずっと「しろたんに会えて楽しかった!」と言ってました。すっかりしろたんのファンになって、ぬいぐるみを肌身離さず抱きしめていて、夜も一緒に寝ています。(編集部注:撮影協力のお礼にぬいぐるみをプレゼントさせていただきました)
楽しいイベント会場となった天然温泉 満天の湯はこんな施設!
相鉄線上星川駅目の前の天然温泉 満天の湯
相鉄線の上星川駅南口から徒歩1分!
駐車場も完備されていて、アクセス便利な天然温泉 満天の湯。
駐車場も完備されていて、アクセス便利な天然温泉 満天の湯。
天然温泉 満天の湯がある保土ヶ谷区上星川は、むかし東海道宿場町として栄えていました。満天の湯は、そんな宿場町をイメージ。江戸時代にタイムスリップしたような情緒あふれる館内となっています。
浮世絵が描かれた脱衣所ロッカーはサイズが2種類。大きなロッカーは、厚着になる冬場でも、コート類が余裕で入ります。
男性用の脱衣所には、なぜか日焼けマシーンが!館内にはカットサロンもあるので、男性はここで男っぷりをあげることができますね!
内風呂・露天風呂・サウナ、それぞれバラエティ豊かなお風呂がたくさん!
内風呂には、自家抽出の生薬エキスと炭酸を融合させた「和漢炭酸湯」、入浴剤で四季を感じられる「日替風呂」、電気による低周波はコリをもみほぐす「ヘルツバス」。しろたんイベントは、日替風呂で行われました。
仰向けで入浴する「エステバス」「フットパンチ」。「フットパンチ」は、強力ジェットが足の裏のツボを刺激します。どれも凝り固まった体に効く~~~!
3種類の強力ジェットが体験できる「ローリングバス」「うきうき風呂」「ドリームバス」。「うきうき風呂」ってなんだろう?と思ったら、ジェットの力が強力で、体が浮き上がるからなんですって。
1回200円の炭酸シャワーは、美容院のメニューにある炭酸シャワーをお手軽に体験できるので、ヘアケアに力を入れている女性には嬉しい!
1回200円の炭酸シャワーは、美容院のメニューにある炭酸シャワーをお手軽に体験できるので、ヘアケアに力を入れている女性には嬉しい!
露天風呂も広い!
地下から湧出する天然温泉を楽しめるのが露天風呂。空を眺めながら岩風呂の天然温泉に入っていると、プチトリップ気分が味わえます。
天然温泉を使用した寝湯も贅沢!寝ながら温泉が楽しめるなんて。
電気風呂は露天にも!岩風呂の一角にパルスマッサージがあるので、天然温泉+電気刺激という、他にはないお湯が体験できます。
天然温泉を使用した寝湯も贅沢!寝ながら温泉が楽しめるなんて。
電気風呂は露天にも!岩風呂の一角にパルスマッサージがあるので、天然温泉+電気刺激という、他にはないお湯が体験できます。
シルクの湯はミクロの泡と超音波が皮膚の内部まで浸透。血行を促進して疲れを癒すだけじゃなく、美肌効果まで期待できます。大型テレビがあるから、いつまでも入っていられそう!
私的に大ヒットだったのは「うたたね湯」。畳の上を流れるお湯に身を任せゆったり…、気づいたら爆睡してました!どれだけ気持ち良かったか伝わりましたでしょうか?(混雑しているときは、15分で交代です)
他にも、ひとりで贅沢に浸かる壺湯もあります。
他にも、ひとりで贅沢に浸かる壺湯もあります。
サウナは「タワーサウナ」「塩サウナ(女性のみ)」「スチーム塩サウナ(男性のみ)」があります。タワーサウナは座る位置で温度が変わるので、自分好みの温度を選べるのが、サウナーに人気のようです。
サウナハットをかけるフックが外にあるのも嬉しい。
サウナハットをかけるフックが外にあるのも嬉しい。
水風呂はミント入りで、香りも爽やか!温度はそれほど低くないけど、体がシャキッとします。冷えるかと思ったら、湯冷め防止になるようで、ポカポカ効果がアップしました。
どれも特徴的なお湯ばかりなので、せっかく来たのなら全部入って帰ってくださいね。
どれも特徴的なお湯ばかりなので、せっかく来たのなら全部入って帰ってくださいね。
ヘルシーでおいしいメニューで体の中から健康に!
ランチは「山水草木」で。軽食から本格的な和食メニューまで揃っているのですが、今回セレクトしたのは、ヘルシー志向な人におすすめのメニュー。
満天の湯が入っているビルには、フィットネスクラブの「ゴールドジム」が入っています。さらに、満天の湯はラニングステーションとしても利用されることが多く、スポーツを楽しむ健康的な人のためのメニューも用意されています。
満天の湯が入っているビルには、フィットネスクラブの「ゴールドジム」が入っています。さらに、満天の湯はラニングステーションとしても利用されることが多く、スポーツを楽しむ健康的な人のためのメニューも用意されています。
まずは、ボリューミーな「ローストビーフ丼火山盛り」1,290円(税込)。
見た瞬間浮かんだ言葉は「ボルケーノ!」。まさに火山!温泉卵が、まるで溶岩のようです。
見た瞬間浮かんだ言葉は「ボルケーノ!」。まさに火山!温泉卵が、まるで溶岩のようです。
そして、1枚が大きい!これはもう1枚丸々がぶりといっちゃいましょう!口の中いっぱいにローストビーフの旨味が広がります。やはり、お肉を食べると元気が出ますよね!
もう一品は、ゴールドジムとのコラボメニュー。ゴールドジムの専属栄養管理士監修のメニューで毎月変わります。
5月のコラボメニューは「蒸し鶏のサラダまぜそば」890円(税込)。やわらかくてジューシーな蒸し鶏と、たっぷりの野菜を一緒にいただくまぜそば。食べごたえありなのにカロリーは575kcal!タンパク質は42.5gもとることができます。
筋力アップしたい人にはぴったりのメニューです。
5月のコラボメニューは「蒸し鶏のサラダまぜそば」890円(税込)。やわらかくてジューシーな蒸し鶏と、たっぷりの野菜を一緒にいただくまぜそば。食べごたえありなのにカロリーは575kcal!タンパク質は42.5gもとることができます。
筋力アップしたい人にはぴったりのメニューです。
サウナで汗をかいた喉にはオロポを!オロナミンCとポカリをミックスしたオロポは、甘すぎず、炭酸が喉の渇きをいやしてくれます。
いつもはゆったりプチ湯治を楽しむ人たちで賑わっていますが、イベント最終日のこの日はいつも以上に多くの人が集まっていました。
いつもはゆったりプチ湯治を楽しむ人たちで賑わっていますが、イベント最終日のこの日はいつも以上に多くの人が集まっていました。
関連タグ
- 前の記事 【おふろcafe かりんの湯】大人から子どもまで楽しめる施設が千葉県に初上陸!
- 次の記事 ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~
この記事を書いたライターの記事
-
西新宿に個室サウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」オープン!ホテルのような贅沢空間をレポ!
2,500円~利用できる完全個室フィンランドサウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」が、2022年4月西新宿にニューオープン。
アロマの香り漂うセルフロウリュウ、自分好みの温度で利用できる水風呂、音楽や映画が楽しめる広いリラックスルームで、ゆったりと整う時間が過ごしてきました。 -
「マホロバマインズ三浦」都心から電車で60分の温泉リゾートで天然温泉とウォーターパークを楽しもう!
三浦半島の南東部にある三浦海岸は、夏は海水浴客で賑わう水のきれいなビーチ。品川駅から電車で約60分とアクセスの良さも魅力です。そんな三浦海岸の高台に建つマホロバマインズ三浦は、三浦半島では珍しい自家源泉の天然温泉大浴場があるホテル。三浦エリア唯一の温泉を利用したウォーターパークもあり、どちらも日帰り利用が可能です。
この記事を書いたライター

- さとちん
-
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
温泉ソムリエ,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級,高齢者入浴アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
重曹風呂の効果やメリットは?作り方や注意点も解説 -
薬湯とは?日本三大薬湯とおすすめ温泉も紹介 -
「湯あたり」の症状は?原因や対処法も解説! -
サウナは痩せる?ダイエットに効果的な入り方について解説!
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ