作成日:2022年03月09日
温水プールが楽しい!西日本の温泉・お風呂テーマパーク15選 西日本
温浴施設では、お風呂にゆったり浸かるのも良いけれど、カップルやファミリーでわいわい温水プールを楽しむのも理想の過ごし方ですよね。
温泉施設の中には、温水プールがついていて楽しく過ごせるものもたくさんあります。
温水プールが楽しめる、西日本の温泉、お風呂テーマパークをご紹介します。
温泉施設の中には、温水プールがついていて楽しく過ごせるものもたくさんあります。
温水プールが楽しめる、西日本の温泉、お風呂テーマパークをご紹介します。
西日本の温泉・お風呂テーマパーク15選
京都るり渓温泉 for REST RESORT(京都府南丹市)
本館には温泉やサウナ、カラオケルームやレストランも揃っていて、施設内でのんびりと過ごせます。
本館のバーデゾーンは、水着で入浴ができる温水プールを完備。
露天風呂も水着着用で入浴ができるので、家族みんなでお楽しみいただけます。
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
TEL:0771-65-5001
アクセス:
能勢電鉄日生線 日生中央駅より無料送迎バス利用30分、またはJR嵯峨野線 園部駅より無料送迎バス利用30分
京都縦貫道 千代川ICより国道9号・477号・372号線経由篠山方面へ、南八田交差点左折(30分)
駐車場(無料)有り
●「京都るり渓温泉 for REST RESORT」のお得なクーポン
ここに3年結婚記念日に毎年お世話なってます。花あかりの方ですがサービスは満点で本館の施設も2日間利用させて頂いたり夕食も部屋食、朝も美味しい釜抱きご飯に地卵豪華でした。ケーキも用意して頂いたり楽しくゆっくりと過ごさせて頂き大満足でした。又、来年もお世話なります。有難うございました。
パンプキンさんの口コミ
パンプキンさんの口コミ
神戸みなと温泉 蓮【厚生労働省認定健康増進施設】(兵庫県神戸市)
天然温泉が満喫できる大浴場から、自然を全身で満喫できる露天大浴場まで人気のラインナップになっています。
屋外には温水プールがあり、泡が噴き出すものや、アクアシート、レッスンプログラムとしてSUPヨガも体験できます。
最高の景色の下で、素敵な思い出を作りましょう。
住所:兵庫県神戸市中央区新港町1-1
TEL:078-381-7000
アクセス:
「ミント神戸」1階「三宮バスターミナル」8番のりばから専用無料シャトルバスで約5分
各線「三宮駅」からタクシーで約5分、徒歩約20分
JR「元町駅」からタクシーで約5分、徒歩約15分
JR線「新神戸駅」からタクシーで約15分
阪神高速3号神戸線「京橋出入口」からお車で約1分
ハーバーハイウェイ「新港出口」からお車で約1分
駐車場有り
●「神戸みなと温泉 蓮」のお得なクーポン
施設、温泉、食事、スタッフ、全てに関して指摘する点はありません。
ストレスを感じることなくゆったりと過ごすことができる唯一のホテルだと思います。
宿泊者限定のビュッフェでの夕食、朝食の味や品ぞろえも豊富でおいしい。
個人的には朝のパンコーナーにある蜜蝋は絶品です。
お世辞抜きで「リピートあり」のホテルです。
とっさんさんの口コミ
ストレスを感じることなくゆったりと過ごすことができる唯一のホテルだと思います。
宿泊者限定のビュッフェでの夕食、朝食の味や品ぞろえも豊富でおいしい。
個人的には朝のパンコーナーにある蜜蝋は絶品です。
お世辞抜きで「リピートあり」のホテルです。
とっさんさんの口コミ
スパワールド 世界の大温泉(大阪府大阪市)
プールの種類も豊富で、スライダーなどもついている室内プールや、小学6年生以下のお子様限定のキッズエリア、バーデゾーンでは通天閣を一望しながらラグジュアリーな空間が過ごせるものまで揃いに揃っています。
スライダーの迫力はとても魅力的で、大人から子供まで楽しむことができます。
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24
TEL:06-6631-0001
アクセス:
JR南海新今宮駅、地下鉄動物園前駅より徒歩すぐ
阪神高速松原線 天王寺出口より5分
駐車場有り
日曜日の昼間に訪問。温泉というよりかは一種のアミューズメント施設だが、それでもお風呂はすごい。特にアジアゾーンは日本の檜風呂を始めいいお湯が揃っているので一見の価値あり。露天も種類が多く楽しめた。
食事はもちろんプール、ジムなども併設されているので一日中過ごせる。ピタパ持参で1000円で入れるのでコスパはすごく間違いなく高い。施設の老朽化が進んでいるからかやや清潔面で劣るところもあるが、それでもぜひ訪れて欲しい施設のひとつである。
素人の温泉巡りさんの口コミ
食事はもちろんプール、ジムなども併設されているので一日中過ごせる。ピタパ持参で1000円で入れるのでコスパはすごく間違いなく高い。施設の老朽化が進んでいるからかやや清潔面で劣るところもあるが、それでもぜひ訪れて欲しい施設のひとつである。
素人の温泉巡りさんの口コミ
さぎの湯温泉 夢ランドしらさぎ(島根県安来市)
日帰り入浴では、タオル1枚で室内風呂と露天風呂を満喫することができます。
温水プールのエリアでは、ウォータースライダーや、お年寄りも歩くことができる歩行浴などもあります。
住所:島根県安来市古川町大平寺835
TEL:0854-28-6300
アクセス:
JR安来駅からイエローバス観光ループ(外周り)で41分、バス停:夢ランド前下車、徒歩すぐ
山陰自動車安来ICより車で廣瀬方面に約20分
駐車場有り
シャンプー,ボディソープ付き500円の所JAF会員証提示で1割引の450円。100円バック式コインロッカー有り、無料ドライヤー有り。
本館と別館からの選択、本館の方はサウナ用の水風呂が有り、別館には無し。新しく作った別館の方が洗い場の数が多いとのこと。駐車場が一杯で下駄箱も空きが少ない状態だったので、迷わず別館にしました。
別館正解で内湯も露天風呂も独り占め状態で入れました。
露天風呂に吊るされている蚊取り線香と蠅叩きがに風情があります。
他には麦飯石サウナがありました。
くに~さんの口コミ
本館と別館からの選択、本館の方はサウナ用の水風呂が有り、別館には無し。新しく作った別館の方が洗い場の数が多いとのこと。駐車場が一杯で下駄箱も空きが少ない状態だったので、迷わず別館にしました。
別館正解で内湯も露天風呂も独り占め状態で入れました。
露天風呂に吊るされている蚊取り線香と蠅叩きがに風情があります。
他には麦飯石サウナがありました。
くに~さんの口コミ
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森(香川県丸亀市)
温浴施設も自然に囲まれ、癒しと非日常感がたまらなく心地いい。
全天候型の屋内プールでは、ジャグジーもついていて、季節に限定されずに年中楽しめるプールになっています。
住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
TEL:0877-86-5588
アクセス:
JR琴平駅より車で15分 /高松空港より車で30分、坂出ICより車で30分,善通寺ICより20分
リゾートホテル海辺の果樹園(高知県香南市)
夏季のみ入浴できる屋外プールと、1年中利用できる屋内の温水プールは大人も子供もゆったりと楽しめます。
水着を着て入浴する露天ジャグジーにも注目です!
住所:高知県香南市夜須町手結山506-1
TEL:0887-55-4111
アクセス:
高知自動車道南国ICよりR55を安芸方面へ35分。高知市内と室戸岬の中間地点
杉乃井ホテル本館(大分県別府市)
リゾート感の溢れる癒しの空間でありながら、バーやカラオケ、ボーリングなどのアミューズメントコンテンツも完備。
中でも、水着で入ることができる屋外型温泉では夜になると水と光と音の噴水ショーが開催されてロマンチックな空間に!
住所:大分県別府市観海寺1
TEL:0977-24-1141
アクセス:
JR日豊本線「別府駅」よりタクシー、ホテル無料送迎バスで約10分
大分自動車道別府ICより車で約5分
観海寺温泉にある超巨大温泉テーマパークとでも呼べる施設で、大型のホテル、水着着用で入るアクアガーデン、更にはボーリング場まで併設されています。今回は有名な棚湯に入湯しました。入場料金はさすが2000円と強気なお値段、それでも多くの家族連れで賑わっていました。浴室は広くて清潔感があり、その雰囲気は都心のスーパー銭湯風でした。浴室には多数の洗い場、大きな内湯、露天ゾーンにはサウナ、水風呂、樽湯、香り湯(この日はザボンが浮かんでしました)、そして名物の棚湯があります。この棚湯は4段の広大な浴槽から構成されており、そこからは別府の街並みと海が一望できます。
organicさんの口コミ
organicさんの口コミ
旅館奥の湯(熊本県阿蘇郡)
9種類の湯船に加えて岩盤浴や温水プールもあり、のんびりとした熊本時間を堪能することができます。
湯船の雰囲気が良く観光客から人気を集めています。
ミストサウナや水風呂、温泉湯を使ったプールも人気です。(※プールは現在宿泊者のみ利用が可能となっています)
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6567
TEL:0967-44-0021
アクセス:
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断定期観光バス別府行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
大分自動車道日田ICから国道212号・442号を黒川温泉方面へ45km
駐車場(無料)有り
黒川温泉へ旅行した時、立ち寄り湯で行きました。湯巡り手形を買いました。(¥1200で3ヶ所入浴できる)ここは学生時代にも寄ったことがありますが、記憶が薄れてて、今回の旅行で良い所だと再確認しました。ちょうど雨で人も少なかったので、混浴露天風呂へ行ってみました。晴れてればもっと良い雰囲気なんだろうと思いました。また、半露天風呂(女性側)の雰囲気も好きでした。また立ち寄りたいです。
はなうたさんの口コミ
はなうたさんの口コミ
ロワジールホテル那覇(沖縄県那覇市)
温浴施設は2021年12月にリニューアルし、沖縄では希少な天然温泉を利用しています。島人の湯と海人の湯に分かれており、多種多様なお風呂の種類が楽しめます。
夏季限定の屋外プールと、天然温泉を使った屋内プールは年中利用できます。
温泉水7割と真水3割を使っており、他空テラピー効果も抜群!
健康的にリラックスできるプールです。
住所:沖縄県那覇市西3-2-1
TEL:098-868-2222
アクセス:
モノレール「旭橋駅」下車徒歩6分(旭橋交差点を東町方面へまっすぐ)、タクシーで5分
那覇空港より7分 (那覇うみそらトンネルを出て右折後約4分)
駐車場有り
白浜古賀の井リゾート&スパ(和歌山県西牟婁郡)
温浴施設は白浜温泉からの天然温泉を利用しています。
水に浮かんでいる様な雰囲気の露天風呂は雰囲気も抜群で人気を集めています。
オープンテラス付きの室内プールでは、ジャグジーやラウンジペースも併設し、家族や友人とゆったりとした時間を過ごすことができます。
宿泊プランでも日帰りプランでも、至福な時間を過ごすことができます。
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3212-1
TEL:0739-43-6000
アクセス:
JR「白浜駅」よりタクシー10分
阪和自動車道 御坊ICより国道42号線 約60分
駐車場(無料)有り
佐賀大和温泉 ホテルアマンディ(佐賀県佐賀市)
お風呂は療養泉として知られる炭酸泉が目玉で、その他にも塩サウナや岩盤浴も完備されています。
夏季限定で、屋内屋外にあるプールで賑やかに遊ぶことができます。
ウォータースライダーや洞窟プール、マッサージプールまで人気のラインナップです。
住所:佐賀県佐賀市大和町大字久池井3667
TEL:0952-62-1126
アクセス:
<電車でお越しの場合>
・JR長崎本線 佐賀駅から車で15分
<マイカーご利用の場合>
・長崎自動車道佐賀大和ICから車で1分(福岡・三瀬方面へ)
<バス利用の場合>
・佐賀バスセンターから、昭和バス、惣座バス停下車徒歩3分
駐車場(無料)有り
ヘルストピア延岡(宮崎県延岡市)
温泉入浴後は天然鉱石特有のツルツル感が実感できることで人気!
温水プールは、休日のみ稼働しているウォータースライダーや流れるプール、25mプールが用意されているので、子供も安心して楽しめます。
冷たくない温水のプールは、心地よくリラクゼーション効果も高く多くの人が利用しています。
住所:宮崎県延岡市長浜町3丁目1954-2
TEL:0982-34-1111
アクセス:
JR延岡駅から車で約10分、JR南延岡駅からも車で約10分
天の橋立岩滝温泉 クアハウス岩滝(京都府与謝郡)
ヨガやエアロビクスのレッスンも開校されています。
プールは24mコースを4コース用意、ウォータースライダーやジャグジーで癒されることもできます。
プールの後は、豊富な浴槽の揃った入浴エリアでゆったり過ごすのもおすすめです。
住所:京都府与謝郡与謝野町字岩滝470
TEL:0772-46-3500
アクセス:
北近畿タンゴ鉄道宮津線 「天橋立駅」より丹後海陸交通バス 伊根方面行き「東町」下車徒歩5分
京都縦貫自動車道(綾部宮津道路) 「与謝天橋立IC」より伊根方面へ5分
駐車場(無料)有り
国道178号線から一つ山手に入ったところにある健康増進系の施設です。どちらかといいますと、プールやフィットネスがメインかと思いますが、温泉を使った予想もある温浴施設でもあります。
お風呂は2階。休憩所と食事処が3階です。ここのラーメンはなかなか本格的でおいしいです。
お風呂は内湯のみで浴槽は1つだけ。一部がバイブラになっています。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で230L/min、56.5℃、1.08g/kg,pH8.46の湯です。硫酸塩系の湯は福井県の越前地方に多い印象ですが、近畿では珍しいかもしれません。浴槽内では40℃くらいのややぬるめになっいました。塩素臭は弱目で浴感は特になし。さっぱりといい湯加減で、浴槽は1つながらも長居できたのはうれしかった。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
地元の方が中心かと思いますが、駐車場は満車に近く、なかなかに賑わっていました。お風呂以外にも教室やイベントがよく開かれているようで、人気なのも納得ですな。湯もまずまずですので、天橋立観光の帰りとかに立ち寄ってもいいと思いますね。
鸚鵡鮟鱇さんの口コミ
お風呂は2階。休憩所と食事処が3階です。ここのラーメンはなかなか本格的でおいしいです。
お風呂は内湯のみで浴槽は1つだけ。一部がバイブラになっています。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で230L/min、56.5℃、1.08g/kg,pH8.46の湯です。硫酸塩系の湯は福井県の越前地方に多い印象ですが、近畿では珍しいかもしれません。浴槽内では40℃くらいのややぬるめになっいました。塩素臭は弱目で浴感は特になし。さっぱりといい湯加減で、浴槽は1つながらも長居できたのはうれしかった。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
地元の方が中心かと思いますが、駐車場は満車に近く、なかなかに賑わっていました。お風呂以外にも教室やイベントがよく開かれているようで、人気なのも納得ですな。湯もまずまずですので、天橋立観光の帰りとかに立ち寄ってもいいと思いますね。
鸚鵡鮟鱇さんの口コミ
ホワイトウェイブ21(愛知県西尾市)
施設内には露天風呂やサウナのある温浴施設もあるので、疲れを癒して帰宅することができます。
住所:愛知県西尾市吉良町岡山大岩山70
TEL:0563-34-8222
アクセス:
鉄西尾駅下車 タクシーで約10分
六万石バスで東廻り線ホワイトウェイブ下車
国道23号線 岡崎バイパス西尾東ICから南へ4km 約10分
神戸有馬温泉 元湯龍泉閣(兵庫県神戸市)
水温を調節している屋内型の温水プールは年間通して利用が可能です。
2020年の夏には夏季限定で利用可能なもりのぷーるも完成!夏休みの思い出作りにもピッタリです!
住所:兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1663
TEL:078-904-0901
アクセス:
有馬温泉駅より徒歩10分。チェックイン時とチェックアウト時に送迎有。ご到着時にご連絡ください。神戸市内より車で約30分。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ