最終更新日:2021年10月22日
移動の途中で立ち寄りたい!品川エリアの日帰り温泉・銭湯5選 東京
新幹線はもちろん様々な路線が集結するハブ駅的存在の品川駅。ビジネスや旅行などの乗り換えで利用される人も多いですが、少し駅から離れると都会の雰囲気を忘れるくらいのんびり過ごせる温泉や銭湯もあります。
今回は、品川エリアで移動途中に立ち寄れる日帰り温泉と銭湯をピックアップしてみました。
今回は、品川エリアで移動途中に立ち寄れる日帰り温泉と銭湯をピックアップしてみました。
天神湯
品川駅からタクシーで千円前後で行ける北品川にあるオシャレな銭湯。地下100mから汲み上げられている黒湯を採用しており、肌に温泉のミネラル成分が浸透し、スベスベしっとりの肌になると評判です。ジェットバスやバイブラバスもあり、コリや疲れもしっかり取れますよ。
モダンな雰囲気の温泉で、木のインテリアが優しく温かな雰囲気を醸し出しているため、十分リラックスすることができます。入浴料は470円の銭湯価格。品川駅からのアクセスは少々不便ですが、是非一度訪れていただきたい銭湯。
<天神湯>
住所:東京都品川区北品川2-23-9
電話:03-3471-3562
アクセス:京急本線 新馬場駅より徒歩3分
首都高速湾岸線 大井出口より国道357号線(海岸通り・山手通り)経由、東海道北品川交差点付近
9月に初訪問しました。
ホームページを確認してから行きましたが、八丁堀の湊湯と同系列の施設らしく、こちらも湊湯に負けず劣らずのスタイリッシュな銭湯でした。ただ、こちらは半露天が黒湯の温泉となっており、その分湊湯と比べてお得感がありました…
(てつをさんの口コミ)
戸越銀座温泉
品川駅からは数キロ離れながらも、庶民的な商店街の散策とセットで楽しんでいきたい地元の銭湯が「戸越銀座温泉」「月の湯」と「陽の湯」が日替わりになる温泉で、「月の湯」は天然黒湯温泉。「陽の湯」は軟水炭酸水をメインとしたもの。この他、サウナや水風呂なども楽しめます。
施設内はとにかく衛生的で安心して利用できる点も◎。これでいて入浴料は銭湯価格の470円というのも嬉しいですね。
<戸越銀座温泉>
住所:東京都品川区戸越2-1-6
電話:03-3782-7400
アクセス:都営浅草線「戸越」駅より徒歩3分
東急池上線「戸越銀座」駅より徒歩5分
3年振りに再訪。
こちらの口コミで自分がいつ行ったのかを思い出していました。3年前には「月の湯」でしたが、今回男湯は「陽の湯」でした。温泉は通常の沸かし湯のあるフロアから階段を登ったところにあり、スペース的にそれ程大きくないので順番待ちをして入りました。黒湯の温泉はヌルヌル感があり、よい泉質だなと感じます…
(てつをさんの口コミ)
西品川温泉 宮城湯
西品川エリアにある銭湯「西品川温泉 宮城湯」はメタケイ酸を含んでいる天然温泉を採用しています。弱アルカリ性のお湯で腰痛や肩こり、冷え性の改善に役立ちます。
銭湯でありながら露天風呂や半身浴を楽しめる浴槽があることも人気の理由のようで、地元だけでなく遠方から訪れる人もいるとか。入浴料は銭湯価格の470円。是非一度入浴してみてください。
<西品川温泉 宮城湯>
住所:東京都品川区西品川2-18-4
電話:03-3491-4856
アクセス:東急大井町線【下神明駅】から徒歩3分
JR京浜東北線【大井町駅】から徒歩15分
国道1号線を戸越方面へ。銀座商店街入口を左折し約1km
銭湯でありながら露天風呂や半身浴を楽しめる浴槽があることも人気の理由のようで、地元だけでなく遠方から訪れる人もいるとか。入浴料は銭湯価格の470円。是非一度入浴してみてください。
<西品川温泉 宮城湯>
住所:東京都品川区西品川2-18-4
電話:03-3491-4856
アクセス:東急大井町線【下神明駅】から徒歩3分
JR京浜東北線【大井町駅】から徒歩15分
国道1号線を戸越方面へ。銀座商店街入口を左折し約1km
週によって1階と3階が入れ替わりますが両方良く銭湯価格で温泉を毎週楽しめます。
サウナが安く入場制限で管理されているので混みすぎないのが良いと思います。
(しゅまさんの口コミ)
武蔵小山温泉 清水湯
風情あふれる街並みが魅力が武蔵小山にある銭湯「武蔵小山温泉 清水湯」。銭湯でありながら黄金の湯や黒湯を楽しめるとあり、地元でよく知られた施設です。
ヨード成分が豊富な黄金の湯は、擦り傷や切り傷などの緩和が期待できるとのこと。また、
黒湯はミネラル成分も豊富で、万病予防効果が期待できると言われています。
これだけ贅沢な2つの天然温泉を楽しめるのに入浴料は470円の銭湯価格。かなりリーズナブルなので、是非一度入浴してみてください。
<武蔵小山温泉 清水湯>
住所:東京都品川区小山3-9-1
電話:03-3781-0575
アクセス:東急目黒線 武蔵小山駅より徒歩5分
首都高速 荏原出口より1km
混んでいるというクチコミでしたが、確かにロッカーの空きがほとんどなく、上段とか下段の使いづらい位置しか空いていませんでしたが、洗い場はカランがたくさんあるので余裕でした…
(おもちさんの口コミ)
おふろの王様 大井町店
大井町にある入浴施設「おふろの王様 大井町店」。人工温泉、高濃度炭酸泉、高濃度炭酸泉不感湯、絹の湯、水風呂、漢方塩蒸風呂など、様々なお風呂が楽しめます。さらにサウナやジェットバス、リラクゼーション、岩盤浴などもあり、しっかりリフレッシュできますよ。高濃度炭酸泉は、疲労回復効果と美肌効果が高いお湯です。
岩盤浴エリアも、様々な種類の部屋が用意されていて、王様の癒では、女性限定のホットヨガも開催されています。炎の間ではプロジェクションマッピングのロウリュ体験もできますよ。
入浴料は1380円(平日)と少々値が張りますが、早朝入浴は料金が安くなるなどのサービスもあるため利用前には情報をチェックしておくほうがベターです。
<おふろの王様 大井町店>
住所:東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)
電話:03-5709-2603
アクセス:JR京浜東北線「大井町」駅 徒歩3分
東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅 徒歩2分
平日の昼間に利用しました。
風呂は人工温泉、人工の炭酸温泉などで天然温泉はありませんでした。
温めの炭酸湯が心地よかったです…
(風と水さんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
日本海を眺めながらの入浴を!能登半島の日帰り温泉・銭湯5選
日本海に大きく突き出すような形で位置している能登半島。広い範囲が能登半島国立公園に指定されており、海岸線が作り出す美しい景観が楽しめる景勝地です。
車で行くのがオススメですが、ドライブの際にぜひ一緒に楽しんでいただきたいのが温泉です。絶景を眺めながらつかる温泉は最高ですよ! 今回はそんな能登の温泉を5つご紹介します。 -
湖周辺には豊かなお湯が!富士五湖周辺の日帰り温泉・銭湯5選
国の名勝地に指定されている富士五湖は、富士山周辺を代表する人気観光スポットの一つ。河口湖、本栖湖、精進湖、西湖、山中湖の5つがあり、湖と富士山の組み合わせは絶景です。ドライブやサイクリングで巡ったり、アクティビティやグルメを楽しむのもいいですね。
そんな富士五湖周辺には、素晴らしい温泉も数多くあるんです。今回はその中から5つご紹介します。ハイキングやレジャーの疲れをリフレッシュしに出掛けてみては?
この記事を書いたライター

- 松田義人
-
最低でも週に3〜4回は温泉に浸かる編集者・ライター。「台湾の温泉めぐり」の自著も制作中。編集プロダクション・deco代表。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ