中~西日本のモール泉5選!魅惑の植物アロマで癒されよう 全国

温泉ファンに人気が高く、知る人ぞ知る「モール泉」。植物由来の有機物を含んだ温泉で、ヒノキの様な清々しい香りが特徴です。以前は世界中でもドイツと十勝川温泉(北海道)にしかないと言われていましたが、その後の研究で日本各地に点在する泉質であることが分かりました。
筆者自らが入浴した全国のモール泉の中から、中~西日本のモール泉をエリア別に5施設ご紹介します。今回は、県庁所在地にある温泉や駅前温泉などアクセスが便利で、しかも泉質極上の温泉をセレクト。魅惑の植物性アロマでたっぷり癒されましょう!
筆者自らが入浴した全国のモール泉の中から、中~西日本のモール泉をエリア別に5施設ご紹介します。今回は、県庁所在地にある温泉や駅前温泉などアクセスが便利で、しかも泉質極上の温泉をセレクト。魅惑の植物性アロマでたっぷり癒されましょう!
甲信越地方のモール泉
ホテル談露館 / 山梨県

山梨県の県庁所在地である甲府市やその周辺はモール泉が数多く湧出し、温泉通に隠れた人気のエリア。「ホテル談露館」は甲府駅から徒歩圏内にあり、100年以上の歴史を誇る老舗ホテルです。高級かつ気品溢れる佇まいですが、日帰り入浴も快く受け付けてくれます。

都会のど真ん中にもかかわらず、自家源泉(敷地内から湧き出る源泉)の100%かけ流し。モールの香りもさることながら、皮を剥いたブドウの実のようなトロみと瑞々しさを感じる肌触りも絶品! 上品極まりない美人湯を存分に満喫できます。
住所:山梨県甲府市丸の内1-19-16
電話番号:055-237-1331
入浴時間:12時30~17時(宿泊者の状況による。要問合せ)
アクセス:
【車】中央自動車道 甲府昭和ICから車で約20分
【バス】JR中央本線 甲府駅から徒歩約8分
住所:山梨県甲府市丸の内1-19-16
電話番号:055-237-1331
入浴時間:12時30~17時(宿泊者の状況による。要問合せ)
アクセス:
【車】中央自動車道 甲府昭和ICから車で約20分
【バス】JR中央本線 甲府駅から徒歩約8分
北陸地方のモール泉
石引温泉 亀の湯 / 石川県

石川県の県庁所在地である金沢市やその周辺も、良質のモール泉が各所から湧出するエリア。「石引温泉 亀の湯」(読み方:がめのゆ)は、日本三名園の一つに数えられる「兼六園」にも程近い温泉銭湯です。
泉質にこだわる方なら、ぬるい源泉を惜しげもなくドバドバかけ流した露天風呂がおすすめ。透明度50㎝ほどの琥珀色した黒湯で、柔らかなモールの香りに癒されます。ちょっとぬるいなあと思ったら、加温した内湯でしっかりと体を温められる点も嬉しい点です。
住所:石川県金沢市石引2-15-31
電話番号:076-262-4126
入浴時間:12時30分~23時
アクセス:
【車】北陸自動車道 金沢森本ICから車で約12分
【電車】北陸鉄道石川線 野町駅から徒歩約35分
泉質にこだわる方なら、ぬるい源泉を惜しげもなくドバドバかけ流した露天風呂がおすすめ。透明度50㎝ほどの琥珀色した黒湯で、柔らかなモールの香りに癒されます。ちょっとぬるいなあと思ったら、加温した内湯でしっかりと体を温められる点も嬉しい点です。
住所:石川県金沢市石引2-15-31
電話番号:076-262-4126
入浴時間:12時30分~23時
アクセス:
【車】北陸自動車道 金沢森本ICから車で約12分
【電車】北陸鉄道石川線 野町駅から徒歩約35分
関西地方のモール泉
六甲おとめ塚温泉 / 兵庫県

関西地方はモール泉が少ないエリアですが、それでも幾つかあります。「六甲おとめ塚温泉」は、兵庫県の県庁所在地である神戸市の住宅街にある温泉銭湯。その泉質の良さには定評があり、日本全国から温泉ファンが訪れる町中の名湯です!
まるでウグイスの様な美しい黄緑色したお湯からは、ほんのりと上品なモールの香りが感じられます。 また源泉浴槽の湯口付近では、源泉に含まれる気泡が体に付着。気泡を手のひらで払うとツルっと泡が弾け、都会の銭湯らしからぬ本物の温泉を楽しめます。
住所:兵庫県神戸市灘区徳井町3-4-14
電話番号:078-851-2228
入浴時間:6時~深夜1時
アクセス:
【車】阪神高速3号神戸線 生田川出口から車で約15分
【電車】阪神本線 石屋川駅から徒歩約5分。
まるでウグイスの様な美しい黄緑色したお湯からは、ほんのりと上品なモールの香りが感じられます。 また源泉浴槽の湯口付近では、源泉に含まれる気泡が体に付着。気泡を手のひらで払うとツルっと泡が弾け、都会の銭湯らしからぬ本物の温泉を楽しめます。
住所:兵庫県神戸市灘区徳井町3-4-14
電話番号:078-851-2228
入浴時間:6時~深夜1時
アクセス:
【車】阪神高速3号神戸線 生田川出口から車で約15分
【電車】阪神本線 石屋川駅から徒歩約5分。
九州地方のモール泉
王子温泉 / 大分県

九州地方は、モール泉に恵まれたエリアです。大分県の別府湾沿岸から内陸部の広い範囲や、熊本県南部の人吉市~宮崎県と鹿児島県をまたぐ霧島山麓の北側一帯かけて、良質のモール泉が特に多くみられます。
「王子温泉」は、県庁所在地である大分市の市街地にあるレトロな温泉銭湯。加水加温無しの源泉100%かけ流しの温泉を楽しめます。アメリカンコーヒーの様な色の黒湯からは、まるで松脂の様な濃厚なモールの香りが! またヌルヌルとした滑らかな肌触りも絶品で、しかも41~2度程のジャスト適温。至福の湯浴みを満喫できますよ!
住所:大分県大分市王子中町8-27
電話番号:097-532-8438
入浴時間:16時~21時30分。土曜日定休。
アクセス:
【車】大分自動車道 大分ICから車で約10分
【電車】JR日豊本線 西大分駅から徒歩約16分。
「王子温泉」は、県庁所在地である大分市の市街地にあるレトロな温泉銭湯。加水加温無しの源泉100%かけ流しの温泉を楽しめます。アメリカンコーヒーの様な色の黒湯からは、まるで松脂の様な濃厚なモールの香りが! またヌルヌルとした滑らかな肌触りも絶品で、しかも41~2度程のジャスト適温。至福の湯浴みを満喫できますよ!
住所:大分県大分市王子中町8-27
電話番号:097-532-8438
入浴時間:16時~21時30分。土曜日定休。
アクセス:
【車】大分自動車道 大分ICから車で約10分
【電車】JR日豊本線 西大分駅から徒歩約16分。
鶴丸温泉 / 鹿児島県

鹿児島県北部の吉松温泉郷から宮崎県側にある京町温泉にかけては、日本屈指のモール泉密集エリア。JR鶴丸駅の目の前にある「鶴丸温泉」は、その代表格と言えるでしょう。
紅茶の様な上品な湯の色が美しく、まさにヒノキの様な香ばしい香りが浴室内に充満。源泉が高温なので加水して温度を下げていますが、そのせいでむしろ湯がこなれ、シルクの様に柔らかな適温の極上湯を存分に満喫できます。
紅茶の様な上品な湯の色が美しく、まさにヒノキの様な香ばしい香りが浴室内に充満。源泉が高温なので加水して温度を下げていますが、そのせいでむしろ湯がこなれ、シルクの様に柔らかな適温の極上湯を存分に満喫できます。

また小ぶりの露天風呂も併設。こちらは湯量を絞ることにより、加水することなく源泉100%かけ流し。かなり熱めですが、源泉そのままの濃厚なモール泉が楽しめます。
住所:鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸622-5
電話番号:0995-75-2858
入浴時間:6時~21時
アクセス:
【車】九州自動車道 えびのICから車で約10分
【電車】JR吉都線 鶴丸駅から徒歩数十秒。
住所:鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸622-5
電話番号:0995-75-2858
入浴時間:6時~21時
アクセス:
【車】九州自動車道 えびのICから車で約10分
【電車】JR吉都線 鶴丸駅から徒歩数十秒。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
北~東日本のぬる湯5選!暑い夏こそぬるい温泉でリフレッシュ
まもなく梅雨も明け、いよいよ本格的夏の到来! 2021年は、全国の広い範囲で平年以上の猛暑が予想されています。そんな時はぬるい温泉に浸かって、サッパリと汗を流し、心身をリフレッシュするのが一番!
今回は、筆者自らが入浴した中から、北~東日本(北海道・東北・関東)のぬる湯を5施設ご紹介。“ぬる湯”の明確な定義はありませんが、ここでは湯船の中で30度台(概ね31~39度)の温度に限定。更には源泉100%かけ流しにこだわった泉質極上のぬる湯を厳選しました! -
北~東日本のモール泉5選!魅惑の植物アロマで癒されよう
温泉ファンに人気が高く、知る人ぞ知る「モール泉」。植物由来の有機物を含んだ温泉で、ヒノキの様な清々しい香りが特徴です。以前はドイツと十勝川温泉(北海道)にしかないと言われていましたが、その後の研究で日本各地に点在する泉質であることが分かっています。
今回は筆者自ら入浴した全国のモール泉の中から、北~東日本のモール泉を、エリア別に5施設ご紹介。魅惑の植物性アロマでたっぷり癒されましょう!
この記事を書いたライター
.jpg)
- 権丈 俊宏
-
良質の温泉を求め、全国を旅すること20数年。特技は、自らの五感を駆使したオリジナルの泉質分析。“温泉は数より質”がポリシー。一級建築士。
温泉マイスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,一級建築士,ソニー・イメージング・プロ・サポート会員
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
立川駅から3分の立地に注目サウナオープン!「ガレーラ・サウナ立川」は都会のまさに癒し系隠れ家 -
NEW:札幌市に「休日ビルヂング」がオープン!温浴施設「休日湯」も宿泊も楽しめる -
おすすめのバスマットとは?種類ごとの特徴や選び方、注目のバスマットを紹介
エリア一覧
人気のタグ