最終更新日:2021年10月22日
潮干狩りのあとにサッパリして帰れる茨城県のオススメ日帰り温泉5選 茨城
陽気も一気に暖かくなり、海辺のお出かけに気持ちのいいシーズンがやってきました。
この時期、俄然気になる海のアクティビティといえば、潮干狩り!
関東地方では一般的にアサリをメインとした潮干狩りが楽しまれていますが、茨城の海岸ではハマグリが多く、ほかの地域とは違ったお土産が期待できます。
そんな茨城の潮干狩りを楽しんだあとは、ぜひ近くのお風呂でサッパリして、気持ちよく帰りたいもの。
ということで、茨城の潮干狩りスポットとともに帰りに立ち寄れる温泉施設をご紹介します!
この時期、俄然気になる海のアクティビティといえば、潮干狩り!
関東地方では一般的にアサリをメインとした潮干狩りが楽しまれていますが、茨城の海岸ではハマグリが多く、ほかの地域とは違ったお土産が期待できます。
そんな茨城の潮干狩りを楽しんだあとは、ぜひ近くのお風呂でサッパリして、気持ちよく帰りたいもの。
ということで、茨城の潮干狩りスポットとともに帰りに立ち寄れる温泉施設をご紹介します!
波崎海水浴場(神栖市)
遠浅で、環境省から「快水浴場百選」に選ばれたほどのきれいなビーチに、メインターゲットとなるハマグリを求めて毎年多くの人で賑わいます。600台収容の無料駐車場も完備。
「1人あたり1日1キログラムまで」、「3センチメートル以下のものは採らない」、「金網や網が付いた漁具の使用は禁止」など、いくつかルールがあるので、事前に確認してから楽しみましょう。
「1人あたり1日1キログラムまで」、「3センチメートル以下のものは採らない」、「金網や網が付いた漁具の使用は禁止」など、いくつかルールがあるので、事前に確認してから楽しみましょう。
ゆーぽーと はさき
こちらの自慢は「美湯」と呼ばれるこだわりの天然温泉。
古い角質や汚れを落としてくれる弱アルカリ性で、天然の保湿成分であるメタケイ酸を多く含み、肌をスベスベかつしっとりとさせる効果が期待できます。
また、湯冷めしにくい塩化物泉で体への負担が少ない等張性のお湯と、女子ならずとも一度は体験してみたい温泉です。
●「ゆーぽーと はさき」のお得なクーポン
古い角質や汚れを落としてくれる弱アルカリ性で、天然の保湿成分であるメタケイ酸を多く含み、肌をスベスベかつしっとりとさせる効果が期待できます。
また、湯冷めしにくい塩化物泉で体への負担が少ない等張性のお湯と、女子ならずとも一度は体験してみたい温泉です。
●「ゆーぽーと はさき」のお得なクーポン
気温、湯温とも高く長湯できないが、ゴロね処もあり、なかなか気持ちよい造りでのんびりできた。
(温泉ドライブさんの口コミ)
鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華
こちらもメタケイ酸を多く含んだ紅茶色の天然温泉で、美肌効果が期待できます。
県内でも最大級を誇る大きなサウナルームも特色のひとつ。
キッズルームやゲームコーナー、マンガコーナーなどもあるので、小さなお子様のいるファミリーでも安心ですね。
県内でも最大級を誇る大きなサウナルームも特色のひとつ。
キッズルームやゲームコーナー、マンガコーナーなどもあるので、小さなお子様のいるファミリーでも安心ですね。
確かにお湯は気持ちいぃ~。
美人の湯と謳ってるだけに、のぼせて涼んで肌が乾いてきても、お肌はシットリしたままでした。
塩化系の温泉は涼んでると肌が乾く感じがありますが、コチラの泉質はそれが全く無かったです。上がった後のスベスベ感は納得。
(みぃさんの口コミ)
大竹海岸(鉾田市)
ここ大竹海岸で人気なのが、5月の連休に行われるイベント「ハマグリまつり」。
参加者は海岸に引かれたラインで待ち、浜辺に撒かれたハマグリを合図で一斉に採り始めるというスタイルで、1,300円相当のハマグリのお土産も付いてきます。平成29年は5月3日~6日の4日間開催。
同様の形式で行うお土産なしの有料潮干狩りも、4月22日(土)~6月下旬の毎週土、日曜、祝日に開催しています。
参加者は海岸に引かれたラインで待ち、浜辺に撒かれたハマグリを合図で一斉に採り始めるというスタイルで、1,300円相当のハマグリのお土産も付いてきます。平成29年は5月3日~6日の4日間開催。
同様の形式で行うお土産なしの有料潮干狩りも、4月22日(土)~6月下旬の毎週土、日曜、祝日に開催しています。
ほっとパーク鉾田
露天風呂には美肌効果の鉾田温泉、寝湯には塩分が強くて鉄分を多く含む鉾田当麻の郷温泉と、二つの天然温泉に入れる施設。
ほかにも高濃度炭酸泉やサウナなども備え、様々なお湯を楽しむことができます。
パークゴルフや温水プールなども併設されているので、潮干狩りと合わせて1日たっぷり遊ぶのも良いですね。
ほかにも高濃度炭酸泉やサウナなども備え、様々なお湯を楽しむことができます。
パークゴルフや温水プールなども併設されているので、潮干狩りと合わせて1日たっぷり遊ぶのも良いですね。
広い公園と相まって市民の憩いの場としての雰囲気があり、とても落ち着きます。
近くに温泉スタンドがあり、20リットルまで持ち帰り可のようで、ちょっと珍しいサービスと感心しました。
(baka123456さんの口コミ)
とっぷ さんて大洋
メインとなる天然温泉は、ミネラル分を多く含む黒褐色の塩化物強塩泉。
体の芯から温まるうえに、ミネラル成分に覆われるため、湯上り後は潤いのある肌になるのが特徴です。
体の芯から温まるうえに、ミネラル成分に覆われるため、湯上り後は潤いのある肌になるのが特徴です。
温泉は茶褐色で、泡だらけです。しかし、良く温まりました。
食事は豪華に、ふぐ三昧したのですが、鍋、刺身、唐揚げ、白子の天ぷら、白子の白焼き、全て美味しかったです。お値段も、リーズナブルでした。
(keiさんの口コミ)
大洗第二サンビーチ(大洗町)
自然の砂浜に生息する天然の貝を相手に潮干狩りが楽しめる「大洗第二サンビーチ」。
観光用の潮干狩り場ではないため、資源保護のために採取量、サイズ、道具などに制限があるので、事前に必ず確認するようにしましょう。(「大洗第一サンビーチ」は採取禁止区域となっているので注意してください。)
観光用の潮干狩り場ではないため、資源保護のために採取量、サイズ、道具などに制限があるので、事前に必ず確認するようにしましょう。(「大洗第一サンビーチ」は採取禁止区域となっているので注意してください。)
ホロルの湯
体にやさしいアルカリ性の単純温泉が楽しめる「ホロルの湯」。
プールやグラウンドゴルフ場が併設されているほか、ノルディックウォーキングやヨガの教室など、様々な健康増進イベントも開催されています。
●「ホロルの湯」のお得なクーポン
プールやグラウンドゴルフ場が併設されているほか、ノルディックウォーキングやヨガの教室など、様々な健康増進イベントも開催されています。
●「ホロルの湯」のお得なクーポン
大型の日帰り温泉施設で、訪れたのが休日でプールも併設されているため家族連れ等多くの入浴客で賑わっていました。
浴室は広く、サウナや寝湯、岩造りの露天風呂等一通りの設備は整っています。
(organicさんの口コミ)
茨城県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯おすすめ15選
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
富士山を眺めながらゆったりリラックスできるオススメ温泉・スパ5選
冬本番。凛とした空気に身の引き締まる毎日ですが、空は澄み渡り、雪をかぶった山々の景色も美しい季節となりました。そんな光景の代表格といえば、もちろん富士山。
今回は暖かいお風呂に入りながら、富士の秀麗を愛でることのできるオススメの温泉・スパを5件ご紹介します。なかには東京都内からも見える施設もありますよ! -
激戦区でお湯比べ!(横浜市北東部編)いま一番ホットな地域に割拠する、注目の温泉・スパ5選
新たな温浴施設が次々と開業し、温泉・スパの激戦区の様相を呈している横浜市の北東部エリア。
その中心地ともいえる東急東横線の綱島駅の名称が、1926年の開業当初は綱島温泉駅であったように、いまやマンションや商業施設が林立するこの一帯も、かつては温泉街として大きな賑わいを見せていた歴史がうかがえます。
今回は、数十年の時を経て、新たな盛り上がりに沸くこの地域の注目温浴施設を5件ご紹介したいと思います!
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
岡山県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
エリア一覧
人気のタグ