最終更新日:2021年10月22日
【スキー&温泉リスト・新潟編】トンネルを抜けるとそこはスキー場と温泉地だった! 新潟
日本でも有数の豪雪地帯で知られる新潟県には素晴らしいゲレンデが数多くあり、首都圏からのアクセスも良いため、関東のスキーヤー&スノーボーダー御用達となっています。また全域にわたって月岡、赤倉、松之山、燕、妙高、岩室などなど、古くは文豪にも愛された歴史ある老舗温泉地が多いことで知られています。
今回はスキーヤーやスノーボーダーの“滑り疲れ”を癒やすために訪れたい、新潟県内にあるスキー場そばの温泉地をまとめました。
アフタースキーは温泉で決まりですね!
今回はスキーヤーやスノーボーダーの“滑り疲れ”を癒やすために訪れたい、新潟県内にあるスキー場そばの温泉地をまとめました。
アフタースキーは温泉で決まりですね!
【大人気!】苗場・かぐら・みつまた・田代エリア

夏はFUJIROCK、冬はスキー天国へと変身するスノーリゾート地の草分け的存在・苗場。
標高差のあるバラエティに富んだゲレンデ構成、湿気の少ない良質なパウダースノー、そして良好なアクセス、などが最大の魅力です。
世界最長を誇る全長5,481mのゴンドラ「ドラゴンドラ」(苗場・田代ゴンドラ)に乗れば、苗場からかぐら・みつまた・田代まで苗場エリアの各スキー場にアクセスができます。
かぐらスキー場|プリンススノーリゾート(公式)
苗場スキー場|プリンススノーリゾート(公式)
標高差のあるバラエティに富んだゲレンデ構成、湿気の少ない良質なパウダースノー、そして良好なアクセス、などが最大の魅力です。
世界最長を誇る全長5,481mのゴンドラ「ドラゴンドラ」(苗場・田代ゴンドラ)に乗れば、苗場からかぐら・みつまた・田代まで苗場エリアの各スキー場にアクセスができます。
かぐらスキー場|プリンススノーリゾート(公式)
苗場スキー場|プリンススノーリゾート(公式)
【雪国】越後湯沢エリア
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった(川端康成「雪国」)」でおなじみの越後湯沢エリアには、改札を出ればすぐにスキーをはじめられる「ガーラ湯沢スキー場(GALA湯沢)」、懐かしのブルートレインで休憩できる「湯沢中里スキー場」、上国(じょうこく)の名で親しまれている「上越国際スキー場」などの人気スキー場が目白押し。
スキーを思う存分楽しんだら、今度は昭和の文豪気分で旅館に逗留し、湯浴みを堪能しましょう(笑)。
スキーを思う存分楽しんだら、今度は昭和の文豪気分で旅館に逗留し、湯浴みを堪能しましょう(笑)。
【その他】石打丸山・舞子高原・妙高・赤倉エリア
その他のエリアでも絶大な人気を誇るスキー場をピックアップしました。
週末スキー&温泉めぐりのご参考にぜひご活用ください。
石打丸山スキー場
セントレジャー舞子スノーリゾート
妙高杉ノ原スキー場
赤倉温泉スキー場
赤倉観光リゾートスキー場
週末スキー&温泉めぐりのご参考にぜひご活用ください。
石打丸山スキー場
セントレジャー舞子スノーリゾート
妙高杉ノ原スキー場
赤倉温泉スキー場
赤倉観光リゾートスキー場
関連タグ
この記事を書いたライター

- 温泉ソムリエ 立見香
-
温泉ソムリエ・ライター。山と温泉があればほかに何もいらないほど登山と温泉が好き!な温泉県・群馬出身。山歩きで激的に疲労した身体を癒すため湯治のような目的でよく温泉に行きます。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ