最終更新日:2021年10月22日
フジロックフェスで立ち寄りたい!苗場スキー場付近のおすすめ温泉 新潟
いよいよ夏フェスシーズンが到来!2017年も新潟県湯沢町の苗場スキー場で、フジロックフェスティバルが開催されます!
ライブハウスやクラブもいいですが、大自然の中で観るライブはまた格別です。
今年はAPHEX TWIN、BJORKといった海外からの大御所も来日。また、CORNELIUS、小沢健二という元フリッパーズギターの2人が同日の出演など、見どころ満載!その他にも超豪華なアーティストが続々出演します。
フジロックの会場である新潟県の湯沢町には多数の温泉があり、フェスで遊びつくした後は温泉でサッパリしてから帰路につきたいものですよね。
今回はフジロックフェスティバルの際に立ち寄りたい温泉をご紹介します!
ライブハウスやクラブもいいですが、大自然の中で観るライブはまた格別です。
今年はAPHEX TWIN、BJORKといった海外からの大御所も来日。また、CORNELIUS、小沢健二という元フリッパーズギターの2人が同日の出演など、見どころ満載!その他にも超豪華なアーティストが続々出演します。
フジロックの会場である新潟県の湯沢町には多数の温泉があり、フェスで遊びつくした後は温泉でサッパリしてから帰路につきたいものですよね。
今回はフジロックフェスティバルの際に立ち寄りたい温泉をご紹介します!
苗場スキー場に近いおすすめ温泉
苗場温泉(苗場プリンスホテル)
苗場プリンスホテル内にある苗場温泉「大風呂」。苗場スキー場内にあるので、フェス会場から最も近く、歩いていけるのが嬉しいですね。
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉のため、湯上り後も体はポカポカ。
日帰り入浴も可能です。
【苗場温泉】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国
電話:025-789-2211
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉のため、湯上り後も体はポカポカ。
日帰り入浴も可能です。
【苗場温泉】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国
電話:025-789-2211
4月に苗場スキー場でスノボを楽しんだ後に利用しました。
この温泉は苗場プリンスホテル内にありますが、宿泊客以外の日帰り入浴も可能です。
日帰り入浴でも料金は安めで某ガーラのように高いという感じはなかったです。
内湯と外湯(屋根があるが、半分露天のような外湯)がありました。
苗場でスキーの後にはとてもお勧めできると思います。
自由太郎さんの口コミ
越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館 酒風呂 湯の沢
JR越後湯沢駅構内にあり、電車利用でフェスに遊びに来た方におすすめです。
温泉の中に、酒風呂専用の日本酒を薄めて注いでいるとのことで、お酒に弱い方やお子様も利用できます。酒風呂は冷え症に効果があり、肌がすべすべになると言われています。
すぐそばの「ぽんしゅ館」では越後湯沢の日本酒を500円で利き酒することができます。
新幹線の待ち時間に、手軽に利用できる温泉です。
【越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館 酒風呂湯の沢】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢主水2427-3
電話:025-784-3758
温泉の中に、酒風呂専用の日本酒を薄めて注いでいるとのことで、お酒に弱い方やお子様も利用できます。酒風呂は冷え症に効果があり、肌がすべすべになると言われています。
すぐそばの「ぽんしゅ館」では越後湯沢の日本酒を500円で利き酒することができます。
新幹線の待ち時間に、手軽に利用できる温泉です。
【越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館 酒風呂湯の沢】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢主水2427-3
電話:025-784-3758
お風呂は狭いけど日本酒由来ぬめり感があるお湯が良いです。
スキーで疲れた体に少し熱めのお湯が気持ち良かったです。
お風呂上がりにサービスの蕎麦茶を飲んで一息ついたら
お土産屋コーナーで甘酒の試飲や米菓子の試食、
日本酒の試飲などをしたらすっかり良い気持ち。
同じ施設内に日本酒の飲み比べ施設もあり新幹線の時間が迫って無ければあびるほど日本酒が堪能できそうです。
ゆりさん
山の湯
JR越後湯沢駅から徒歩20分、湯沢町の共同浴場です。
早朝6時から営業しているので、ライブが始まる前にひとっ風呂浴びて、1日を爽やかにスタートできますよ!
山小屋風の建物で、古くから湯治場として地元の方に愛されてきた温泉で、文豪・川端康成もこの温泉に入ったとのこと。
湯元から引かれた源泉を、加水・加温なしのかけ流しでザブザブ楽しめます。泉質は単純硫黄泉で、卵のような硫黄の香りがほんのりと漂います。
湯沢町の5つの共同浴場を湯めぐりできる、お得な「外湯めぐり券」も使えますよ!
【山の湯】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
電話:025-784-2246
早朝6時から営業しているので、ライブが始まる前にひとっ風呂浴びて、1日を爽やかにスタートできますよ!
山小屋風の建物で、古くから湯治場として地元の方に愛されてきた温泉で、文豪・川端康成もこの温泉に入ったとのこと。
湯元から引かれた源泉を、加水・加温なしのかけ流しでザブザブ楽しめます。泉質は単純硫黄泉で、卵のような硫黄の香りがほんのりと漂います。
湯沢町の5つの共同浴場を湯めぐりできる、お得な「外湯めぐり券」も使えますよ!
【山の湯】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
電話:025-784-2246
5~6名入れるタイル張りの内湯が一つ。
越後湯沢温泉郷の実力を確認できます。
スキー客、トレッキング客、観光客から地元民までひっきりなしに入ってきます。いつまでも汗のひかない単純硫黄泉。400円で味わえる泉質の良さは、共同浴場ならではでしょう。
ウグイスさんの口コミ
雪ささの湯
苗場スキー場から車で5分、三国街道沿いにある日帰り温泉です。
内湯と露天風呂があり、塩分が多く含まれた茶褐色の湯は源泉かけ流し!体がポカポカ温まると好評です。
温泉の入口には足湯もあり、無料で利用できます。ペット専用の足湯もありますよ!
前夜祭を含むフジロックフェスティバル期間中は、ありがたいことに24時間営業です。
【雪ささの湯】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国355
電話:025-780-9500
内湯と露天風呂があり、塩分が多く含まれた茶褐色の湯は源泉かけ流し!体がポカポカ温まると好評です。
温泉の入口には足湯もあり、無料で利用できます。ペット専用の足湯もありますよ!
前夜祭を含むフジロックフェスティバル期間中は、ありがたいことに24時間営業です。
【雪ささの湯】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国355
電話:025-780-9500
群馬と新潟を結ぶ三国峠付近は、法師温泉、貝掛温泉と全国レベルの「超有名な秘湯」(変な言葉ですが…)があり、どちらも街道から外れて谷底に降りてゆく感じが秘湯感たっぷりなのですが、苗場スキー場の近くの「こんなところに大した温泉ないだろう」と思われる場所にあるこの温泉も赤茶色の素晴らしいお湯です。
街道沿いに、よくあるような立ち寄り湯で、苗場というミーハーな場所であるだけに、温泉ファンはスルーしてしまうのか、スキーシーズンでなければ結構空いていて、新潟方面から帰るとき、関越トンネルの渋滞を避けて峠越えをする時に立ち寄れる「便利な秘湯」です。
baka123456さん の口コミ
貝掛温泉(かいかけおんせん)
苗場スキー場から車で20分。
日本秘湯を守る会、源泉湯宿を守る会にも加盟している温泉宿で、日帰り入浴も可能です。
無色透明、無臭の源泉はメタホウ酸を多く含み、江戸時代より「目に良い温泉」として知られ、昭和初期までは「貝掛の目薬」も販売されていたとか。
内湯の他、野趣あふれる岩造りの露天風呂があります。ぬるめの源泉にゆったり長湯をすれば、仕事からくる眼精疲労やドライアイもやわらぐかもしれませんね。
【貝掛温泉】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686
電話:025-788-9911
日本秘湯を守る会、源泉湯宿を守る会にも加盟している温泉宿で、日帰り入浴も可能です。
無色透明、無臭の源泉はメタホウ酸を多く含み、江戸時代より「目に良い温泉」として知られ、昭和初期までは「貝掛の目薬」も販売されていたとか。
内湯の他、野趣あふれる岩造りの露天風呂があります。ぬるめの源泉にゆったり長湯をすれば、仕事からくる眼精疲労やドライアイもやわらぐかもしれませんね。
【貝掛温泉】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686
電話:025-788-9911
眼の温泉ということで、効能に期待しながら入浴しました。川沿いにある温泉で、渓流の音を聞きながら、新緑を眺めながらの露天風呂はとても心地好く、また、のぼせる前に体温より湯温の低いぬる湯につかりながら、楽しむことができました。
夏の暑い時でも楽しめる温泉です。
ササさんの口コミ
三国峠温泉 御宿本陣
苗場スキー場から車で5分。三国街道沿いの温泉宿です。
前夜祭を含むフジロックフェスティバル期間中、4連泊の予約が可能です。
予約すれば駐車場のみのも利用で、駐車場予約特典としてお食事割引券と入浴割引券もサービスしてくれます。
三国峠の山から湧き出る三国峠温泉はカルシウム硫酸塩泉。踊り疲れたら天然温泉に浸かりましょう。疲労回復に効果があるそうです。
本館大浴場と併設の岩風呂は、嬉しいことに24時間入浴可能です。
【三国峠温泉 御宿本陣】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国378
電話:025-789-2012
前夜祭を含むフジロックフェスティバル期間中、4連泊の予約が可能です。
予約すれば駐車場のみのも利用で、駐車場予約特典としてお食事割引券と入浴割引券もサービスしてくれます。
三国峠の山から湧き出る三国峠温泉はカルシウム硫酸塩泉。踊り疲れたら天然温泉に浸かりましょう。疲労回復に効果があるそうです。
本館大浴場と併設の岩風呂は、嬉しいことに24時間入浴可能です。
【三国峠温泉 御宿本陣】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国378
電話:025-789-2012
温泉は内湯と露天風呂、離れの露天風呂と楽しめ、とても良かったです。食事はお食事処で揚げたての天ぷらや焼きたての川魚がとても美味しかったです。半額で申し訳ないくらい良くしてくれました。
大山猫さんの口コミ
苗場スキー場に近いおすすめ温泉
新潟の地酒と温泉を楽しみながら大好きな音楽に包まれる、ちょっと大人なフェスの過ごし方も素敵ですね。
以上、新潟県湯沢町、苗場スキー場付近のおすすめ温泉でした!
以上、新潟県湯沢町、苗場スキー場付近のおすすめ温泉でした!
関連タグ
この記事を書いたライター

- みやこ小路
-
体には温泉が流れている風呂好きで旅好きのイラストレーター。著書『やわやわ富山・金沢の旅』絶賛発売中! http://miyakokouji.com/
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
クアハウスとは?その魅力や、温泉・サウナとの違いを解説!おすすめ施設8選も紹介! -
「エノシマサウナ」江ノ島・湘南エリアではここだけ!カップルや家族で楽しめるプライベートサウナ -
【難読漢字】「温泉津温泉」の読み方は?どこにある?
エリア一覧
人気のタグ