【合計100名様】プレゼントキャンペーン開催中!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
作成日:2024年05月27日

お風呂上がりに体がかゆい!原因と対策を解説 全国

お風呂上がりになぜか体がかゆいと思うことはありませんか?

特に乾燥しやすくなる秋や冬になると、体のかゆみを感じやすいという人も多いはず。

そこで本記事では、お風呂上がりに体がかゆくなる理由や原因と、かゆくならないための対策、日常生活で取り入れやすいスキンケアの方法を紹介します。

お風呂上がりの体のかゆみにお悩みの際は、ぜひ参考にしてください。

お風呂上がりに体がかゆい!主な原因は乾燥肌によるバリア機能の低下

お風呂上がりに体がかゆい主な原因は乾燥肌によるバリア機能の低下
ずは、お風呂上がりに体がかゆくなる原因である「乾燥肌」について紹介します。

乾燥肌とは

乾燥肌とは、皮膚の一番外側にある角質層という部分の水分や油分が不足し、肌の潤いがなくなっている状態のことをいいます。

肌にはバリア機能という役目があり、バリア機能が正常だと肌の水分を保ったり、アレルゲンなどの侵入や外部の刺激から肌を守ったりしてくれます。

しかし、角質層がダメージを受けるとバリア機能が崩れ、外部の刺激から肌を守りにくくなり、肌が乾燥しやすくなるのです。

乾燥により肌の水分が失われると、肌の構造が崩れ、肌がつっぱる、カサカサする、かゆみを感じやすくなるなどの症状が表れます。

特に乾燥しやすい部位は、もともと皮脂の分泌が少ないひじひざ、すね、足の裏、顔では頬、口の周りなどです。

乾燥肌の原因

乾燥肌は皮膚のバリア機能が低下することで起こります。

入浴時に皮膚のバリア機能が低下する原因として考えられるのは、主に以下の3つです。

  • 洗浄力の強いボディソープを使用している
  • 肌を強く擦りすぎている
  • 熱いお湯に長時間浸かりすぎている

強い洗浄力のボディソープを使用し、肌を強く擦りながら洗うと、肌を覆うために必要な皮脂が必要以上に落ち、水分の蒸発を防げなくなります。

さらに、熱いお湯に長時間浸かりすぎることでも肌表面の皮脂膜が溶け、角質層内にある保湿成分が外へ流出するため、肌の乾燥につながります。

長湯をすると血行が良くなりますが、それによりかゆみが増すこともあるでしょう。

また、秋から冬にかけての空気の乾燥や、暖房による室内の乾燥からも肌の乾燥を引き起こし、体をかゆくする原因になります。

お風呂上がりのかゆみを防ぐおすすめの入浴方法

お風呂上がりのかゆみを防ぐおすすめの入浴方法
風呂上がりに肌がかゆくなるのを防ぐためには、肌を乾燥させないための入浴方法を知っておくことが大事です。

ここでは、乾燥肌を防ぐためのおすすめの入浴方法を4つ紹介します。

おすすめのお風呂の温度と入浴時間

乾燥肌の人は、湯船のお湯は少しぬるめの40度以下、入浴時間も少し短めの20分以内がおすすめです。

熱すぎるお湯や長湯は肌の保湿成分を外部に流出させ、乾燥を悪化させる原因になるためです。

身体を洗うときは刺激が少ない固形せっけんで!

身体を洗う際は、固形せっけんの使用がおすすめです。

固形せっけんはシンプルな原材料で作られているものが多く、乾燥肌や敏感肌にもやさしいものが多いためです。

そのほか、敏感肌の人向けのボディソープなども市販されているので、肌に合うものを探してみてください。

しっかりと泡立ててからやさしく丁寧に洗う

刺激から肌を守るには、しっかりと泡立てて、摩擦を減らしながら丁寧に洗うことが大切です。

洗浄時にボディタオルなどを使う場合は、ザラザラしたナイロン素材のものではなく、やわらかい綿素材のものがおすすめです。

しっかり泡立てれば手だけでも十分に汚れを落とせるため、肌が敏感な人はタオルの使用や擦り洗いを避け、泡を転がすようにやさしく洗ってください。

保湿成分の入った入浴剤を使用する

乾燥肌を防ぐために、保湿成分が入った入浴剤を使うのもおすすめです。

グリセリンやヒアルロン酸、セラミドやホホバオイルなどを含んだ入浴剤を使用すれば、お風呂上がりの肌の乾燥を防ぐのに役立ちます。

入浴剤の香りや色にも癒されながら、やさしく肌を保湿してあげましょう。

お風呂上がりにかゆくならないために必要なスキンケア

お風呂上がりにかゆくならないために必要なスキンケア
風呂上がり後の乾燥を防ぐには、適切なスキンケアをするのも重要です。

ここでは、お風呂上がりにかゆくならないために必要なスキンケアを紹介します。

タオルで強く拭かない

お風呂上がり後のタオルドライは、肌を傷つけないように、やわらかいタオルで肌をやさしく押さえるように水分を拭き取ります。

せっかく洗浄時にやさしく洗うように気をつけていても、バスタオルでゴシゴシ拭いたら意味がなくなってしまうので注意が必要です。

タオルで軽く押さえるだけで、水分は十分に拭き取れるため、肌を擦らないように意識してください。

お風呂から上がったらすぐに保湿

お風呂から上がったら、ボディミルクやボディクリームですぐに保湿ケアをしましょう。

お風呂上がりの肌は水分が蒸発しやすい状態にあるため、保湿はお風呂を出てから素早く行うのが重要です。

そのため、タオルドライを終えたらできる限り素早く保湿ケアを行ってください。

かゆみや粉吹きの肌トラブルが出やすいひじ、ひざ、すねなどは特に丁寧に保湿するのがおすすめです。

また乾燥肌のケアはお風呂上がり時だけでなく、出かける前の紫外線対策も重要です。

紫外線は年中肌を刺激するため、夏だけでなく年間を通じて肌が露出する部分に日焼け止めを塗り、刺激から肌を守りましょう。

お風呂上がりに体がかゆい原因には蕁麻疹によるものもある

お風呂上がりに体がかゆい原因には蕁麻疹によるものもある
こまで乾燥肌について話してきましたが、お風呂上がりに全身がかゆくなる場合、蕁麻疹が原因であることも考えられます。

ここでは、お風呂上がりの肌と蕁麻疹の関係について紹介します。

温熱性蕁麻疹とコリン性蕁麻疹

お風呂上がりに肌がかゆくなる時、ぶつぶつや腫れなどが出る場合は、「温熱性蕁麻疹」「コリン性蕁麻疹」の可能性が考えられます。

温熱性蕁麻疹は、体温が高くなった時に誘発される蕁麻疹で、ミミズ腫れのような形で肌が赤くボコボコと腫れるのが特徴です。

コリン性蕁麻疹は、運動やサウナなどで汗をかいた時に現れる蕁麻疹で、1mmから4mm程度の小さく赤いぶつぶつが特徴です。

コリン性蕁麻疹の場合、かゆみとともにピリピリとした痛みを伴うこともあります。

蕁麻疹によるかゆみが起きたときの対策

蕁麻疹を掻きむしると体に傷ができてしまったり、かゆみも余計にひどくなるので、掻きむしらないように注意してください。

温熱性蕁麻疹やコリン性蕁麻疹でかゆみが起きた場合、肌を冷やすことでかゆみは一旦やわらぎます。

蕁麻疹を治療する際は医師に相談のもと、抗ヒスタミン薬の内服が必要となりますが、コリン性蕁麻疹には効果が薄い場合もあるようです。

コリン性蕁麻疹が頻繁に発生する人は、特発性後天性全身性無汗症という汗をかくことができなくなる病気と関連している場合があり、体温調節ができず熱中症にかかりやすくなるため、皮膚科への受診をおすすめします。

かゆみの原因を理解して快適なバスタイムを!

お風呂上がりのかゆみは、入浴方法や入浴後のスキンケアを意識すればやわらぐことが多いです。

多くの場合、「擦らずやさしく洗う」「お風呂から出たらすぐに保湿ケアをする」を徹底すればかゆみは起きにくくなります。

かゆみの原因に沿ってしっかり対策し、素敵なバスタイムをお過ごしくださいね。


【あわせて読みたい!】バスオイルとは?使い方や選び方を解説。おすすめバスオイルも紹介
バスソルトの効果的な使い方は?選び方や注意点、おすすめの商品を紹介
日本三大美肌の湯はどこにある?温泉効能や温泉地の楽しみ方を解説
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
この記事を書いたライター
AREC
AREC

Web、紙、動画など、媒体を問わずクリエイティブ精神豊富に活動するフリーライター。運動をする機会が少ないため、サウナや岩盤浴で汗を流し、温泉で体をほぐすのが日々の癒しです。

温泉ソムリエ

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる